名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
このページ内にある本文、参考図、PDF、Excelデータについて
このページ内にある本文、参考図、PDF、Excelデータは、オープンデータとして提供しており、クレジット表記すること(データ名:統計なごやweb版)により、二次利用していただくことが可能です。ご利用の場合は以下のページもご覧ください。
- 名古屋市におけるオープンデータの取り組みについて
オープンデータの概要及びご利用案内など
1 人口
参考図1

- 平成19年10月1日現在の本市の人口は、前年より13,413人増の2,236,561人で、11年連続で増加し、過去最多となった。
2 世帯数
- 平成19年10月1日現在の本市の世帯数は、前年より15,794世帯増の985,322世帯で、過去最多となった。
- 1世帯当たりの人員は2.27人で、過去最少となった。
3 自然増減
参考図2

- 平成19年(平成18年10月から平成19年9月までの1年間。以下同様。)の出生数は20,357人(前年比506人増)、死亡数は17,618人(前年比93人減)であった。この結果、自然増減数(出生数-死亡数)は2,739人の自然増(前年比599人増)となった。
4 社会増減
参考図3

- 平成19年の転入数は158,781人(前年比1,236人増)、転出数は148,107人(前年比3,492人減)であった。この結果、社会増減数(転入数-転出数)は10,674人の社会増(前年比4,728人増)となり、8年連続で社会増となった。
本調査の概要
- 人口動向調査とは、国勢調査の結果をベースにして毎月の出生、死亡、転入、転出などの異動数を加減することにより、人口及び世帯数の推計を行うものである。
- 今回は平成18年10月から平成19年9月までの1年間の異動状況を取りまとめている。
この内容の本編(PDF形式)と統計表(Excel形式)は、以下からダウンロードすることができます。
名古屋市の世帯数と人口<本編>
添付ファイル


平成19年版人口統計表
添付ファイル
人口・世帯数
添付ファイル
年齢別人口
添付ファイル
自然動態
添付ファイル
社会動態
添付ファイル
- 第12表 市町村、男女別県内(市外)からの転入数 (XLS形式, 63.00KB)
- 第13表 市町村、男女別県内(市外)への転出数 (XLS形式, 63.00KB)
- 第14表 市町村、男女別県内(市外)との社会増減数 (XLS形式, 64.00KB)
- 第15表 都道府県、男女別市外からの転入数 (XLS形式, 41.50KB)
- 第16表 都道府県、男女別市外への転出数 (XLS形式, 42.00KB)
- 第17表 都道府県、男女別市外との社会増減数 (XLS形式, 41.00KB)
- 第18表 市外との転入数、転出数、社会増減数等の推移 (XLS形式, 30.00KB)
- 第19表 年齢(11区分)、市町村別県内(市外)からの転入数 (XLS形式, 34.50KB)
- 第20表 年齢(11区分)、市町村別県内(市外)への転出数 (XLS形式, 34.50KB)
- 第21表 年齢(11区分)、市町村別県内(市外)との社会増減数 (XLS形式, 34.00KB)
- 第22表 年齢(5区分)、都道府県別市外との転入数、転出数、社会増減数 (XLS形式, 45.50KB)
- 第23表 年齢(5歳階級)別転入数、転出数、社会増減数の推移 (XLS形式, 31.00KB)
- 第24表 区別、年齢(5歳階級)別転入数、転出数、社会増減数 (XLS形式, 39.00KB)
- 第25表 年齢(5歳階級)、男女別市外との転入数、転出数、社会増減数 (XLS形式, 38.00KB)
- 第26表 区別 、都道府県別市外からの転入数 (XLS形式, 35.50KB)
- 第27表 区別 、都道府県別市外への転出数 (XLS形式, 35.00KB)
- 第28表 区別 、都道府県別市外との社会増減数 (XLS形式, 35.50KB)
- 第29表 区別 、市町村別県内(市外)からの転入数 (XLS形式, 38.00KB)
- 第30表 区別 、市町村別県内(市外)への転出数 (XLS形式, 38.00KB)
- 第31表 区別 、市町村別県内(市外)との社会増減数 (XLS形式, 38.00KB)
- 第32表 区別 、前住地・転出地別、他区との転入数、転出数、社会増減数 (XLS形式, 35.50KB)
参考表
このページの作成担当
総務局企画部統計課解析活用担当
電話番号
:052-972-2254
ファックス番号
:052-972-4114
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.