■■4ページ■■ <動きます、佐賀市。VOL.31>  市長会見やメディアを通して発信した情報の一部を紹介! ●市長メモ  約50年ぶりに佐賀で開催された「SAGA2024」をきっかけとして、多くの皆さんが佐賀を訪れる機会が増えています。  このチャンスを生かし、観光やイベントなどで訪れる人たちに佐賀市の魅力をたっぷりと感じてもらい、  地域経済の好循環につながる取り組みを進めていきます。 ●今月のNEWS LETTER 【数を消費に変える!スーパーアプリが「観光アプリ」にも大変身!】  今回、佐賀市公式スーパーアプリは、観光客などの市外の方向けとして「観光アプリ」に変身する機能を実装しました。  市外の皆さんがアプリを利用する場合、トップページがクルッと替わって観光情報を掲載した画面が表示されます。  飲食や買い物などを満喫していただけるよう、観光アプリでは、さまざまな店舗情報をはじめ、  お得なクーポンやおすすめスポットの情報などもお届けしています。  今回を第1弾として、今後もさらに使いやすく便利に進化していく予定です。  市民の皆さんもミニアプリから見ることができますので、お出かけの際にご利用ください。 【\アリーナ効果でまちを元気に/街なか指定駐車場無料デー 実施中!】  SAGAアリーナで開催されるイベント参加者に、街なかでのグルメやショッピングも楽しんでもらうため、  「街なか指定駐車場無料デー」を実施しています。  イベント参加者は、指定駐車場の料金が無料になるだけでなく、簡単なアンケートに答えるだけで、  街なかの120以上のお店で使えるデジタルクーポンをゲットできます。  佐賀バルーナーズやSAGA久光スプリングスのホームゲームはもちろん、音楽イベントでも実施しますので、  アリーナと一緒に街なかも全力で楽しみましょう! 【さが生まれの魅力あふれる“いいモノ”を応援しています!】  佐賀市には、生産者の皆さんが心を込めて作った絶品がたくさんあります。  これをもっと多くの人に知ってもらいたいという想いから、市独自の基準で審査・認定したものを『いいモノさがし』認定品として応援しています。  10月には「アスパラ羊羹」が加わり、現在の認定品は15事業者36商品になりました!  久保田産の栄養豊富なアスパラをパウダーにして練りこんだ羊羹で、口に入れるとほんのりアスパラガスの風味がする、  お土産としても人気の商品です。  『いいモノさがし』の商品は、市内の直売所などでも購入でき、ふるさと納税の返礼品として取り扱っている商品もあります。  ぜひ佐賀市の“いいモノ”をさがしてください! ■■5ページ■■ <令和6年度 佐賀市職員採用試験 冬季試験>  主に社会人経験者を対象とする佐賀市職員採用試験(冬季試験)を実施します。  事務職では「社会人経験者枠」のほか、「UIJターン枠」や「行政経験者枠」での募集も行います。 ■受付期間 11月22日(金)~12月11日(水) ・第1次試験 12月14日(土)~28日(土) 基礎能力試験、適性検査 など ・第2次試験 令和7年1月25日(土) 個人面接  ・最終合格発表 令和7年2月上旬 ■試験案内について ○ホームページからのダウンロード ※推奨 ○配布場所  本庁総合案内(1階)、人事課(本庁7階)、各支所総務・地域振興グループ ○配布開始日 11月22日(金0) ※職種、採用予定人数、受験資格等、詳しくは、市ホームページに掲載の採用試験案内をご覧ください。 ◎申し込み・問い合わせ  〒840‐8501 佐賀市栄町1-1 佐賀市役所 人事課 人事係  電話40・7030 ■■6ページ■■ 「市長、出動!まちトーク」を開催します  市長が地域に出向き、市の取り組みや考えを説明するとともに、 市民の皆さんと市政について意見交換を行う「市長、出動!まちトーク」を開催します。 ■参加いただける人 開催地区の小学校区にお住まいの人 ※お住まいの小学校区で開催される会に参加することが難しい場合は、都合のつく他の校区の会に参加することができます。 ※より多くの人に参加いただけるよう、複数回の参加はご遠慮ください。 ■開催校区 ○川上校区 ・日時 12月20日(金) 19時~20時30分 ・会場 川上公民館 ■その他 ※次回以降の日程は、決ま  り次第お知らせします。 ※開催当日は、市公式スーパーアプリから取得できる「市民  証」を提示いただくとス  ムーズに受け付けができ  ます。 ※手話通訳を希望される人は、12月6日(金)までにご連絡ください。 ◎問い合わせ  秘書課  電話40・7024 FAX24・3463  メールhisho@city.saga.lg.jp 【誘致企業情報】 ≪株式会社キーワードマーケティング新卒採用募集中!≫  平成28年10月に進出協定を締結した、(株)キーワードマーケティング(本社:東京都)の九州佐賀支社が、 業務拡大のため新卒社員を募集中です。  普段皆さんが見ている広告の裏側に携わる仕事です。  研修制度やサポート体制も充実しており、スキルアップしていくことができます。 ■募集人数 3人 ■募集職種 Web広告運用オペレーション(デザインやプログラミングなどさまざまな業務を経験できます) ■求人問い合わせ  (株)キーワードマーケティング  九州佐賀支社 採用担当:力りき久ひさ  電話37・0730  メールsaiyo_saga@kwm.co.jp ◎問い合わせ  企業立地課  電話40・7107 FAX40・7399  メールkogyo@city.saga.lg.jp ≪佐賀市競争入札参加資格「測量・建設等コンサルタント業務」、 「建設工事」の登録申請の受け付けが始まります≫  市が行う入札(見積り合わせを含む)への参加を希望する人は、事前に登録が必要です。 ■対象  令和7・8年度登録希望者 ※現在登録している人も要申請 ■受付期間 ・測量・建設等コンサルタント業務  12月2日?~11日? ※12月11日消印有効 ・建設工事  12月12日?~23日? ※12月23日消印有効 ■提出方法 郵送 ■提出書類  市ホームページから書類をダウンロードし、A4縦ファイル(色指定あり)につづってご提出ください。 ※受付期間以外は受け付けません。 ※「物品購入・役務の提供」の登録申請の受け付けは、11月29日(金)で終了しました。 ◎申し込み・問い合わせ  〒840-8501  佐賀市栄町1-1  佐賀市役所\ 契約監理課\ 契約係  電話40・7152 FAX40・7378  メールkeiyaku@city.saga.lg.jp ≪冬の交通安全県民運動≫ ■期間  12月11日(水)~20日(金) ■運動の重点 ○横断歩行者を始めとした歩行者の保護  ドライバーは横断歩道手前での減速を徹底し、横断者がいる場合は必ず停止しましょう。 歩行者もハンドサインをし、安全を確かめて渡りましょう。 ○飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶  飲酒運転を絶対にしない、させないを徹底しましょう。また「あおり運転」は危険ですので、 思いやり・ゆずりあいの気持ちを持って運転しましょう。 ○自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底  自転車は身近な交通手段ですが、正しく利用しなければ交通事故が発生し 被害者にも加害者にもなる可能性があります。 特定小型原動機付自転車(電動キックボード)も同様です。交通ルールを守り、 ヘルメットを着用するなど安全確保を心がけましょう。 ◎問い合わせ  生活安全課  電話40・7012 FAX40・2050  メールseikatsuanzen@city.saga.lg.jp ■■7ページ■■ ≪令和6年度佐賀市二十歳のつどい事前電子参加申し込みが必要です≫ ■対象 平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人 ■日時 令和7年1月12日(日) 14時~(受け付け13時~) 令和4年度から成年年齢が18歳に引き下げられましたので、 佐賀市「成人式」は「二十歳のつどい」に名称を変更しました。 佐賀佐賀市文化会館諸富諸富文化体育館(ハートフル)大和ホテル龍登園富士富士公民館(フォレスタふじ) 三瀬三瀬公民館川副スポーツパーク川副東与賀東与賀文化ホール久保田久保田農村環境改善センター ※久保田会場は、久保田保健センターから久保田農村環境改善センターに変更になりました。 ■申込方法 案内状の二次元コードまたはホームページから事前に申し込みください。 ※令和6年9月末時点で、市外に住民登録をしている人には、 案内状は発送しませんので、市ホームページから申し込みください。 ※申し込み時に希望会場を選択してください。 二十歳のつどいホームページ ※入場時に案内状は不要です。当日は事前申し込みの受付完了メール画面の提示をお願いします。 スマホを持ってご入場ください。 ※車いすをご利用の人等、参加するにあたり特別な配慮が必要な人は事前にご連絡ください。 当日は会場係員へお声かけください。 ※二十歳の参加者の子どもを対象に託児を行います(無料)。 希望する人は、1月6日?までに申し込みください。 ◎申し込み・問い合わせ  社会教育課  電話40・7365 FAX24・2332  メールshakaikyoiku@city.saga.lg.jp ≪市立公民館館長募集≫ ■応募資格 令和7年4月1日時点で市内に居住し、公民館活動に理解と熱意がある人 ■募集人員 1人程度 ■職務内容 公民館の管理運営全般、社会教育・生涯学習の推進、地域コミュニティとの連携 ■任用期間 令和7年4月1日から1年間(更新の場合あり) ■勤務形態 会計年度任用職員  月?金曜 8時30分~22時のうち、1日5時間45分 ※土日・祝日勤務の場合あり ■報酬 月額15万5287円~ ※通勤手当、時間外勤務手当、期末手当、社会保険・雇用保険加入 ■申込方法 応募用紙を郵送またはお持ちください。 ※公民館支援課、各校区公民館で配布、市ホームぺージからダウンロードも可。 ■申込期間 平日8時30分~17時 12月2日(月)~16日(月)必着 ■選考方法 作文・面接の総合評価 ■試験日 ①作文 1月18日(土)      ②面接 1月26日(日)予定 ◎申し込み・問い合わせ  〒840-0826  佐賀市白山2丁目1-12  佐賀商工ビル7階  佐賀市役所 公民館支援課  電話40・7370 FAX40・7385  メールkominkan@city.saga.lg.jp ≪住宅用地の建て替え特例制度 ~適用には申告が必要です~≫  令和6年中に住宅を取り壊し、令和7年1月1日現在で住宅がない場合は、 原則令和7年度の土地の固定資産税の軽減措置が適用されません。 ただし、次の適用条件を満たした上で住宅を建て替える場合は、引き続き住宅用地の軽減が適用できます。 ■適用条件(次の全てに該当) ・令和6年1月1日現在、住宅用家屋が建っていた宅地である ・建て替え前の敷地と原則として同一である ・令和6年1月1日と令和7年1月1日の土地所有者が原則として同一(家屋も同様)である ・令和7年1月1日現在、建築工事に着手しており、令和8年1月1日までに完成する ■申告方法 住宅用地等の申告書【建て替え用】(資産税課で配布のほか市ホームページに掲載)に必要事項を記入し、 建て替えが分かる資料(建築確認済み証、契約書、図面等)を提出してください。 ■申告期限  令和7年1月21日? ◎申し込み・問い合わせ  資産税課 土地一・二係  電話40・7070 FAX25・5408  メールshisanzei@city.saga.lg.jp ■■8ページ■■ ≪脱炭素につながる寒い冬の過ごし方≫  家庭での年間エネルギー消費量のうち、20%程度が暖房の使用によるものです。 暖かく過ごす工夫をすることで、エネルギーの節約につながり、 地球温暖化(気候変動)の主な原因であるCO2と光熱費も削減できます。 ○暖房設定温度20℃で快適に過ごすコツ ・サーキュレーターで室内の空気を循環させる ・エアコンのフィルターをこまめに掃除する ・こたつや電気カーペットの下に断熱シートを敷く ・ネックウォーマーやひざかけ等を使って、首、手首、足首を温める ・やかんや加湿器で部屋の湿度を上げて体感温度を上げる ・暖房付きの便座のふたを閉める できることから今すぐ始めよう! ◎問い合わせ  環境政策課  電話40・7201 メール26・5901  kankyoseisaku@city.saga.lg.jp ≪12月は大気汚染防止推進月間です≫  12月は自動車交通量の増加、ビルや家庭の暖房のほか、 気象条件の影響等により、大気汚染物質の濃度が高くなる傾向があります。  環境省では、毎年12月を大気汚染防止推進月間として、 きれいな空を守ることの大切さを呼びかけています。  市では市内7カ所にある大気測定地点で、二酸化窒素などの大気汚染物質を常時測定しています。 全ての地点でおおむね環境基準以下で推移していることから、市内の大気はきれいな状況にあります。  この機会にエコドライブ、暖房(エアコン・薪ストーブ等)の適正な利用、 野外焼却の禁止など大気汚染の防止について、みんなで取り組んでいきましょう。 ◎問い合わせ  環境保全課  電話30・2436 FAX30・2439  メールkankyohozen@city.saga.lg.jp ≪12月3日~9日は障害者週間です≫  障害者週間は、国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、 障がい者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を 高めることを目的として定められました。 ○みんなのアート展  障がいのある人が創作した個性豊かなアート作品を展示します。 ■期間  12月2日(月)~6日(金) ■場所  本庁 1階市民ホール ◎問い合わせ  障がい福祉課  電話40・7251 FAX40・7379  メールshogaifukushi@city.saga.lg.jp ≪スポーツ大会等を開催する予定の団体は「施設利用希望申請書」の提出が必要です≫ ■申請書の提出方法 市ホームページで利用不可日を確認し、「施設利用希望申請書」を電子メール、 郵送、ファクス(送信後、要連絡)またはスポーツ振興課へお持ちください。 ※市ホームページからダウンロード可 ■提出期限 12月16日(月) ※市立野球場は12月23日(月) ■利用調整 調整会議を開催し、出席が必要な団体には連絡します。 ■利用調整を行う施設  市立野球場、健康運動センター(多目的グラウンド・サッカーラグビー場(人工芝・天然芝))、 スポーツパーク川副(多目的広場・体育センター)、大和中央公園自由広場、市民運動広場(野球・ソフトボールの利用は南西一面のみ)、 西神野運動広場、諸富公園多目的広場、東与賀運動広場、久保田グラウンド、大和勤労者体育センター、佐賀勤労者体育センター、 市立体育館、諸富文化体育館、市立テニスコート ◎申し込み・問い合わせ  〒840-0811  佐賀市大財3丁目11-21  (大財別館1階) 佐賀市 地域振興部 スポーツ振興課 管理係  電話40・7361 メール40・7375  メールsports@city.saga.lg.jp ■■9ページ■■ ≪佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 クリスマス展覧会「猪龍(いりゅう)の海」≫  佐賀在住で創作活動を行う芸術家、大串 亮平(おおぐしりょうへい)さん(日本画)、 立石 覚(たていし さとる)さん(現代美術)、濱 智子(はま ともこ) さん(油彩画)、 諸井 謙司(もろいけんじ) さん(彫刻)、SUIさん(絵画)による展覧会を開催します。 「海」をテーマにしたさまざまな作品をお楽しみください。 ■期間  12月13日(金)~25日(水) ■場所 展示室内イベントホール ■観覧料  大人500円、小中高生200円 (常設展示も観覧できます) ■開館時間  9時~17時(最終入館16時30分) ○関連ワークショップ  「和風クリスマスリース色紙作り」  色紙に日本画材を使って色を塗り、季節の木々を貼り付けてクリスマスリースを作ります。 ■日時 12月21日(土) ①10時~ ②14時~ ■場所 多目的室 ■参加料 観覧料(大人500円、小中高生200円 ※未就学児無料) ■定員 各回10人 ■申し込み 申し込みフォーム、または電話で申し込みください。 ○同時開催 展覧会「蛇じゃ狐この森」  アトリエコロでは、同じメンバーで「森」をテーマにした作品を展示します。 また、グッズやポストカード、オリジナルコーヒーなどの物販も行います。 ■期間 12月17日(火)~25日(水) ■場所 アトリエコロ (水ケ江1丁目1-4 電話080・4314・5891) ■観覧料 無料 ■観覧時間 10時~17時 ◎展覧会「猪龍の海」、「蛇狐の森」の両方に行かれた人には 先着100人にオリジナルグッズをプレゼントします! ≪博愛フェスタ2024≫  日本赤十字社の創設者「佐野常民」が大切にした「博愛の心」を未来につなぐ、 「博愛フェスタ」を開催します。全国博愛絵画展の作品展示や、川副中学校吹奏楽部のステージがあります。 ○全国博愛絵画展  12月1日(日)~28日(土) ○川副中学校吹奏楽部ステージ  12月15日? 15時~ ■場所 多目的室 ■参加料 無料 ◎問い合わせ  佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館  電話34・9455 FAX34・9465  メールsanomietsurekishikan@city.saga.lg.jp ≪児童センター職員を募集します≫ ■対象  保育士・幼稚園教諭・教員免許等の有資格者(無資格は2年以上児童福祉事業従事経験で申し込み可) ■主な業務内容  児童センターの運営、遊びの指導など ■勤務場所・形態 ・北部児童センター  月~土曜のうち週5日  9時~17時の間で1日7時間  (シフト制) ■休日 年末年始ほか日曜 ■報酬 月額15万9329円~ ※その他、通勤手当、期末手当あり ■任用期間  任用開始~令和7年3月31日  (更新あり) ■申込方法  申込書、資格書の写し等を郵送またはお持ちください。 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◎申し込み・問い合わせ  〒840-8501  佐賀市栄町1-1  佐賀市役所 子育て総務課  電話40・7285 FAX40・7395  メールkosodate@city.saga.lg.jp ≪「おたっしゃ見守りネット」の新規協力事業所登録にご協力ください≫  市では、新規の協力事業所を随時募集しています。  この事業は、高齢者の人に住み慣れた地域で安心して生活を送っていただくために、 地域全体で見守りを行います。 気になることがあればおたっしゃ本舗(地域包括支援センター)に連絡をしてもらうものです。 ■気になることの例 ・同じ話を繰り返しつじつまが合わない ・郵便物等が数日分溜まっている ■協力事業所:約1200事業所 (医療機関、金融機関、個人商店など) ■協力機関・団体:18機関 (警察や自治会、民生委員児童委員協議会など) 登録いただいた協力事業所にはステッカーをお渡ししています。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ◎問い合わせ  高齢福祉課 地域包括支援係  電話40・7284 FAX40・7393  メールkorei@city.saga.lg.jp ■■10ページ■■ <年末年始のごみの直接搬入について> ※年末のごみの直接搬入は、土曜・祝日と同様に事前予約が必要です。 【年末年始の受付日時】 ■佐賀市清掃工場 ―――――――――――――――――――――――――― 日   月   火   水    木   金   土 ―――――――――――――――――――――――――― 12/22×  23○  24○   25○  26○  27○  28△ ---------------------------------------------------- 29○  30○  31△  1/1×   2×   3×   4△ ----------------------------------------------------  5×  6○  7○   8○   9○  10○  11△ ---------------------------------------------------- 12×  13○  14○   15○  16○  17○  18△ ―――――――――――――――――――――――――― ・事前予約が必要な日時  12月28日(土)~31日(火)  令和7年1月4・11・18日(土)、13日(月) ・○…8時30分~17時 ・△…8時30分~12時 ・×…休み ■佐賀市清掃工場南部中継所 ―――――――――――――――――――――――――― 日   月   火   水    木   金   土 ―――――――――――――――――――――――――― 12/22×  23○  24○   25○  26○  27○  28▼ ---------------------------------------------------- 29○  30○  31×  1/1×   2×   3×   4▼ ---------------------------------------------------  5×  6○  7○   8○   9○  10○  11▼ ---------------------------------------------------- 12×  13○  14○   15○  16○  17○  18▼ ―――――――――――――――――――――――――― ・事前予約が必要な日時  12月28日(土)~30日(月)  令和7年1月4・11・18日(土)、13日(月) ・○…8時30分~11時30分、13時~16時30分 ・▼…8時30分~11時30分 ・×…休み ※積載量2トン超、高さ2.8メートル超の車両での搬入不可 ※畳や小動物の死骸は搬入不可 【予約方法と締め切り】 ●インターネット予約 検索ワード:佐賀市 ごみ予約 ●電話予約(ごみ予約センター)電話20・0609  〔受付時間〕平日9時~16時  〔締め切り〕12月28日(土)~31日(火)        令和7年1月4日(土)の搬入予約は12月27日(金)16時まで ・時間ごとの予約受付件数に限りがあります。  予約枠の上限に達した時点で受け付けを終了しますので、早めにご予約ください。 ・12月27日(金)の締切後も予約枠に空きがあれば搬入予約を受け付けます。  締め切り後は搬入を希望する施設(佐賀市清掃工場(電話30・2430)または南部中継所(電話45・7251))へお電話ください。 ・年明け1月6日(月)は大変な混雑・渋滞が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。 ・搬入の際には、運転免許証などの身分証明書をご提示ください。 【以下の場合はお持ち帰りいただきます】 ・本人が同乗していない場合 ・ごみの発生場所が確認できない場合 ・ごみの分別がされていない場合 ・受け入れできないものの場合…家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機)、処理困難物、産業廃棄物 ※「実家のごみ」、「引っ越しごみ」など、搬入された人の現住所とごみの発生場所が異なる場合は、  ごみの発生場所が確認できる公的証明書などをお持ちください。 ※やむを得ない事情により、本人が来ることができない場合は、必ず事前にお問い合わせください。 【年末年始のごみステーションでの収集日】 ・年末年始は収集日が変更となる地区があります。  ごみカレンダーやスーパーアプリでご確認ください。 ◎問い合わせ  循環型社会推進課(佐賀市清掃工場)  電話30・2430 FAX30・2494 メールjunkan@city.saga.lg.jp ■■11ページ■■ ≪令和7年度佐賀市ごみカレンダー掲載広告募集!≫ ■掲載物  令和7年度ごみカレンダー ※約10万世帯に配布予定 ■募集数 3枠 ※応募多数の場合は抽選による選考 ■広告スペース(サイズ)  縦45㎜×横135㎜程度 ■掲載料 1枠30万円 ※広告収入は環境啓発に使用 ■応募方法 ①申請書、②広告原稿、③誓約書、 ④納税証明書を提出してください。 ■応募期限 12月13日(金) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ◎問い合わせ  循環型社会推進課  電話30・2430 FAX30・2494  メールjunkan@city.saga.lg.jp ≪令和7年度固定資産税(償却資産)の申告書等を発送します≫  12月上旬に、法人・個人事業者の方に、 令和7年度償却資産申告書または申告案内はがきを発送します。  前年度の申告内容に基づき、申告の案内方法と手続きを分けています。 ■案内方法と手続き ※申告書の様式、申告の手引きは、市ホームページからダウンロード可。 ■申告期限 令和7年1月31日(金) ◎問い合わせ  資産税課  電話40・7073 FAX25・5408  メールshisanzei@city.saga.lg.jp ≪人権について考えましょう≫ ◆12月4日~10日は人権週間です  国際連合は、世界人権宣言を採択した12月10日を「人権デー」と定め、 日本では12月4日~10日を「人権週間」とし、その期間中、人権の大切さを広く訴えています。 世界人権宣言 第1条(抜粋)  すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。 ◎人権相談窓口  ~ひとりで悩まず 相談してください~ ・みんなの人権110番(法務局)  電話0570・003・110  8時30分~17時15分 ・人権啓発センターさが(佐賀県)  電話25・7229  9時~17時 ※相談は土日・祝日・年末年始を除きます。 ※市でも相談を受け付けています。  詳しくは市報さが(26ページ)相談コーナーをご確認ください。 ◆人権啓発ポスターコンクール応募作品を展示します  子どもたちがいのちの大切さ、多様性の尊重などさまざまな人権に関するポスターを描きました。 ぜひご覧ください。 ■日時 12月4日(水)~10日(火)     展示時間は図書館の開館時間と同様 ■場所 市立図書館2階     中央・ロビーギャラリー ◎問い合わせ  人権・同和政策課   電話40・7367 FAX40・7327  メールjinken@city.saga.lg.jp ■■12-13ページ■■ ≪令和6年度上半期の財政状況≫ 佐賀市では年2回、財政状況を公表しています。 今回は、令和6年度上半期(9月30日時点)の予算の執行状況をお知らせします。 ◆一般会計の執行状況(予算額1,162億6,131万円) 一般会計  一般会計は、特別会計や企業会計以外の地方公共団体の行政サービスの経費を計上した会計で、 福祉、環境、教育や道路・河川整備などいろいろな事業を行っています。 (歳  入) 収入済額 498億937万円(42.8%)         予算額      収入済額 --------------------------------------- 市  税   【319億3,000万円】 (61.1%) --------------------------------------- 使用料、手数料【77億3,000万円】  (25.0%) ほか --------------------------------------- 繰越金・ 繰入金    【43億2000万円】  (28.0%)  --------------------------------------- 国庫支出金  【229億5,000万円】 (31.4%) --------------------------------------- 県支出金 【144億8,000万円】 (10.1%) --------------------------------------- 地方交付税 【196億2,000万円】 (66.8%) --------------------------------------- その他 【92億円7,000万円】 (58.4%) --------------------------------------- 市  債 【59.6億6,000万円】 (0%) --------------------------------------- (歳  出) 執行済額 440億3,439万円(39.9%)  予算額 執行済額 ---------------------------------------------- 民生費      【489億円】       (43.6%) ---------------------------------------------- 総務費      【125億3,000万円】   (29.0%) ---------------------------------------------- 衛生費      【96億5,000万円】   (51.7%) ---------------------------------------------- 公債費      【94億2,000万円】   (49.8%) ----------------------------------------------  教育費      【139億9,000万円】   (37.5%) ---------------------------------------------- 土木費      【75億5,000万円】    (18.8%) ---------------------------------------------- 商工・農林水産業費【71億3,000万円】    (41.7%) ---------------------------------------------- 消防費     【39億7,000万円】    (50.3%) ---------------------------------------------- その他      【31億2,000万円】    (15.7%) ---------------------------------------------- ・市債現在高の状況(令和6年度見込み額)  一般会計 … 870億7,289万円  特別会計 … 1,224万円  企業会計 … 611億9,506万円 ※一般会計でみると市民1人当たり…約38.4万円 ・一時借入金の状況  一時借入金とは、年度内に資金が不足した場合に、一時的に借り入れるお金のことです。  令和6年9月30日現在で一時借入金はありません。 ◆市の財産(令和6年9月30日現在) ( )内は令和6年3月31日現在 <建物> 807,749立法メートル (808,207立法メートル) <土地> 32,557,720㎡ (32,557,300㎡) <立木> 1,117,334立法メートル (1,117,334立法メートル) <出資による権利・債権・有価証券> 56億9,177万円 (56億1,180万円) <基金(貯金)> 250億7,195万円 (249億2,785万円) <車などの重要備品> 1,919台 (1,949台) ◆特別会計、公営企業会計の執行状況 ・特別会計  特別会計は、特定の収入(国民健康保険税など)でその事業の支出がまかなわれます。 佐賀市には、現在、国民健康保険特別会計、国民健康保険診療所特別会計、後期高齢者医療特別会計の3会計があります。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 国民健康保険     予 算 額      266億3,065万円                歳入 収入済額 103億3,647万円   収入率 38.8%               歳出 支出済額  99億7,813万円   執行率 37.5% ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 国民健康保険診療所  予 算 額       1億1,940万円                 歳入 収入済額    6,219万円 収入率 52.1% 歳出 支出済額 4,609万円 執行率 38.6% ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 後期高齢者医療 予 算 額       43億4,869万円 歳入 収入済額 15億3,621万円 収入率 35.3% 歳出 支出済額 11億 573万円   執行率 25.4% ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆企業会計  企業会計は、一企業の経営という観点から経理している会計です。 佐賀市には、現在、自動車運送(市営バス)事業や水道事業など次の5会計があります。                       (令和6年9月30日現在) ――――――――――――――――――――――――――――――――― 事 業 名 自動車運送(市営バス) --------------------------------- 区   分 営業活動によるもの 【収入】 予算額 11億6,085万円 収入・執行済額   4億3,808万円 収入・執行率 37.7% 【支出】 予算額 12億1,628万円 収入・執行済額 5億4,244万円 収入・執行率 44.6% --------------------------------- 区   分 建設改良などに要するもの 【収入】 予算額 1,705万円 収入・執行済額 1,073万円 収入・執行率 62.9% 【支出】 予算額   6,067万円 収入・執行済額 2,698万円 収入・執行率 44.5% ――――――――――――――――――――――――――――――――― 事 業 名 水  道 --------------------------------- 区   分 営業活動によるもの 【収入】 予算額 45億9,427万円 収入・執行済額 22億 591万円 収入・執行率 48.0% 【支出】 予算額 42億4,752万円 収入・執行済額  13億9,689万円 収入・執行率 32.9% --------------------------------- 区   分 建設改良などに要するもの 【収入】 予算額 6億7,393万円 収入・執行済額 4,242万円 収入・執行率 6.3% 【支出】 予算額 26億5,812万円 収入・執行済額 5億4,611万円 収入・執行率 20.5% ――――――――――――――――――――――――――――――――― 事 業 名 工業用水道 --------------------------------- 区   分 営業活動によるもの 【収入】予算額 1,966万円 収入・執行済額 396万円 収入・執行率 20.2% 【支出】予算額 1,660万円 収入・執行済額 388万円 収入・執行率 23.4% --------------------------------- 区   分 建設改良などに要するもの 【収入】 予算額 2,850万円 収入・執行済額 40万円 収入・執行率 1.4% 【支出】予算額 3,665万円 収入・執行済額 150万円 収入・執行率 4.1% ――――――――――――――――――――――――――――――――― 事 業 名 下 水 道 --------------------------------- 区   分 営業活動によるもの 【収入】 予算額 84億8,788万円 収入・執行済額 36億5,061万円 収入・執行率 43.0% 【支出】予算額   83億8,638万円 収入・執行済額 33億6,685万円 収入・執行率 40.1% --------------------------------- 区   分 建設改良などに要するもの 【収入】 予算額 62億5,432万円 収入・執行済額 22億2,068万円 収入・執行率 35.5% 【支出】 予算額 87億8,408万円 収入・執行済額 29億6,577万円 収入・執行率 33.8% ――――――――――――――――――――――――――――――――― 事 業 名 富士大和温泉病院 --------------------------------- 区   分 医業活動によるもの 【収入】 予算額 14億5,953万円 収入・執行済額 5億2,952万円 収入・執行率 36.3% 【支出】 予算額 15億3,766万円 収入・執行済額 6億4,069万円 収入・執行率 41.7% --------------------------------- 区   分 建設改良などに要するもの 【収入】 予算額 3億4,560万円 収入・執行済額 5,520万円 収入・執行率 16.0% 【支出】 予算額 3億6,060万円 収入・執行済額 1億 521万円 収入・執行率 29.2% ――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎問い合わせ  財政課 電話40・7040  FAX26・5663  メールzaisei@city.saga.lg.jp ■■15ページ■■ <令和7年度 会計年度任用職員募集> ○申込期間…12月2日(月)~13日(金)17時15分必着 募集職種および任用条件は、市ホームページまたは総合案内(本庁1階) ・人事課(本庁7階)・各支所・各校区公民館・ハローワーク佐賀で 配布している募集案内をご確認ください。 ■受験資格 年齢・居住地の制限なし。ただし地方公務員法第16条の規定に該当する人は不可。      ※ほぼ全ての職種でパソコン(ワード・エクセル)を使用します。      ※職種によっては、資格要件があります。 ■任用期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日       (勤務成績良好の場合、再度の任用を行う場合あり。)      ※一般事務補助など職種によっては1年未満の任用期間のものもあります。 ■申込方法  〔提出書類〕(原則返却不可)  ①佐賀市会計年度任用職員採用試験申込書  ※総合案内(本庁1階)、人事課(本庁7階)、各支所、各校区公民館、  ハローワーク佐賀で配布または市ホームページからダウンロードも可。  ②郵便はがき 住所、氏名を記載したもの(受験番号、面接日時の送付用)。  ③必要な資格などを証明する書類の写し   ※普通自動車免許証の写しは不要。 〔提出方法〕郵送または直接提出       面接(令和7年1月15日(水)~24日(金)のいずれかを予定)  ※面接日時・場所を記載した案内のはがきを令和7年1月6日(月)に発送予定。   令和7年2月中旬頃に文書で通知し、市ホームページに合格者の受験番号を掲載します。 ◎申し込み・問い合わせ  840-8501 佐賀市栄町1-1 佐賀市役所 人事課  電話40・7030 FAX24・9050 メールjinji@city.saga.lg.jp <オーライ! 市営バス> 【市営バス運転士(会計年度任用職員)募集中!】 ■対象 ①~③をすべて満たす人 ①大型自動車第二種免許所持者 ②昭和39年4月2日以降生まれの人 (令和6年4月1日現在で59歳以下 の人) ③過去3年間で重大な交通事故および悪質な交通違反のない人 など ■業務内容 乗合バスの乗務(運転・接遇など) ■募集人員 若干名 ■月額給与 18万3,500円(昇給あり) ■賞  与 年4・5月(満額時) ■試験日時・内容 毎月中旬を予定          筆記・面接・実技 ■申込方法 交通局ホームページに掲載または交通局で配布の申込書を提出 ■受付期間 随時募集中 ※会計年度任用職員から正規職員への登用制度もあります。 ※大型二種免許をお持ちでない人を対象とした免許支援制度対象職員も募集中です。 ◎問い合わせ  佐賀市交通局 電話23・3155 FAX23・7309 ■■14ページ■■ ≪佐賀バルーナーズ&SAGA久光スプリングスデジタルスタンプラリー≫  街なかのいろんなところに設置された佐賀バルーナーズ、 SAGA久光スプリングスの選手たちのパネルを探して 選手たちからのスペシャルメッセージやサイン入りグッズをゲットしよう! ■日時  12月1日(日)~  令和7年3月16日(日) ■場所・会場 SAGAアリーナ、SAGAMADO、佐賀バルーンミュージアム、エスプラッツ 他 ◎問い合わせ  街なかイベント事務局(佐賀広告センター内)  電話20・3070 ≪佐賀バルーナーズを応援しよう!≫ 【12月のホームゲーム】 ■場所 SAGAアリーナ ■B.LEAGUE  2024-25シーズン B1 【第9節】  ・1日(日) 15時5分~  ・2日(月) 19時5分~  vs長崎ヴェルカ 【第15節】  ・28日(土) 14時5分~  ・29日(日) 14時5分~  vsファイティングイーグルス名古屋 【~第4弾~佐賀バルーナーズチケットをワンコインでゲットしよう!】 ■対象 ①川上・鍋島・開成・兵庫・循誘・赤松  ②三瀬・富士・松梅・春日・春日北・東与賀・西川副・中川副・南川副・大詫間校区 にお住まいで佐賀バルーナーズの試合を初めて観戦する人 (試合ごとに対象校区が異なります) ■日時 ①に該当する校区  12月28日(土) 14時5分~    29日(日) 14時5分~  vsファイティングイーグルス名古屋 ②に該当する校区  令和7年  1月4日(土) 14時5分~    5日(日) 14時5分~  vs宇都宮ブレックス ■場所 SAGAアリーナ ■定員 各100人 ■費用 1席500円     一人2枚まで。 ※席種・座席は選べません。 ■申し込み 申し込みフォームからご応募ください。当選者には、メールにてお知らせします。 ■締め切り 12月10日(火)まで ◎問い合わせ  (株)佐賀バルーナーズ  電話37・3300  (平日9時~18時)  メールinfo@ballooners.jp ≪市民活動プラザからのお知らせ≫  市民活動の推進を図るための拠点施設である市民活動プラザには、 目的に応じて少人数から大人数で利用できる会議室を備えており、1時間単位で利用できます。 令和7年4月1日から、会議室の名称を変更しますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。 ■変更内容 規模    会議室名称     会議室名称        (現行)      (R7年4月1日~) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 大     4-G        401 ---------------------------------------------------------------------- 小     4-A        402 ---------------------------------------------------------------------- 小     7-B        701 ---------------------------------------------------------------------- 小     7-C        702 ---------------------------------------------------------------------- 中     7-D        703 ---------------------------------------------------------------------- 中     7-E        704 ---------------------------------------------------------------------- 中     7-F        705 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■会議室概要 規模  定員        料金:1時間当たり  料金:1時間当たり               (一般)       (市民活動目的) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 小   12人程度      1,000円        200円 ---------------------------------------------------------------------- 中   18人程度      1,500円        300円 ---------------------------------------------------------------------- 大   36人程度      2,500円        500円 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■主な室内設備 ・全室Wi-Fi完備 ・プレゼン資料や動画、インターネット画面なども投影できるモニター設置 (プロジェクター・スクリーンも貸出可) ・マイク・スピーカー一体型のモニターもあり、パソコン持参でオンライン会議も開催可 ■その他 ・「401・402」「701・702」「703・704」は2室をつなげて1室として利用可 ・会議室料金は変更なし ・会議室は利用月の4カ月前から予約可 ◎問い合わせ  佐賀商工ビル7階  佐賀市市民活動プラザ  電話40・2002  FAX40・2011  メールplaza@tsunasaga.jp ■■16-19ページ■■ ≪年末の大掃除と火の用心≫ ○大掃除ついでに 火の用心の見直しを! ・こんろ周りに、燃えやすいものはありませんか? ・コンセント周りに、ほこりが溜まっていませんか? ・仏壇のろうそくや花立は、倒れそうになっていませんか? ・大掃除で出たゴミを、屋外に放置していませんか? ○万が一に備えて  住宅用火災警報器の作動確認を行いましょう!  ボタンを押す・ひもを引く ◎問い合わせ 佐賀広域消防局予防課 電話33・6765 FAX31・2119 ≪第8回 生産性向上のためのITフェア≫  IT導入やDXなど企業の課題解決につながる商材やサービスを一挙に体験できる 県内最大規模のハイブリッド型ITイベントです。 DXの成功事例紹介のセミナーや出展企業によるプレゼンも開催されます。  実際にITツールに触れてみて、経営課題の解決を導くヒントを体感してください。  DXに関する相談も承ります。お気軽にご参加ください! ■日時 12月4日(水) 10時~17時 ■場所 ホテルグランデはがくれ(天神2-1-36) ※オンラインも参加可。 ■費用 無料 ■その他 参加方法  佐賀県産業スマート化センターのホームページをご確認ください。 ◎問い合わせ 事務局 佐賀県商工会議所連合会(佐賀商工会議所内) 電話24・5158 ≪年末年始のし尿くみ取り≫  年末年始は、大変混雑します ので、お早めに地区ごとの収集業者に依頼をお願いします。 ◎年末の営業  12月28日(土)または30日(月)まで ※地区により、異なりますので収集業者に直接ご確認ください。 ◎年始の営業  令和7年1月6日(月)~ ◎問い合わせ 佐賀市衛生センター 電話26・7302 FAX26・7752 メールeisei@city.saga.lg.jp ≪佐賀県農業公社所有農地の貸付事前説明会を開催します≫  佐賀県農業公社が所有する農地(田)の令和7年度からの耕作者を募集します。 ■対象 認定農業者等の農業の担い手 ■日時 12月19日(木) 14時~ ■場所 南川副公民館 集会室 ■対象農地 川副町内 約14ヘクタール(31区画) ■貸付期間 2年間予定 ◎問い合わせ 佐賀県農業公社 電話20・1590 FAX20・1605 メールsaga-nougyou@saga-agri.or.jp ≪佐賀市観光親善大使 大募集≫  佐賀市が大好きな人、佐賀市の魅力を明るく元気にPRしてみませんか? ■対象 市内在住の20歳以上 ※令和7年4月1日時点 ■定員 1人 ※選考は面接にて決定 ■内容 市の観光やイベントのキャンペーン、他都市との交流事業への参加等 ※任期:令和7年4月1日~令和9年3月31日 ■申込 12月2日(月)~ ■締切 令和7年1月8日(水)必着 ※履歴書を郵送またはお持ちください。 ■その他 詳しくは佐賀市観光協会ホームページをご確認ください。 ◎問い合わせ (一社)佐賀市観光協会 佐賀市白山2丁目7-1 エスプラッツ2階 電話20・2200(平日10時~18時) ≪嘉瀬川交流塾12月例会「筑後川の「流域治水」を考える」≫  気候変動に伴って災害が激甚化する傾向にあることを踏まえ、 国土交通省は全国すべての河川で、流域全体で減災を考える「流域治水」計画を策定し、 県や市町、流域住民を巻き込んだ事業を行っています。 九州一の大河筑後川における事業の最前線で取り組む専門家のお話を聞きます。 ■日時 12月21日(土)13時30分~15時 ■場所 さが水ものがたり館会議室 (大和町尼寺) ■定員 先着30人※事前申し込み不要 ■講師 筑後川河川事務所流域治水課長 金田かねだ剛紀さん ■費用 200円 ◎問い合わせ さが水ものがたり館 電話62・2177 ≪(公財)佐賀市スポーツ協会新春スポーツデー体育施設無料開放します≫ ■対象 誰でも利用可 ※小学生以下のグループおよび中学生のトレーニング室利用の際は、保護者・指導者の同伴が必要。 ■日時 令和7年1月2日(木) ■利用時間帯 9時~11時、11時~13時、13時~15時、15時~17時 ①佐賀勤労者体育センター ②佐賀市立体育館(トレーニング室含む)・テニスコート ③諸富文化体育館(トレーニング室含む)・テニスコート ④大和勤労者体育センター・テニスコート ■利用方法(予約制) ・体育館は1グループにつきバドミントンコート1面の広さ (バレーボール・バスケットボールは1グループにつきバドミントンコート2面分。フットサルは利用不可。) ・テニスコートは1グループにつき1面。 ・それ以外でのご利用については各施設にお問い合わせください。 ■申込期間 12月1日(日)~28日(土) ■申込方法 利用したい施設へ氏名、連絡先、種目、人数を電話で申し込みください。 ※予約制ですが、当日受付分もありますので、電話で確認して申し込みください。 ◎問い合わせ ①佐賀勤労者体育センター  電話31・6146 ②佐賀市立体育館・テニスコート  電話40・0101 ③諸富文化体育館・テニスコート  電話47・7977 ④大和勤労者体育センター・テニスコート  電話62・3491 ≪家族介護教室参加者募集≫ 「食べて出して寝る」  高齢になると、当たり前のことが当たり前にできなくなる。 でも、基本は食べること。食べたら出すこと、眠ること。食べることは生きること。 病にも寄り添って生き抜いていきましょう。 ■対象 認知症の人を介護されている人 ■日時 12月4日(水) 13時30分~15時30分 ■場所 佐賀県在宅生活サポートセンター2階研修室(神野東2丁目6-1) ■定員 40人(無料) ■講師 NPO法人みつわ・宅幼老所笑びす代表理事     荒川千代美(あらかわ ちよみ)さん ■申込 住所、氏名、連絡先をファクス、電子メール、電話のいずれかでお知らせください。     ※メールは申し込み受付のみ ◎問い合わせ  認知症の人と家族の会  佐賀県支部(佐賀県保険医協会内)  FAX23・5218  メールkazoku@clear.ocn.ne.jp  認知症コールセンター  電話37・8545(平日 10時~16時) ≪オンライン職場見学会を開催します≫  佐賀を牽引する4社の「合同オンライン職場見学会」を開催します。 企業や業界についての理解を深めていただける貴重な機会です。 ぜひご参加ください! ■日時 12月17日(火) ①13時~14時10分 ②14時30分~15時40分 ※オンライン(Zoom)で実施 ■対象 学生(大学生・大学院生・短大生・専修学生)、45歳未満の人 ■内容 企業説明、職場見学 ■締切 12月17日(火) 8時 ■申込 ジョブカフェSAGAホームページ(事前予約制) ◎問い合わせ  ジョブカフェSAGA  電話27・1870 ≪令和7年度 ゆめさが大学佐賀校 学生募集≫  楽しく学んで、仲間も増える。シニアのための学習講座です。 ■対象 令和7年4月1日時点で60歳以上の人 ■日時 令和7年4月から2年間(週1回、年間30日開講、60講座) ■定員 140人(木曜開講) ※週に1回の講座ですので気軽に参加できます。 ■場所 佐賀県立男女共同参画センター・佐賀県立生涯学習センター     「アバンセ」(天神3丁目2-11 どんどんどんの森内) ■内容 現代社会の動き、ふるさとを知る、シニアの健康管理、工芸実習、見学研修、地域活動の基礎知識など ■費用 3万6750円(税込み) ■締切 12月1日(日)~令和7年3月10日(月)必着 ※新規入学希望者が優先です。詳しくはホームページでご確認ください。 ■申込 入学願書を提出(ゆめさが大学ホームページからの申し込みも可能です。) ◎申し込み・問い合わせ  ゆめさが大学事務局  公益財団法人 佐賀県長寿  社会振興財団  〒840-0804  佐賀市神野東2丁目6-1  電話31・4165 ≪12月の656広場イベント≫ ・佐賀んBMXナイト  4・11日(水)・17日(火)・25日(水)  18時~21時 ・もくむつライブ  5・12・19・26日(木)  18時30分~21時 ・音楽の時間  6・13・20・27日(金)  18時30分~20時30分 ・どまんなかクリスマス  7日(土) 11時~15時 ・佐賀んBMXスクール  8日(日)・21日(土)  9時~21時 ・そいよかねチャレンジ広場  14日(土) 11時~16時30分 ・水曜日のアレw  18日(水) 18時~21時 ・湖こ城じょう牧師のバイブル・ストレッチ  20日(金) 11時~11時45分 ◎問い合わせ まちづくり機構ユマニテさが 電話22・7340 ≪さがのぎ・ヒンメリワークショップ≫  フィンランドの伝統工芸品ヒンメリのワークショップを開催します。 材料は佐賀で育った麦を手刈りで収穫したものを使います。 時間をたっぷりかけて、大きな作品を作りに来ませんか? ■日時 12月14日(土) 13時30分~16時 ■場所 わいわい‼コンテナ2 交流コンテナ (呉服元町2番地内) ■費用 3千円 ■定員 8人(中学生以上) ◎問い合わせ わいわい‼コンテナ2 (10時~18時、月曜休館) 電話090・9586・9445 さがのぎインスタグラムからも予約可能です。 ≪サガン鳥栖を応援しよう!≫ ◆12月のホームゲーム ■場所 駅前不動産スタジアム 【明治安田J1リーグ】 ■日時 8日(日) 14時~  vs ジュビロ磐田(※ホーム最終戦) ※試合日程等、詳しくは公式ホームページをご覧ください。 ≪川副町新米・新海苔まつり≫ ■内容 今年もおいしい新米・新海の苔り」ができました。  川副町で収穫された米とノリについて、その特長や、生産過程などをパネルで紹介します。  アンケートにお答えいただいた人に、川副町産の新米または新海苔をプレゼントします。 その他、川副町の産品が当たる抽選会も実施します。 ※プレゼントは無くなり次第終了 ■日時 12月7日(土) 10時~15時 ■場所 佐賀駅前交流広場(駅前中央1丁目11) ◎問い合わせ  川副町観光事業実行委員会事務局((一社)佐賀市観光協会内)  電話20・2200  平日10時~18時 ≪2024サガ・ライトファンタジーシンボルツリー点灯式≫  佐賀女子短期大学生の装飾したシンボルツリーが唐人町に登場! ■日時 12月11日(水) 18時30分~ ■場所 唐人町まちかど広場 ※シンボルツリーの点灯は令和7年1月13日(月・祝)までの17時~22時30分となります。 ※詳しくは、サガ・ライトファンタジーホームページでご確認ください。 ◎問い合わせ  サガ・ライトファンタジー実行委員会事務局(中心市街地振興室内)  電話40・7104  FAX40・7399  メールsfantasy@city.saga.lg.jp ≪チカラット補助対象事業のお知らせ≫ ■絵本の扉お話会~絵本の世界にふれてみませんか~  絵本を読むことで子どもたちや読み聞かせする大人たちにどのような影響があるのかを、 助産師の立場から分かりやすく解説します。 ■日時 ①12月13日(金) 10時~12時30分 ②令和7年2月2日(日)10時~12時30分 ■場所 ①春日公民館 ②あわの家(大和町) ■費用 親子1組500円 ※詳しい内容はお問い合わせください。 ◎問い合わせ  あわの家 太田(おおた)  電話090・8408・7875  メールawanoie.saga@gmail.com ≪三井住友海上文化財団ときめくひととき第1050回三浦みうら一馬かずまバンドネオン・コンサート≫ ■共演   成田なりた達輝たつき(ヴァイオリン)、ロー磨秀マシュー(ピアノ) ■プログラム ピアソラ:リベルタンゴ 他 ■日時    令和7年2月8日(土)14時開演(開場30分前) ■場所 東与賀文化ホール ■費用  指定席 2千円 (大学生以下千円) ※三井住友海上文化財団の助成により特別料金。 ■主催 佐賀市、(公財)佐賀市文化振興財団、佐賀県、(公財)三井住友海上文化財団 ◎問い合わせ  東与賀文化ホール  電話45・3939  FAX45・0616  メールhigasiyokabunka@gmail.com ■■26ページ■■ 12月の相談コーナー <市民相談>  ◎予約・問い合わせ    市民生活課 市民相談コーナー  電話40・7085(直) 平日9時~16時30分 ※【1枠30分の当日受付】受け付けは相談開始15分前~終了30分前。 ※相談受付時に申し込みが複数ある場合、相談順を抽選します。 【本庁1階 市民相談コーナー(南玄関東側)】 ○人権・心配ごと相談  3・10・17・24日(火) 13時30分~16時30分 ○税務相談  4・18日(水) 13時30分~16時30分 ○土地建物相談  9・23日(月) 13時30分~16時30分 ○行政相談  6・13・20日(金) 13時30分~16時 ○司法書士による相談  25日(水) 13時30分~16時30分 ○行政書士による相談  27日(金) 14時~16時 ○土地家屋調査士による相談  16日(月) 13時30分~16時30分 【各支所での相談】 ○人権・行政相談 ■三瀬公民館 11日(水) 9時30分~12時 ■川副支所  11日(水) 9時30分~11時30分 ■東与賀支所 18日(水) 13時30分~15時30分 ■大和支所  19日(木) 10時~12時 ■佐賀市産業振興会館 27日(金) 13時30分~15時30分 ■富士支所  ・人権相談  18日(水) 10時~12時 ・行政相談  25日(水) 10時~12時 ■久保田公民館 ・人権相談  5日(木) 10時~12時 ・行政相談  11日(水) 10時~12時 ○法律相談 【1枠20分の予約制】 ■対象 市民(同一人は年度3回まで。相談は本人が来庁) ■予約受付  相談日前週の金曜(祝日の場合は木曜)9時から。  来庁・電話予約のほか、市公式LINE、市ホームページからも予約できます。 ※交渉・手続代行等は不可 ※弁護士職務規程により相談に応じられない場合あり ■本  庁 5・19日(木) 10時~12時       5・12・19・26日(木) 13時30分~15時30分 ■大和支所 12日(木) 13時30分~15時30分 【お知らせ】受付方法の変更について  「司法書士による相談」と「税務相談」については、令和7年1月相談分から事前予約制へ変更します。  令和7年1月相談分の日程と予約の受付開始日は、市報1月1日号およびホームページ等でお知らせします。 <市税および国民健康保険税の日曜・夜間納付相談> ○日曜 1日(日) 9時~12時/13時~16時    ○夜間 3・10・17・24日(火) 17時~19時 ◎問い合わせ 納税課(3階306番窓口)  電話40・7076 FAX25・5408 nozei@city.saga.lg.jp <商品の購入・契約等のトラブル・不当架空請求の消費生活相談> ◎問い合わせ  佐賀市消費生活センター(駅前中央1丁目8-32)  電話40・7087 FAX40・2050 メールseikatsuanzen@city.saga.lg.jp ※原則、来所(要予約)・電話による相談です。 ■相談  月~金曜 9時~16時(祝日は除く) ■弁護士相談会  4・11・18・25日(水) 14時~16時(4人まで) ■夜間弁護士相談会  19日(木) 18時~20時(3人まで) ■各支所での相談  まずはお電話にてご相談ください。  (電話40・7087)  相談日時については調整します。 <労働相談・経営相談> ①労働相談(相談員:社会保険労務士) ■日時 11・25日(水) 18時~21時 ※予約をおすすめします。(電話40・7102) ■電話相談 電話40・7079(窓口開設時間のみ) ■メール相談(24時間受付)  メールshoko-mag@city.saga.lg.jp ②経営相談(相談員:中小企業診断士) ■日時 平日9時~17時30分 ※11・25日(水)は21時まで  ※要予約(電話40・7079) 〈①②共通〉 ■場所 産業支援相談室(アイ・スクエアビル5階) ◎問い合わせ 経済政策課 電話40・7102 <建物についてのトラブル相談> ●相談内容:隣接建物に対するトラブルや建物の疑問について ■日時 18日(水) 14時~16時 ◎問い合わせ 建築指導課 指導係  電話40・7170 FAX40・7392  メールkenchikushido@city.saga.lg.jp <マンション管理相談> ●相談内容:マンションの管理運営・維持保全等について ■日時 15日(日) 13時30分~16時30分 ※予約優先:先着3組(相談員:マンション管理士) ■場所 市民活動プラザ(佐賀商工ビル7階) ◎申し込み・問い合わせ  建築住宅課 住宅政策係  電話40・7291 FAX26・7388 kenchikujutaku@city.saga.lg.jp ■■28ページ■■ ≪12月の納期≫ ○市県民税(普通徴収)第4期       納期限:令和7年1月6日(月) ○国民健康保険税(普通徴収)第7期    納期限:12月26日(木) ○後期高齢者医療保険料(普通徴収)第9期 納期限:12月26日(木) 人口データ 人口226,643人(−76) 男107,264人(−1) 世帯104,666 (+67) 女119,379人(−75) ※令和6年10月末日現在の人口、世帯数。 ( ) 内は前月との差。