市報さがSAGA 令和5年8/15 AUGUST2023 No.430 ■■2ページ■■ ≪みつせ高原キャンペーン開催中≫ 高原の風を感じながら、豊かな自然や天然温泉、 おいしい料理、新鮮な農産物を味わってみませんか?  三瀬村を中心としたキャンペーン参加店、 観光の情報を紹介した情報誌を配布しています。  キャンペーン期間中に参加店を利用し スタンプラリーに応募すると、抽選でプレゼントが当たります。  ぜひ、いろいろなお店を回ってみつせ高原を満喫してください。 ■キャンペーン・スタンプラリー期間  7月22日(土)~12月31日(日) ■場所 三瀬村一円  (富士町、大和町の一部を含む) ■情報誌の設置場所 佐賀市役所本庁、三瀬支所、各支所、キャンペーン参加店、観光案内所など ◎問い合わせ  みつせ高原キャンペーン  実行委員会事務局  (三瀬支所総務・地域振興グループ内)  電話56・2111 FAX 56・2912  メールsomu.mt@city.saga.lg.jp ≪令和5年度川上峡花火大会開催≫  花火大会他、奉納された灯籠で與止日女(よどひめ)神社周辺をライトアップします。 周辺地域では交通規制がありますのでご注意ください。 ■日時 8月25日(金)予備日8月26日(土) ・川上キッズダンスクラブ出演17時30分~ ・大和太鼓18時30分~ ・花火大会20時~ ・灯籠ライトアップ  設置完了~花火大会終了時まで ■入場料 無料 ■場所 與止日女神社周辺 ■灯籠奉納料 1個千円  (事前申し込みを随時受け付け中) ■灯籠申込所 佐賀市観光交流プラザ・SAGA MADO・大和支所・白玉饅頭元祖吉野屋・龍登園 ※当日のスケジュールは変更の場合あり。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 ◎申し込み・問い合わせ  大和町観光事業実行委員会  佐賀市観光協会内  電話20・2200 ≪宝くじ助成金で大詫間夏祭りのやぐらステージを整備しました≫  大詫間まちづくり協議会では、宝くじの助成金(コミュニティ助成事業)を利用して、 夏祭りで使用するやぐらステージを購入しました。  地域のにぎわいのあるまちづくりのために活用します。 ※まちづくり協議会とは、地域の特色を活かしながら 「自分たちのまちをもっと良いまちにしていこう」 と活動している組織です。地域内で活動するさまざまな団体や個人が緩やかにつながることで、 お互いに協力しながらまちづくりを進める体制を作っています。 ※コミュニティ助成事業とは、一般財団法人自治総合センターが 宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業の収入を財源として実施している事業です。 ◎問い合わせ  協働推進課 地域コミュニティ室  (佐賀商工ビル7階)  電話40・7039 FAX 40・7385  メールkyodo@city.saga.lg.jp ≪2023サガ・ライトファンタジーオープニングパレード参加団体募集≫  オープニングパレードの一般参加を4年ぶりに再開します!  サガ・ライトファンタジーをみんなで盛り上げよう! ■対象  10人以上の団体・グループ ■開催日・時間  10月31日(火) 18時~19時頃 ■場所・パレード区間  シンボルロード(中央大通り八幡小路交差点付近~佐賀銀行本店) ■申込方法  サガ・ライトファンタジー公式ホームページに参加申込書を掲載しています。 必要事項を記入の上、持参、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で申し込みください。 ■申込期限  9月15日(金)17時 ※郵送の場合は必着 ◎申し込み・問い合わせ  サガ・ライトファンタジー実行委員会  (中心市街地振興室内)  電話40・7104 FAX 40・7399  メールsfantasy@city.saga.lg.jp ■■3ページ■■ ≪富士しゃくなげ湖ハーフマラソン 2023 参加者募集!≫  ダムをぐるっと回るハーフマラソンと約3㎞のジョギングの大会を開催します!  富士の自然とダムの素晴らしい景色を楽しめます。 皆さんの応募をお待ちしています! ■日時 11月19日(日)  (雨天決行) ■種目・定員 ・ハーフマラソン(高校生以上)800人 ・ジョギング(フリー)300人 ■参加料 ・ハーフマラソン 5000円 ・ジョギング   1500円 ■申込方法等 ・インターネット 大会エントリーページから申し込みください(事前に会員登録(無料)が必要)。 ・専用振込用紙 本庁総合案内、スポーツ振興課(大財別館1階)と各支所に設置の用紙で申し込みください。 ■申込期間  8月14日(月)~9月29日(金) ※専用振込用紙での申し込みは9月25日(月)消印有効 ◎問い合わせ  佐賀市スポーツ振興課  電話40・7360 FAX 40・7375  メールsports@city.saga.lg.jp ≪外国人と交流してみませんか≫  佐賀市の在住外国人は2,290人で市人口の1%に達し、過去最高です。 約6割は30歳以下の若者で、「留学生」489人、「技能実習生」417人が多くを占めています。 主な出身国はベトナム、中国、フィリピン、ネパール、韓国、ミャンマー、インドネシアなどのアジア諸国です。  在住外国人の中には日本語や英語を話せる方もいますが、慣れない日本語での生活に苦労する時もあるようです。  佐賀市国際交流協会では、在住外国人と地域住民が自然な交流を楽しむため、国際理解講座や国際家庭料理講座、 スポーツや日本文化体験イベントなどを定期的に開催しています。また随時会員募集をしています。 参加すると定期的なイベント案内を「ボランティア通信」として受け取れます。 一緒に外国人との交流を楽しんでみませんか? ◎問い合わせ  佐賀市国際交流協会  電話29・0322  sagakokusai@yahoo.co.jp  国際課 電話40・7406 ≪マイナンバーカードの受け取りはお済みですか?≫  マイナポイントの申し込み期限(9月末)が近づくと、窓口の混雑が予想されます。 早めの受け取りをお願いします。 ※ポイントの申し込みは、令和5(2023)年2月末までに マイナンバーカードを申請した人が対象です。 【受け取りに必要な書類】 ・交付通知書 ・本人確認書類(原本)※ ・通知カード(お持ちの人のみ) ・住基カード(お持ちの人のみ) ◯本人確認書類とは  運転免許証、旅券などの官公署発行の顔写真付きの書類いずれか1枚 ※右記以外の官公署発行の書類(健康保険証、学生証など)の場合はいずれか2枚 【代理人受け取りを希望する場合】  本人が病気、身体の障がい等で交付窓口に来ることができない場合は、受け取りを委任できます。 ※必要書類等、詳しくはお問い合わせください。 ◎問い合わせ  マイナンバーカード基盤整備室  (市民生活課内)  電話40・7065 FAX 28・9188  メールshimin@city.saga.lg.jp ≪県営住宅(佐賀地区)入居予備者募集≫ ■入居資格  県営住宅条例に定める入居資格を有する人 ■予備者募集団地  中折、城北(一部)、城西、高木、鍋島(一部)、 医大西、医大北、牛島、多布施、多布施第二、兵庫、六座町、昭栄、光、築山 ■資料配布  9月1日(金)~12日(火) ※9月2日(土)、3日(日)、  9日(土)は休み ※9月10日(日)は配布します。 ■受付期間  9月6日(水)~12日(火) ※9月9日(土)は休み ※9月10日(日)は受け付けします。 ■受付時間  9時~18時 ■登録有効期限  次回の募集に伴う受け付け開始日の前日まで。 ◎申し込み・問い合わせ  佐賀市八丁畷町8番1号  (佐賀総合庁舎別館)  佐賀県営住宅指定管理者  株式会社マベック 佐賀管理室  電話20・2500 FAX 20・2533  kenei@mabec.jp ■■4ページ■■ ≪住宅・土地統計調査を実施します≫  住宅・土地統計調査は、「統計法」に基づいた基幹統計調査で、 住生活に関するさまざまな施策のための基礎資料を得ることを目的として実施しています。 ■対象 全国から無作為に抽出された地域にお住まいの世帯 ■調査の流れ 【9月上旬】調査員が対象地域を確認し、居住する各世帯に「調査のお知らせ」を配布します。 【9月下旬】調査員が対象地域の世帯を訪問し、調査票を配布します。回答を依頼しますので、 インターネット、郵送、または調査員への提出によりご回答ください。  調査員は県知事が発行した調査員証を身に着けています。 ■調査内容の保護  統計法では、調査員をはじめ、調査に従事する者に守秘義務を課しており秘密は厳守されます。 ◎問い合わせ  DX推進課  統計データ活用係  電話40・7026 FAX 40・7323  メールdx@city.saga.lg.jp ≪佐賀バルーナーズ、10月・11月のチケットが発売間近! 3種類の佐賀市コラボチケット「さがシート」で試合を観に行こう≫ ■内容 ① SAGAアリーナ見学ツアーシート   …1試合につき20席 ② ビギナー歓迎!グッズ付きシート   …1試合につき20席 ③ よかBuy!アリーナシート  (千円引きチケット)  …1試合につき2千席 ※ 種別によって対象試合・座席は異なります。 ■佐賀市民先行販売を実施!  佐賀市民限定!パスワードで一足早く「さがシート」を手に入れよう! ・第1弾先行販売期間  8月30日(水)  19時~9月2日(土)11時59分 ・第1弾パスワード  「kuzuhara_11」(「-」はアンダーバー) ■チケット詳細・購入  佐賀バルーナーズホーム ページをご覧ください。 ◎問い合わせ  スポーツ振興課 電話40・7363 FAX 40・7375 sports@city.saga.lg.jp ≪あなたの人権 わたしの人権「人権文化の息づくまちを」≫  人権文化とは日常生活の中で、お互いの人権を尊重することを自然に感じたり、 考えたり、行動したりすることが定着した生活のありさまそのものをいいます。  たとえば、混んだ電車やバスでお年寄りや体の不自由な人に出会った時、声をかけたり、 自然に席を譲ったりすることや、雨の日に車で歩行者に出会った時に、車のスピードを落として、 泥水がかからないように相手のことを考えた行動をとることなどであり、難しいことではありません。  人権文化の定着を進めるために必要なことは、自分が知らず知らずのうちに他の人の人権を侵害するようなことにならないように 「相手を思う想像力」を育むことです。自分とは違った考え方の人がいるということ、自分の考えだけが絶対ではないということ、 相手の立場に立って考え、相手にも大切に思っている何かがあるということを想像することが大切です。  次に、しっかりと相手の意見に耳を傾けることも必要です。言葉を通じてお互いの考えをよく知りあい、 お互いが「こころの壁」を取り払う。これらの積み重ねが、日常の身近なできごとを人権の視点から考えることにつながり、 人権を尊重することが自然と態度や行動に結び付けられるようになります。  人は一人で生きているわけではありません。お互いに支え合って生きるという「共生の心」を持つことが大切です。 (社会人権・同和教育指導員) ※佐賀市のホームページにも掲載しています。 ◆毎月1日は「いじめ・いのちを考え  る日」です。 ◆毎月11日は「人権を考える日」です。 ◎問い合わせ  人権・同和政策課  人権啓発係  電話40・7367 FAX 40・7327  メールjinken@city.saga.lg.jp ■■5ページ■■ ≪佐賀駐屯地(仮称)の工事に係る専用サイトの開設について≫  防衛省九州防衛局では、工事の情報や安全対策の取り組み等を多くの人に知ってもらうため、 工事の専用サイトを開設しました。  専用サイトでは、作業予定や当面のスケジュール、工事概要、ダンプの運行経路等の情報を掲載しています。  また、問い合わせの入力フォームもあり、いつでも問い合わせできます。 ◎問い合わせ ・九州防衛局調達計画課  【平日8時30分~17時15分】  電話092・483・8825  【右記以外】  電話092・483・8832 ・九州防衛局佐賀現地事務所  【平日8時30分~17時15分】  電話0952・45・7280  【24時間】  電話090・6297・9766 ≪【企業誘致情報】レバレジーズ株式会社佐賀支店スタッフ募集中≫  平成24年10月に進出協定を締結したレバレジーズ株式会社(本社:東京都)の佐賀支店が、 業務拡大のため3業務でスタッフを募集しています。  温かい雰囲気の職場で、丁寧な指導・フォローもあります。 現スタッフの9割は未経験からスタートしています。  勤務形態についてもご相談ください。 ■募集人数 17人程度 ■業務内容 ・Webライティング(文章作成業務) ・電話応対業務  (企業や登録者への確認電話など) ・事務職(データ入力) ◎求人問い合わせ  レバレジーズ㈱ 佐賀支店 井樋(いび)  電話0952・28・4159  メールkeiichi.ibi@leverages.jp ◎問い合わせ  企業立地課 企業誘致室  電話40・7107 FAX 40・7399  kogyo@city.saga.lg.jp ≪【企業誘致情報】株式会社キーワードマーケティングウェブデザイナー募集中≫  平成28年10月に進出協定を締結した株式会社キーワードマーケティング(本社:東京都)の九州佐賀支社が、 業務拡大のため中途正社員を募集中です。  東京スタッフから依頼されたデザイン業務を行います。  研修制度やサポート体制も充実しており、スキルアップしていくことができます。 ■募集人員 2人 ■業務内容  Web広告デザイナー職  (広告バナーやオウンドメディアのアイキャッチ等の作成) ◎求人問い合わせ  ㈱キーワードマーケティング  九州佐賀支社 採用担当 りきひさ力久  電話0952・37・0730  メールsaiyo_saga@kwm.co.jp ◎問い合わせ  企業立地課 企業誘致室  電話40・7107 FAX 40・7399  kogyo@city.saga.lg.jp ≪市が作成する共通封筒に「広告」を掲載しませんか?≫  地域経済の活性化や財源確保を目的として、 各部署で共通に使用する封筒の広告掲載を募集しています。 ■広告媒体(封筒)の規格等 規 格      広告枠サイズ(1枠) 募集枠数  作成枚数(年間予定) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 長形3号      縦4㎝ 最大4枠 5万枚×3回 (縦23・5㎝ 横10㎝ (カラー) 横12㎝)      ---------------------------------------------------------------------- 角形2号 縦8㎝ 最大4枠 5万枚×2回 (縦33・2㎝ 横10㎝ (単色) 横24㎝) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■広告掲載料(例) ・長形3号(5万枚)の1枠5・5万円 ・角形2号(5万枚)で1枠11万円 ■広告期間 広告を印刷した封筒の使用が終了するまで ※1年程度をかけて各部署で使用(部署により前後します)。 ■申込方法 随時募集。先着順に受け付け。 ※詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い  合わせください。 ◎申し込み・問い合わせ  契約監理課 調達係 電話40・7047 FAX 26・6422 メールkeiyaku@city.saga.lg.jp ■■6ページ■■ ≪特別児童扶養手当等の所得状況届受付中≫  受給資格を決定するための大切な届け出です。 届け出をしないと8月分以降の手当の支給が停止になりますので、 期限内に手続きをお願いします。 ■対象  特別児童扶養手当等受給資格者(該当者には通知書を郵送しています) ■受付期限 9月11日(月) ※受給資格を決定するために、令和4年分の所得等を確認します。 ※所得等の申告が必要な人は、税務署または市民税課で必ず申告をお願いします。 ◎受付・問い合わせ  障がい福祉課  電話40・7251  FAX 26・7379  メールshogaifukushi@city.saga.lg.jp ≪【9月9日は救急の日】あなたの手で救える命があります!≫  9月3日(日)~9月9日(土)は「救急医療週間」です。  佐賀広域消防局では次の場所で救急フェスタを行います。 ①ゆめタウン佐賀 ■日時 9月10日(日)     11時~13時 ■内容 応急手当てや心肺蘇生法の実技指導、AED取り扱い説明、消防音楽隊による演奏  ②イオン佐賀店 ■日時 9月2日(土)     10時~12時 ■内容 応急手当てや心肺蘇生法の実技指導、AED取り扱い説明など ③イオンモール佐賀大和店 ■日時 9月10日(日)     10時~12時 ■内容 応急手当てや心肺蘇生法の実技指導、AED取り扱い説明、消太くんとの撮影、車両展示 ◎問い合わせ ①佐賀消防署 救急課 電話33・6775 ②南部消防署 消防課救急係 電話45・6442 ③北部消防署 消防課救急係 電話62・3442 ≪Jアラートを用いた全国一斉情報伝達試験の実施≫  武力攻撃や大規模災害等の発生時に備え、 全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉の情報伝達試験を実施します。 ※Jアラートとは、弾道ミサイル攻撃や緊急地震速報、津波警報、 気象等の特別警報などの緊急情報を国から人工衛星などを通じて瞬時に住民へ伝達するシステムです。 ■実施日時  8月23日(水) 11時頃 ■試験方法  防災行政無線、さがんメールで試験伝文を配信 ◎問い合わせ  危機管理防災課  電話40・7013  FAX 24・3187  メールshouboubousai@city.saga.lg.jp ≪『出前講座』を受けてみませんか?市の職員が無料で講座を実施します。≫ ■人気のテーマは ・地域でできる防災対策に  ついて ・高齢者福祉サービス ・もったいなか~食品ロス  削減でSDGsに貢献!など  講座のテーマ一覧(全89テーマ)は、 職員出前講座パンフレットやホームページでご確認いただけます。 ※令和4年度は講座を129回実施し、約4千人の市民が受講されました。 ■対象  市内在住または市内に通勤・通学している10人以上のグループ ■日時 原則、平日9時~21時 ※1回につき1~2時間程度 ※土日・祝日希望の場合は、事前に秘書課へご相談ください。 ■場所 申込者が指定する場所 ■費用 無料 (会場使用料は申込者負担︶ ■さまざまな団体が利用しています ・自治会、自主防災組織 ・老人クラブ ・子育てサロン ・学校/幼稚園 …等 ■申込方法 申出書を提出 ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、秘書課広聴係へお問い合わせください。 ◎申し込み・問い合わせ  〒840-8501  佐賀市栄町1番1号  佐賀市役所 秘書課 広聴係  電話40・7024  FAX 24・3463  メールhisho@city.saga.lg.jp ■■7ページ■■ ◇ほけんのページ 令和5年9月 ◎申し込み・問い合わせ(FAX40・7380 メールkenko@city.saga.lg.jp)  健康づくり課(本庁1階 64番~69番窓口) ※受付8時30分~17時 (土日・祝日、年末年始を除く) ≪乳幼児の健診や相談等≫   母子保健係 電話40・7282 ■乳幼児健康相談(予約) 久保田保健センター …1日(金)  10時~11時 富士支所      …14日(木)  13時15分~13時45分 ほほえみ館     …27日(水)  13時~15時 ■4~5カ月児セミナー  ※第1子対象(予約) ほほえみ館     …13日(水)   ①12時50分~13時 ②14時~14時10分 ■1歳~1歳5カ月児セミナー(予約) 講話・歯科健診・フッ化物塗布 ほほえみ館     …28日(木)   ①12時50分~13時 ②13時40分~13時50分 ■幼児健診の対象者(対象者には個別通知) ・ほほえみ館(旧佐賀市・大和町)…旧佐賀市・大和町 富士町・三瀬村  【1歳6カ月児健診】   ・ほほえみ館(旧佐賀市・大和町) 令和3年12月28日~令和4年2月2日生まれ   ・富士支所(富士町・三瀬村)   令和3年11月~12月生まれ  【3歳6カ月児健診】   令和2年1月18日~2月23日生まれ   令和元年12月~令和2年2月生まれ ≪成人健(検)診≫   保健予防一係 電話40・7281(予約以外) 【予約方法】  健診会場を次の①~③から選んで、ご予約ください。 受けられる検診項目は予約時にご確認ください。 ①佐賀県健診・検査センター(水ヶ江1丁目12-10)      (予約) 佐賀県健康づくり財団 電話37・3314 *平日は毎日実施(祝日を除く)。  9月は2日(土)、10日・ 24日(日)も実施。 ■2日(土)は女性健診の日です。 子宮がん検診、乳がん検診は女性の医師や技師が対応します。 ■12日(火)は託児つき健診の日です(会場内に託児を用意)。  予約時に託児の希望と子どもの年齢等をお伝えください。 ②公民館健診 (予約)佐賀県健康づくり財団 電話37・3315 ・西与賀公民館  27日(水) ・兵庫公民館    29日(金) ③医療機関    (予約)各種検診実施医療機関 佐賀市健康ガイドブックまたは市ホームページをご覧ください。 ●特定健診 佐賀市国民健康保険加入者が対象 ※50歳以上の男性は、前立腺がん検診(血液検査)を 同時に受けられます(自己負担 追加500円)。 ・健診内容…血液検査・尿検査等 ・対象者…(令和6年3月31日時点の年齢)40歳以上 ・自己負担額…1,000円 ●がん検診等  健康保険の種類に関係なく佐賀市に住民票がある人が対象 ※がん検診の受診券は発行していません。 ―――――――――――――――――――――――――― 検診項目          30代の健診  -------------------------- 検診内容          血液検査・尿検査等 -------------------------- 対象者            令和5年3月31日時点の年齢  30~39歳   -------------------------- 自己負担額         700円 ―――――――――――――――――――――――――― 検診項目          肺がん  -------------------------- 検診内容          胸部X線検査 -------------------------- 対象者            令和5年3月31日時点の年齢  40歳以上   -------------------------- 自己負担額         無料 ―――――――――――――――――――――――――― 検診項目          大腸がん  -------------------------- 検診内容          便潜血検査 -------------------------- 対象者            令和5年3月31日時点の年齢  40歳以上   -------------------------- 自己負担額         無料 ―――――――――――――――――――――――――― 検診項目          胃がん  (胃がん検診…50~68歳の偶数年齢の人は胃部X線検査か 胃内視鏡検査のどちらかを選択して受診できます。) -------------------------- 検診内容          胃部X線検査               (バリウム検査) -------------------------- 対象者            令和5年3月31日時点の年齢  40歳以上   -------------------------- 自己負担額         無料 ―――――――――――――――――――――――――― 検診項目          胃がん  (胃がん検診…50~68歳の偶数年齢の人は胃部X線検査か 胃内視鏡検査のどちらかを選択して受診可。) -------------------------- 検診内容          胃内視鏡検査               (胃カメラ) -------------------------- 対象者           50・52・54・56・58・ 令和5年3月31日時点の年齢  60・62・64・66・68歳   -------------------------- 自己負担額         4,000円               (医療機関でのみ実施) ―――――――――――――――――――――――――― 検診項目          乳がん -------------------------- 検診内容          マンモグラフィ検査 -------------------------- 対象者            令和5年3月31日時点の年齢  40歳以上女性   -------------------------- 自己負担額         500円 ―――――――――――――――――――――――――― 検診項目          子宮頸がん -------------------------- 検診内容          子宮頸部の細胞診検査 -------------------------- 対象者            令和5年3月31日時点の年齢  20歳以上女性  (子宮頸がん検診とHPV検査を同時に受け、両方とも 「異常なし」の人は、3年後の受診。)  -------------------------- 自己負担額         500円           (医療機関で受ける場合は1,300円) ―――――――――――――――――――――――――― 検診項目          骨粗しょう症 -------------------------- 検診内容          骨量測定 -------------------------- 対象者           40・45・50・ 令和5年3月31日時点の年齢  55・60・65・70歳女性   -------------------------- 自己負担額         500円           (医療機関で受ける場合は1,400円) ―――――――――――――――――――――――――― 検診項目          歯周病 -------------------------- 検診内容          歯と歯肉の検査               ブラッシング指導 -------------------------- 対象者            令和4年3月31日時点の年齢  20歳以上 (40歳または50歳の人は、歯周病検診実施医療機関でも 受診可。)              -------------------------- 自己負担額         無料 ―――――――――――――――――――――――――― 注1.50~68歳の偶数年齢の人は胃部X線検査か胃内視鏡検査のどちらかを選択して受診可。 注2.子宮頸がん検診とHPV検査を同時に受け、両方とも「異常なし」の人は、3年後の受診。 注3.40歳・50歳の人は、歯科医療機関でも受診可。実施医療機関は上のQRコードからご確認ください。 ≪休日に急な歯痛で困った時は≫ 佐賀市休日歯科診療所(水ヶ江1丁目12-11) 電話24・1426 ■診療日時 日曜・祝日・12月31日~1月3日       9時30分~16時(受付は15時30分まで) ≪乳幼児の相談等≫  育児相談ダイヤル 電話40・7296 日曜祝日当番医案内 市ホームページ>休日・夜間診療>休日当番医 電話30・0114 ものわすれ相談室 ものわすれ・認知症についてご相談ください(予約制)  ◎申し込み 高齢福祉課  電話40・7284  FAX 40・7393  メールkorei@city.saga.lg.jp  ■日時 9月14・28日(木) 13時30分~15時30分  ※都合により変更の場合あり。 ■■8ページ■■ 佐賀市エコプラザ 9月のイベント ◎高木瀬町長瀬2369(清掃工場内)  開館時間10時~17時 ※水曜休館  電話33・0520  申込方法 8月17日(木)10時から電話で受付! ●マイエンザで「ぼかし」作り 生ごみの堆肥化に役立ちます。 日時 3日(日)10時30分~ 定員 5人 参加料 300円 ●足指開放!布ぞうり作り 日時 3日(日)10時~15時 定員 5人 参加料 1,000円 ●包丁研ぎに挑戦 日時 8日(金)10時~11時30分 定員 6人 参加料 500円 両方参加で割引!! ●研ぎ台作り 日時 8日(金)13時~ 定員 4人 参加料 300円 ●裂き織りー基礎ー 日時 12日(火)10時~13時 定員 5人 参加料 500円 ●おもちゃ病院 日時 17日(日)10時~12時 定員 8組 診察料 100円 ●エコマーケット 日時 17日(日)10時~14時 ※エコマーケット出店希望のお問い合わせはエコプラザまで。 ●繰り返し使えるコーヒーフィルター作り 味もまろやかになるネルのフィルターを作ります。 日時 23日(土・祝)13時30分~15時 定員 4人 参加料 300円 ●お菓子のパッケージでポーチ作り 可愛いパッケージでオリジナルポーチをつくりませんか? 日時 24日(日)10時~12時 定員 親子4組 参加料 200円 ●ぼかし作成の見学 日時 26日(火)13時30分~ 申込不要 ※ぼかし販売しています。 ≪松本蘭ヴァイオリンリサイタル≫ ピアノ: 新居由佳梨(あらい ゆかり) ■日時  9月23日(土・祝)  14時開演  (13時30分開場) ■場所  東与賀文化ホール ■料金  自由席1500円  (大学生以下1000円) ■演奏  エルガー:愛の挨拶、  サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン  フランク:ヴァイオリンソナタ 他 ◎申し込み・問い合わせ (公財)佐賀市文化振興財団(東与賀文化ホール) 電話45・3939 FAX45・0616 メールhigasiyokabunka@gmail.com ≪図書館だより≫ 【本館・大和館・諸富館・東与賀館・富士館】 ・利用時間 火~土曜 10時~19時      富士館は 10時~18時      日曜・祝日 10時~17時 ・休館 月曜(祝日の場合は翌火曜)    最終木曜 【三瀬館・川副館・久保田館・分室】 ・最終木曜、祝日、日・月曜は休み  利用時間は10時~17時 (火曜は12時~17時) ◎問い合わせ 本  館 電話40・0001      FAX40・0111 大 和 館 電話62・3746 諸 富 館 電話47・2002 東与賀館 電話45・0511 富 士 館 電話58・3590 三 瀬 館 電話56・2007 川 副 館 電話45・0645 久保田館 電話20・0018 Email:toshokan@city.saga.lg.jp https://www.lib.saga.saga.jp/ イベントの詳細は図書館ホームページやポスター・チラシをご覧ください。 携帯サイトもご利用ください 【本館】 〇対面朗読ボランティア初級養成講座 ■対象 全4回受講でき、受講終了後当館でボランティア活動ができる人 ■定員 20人(応募者多数の場合は抽選)  ■日時 10月7・14・21・28日(土)     いずれも10時10分~12時10分 ■場所 2階大集会室  ■募集期間 8月15日(火)~9月3日(日)必着 ■申込方法 電子メール、はがき、ファクス、またはカウンターで申し込み。 〇夏休み理科自由研究『君を助け隊』 ★まとめ編★ ■分野 「観察」「実験・工作」「貝・海藻」「植物」「昆虫」「岩石・鉱物・化石」 ■対象 小・中学生  ■日時 8月20日(日)14時~16時 ■場所 2階多目的ホール  ■定員 先着20人(申込不要、当日先着順に受け付け) 〇ワークショップ「知ってびっくり!ピアノの誕生や音が出るしくみのひみつ」 ■講師 調律師 にし お 西尾 まこと誠さん  ■対象 小・中学生  ■定員 15人 ■日時 10月1日(日)14時~15時30分  ■場所 2階多目的ホール ■募集期間 9月1日(金)~15日(金)   ■申込方法 電子メールまたは2階 事務室で申し込み。抽選のうえ当選者には9月20日(水)までに連絡します。 ■自動車図書館ブーカス号巡回日程 8/16~9/13 8 月 ステーション名          巡回日     停車時間 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ひょうたん島公園         16日(水) 13:50~14:40 ---------------------------------------------------------------------- 小中一貫校松梅校         16日(水) 15:30~16:20 ---------------------------------------------------------------------- 小中一貫校北山校          18日(金) 14:10~15:00 ---------------------------------------------------------------------- 大串公民館  18日(金) 15:10~16:00 ---------------------------------------------------------------------- 久保田特産物直売所  23日(水) 14:00~15:00 ---------------------------------------------------------------------- 嘉瀬公民館  23日(水) 15:20~16:20 ---------------------------------------------------------------------- 富士大和温泉病院正面玄関前  25日(金) 14:00~15:00 ---------------------------------------------------------------------- 下小副川公民館  25日(金) 15:20~16:20 ---------------------------------------------------------------------- 西川副公民館  29日(火) 13:50~14:50 ---------------------------------------------------------------------- 中川副公民館  29日(火) 15:10~16:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 9 月 ステーション名          巡回日     停車時間 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 西川副公民館 2日(土) 13:50~14:50 ---------------------------------------------------------------------- 大詫間公民館 2日(土) 15:10~16:00 ---------------------------------------------------------------------- 松梅保育所前 6日(水) 13:50~14:50 ---------------------------------------------------------------------- 久保泉公民館 6日(水) 15:30~16:20 ---------------------------------------------------------------------- 富士大和温泉病院正面玄関前 8日(金) 14:00~15:00 ---------------------------------------------------------------------- 富士小学校 8日(金) 15:20~16:20 ---------------------------------------------------------------------- 大詫間公民館 12日(火) 14:00~14:50 ---------------------------------------------------------------------- 中川副公民館 12日(火) 15:10~16:00 ---------------------------------------------------------------------- ひょうたん島公園 13日(水) 13:50~14:40 ---------------------------------------------------------------------- 小中一貫校松梅校 13日(水) 15:30~16:20 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■■9ページ■■ ◇佐賀市掲示板 【案 内】 ≪中央児童センター臨時休館のお知らせ≫  遊具等の点検、館内整理のため臨時休館します。 ご理解・ご協力をお願いします。 ■日時 8月29日(火) ◎問い合わせ  子育て総務課  電話40・7285  FAX 40・7395  メールkosodate@city.saga.lg.jp ≪令和5年度 佐賀市スポーツ少年団 空手体験会 参加者募集≫ ■内容 空手道「かた形」の体験、習得、空手道「くみ て 組手」の体験 ■対象 保護者に参加の承諾を得た中学生以下であること。 ■日時 9月3日(日) ・受付  14時30分 ・開会  15時 ・閉会  16時(予定) ■場所 SAGAサンライズパーク  SAGAプラザ(総合体育館)剣道場 ■費用 無料(運動のできる服装) ■申込 電話、電子メール、ファクスでご連絡ください。 ◎問い合わせ  スポーツ振興課  佐賀市スポーツ少年団事務局  電話40・7360  FAX 40・7375  メールshonendan@city.saga.lg.jp ≪佐賀市勤労者生活資金をご利用ください≫  市と九州労働金庫が連携して、暮らしのさまざまな場面に幅広く利用できる、 融資制度を設けています。ぜひご利用ください。 ■対象 ・市内在住の人 ・世帯の年間収入が800万円以下の人 ・勤続1年以上の人 ・保証機関の保証が得られる人等 ■資金用途  生活資金等(教育資金、冠婚葬祭資金、リフォーム費用など) 貸付限度額 300万円 ■貸付利率 年2・0%(固定) ※別途保証料が必要 ■貸付期間 10年以内 ◎問い合わせ ・九州労働金庫 佐賀支店  電話32・1231 ・ローンセンターさが  電話36・5311 ≪嘉瀬川交流塾8月例会≫ ◯「流域治水」の視点で改めて治水の歴史を考える  気候が荒っぽくなってきたことを受け、 防災事業だけで洪水を防止することは不可能だと考え、 流域全体で対策を考える「流域治水」の考えが広まっています。 治水の原点に立ち返って日本の治水の歴史を考えます。 ■日時 8月19日(土)  13時30分~15時 ■場所 さが水ものがたり館会議室  (大和町尼寺) ■講師 おおくしこういちろう大串浩一郎さん    (佐賀大学教授) ■定員 先着30人 ■費用 200円 ※事前申し込み不要 ◯嘉瀬川防災教室~地域の防災を考えよう~  嘉瀬川ダムの完成により嘉瀬川の治水能力は大きく向上しましたが、 嘉瀬川が氾濫する危険性はゼロではありません。  大きな災害時に最初に考えなければならないことは「自分の命を守る」ことです。 災害が発生した時どのように行動するかを前もって考えておくやり方に 「マイタイムラインづくり」があります。 嘉瀬川が氾濫することを想定して「マイタイムライン」を作り、災害に備えましょう。 ■日時 9月2日(土)  9時30分~12時30分 ■場所 さが水ものがたり館(大和町尼寺) ■定員 先着30人 ■募集年齢 どなたでも ■費用 無料 (共通) ◎問い合わせ  さが水ものがたり館  電話62・1277 ≪共に育ちあう子育て支援講座≫  子どもに愛情をもって、一緒に活動する新しい仲間を募集しています。 ■日時・内容 ①8月28日(月)10時~12時  心と体のリフレッシュ~笑顔で親子に向き合うために~  講師:佐賀県リズムダンス     研究会 インストラクター     持丸 順美(もちまる なお み) さん ②8月30日(水)10時~12時  前向き子育てセミナー~前向き子育ての力~  講師:福岡女学院大学教授     藤田 一郎(ふじた いちろう)さん (共通) ■場所 佐賀商工ビル4階  市民活動プラザA・G会議室  (②はG会議室のみ) ■定員 各回30人 ■費用 無料 ■申込 住所、氏名、電話番号を、電話またはファクスで申し込みください。 ■締切 8月25日(金) ◎問い合わせ子育て支援グループ  「おたすけママ」  電話/FAX 22・4884(さくらだ桜田)  電話/FAX 24・7715(つるまる鶴丸) ≪台風接近に伴う火葬場の運営について≫  台風接近時にご遺族の安全のために、次のとおり運営します。 ■川副葬祭公園および東与賀火葬所  市域が暴風域に入るとの気象台の予想が出された場合、 利用を控えていただく場合があります。  また、台風の規模、進路予想から施設を運営することが危険と判断した場合は、使用を中止します。 ※周りに風を遮る建物が少なく、強風により煙突からの逆流で火葬の中断、 窓ガラス等の破損によるご遺族の負傷、火葬場への移動中の飛来物による 事故発生の危険をさけるための対応です。 ◎問い合わせ  つくし斎場  電話98・3040 ■■10ページ■■ 【募 集】 ≪氷河期世代向け就職講座「自分に合う仕事の見つけ方講座」≫  ブランクがあり、転職経験が多く、正社員の経験がない氷河期世代の人向けに、 就職講座を開催します。セミナー後には個別相談も可能です。 ■内容 ・自分の強みを探そう ・キャリアデザイン ・自分に合う企業を探そう ・企業説明2社 ・個別相談(希望者のみセミナー終了後に実施) ■対象 おおむね37歳~52歳の人 ■定員 20人(予約優先) ■日時 9月5日(火)  13時~16時15分 ■会費 無料 ■場所 佐賀商工ビル4階 (白山2丁目1-12) ※駐車場は佐賀商工ビル駐車場または唐人南パーキング利用 ■締切 開催前日17時まで ■申込 ジョブカフェSAGAのホームページまたは電話にて申し込みください。 ◎問い合わせ  ジョブカフェSAGA  電話27・1870 ≪『前向き子育てステッピングストーンズトリプルP講座』 ~子どもと前向きに関わるために~≫  子どもとの関係づくりと発達を促すための関わり、 気になる行動への対処の仕方について学ぶことができます。 満足度97%(令和4年度参加者平均)の講座です。 ■対象 市内在住で1~12歳までの発達障がいのある子どもの保護者や子育てに困難を感じている保護者 ■日時 9月30日(土)~12月2日(土)  毎週土曜開催(11月4日を除く)  9時15分~11時45分(全9回) ■場所 アバンセ 特別会議室 ■定員 先着10人 ※無料託児あり(要申し込み)。 ■会費 4500円(テキスト代) ■申込 氏名、住所、電話番号、託児の有無を記入の上、 ホームページまたは電子メールから申し込みください。 ■締切 9月26日(火) ◎問い合わせ  前向き子育て佐賀 梶原(かじはら)  (佐賀市委託先)  電話080・2794・8151  メールmaemuki_tp@yahoo.co.jp ≪肥前通仙亭 佐賀おもしろ学講座 令和5年度後期参加者募集≫  売茶翁(ばいさおう)をはじめ、佐賀の隠れた歴史文化の再発見を目指し、 毎回多彩な講師を迎えての開催です。 ■講師(予定)  服部大次郎(はっとり だいじろう)さん、 永田稲男(ながた いなお)さん、 川副義敦(かわぞえ よしあつ)さん、 木村圭(きむら けい)さん、 野下俊樹(のした としき)さん、 阿部大地(あべ だいち)さん、 中尾友香梨(なかお ゆかり) さん、福井尚寿(ふくい しょうじ)さん、 野中源一郎(のなか げんいちろう)さん、 川本喜美子(かわもと きみこ)さん ■期間 9月14日~12月7日  木曜 全10回 ■時間 ・午前の部 10時30分~12時 ・午後の部 13時30分~15時 ■場所 肥前通仙亭 ■定員 各部35人程度 ■費用 6千円(10回分・資料代含む) ■申込 住所、氏名、連絡先、希望の時間帯を明記の上、郵便はがきで申し込みください。 ※応募者多数の場合は抽選 ■締切 8月25日(金)必着 ◎問い合わせ  〒840-0831  佐賀市松原4丁目6-18  肥前通仙亭(駐車場あり)  電話/FAX 65・2152 ≪高齢者パソコン教室(78期)受講生募集≫  初心者向けの簡単な文書作成、表計算、インターネットやスマホなどの教室です。 ■期間 10月~12月の毎週火・金曜(週2回)計23回 ・1班 10時~12時 ・2班 13時~15時 ■場所 ほほえみ館  (兵庫北3丁目8-36) ■対象 市内居住で開講月の初日現在60歳以上の人 ■定員 各班先着10人 ■費用 1万円(別途テキスト代あり) ■申込 佐賀市老人クラブ連合会事務局の窓口にて直接申し込みください。 ※電話申込不可。 ■締切 8月28日(月)~9月1日(金)9時~16時 ◎問い合わせ   佐賀市老人クラブ連合会  事務局(ほほえみ館3階)  電話32・2561  FAX 32・2565 ≪クラウドコンピューティングセミナー・IT企業見学ツアー≫ ◯クラウドコンピューティングセミナー 「小さな組織が無料で使い倒せるクラウドサービスはコレだ!」  受講企業の実情に合わせたサービス・事例について学び、 業務効率化に活かすことができます。 ■対象 業務効率化に関心がある人 ■日時 9月28日(木)、10月5・12・19日木曜 10時~12時 ■場所 アイスクエアビル5階 セミナールーム ■定員 15社 ■締切 9月21日(木)13時 ◯「~徒歩で巡るIT企業~ 佐賀IT企業見学ツアー」  職場の雰囲気を体験できる絶好の機会です。 ■対象 求職者・学生・転職希望者 ■日時 9月26日(火)9時20分~  17時(9時集合) ■見学先  徒歩にて各企業を訪問します。 ①株式会社佐賀IDC ②株式会社アイセル ③株式会社マリエッタ ④株式会社フレイム ■場所 アイスクエアビル前 ■定員 15人 ■締切 9月19日(火)13時 (共通) ■費用 無料 ■申込 協議会ホームページ  から申し込みできま  す。 ◎問い合わせ   佐賀市地域雇用創造協議会  電話37・9404  FAX 37・9406  メールsagakoyo@star.ocn.ne.jp ■■11ページ■■ 【イベント】 ≪「起業体験プログラム型セミナー」受講生募集≫  ECサイトでショップを開く体験をするセミナーです。 ショップ開設を体系的に計10回で学びます。 ■対象 佐賀市在住で、自身で作ったモノをWebで販売してみたい人 ■日時 ①9月4日(月) 10時~12時 ②9月11日(月) 10時~12時 ③10月4日(水) 13時~15時 ④10月17日(火) 10時~12時 ⑤11月6日(月) 10時~12時 ⑥11月24日(金) 13時~16時 ⑦12月20日(水) 13時~16時 ⑧令和6年1月16日(火)13時~16時 ⑨2月16日(金) 13時~16時 ⑩2月29日(木) 13時~16時 ■定員 10組程度(1組1~2人) ■場所 マイクロソフトAI&イノベーションセンター  セミナールーム(アイスクエアビル5階) ※②④⑤は、メートプラザ ■会費 無料 ■申込 下記の申し込みフォームをご利用ください ■締切 8月23日(水)15時必着 ◎申し込み・問い合わせ  鳳雛塾(ほうすうじゃく)  電話20・3611  メールinfo@housuu.jp ≪(公財)佐賀市スポーツ協会 スポーツ教室参加者募集≫ ①初心者インドアソフトテニス教室 ■対象 20歳以上の市民 ■日時 10月3日~12月12日毎週火曜  全10回(10月10日は除く)  19時30分~21時30分 ■場所 諸富文化体育館競技場 ■定員 先着20人 ■会費 4千円 ■その他 室内シューズ・タオル・飲み物等(ラケットの貸し出しあり) ■申込 8月15日(火)~9月22日(金) ②秋季サッカー教室 ■対象 5~6歳の幼児(未就学児) ※クラブ所属者を除く ■日時 10月5日~11月16日毎週木曜  全6回(11月2日を除く)  16時~17時 ※予備日11月21・28・30日 ■場所 西神野運動広場 ■定員 先着16人 ■費用 2500円 ■その他 タオル・飲み物等 ■申込 8月15日(火)~10月2日(月) ◎申し込み・問い合わせ  佐賀市スポーツ協会  電話33・2255(9時~17時 土日・祝日を除く) ≪itohana ワークショップ・洋裁教室≫  インド刺しゅうリボンのゴム・オヤ編みモチーフを使い、 お好みのピアスやイヤリングを制作します。  洋裁教室は、作成したい物を持ち込んでいただき、一緒に制作します。 (ミシンやアイロンの持ち込みは不要です)。   ※19日(土)までの予約でプレゼントあり。 ■日時 8月24日(木) ・11時~13時 ワークショップ  (子ども同伴可。託児なし) ・13時~15時 洋裁教室 ■会費 千円~ ■定員 1時間当たり3人まで ■場所 わいわい!!コンテナ2交流コンテナ ◎申し込み・問い合わせ  わいわい!!コンテナ2  電話090・9586・9445  (10時~18時、月曜休館) ≪【チカラット対象事業】観劇体験で心を元気に。 Ziシアター演劇公演『ROAD』~佐賀産の舞台、観に来ませんか?~≫  舞台は会社の会議室。 自信のない主人公が周囲との関わりで前向きになる物語。 ■日時 9月10日(日)(全2回公演) ①14時~ ②18時30分~ ※上演65分 ■場所 佐賀県立美術館ホール ■対象 小学生以上 ■費用 1500円(高校生以下は無料) ◎問い合わせ  劇団Ziシアター(フジタ)  電話090・2078・0295 ≪【チカラット対象事業】リカバリーカレッジSAGA≫  リカバリーカレッジは、困難を経験した人や生きづらさを感じる人が、 お互いに学び合い、地域で充実した暮らしを目指す場です。 ■内容 ①9月10日(日)リカバリー概論~リカバリーについて語ろう~ ②11月19日(日)哲学の時間~自然を感じながら哲学的な時間を過ごしてみませんか?~ ③12月10日(日)みんなで一緒に表現しよう!  各回13時30分~16時30分 ■場所  ①オンラインのみ(zoom)  ②未定(フェイスブックでお知らせします)  ③メートプラザ佐賀(研修室) ■定員 ①30人②16人③16人 ■会費 無料 ■申込 詳しくはフェイスブックに掲載します。    ◎問い合わせ   らしさSAGA 青木(あおき)  メールrashisa.saga@gmail.com ≪【チカラット対象事業】天山登山道整備 ボランティア活動≫ ■日時 9月10日(日)9時~15時ごろ ※雨天時は9月23日(土・祝)に延期 ■時間 各集合場所に送迎車が来ます。 ・佐賀市役所西玄関前  7時30分 ・水ものがたり館 8時 ・小城公園北駐車場 8時30分 ※9時に天山8合目上宮駐車場で現地集合も可。 ■会費 無料 ■内容 登山道の排水の補修、登山道脇の除草、枝払い ■持参するもの 水筒、弁当、雨具、登山のできる服、登山靴、軍手、 手ぬぐい、非常食などの緊急用品、携帯電話等 ■定員 50人 ■申込 ①参加者氏名、②連絡先、③集合場所を、9月8日(金)までに、 電子メール、ファクス、電話のいずれかで申し込みください。 ◎問い合わせ  SAGAアウトドア  ガイドクラブ 岩田(いわた)  電話/FAX 37・0577  メールsod@guide-club.jp 8月の納期 ●市県民税(普通徴収)第2期 ●国民健康保険税(普通徴収)第3期 ●後期高齢者医療保険料(普通徴収)第5期 納期限:8月31日(木) ※あんしん・確実な口座振替をおすすめします。 人口データ 人口 228,467人 (−69) 男 107,857人 (−39) 世帯 103,797  (+32) 女 120,610人 (−30) 令和5年6月末日現在の人口、世帯数。( )内は前月との差 今月の表紙  今年も「佐賀市民応援マッチ」を開催します。 中野伸哉(なかの しんや)選手をはじめ選手の皆さんを、佐賀市民の熱い声援で盛り上げましょう!