^ 福岡市政だより 12月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) FUKUOKA ふくおか市政だより 令和6(2024)年 12/15 No.1768 年末年始を 安全・安心に 今号の主な内容 特集 年末年始を安全・安心に…1~3面 ごみ出しに使えるレジ袋 発売…4面 福岡100プラザからのお知らせ…5面 市職員の給与などの状況…6面 情報BOX…7~14面 区版…15・16面  ※本紙掲載の情報は11月29日時点のものです。 ・中面折り込み「みんなでまもるまちふくおか」 人口 1,658,786人(前月比2,049人増) 男=782,874人/女=875,912人 世帯数 890,616世帯(前月比1,986世帯増) ※人口と世帯数は令和6年11月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 89.95% (11月29日現在) ●市役所代表電話…電話 092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 092-711-4067 FAX 092-733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ  今年も残すところあとわずかとなりました。市民の皆さんが安心して暮らせるよう、市は交通安全対策や、犯罪・消費者被害の防止などに取り組んでいます。  年末は慌ただしいこともあり、交通事故が増える傾向にあります。また、電話を使った詐欺は依然として多く、最近ではSNSを悪用した詐欺も増加しています。被害に遭う可能性は誰にでもあります。自分は大丈夫と過信することなく、冷静に判断できるよう正しい知識を身に付けておくことが大切です。心配な時は、迷わず警察に相談してください。  家庭や地域で声を掛け合いながら、安全・安心なまちにしていきましょう。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ^ 福岡市政だより 12月15日号 2面 年末年始を安全・安心に  市民の皆さんが悪質な犯罪や事故に巻き込まれることのないよう、気を付けてほしい防犯対策や交通安全について紹介します。  関東圏を中心に、住宅を狙った強盗事件が連続して発生しています。市内でも、工事業者等を装って家族の不在時間を尋ねたり、家の周辺をうろついたりする不審者がいたとの報道がありました。  防犯・交通安全課の米倉照貴課長(52)に話を聞きました。  昨今の報道を見て、不安に感じている人も多いと思います。  防犯のために、在宅時も必ず施錠し、もし不審な人物が訪ねてきたら、インターホンやドア越しで対応しましょう。家族構成や、お金をいくら持っているかなどを尋ねられても、絶対に教えないでください。電話も同様です。犯人と接触しないために、迷惑防止機能が付いた電話機の使用や、留守番電話の設定をお勧めします。  少しでも「おかしい」「怖い」と感じたら、迷わず警察に相談してください。また、不要なセールスだった場合は「必要ありません」ときっぱり断りましょう。  ●防犯の4原則は「時」「音」「光」「目」  日頃の防犯対策も重要です。ごみ出しや近所への買い物など、短時間の外出でも必ず戸締まりをしてください。犯人は侵入に時間がかかることを嫌がります。玄関やサッシに補助錠を取り付けましょう。防犯フィルムを窓全面に貼るとガラスが割れにくくなり、防犯効果が高まります。  犯人は、音や光、監視を嫌います。窓・扉用の防犯ブザーやセンサーライト、防犯カメラなどを設置するのもお勧めです。また、犯人が身を隠せないように、植栽を剪定(せんてい)するなどして見通しを良くしておきましょう。日頃の住民同士の声掛けも大切です。  ●交通事故から身を守ろう  日が暮れるのが早くなる秋から冬にかけて、交通事故が増加する傾向があります。  暗い道で、歩行者は車のライトが見えていても、運転者には歩行者がよく見えていない場合があります。ドライバーの皆さんは、街灯が少ない暗い道などを走行する際は、速度を落とし、早めにライトを点灯してハイビームを活用してください。  歩行中の高齢者の交通死亡事故も増えています。夕暮れ時や夜間に外出するときは、できるだけ明るく、目立つ色の衣服を着用しましょう。さらに反射材を身に着けると、車のライトに反射して光り、遠くからでも運転者に認識されやすくなります。  どんなに急いでいても、赤信号を無視したり、道路を斜めに横断したりすると大変危険です。遠回りでも必ず横断歩道を渡りましょう。ドライバーの皆さんは、歩行者がいるときは横断歩道の手前で一時停止をして、歩行者を優先してください。みんなで交通ルールを守り、事故を防ぎましょう。  年末は何かと忙しく、外出の機会も増えます。防犯や交通安全を常に心掛けて、良い新年をお迎えください。  ■問い合わせ先/防犯・交通安全課 電話 092-711-4054 FAX 092-711-4059 犯罪者が嫌う防犯対策 時 補助錠を取り付けると、侵入までに時間がかかります 音 警報音などの大きな音を嫌がります。玉砂利を敷くのも効果的です 光 侵入しようとしている時に、急にライトが当たるとひるみます 目 周囲の人に見られたり、監視カメラに写ったりすることを嫌います 「簡単な仕事で高額収入」はあり得ません それって闇バイトかも  SNSやインターネットの掲示板などで、仕事の内容を明らかにせずに、「簡単な仕事」「即日支払い」「ホワイト案件」などの内容で高額な報酬を提示している求人広告に注意してください。  募集情報にUD(受け子、出し子)などの隠語が隠されていたり、匿名性の高い通信アプリ(テレグラム、シグナルなど)での連絡を求められたりした場合は、犯罪に関わる危険性があります。  一度関わると抜け出せなくなるばかりか、犯罪に加担し、自分の人生も台無しになってしまいます。安易に応募せずに、「怪しい」と思ったら、家族や周囲の人、警察に相談してください。 みんなで撲滅 飲酒運転 飲酒運転は、しない、させない、絶対許さない、そして見逃さない  飲酒運転は犯罪です。飲酒運転を見掛けたときは、110番通報をお願いします。  年末年始は、お酒を飲む機会が増えます。二日酔い運転も飲酒運転です。運転する前に、前日のアルコールが残っていないかを必ず確認しましょう。翌日に車を運転する予定がある人は、前日のお酒を控えることも大切です。  みんなで飲酒運転を撲滅しましょう。  ●自転車の酒気帯びも罰則の対象に  11月に道路交通法が改正され、自転車の酒気帯び運転も罰則の対象になりました。運転者だけでなく、▽飲酒した人や飲酒予定の人に自転車を貸す▽自転車を運転する人にお酒を提供する▽飲酒した人が運転する自転車に同乗する―などを行った人も処罰の対象になります。  ●ポスター掲示にご協力ください  「みんなで撲滅 飲酒運転」をテーマとする黄色い啓発ポスターの掲示にご協力をお願いします。ポスターは福岡市から提供します。  掲示に賛同する地域や企業、団体等は、防犯・交通安全課へ。  ■問い合わせ先/防犯・交通安全課 電話 092-711-4061 FAX 092-711-4059 共に生き 互いに認め 歩む未来 (人権尊重週間入選標語 高宮中学校3年 山本(やまもと) れんさんの作品)※作者情報は応募当時のものです。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 3面 SNSを悪用した詐欺に注意を  インスタグラムやLINE(ライン)などの交流サイトを通じてやり取りを重ね、相手を信じ込ませてお金をだまし取る「SNS型投資詐欺」「SNS型ロマンス詐欺」が急増しています。  これらの詐欺は、1件当たりの被害額が1千万円を超えるなど高額になる場合が多く、中には1億円を超える被害も出ています。 手口を理解し、詐欺の被害から自分や周りの人を守りましょう。  ●SNS型投資詐欺  被害者の年齢層は50歳代~70歳代が約7割で、今年10月末までに県内で309件、総額約34.9億円の被害が報告されています。  手口も巧妙化し、著名人の名前・写真を悪用した偽のバナー広告や、ダイレクトメッセージで投資へ誘導します。最初は多少の利益を送金するなどして信じ込ませ、詐欺と気付くまで何度も振り込ませます。  「絶対にもうかる」「元本保証」などをうたう投資話は、全て詐欺です。  ●SNS型ロマンス詐欺  今年10月末までに県内で255件、総額約25.2億円の被害が報告され、40歳代~60歳代を中心に、幅広い年齢層に被害が及んでいます。また、当初の接触ツールとして、マッチングアプリ、インスタグラム、フェイスブックの使用が約8割を占めているのも特徴的です。  相手は恋愛感情を利用してお金をだまし取ろうとします。「二人の将来のために投資をしよう」などという話が出たら、詐欺を疑ってください。  SNSだけでやり取りをしている相手から結婚等をにおわされ、お金の話が出たら、それは詐欺です。 ■ニセ電話詐欺が今もなお増えています  架空料金請求詐欺やオレオレ詐欺などのニセ電話詐欺もいまだ後を絶たず、今年10月末までに県内で626件、総額約14.1億円の被害が報告されています。「+1」「+44」などから始まる国際電話番号からのニセ電話詐欺にご注意ください。  また、警察官をかたる詐欺も増えています。警察官が電話やLINEなどのSNSで事件の内容を伝えたり、捜査のために送金させたりすることはありません。電話で振り込みを求められたら詐欺を疑いましょう。 「これって詐欺かも」と思ったら… 警察相談専用電話 #9110 または最寄りの警察署へ。 ご利用ください 出前講座(防犯・交通安全)  警察OBの職員が地域や学校、職場などに出向き、防犯や交通安全などについての出前講座を無料で行います。市内に在住、通勤、通学するおおむね10人以上で構成された団体・グループでお申し込みください。オンラインによる開催も可能です。  ※会場やインターネット環境等は申込者で準備してください。  ●講座内容=▽住宅侵入窃盗、ひったくりなどの防犯対策▽ニセ電話詐欺、悪質商法等の防犯対策▽高齢者の交通安全▽飲酒運転撲滅▽自転車の安全利用―など。  詳しくは市ホームページ(「福岡市 防犯 出前講座」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/防犯・交通安全課 電話 092-711-4076 FAX 092-711-4083 防ごう!消費者トラブル 困ったときは市消費生活センターへ  市消費生活センターでは、さまざまな消費者トラブルの相談を、電話、来所(事前予約制)、市ホームページ(「福岡市消費生活センター」で検索)で受け付けています。消費者トラブルで困ったときは、一人で悩まずご相談ください。 ※相談無料・秘密厳守。  同センターに寄せられた、消費者トラブルの相談事例を紹介します。  ●海産物の電話勧誘にご注意を  海産物販売業者から突然電話があり、商品購入の勧誘を受けた。「売れなくて困っている。損はさせない」と何度も言われ、約2万円の商品を買うことを承諾してしまった。その後、どんなものが届くか心配になり、断ろうと何度も電話したがつながらない。  【対処法】  海産物の購入機会が増える年末にトラブルが増加します。少しでもおかしいと感じたら、きっぱり断りましょう。  断ったにも関わらず送り付けられた場合は、受け取りを拒否してください。もちろん、代金を支払う必要はありません。念のため、送り主の名称や所在地をメモしておきましょう。  ●突然訪問され、「無料点検」のはずが…  「ガス給湯器の無料点検をしている」と言われ、無料ならと点検してもらった。すると、業者から「早く交換しなければ危ない」と新しい給湯器への交換を勧められた。契約したが、高額なので解約したい。  【対処法】  業者を名乗る人物が電話や訪問で点検を持ち掛けてきても、安易に応じないでください。交換が必要な場合でも、その場で契約せず、複数の業者と比較し、十分に検討してから決めましょう。 ■通販トラブルが増えています  「定期購入を初回のみで解約しようと電話しても、事業者につながらない」 「1箱だけ注文したつもりが、申し込む際に『期間限定クーポン』を選択したことで3カ月ごとに6箱届く定期購入になってしまった。解約したい」といった、通信販売に関するトラブルが多く寄せられています。  通信販売で商品を購入する際は、注文の前に、販売サイトや「最終確認画面」の表示をよく確認することが大切です。  また、契約条件が記載されている画面を、スクリーンショットで必ず保存しておきましょう。  ■問い合わせ先/市消費生活センター 場所 中央区舞鶴二丁目 あいれふ7階 電話 781- 0999(相談専用) FAX 092-712-2765 開館時間 月~金曜日午前9時~午後5時、土曜日午前10時~午後4時(電話相談のみ) 休館日 日曜・祝休日、年末年始(12月29日~1月3日) クーリング・オフ  電話勧誘や訪問販売で契約した場合は、特定商取引法に定める書面を受け取った日から数えて8日以内であれば、無条件で契約を解除(クーリング・オフ)できます。 ※店舗で購入した場合や通信販売等は、原則クーリング・オフの対象外です。 福岡のバスケットボールチームを応援しよう!  12月後半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、18日(水)午後7時5分 信州ブレイブウォリアーズ戦です。 場所 照葉積水ハウスアリーナ(東区香椎照葉六丁目) ^ 福岡市政だより 12月15日号 4面 ごみ出しに使えるレジ袋 発売 環境に配慮したごみ袋も  市は、11月29日から、市内のコンビニエンスストアやスーパーマーケット、ドラッグストア等で、福岡を拠点に活動している2人のアーティストがデザインした燃えるごみ用指定袋を販売しています。 ■デザイン性を加えたごみ袋「ふくレジ」  市内の900以上の店舗で、買い物時にレジ袋として使用できる燃えるごみ用指定袋「ふくレジ」を販売しています。15リットルは1枚15円、新サイズの10リットル(下記参照)は1枚10円です。どちらのサイズも、イラストはイフクカズヒコ氏によるもので、持ち歩きやすいデザインを取り入れました。イラストには、循環をテーマに「思いやりの輪」が表現されています。  マイバッグを忘れた時などに、通常のレジ袋の代わりに購入し、使用後には、各家庭で燃えるごみ用の指定袋として利用できます。レジ袋1枚分の、プラスチックごみの削減に貢献することができます。 ■環境に優しい植物由来の原料を配合したごみ袋  市は、脱炭素社会の実現に向けて植物由来のバイオマスプラスチックを25パーセント配合した、環境に優しいごみ袋を令和4年度から試験的に導入しています。  市民一人一人が小さな行動を積み重ねていくきっかけとなるよう、バイオマスプラスチックを配合した45リットルの指定袋のデザインをリニューアルしました。村上信理氏のデザインによるもので、明るい未来を象徴する子どもたちと、芽を出し成長していく植物が描かれています。指定袋を取り扱う全ての店舗で、順次販売を開始します(45リットル10枚入り450円。1千万枚限定)。  身近な生活用品の一つであるごみ袋を通してプラスチックごみの削減とカーボンニュートラル※の推進にご協力ください。  ※カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量を差し引きゼロにすること。  ■問い合わせ先/収集管理課 電話 092-711-4346 FAX 092-733-5907 燃えるごみ用指定袋に特小10リットルサイズ登場  現在、燃えるごみ用として販売している指定袋、45リットル(大)・30リットル(中)・15リットル(小)に、10リットルの特小サイズが加わりました(10枚入り100円)。  近年、高齢者世帯や単身世帯が増加しており、市民全体の環境意識の高まりもあって、より小さい10リットルサイズの指定袋を導入することとしました。  取扱店舗で順次販売します。ごみ量に合わせてご活用ください。 福岡アジア美術館 アーティスト・イン・レジデンスの成果展  福岡アジア美術館は、毎年国内外からアーティストを招へいし、滞在しながら作品制作や市民との美術交流などを行う「アーティスト・イン・レジデンス」事業を行っています。  現在は、メキシコから来た作家をはじめ4組5人が、絵画やガリ版印刷、立体作品等を制作しています。制作スタジオを有するアーティスト・カフェ・フクオカ(中央区城内)で、その成果を発表する展覧会を開催します。  日時 12月14日(土)~22日(日)午前11時~午後5時 ※12月16日(月)は閉室 料金 無料  【参加アーティスト】  ブルーノ・ルイス(メキシコ)、杉原信幸×中村綾花(長野)、浦川大志(福岡)、上村卓大(福岡)  【関連イベント】  初日の12月14日(土)午後1時30分~3時に、全作家たちによる「オープニング・トーク」を、最終日の12月22日(日)午後2時30分~4時30分に杉原信幸×中村綾花による「パフォーマンス・トーク」を行います。  福岡アジア美術館(博多区下川端町)では、1月7日(火)まで、小学生とのワークショップ作品や関連資料を展示します。  詳細は、ホームページ(「第23回アーティストインレジデンスの成果展」で検索)で確認を。  問い合わせは福岡アジア美術館(電話 092-263-1100 FAX 092-263-1105)へ。 連載 ゾウさんだより  【最終回】ついに全面公開  これまで、慎重にならし飼育を進めてきたゾウたちの全面公開が、11月30日(土)に始まりました。元気に動き回る子ゾウや、高低差13メートルの丘を登ったり水遊びをしたりする様子など、ダイナミックな姿を見ることができます。  市動物園にとってゾウの公開は7年ぶりです。陸上最大の動物であるゾウの雄大な姿を、間近でご覧ください。  ●名前が決まりました!  応募総数6,408件の中から10案に絞って来園者による決選投票を行いました。9,231人による投票の結果、さまざまな緑色の和名にちなんだ名前に決定しました。「ゾウたちが緑豊かな環境で過ごせますように」という願いが込められています。  ぜひゾウに会いに来てください。そして、これからもゾウたちの成長を温かく見守ってください。 あお(碧・雄14歳) ゆずは(柚葉・雌22歳) わかば(若葉・雌3歳)  ※亡くなった12歳の雌ゾウの名前は「すい(翠)」になりました。 Fukuoka Zoo 福岡市動物園  場所 中央区南公園 電話 092-531-1968(総合案内所) FAX 092-531-1996 福岡のラグビーチームを応援しよう!  12月後半の九州電力キューデンヴォルテクスのホームゲームは、21日(土)午後2時30分、日本製鉄釜石シーウェイブス戦です。 場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) ^ 福岡市政だより 12月15日号 5面 福岡100プラザからのお知らせ  「福岡100プラザ」は、人生100年時代に向けた高齢者の社会参加の拠点施設です。 ■ 改修工事に伴う休館のお知らせ  福岡100プラザ博多(長生園)・南(若久園)・西(福寿園)の改修工事に伴い、来年1月4日(土)から3施設を休館します。  休館中は施設および敷地内への立ち入りはできません。電話での問い合わせなどは、各施設事務局で対応します。教室や講座は別の場所で継続して行う予定です。各施設のイベントや教室、講座の情報や連絡先はホームページ(「福岡オトナビサイト」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/▽改修工事について=高齢社会政策課 電話 092-711-4595▽福岡100プラザの運営について=高齢福祉課 電話 092-711-4881 ※ファクスは共通 FAX 092-733-5914 ■ 「福岡100バーチャルプラザ」を開設  初めての人でも使いやすいオンラインサービス「福岡100バーチャルプラザ」を開設しました。仮想空間での教室・講座や作品展、各種相談会など、家にいながら気軽に参加できます。バーチャルプラザでのオンライン交流など、新しい形のコミュニケーションを体験してみませんか。  次の日程で、操作体験会を開催します。各福岡100プラザでコーディネーターが個別に操作をサポートします。参加方法等の詳細は問い合わせを。  日時 ▽12月17日(火)、18日(水)=東(東香園)、博多(長生園)、中央(舞鶴園)▽12月19日(木)、20日(金)=南(若久園)、城南(寿楽園)、早良(早寿園)、西(福寿園)  ■問い合わせ先/福岡オトナビ事務局 電話 092-600-0802 メール info@100otona.org HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■助けていただき感謝 (博多区 70代)  竹下の踏切を自転車で渡っていたら、途中で警報機が鳴り、遮断機が下りてしまいました。すると、二人の男性が車から飛び出して、自転車と私を急いで外に出してくれました。とっさの事で頭が真っ白に。お礼も言えず今に至りました。紙面をお借りして心からの感謝とお礼を申し上げます。 ■道案内ありがとう (東区 70代)  香椎駅まで道案内をしてくれた中学生に感謝。助かりました。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。 ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 手続きはお済みですか 高齢者乗車券  市は、高齢者の社会参加を促進するため、交通費の一部を助成する「高齢者乗車券」を交付しています。助成は10月~翌年9月の間に1度で、毎年申請が必要です。下記の通り申請月によって交付額が変わります。1月から減額になりますので、令和6年度分の申請をしていない人は早めに申請してください。  ●対象  市に住民登録をしている満70歳以上で、市介護保険料所得段階区分1~7の人。 ※70歳になる人は、誕生日の前日から。  ●申請方法  郵送で申請してください。申請書は、各区福祉・介護保険課や公民館で配布するほか、市ホームページ(「福岡市 高齢者乗車券」で検索)からもダウンロード可能です。  ●乗車券の種類と交付方法  次の中から1種類が選べます。申請後の変更はできません。  ▽交通用福祉ICカード=初めて申請をした人に簡易書留で送付します。令和2年度以降に交付したICカードを持っている人には、交付決定通知書を普通郵便で送ります。地下鉄各駅の券売機や各区役所等のポイントチャージ機でポイントをチャージしてください。チャージ期限は、交付決定日の1年後の月末までです。 申請時期と交付額 介護保険料所得 申請時期12月まで 申請時期1月~3月 申請時期4月~6月 申請時期7月~9月 所得段階区分1~5の人 12,000円 9,000円 6,000円 3,000円 所得段階区分6、7の人 8,000円 6,000円 4,000円 2,000円  【その他の乗車券】  ▽タクシー助成券▽今宿姪浜線乗合バスなぎさ号回数乗車券▽市営渡船乗船引換券▽早良区大字西地区乗合タクシー回数乗車券▽曲渕線乗合タクシー回数乗車券▽オンデマンド交通チョイソコふくおか乗車券―は簡易書留で送付します。  ■問い合わせ・申請先/高齢者乗車券郵送受付センター 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219 はたちのつどい 成人の日記念行事 1月13日(月・祝)  今年度20歳になる人を対象に、成人の日記念行事「はたちのつどい」を開催します。  日時 来年1月13日(月・祝)午後2時~2時50分(開場は1時から) 場所 マリンメッセ福岡A館(博多区沖浜町)  テーマは「Rainbow Chaser(レインボーチェイサー)~20歳の夢追い人~」  皆さんに楽しんでもらえるよう、20歳の実行委員を中心にイベントを企画しています。詳細は実行委員会のSNSで発信しています。  渋滞混雑緩和のため、公共交通機関でお越しください。また、会場周辺の路上で立ち止まると大変危険です。マリンメッセ敷地内でお待ち合わせください。式典の様子は市ホームページ(「福岡市 はたちのつどい」で検索)で配信します。  ■問い合わせ先/こども健全育成課 電話 092-711-4188 FAX 092-733-5534 固定資産税・都市計画税第3期の納期限は1月6日  コンビニや金融機関の窓口の他、納付書に印字された「eL-QR」や「eL番号」を利用してスマホ決済アプリやクレジットカードでお早めに納付を。口座振替も便利です。 問い合わせ 各区納税課・特別滞納整理課 ^ 福岡市政だより 12月15日号 6面 市職員の給与などの状況  本市の人事行政の透明性を高め、その公正性の一層の確保を図るため、給与決定の仕組みや職員数、給与などの状況をお知らせします。  今年度の職員給与などの詳細(平均支給額等)は、来年4月ごろに市ホームページ(「福岡市 給与・定員管理の状況」で検索)に掲載します。過去の職員給与(平成30年度以降分)も、市ホームページで閲覧できます。  【問い合わせ先】▽職員給与について=労務課 電話 092-711-4131 FAX 092-733-5559▽職員数について=組織定数課 電話 092-711-4432 FAX 092-733-5559 給与決定の仕組み  地方公務員の給与は、地方公務員法により、生計費、国および他の地方公共団体の職員、民間事業の従事者の給与などを考慮して定めることとされています。  地方公務員法に基づき、本市には、専門的で中立的な機関として人事委員会が設置されています。人事委員会は、市内の民間事業所(従業員数50人以上)の給与の実態を毎年調査し、市職員の給与について勧告等を行っています。  市職員の給与は、この人事委員会勧告等に基づき、市議会の審議・議決を経て、条例により決定されます。 【今年の報告および勧告(9月4日)】  月例給:民間給与との較差(10,400円、2.74%)解消のため、引き上げ  特別給(期末・勤勉手当):0.10月分引上げ ※勧告等の内容は市ホームページ(「福岡市 給与勧告」で検索)でも閲覧できます。 職員数 18,533人(令和6年度)  「職員数」とは、ここでは条例に定める職員定数と外郭団体等への派遣職員数の合計をいいます。 ◆職員数の状況(各年度4月1日の数値) 〔単位:人〕 職員数 令和2年度 3年度 4年度 5年度 6年度 職員数 17,325 17,610 17,882 18,279 18,533 ●令和6年度の職員数の主な増減状況 増員 学級数の増加等に伴う教職員の増員…227人 マイナンバーカード利活用促進等の対応…16人 子育て家庭への支援に係る体制強化…10人 減員 世界水泳選手権福岡大会の終了…46人 学校環境整備業務の体制見直し…10人 小学校給食調理等業務の民間委託…4人 人件費 1,430億1,330万円(令和5年度普通会計決算) 給与費 1,075億2,082万円(令和5年度普通会計決算)  「給与費」には、事業費支弁に係る職員の給与費(普通建設事業費などに含める職員の給与費)を含み、会計年度任用職員分を含みません。 ●給与費の推移 〔単位:億円〕 給与費 令和元年度 2年度 3年度 4年度 5年度 給与費 1,011.4 1,022.9 1,032.2 1,045.0 1,075.2 ●1人当たりの給与費の推移  「1人当たりの給与費」は、「給与費」を普通会計に属する一般職職員数(令和5年度:16,322人)で割った数値です。 〔単位:万円〕 給与費 令和元年度 2年度 3年度 4年度 5年度 給与費 686.0 686.5 658.9 661.3 658.7 給与 ◆一般職の給与 ●平均給料月額、平均給与月額、平均年齢(4月1日現在) 区分 平均給料月額 平均給与月額 平均年齢 一般行政職 312,883円 373,138円 39.0歳 技能・労務職 320,109円 370,156円 48.8歳  ※「平均給与月額」は、平均給料月額に、扶養手当、地域手当、住居手当、管理職手当、単身赴任手当(基礎額)等の平均月額を加えたものです。 ●初任給(一般行政職 4月1日現在) 採用試験区分 給料月額 地域手当を含む額 上級(大学卒程度) 196,200円 215,820円 初級(高校卒程度) 166,600円 183,260円 ●職員手当(4月1日現在) 名称 内容 扶養手当 扶養親族のある職員に対して支給 ▽配偶者、父母等(1人につき):課長級以下=月額6,500円、部長級=月額3,500円、局長級=支給しない ▽子(1人につき):月額11,500円(満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子1人につき月額5,600円を加算) 地域手当 民間の賃金水準などを考慮して、給料、扶養手当、管理職手当の合計額の10%(東京事務所は20%)を支給 ※支給割合は国家公務員に準拠 住居手当 自ら居住するため住宅を借り受け、月額16,000円を超える家賃を支払っている職員に対して、家賃の額に応じて月額100円~28,000円を支給 管理職手当 管理または監督の地位にある職員に対して支給 ▽局長級:月額130,000円または120,000円または110,000円▽部長級:月額100,000円▽課長級:月額82,000円 単身赴任手当 東京事務所への異動などに伴い住居を移転し、やむを得ない事情により配偶者等と別居し単身で生活する職員で、距離制限を満たす場合などに月額30,000円を支給(職員の住居と配偶者等の住居との間の交通距離が100キロメートル以上である職員には、70,000円以内で距離に応じた一定額を加算) 通勤手当 通勤距離が片道2キロメートル以上である職員で、交通機関の利用および交通用具を使用する場合に支給 ▽交通機関を利用する職員:運賃等相当額(上限月額55,000円)▽交通用具を使用する職員:その使用距離に応じて月額2,000円~31,600円 特殊勤務手当 危険性が高い、または困難な勤務などに従事する職員に対して支給(危険作業手当、ヘリコプター従事者手当など26種類) 時間外勤務手当 正規の勤務時間以外に勤務した職員に対して支給  ※その他、宿日直手当などがあります。 ●期末・勤勉手当(令和5年度支給割合) 〔単位:月分〕 区分 期末手当 勤勉手当 計 6月期 1.20(1.00) 1.00(1.20) 2.20 12月期 1.25(1.05) 1.05(1.25) 2.30 計 2.45(2.05) 2.05(2.45) 4.50  ※職務の段階および職務の級に応じた加算措置があります。  ※かっこ内は管理職(課長級以上)の支給割合。 ●退職手当(4月1日現在) <1>基本額 〔単位:月分〕 区分 自己都合等 定年等 勤続20年 19.6695 24.586875 勤続25年 28.0395 33.27075 勤続35年 39.7575 47.709 最高限度 47.709 47.709 <2>調整額  退職者の在職期間のうち、役職段階等に応じた調整月額(1月当たり65,000円までの額)の60月分が退職手当の基本額に加算されます。  ※45歳~59歳の年度で定年前早期退職特例措置により退職すると、退職手当の基礎となる給料月額に、給料月額の3%~45%の額が加算されます。 ◆特別職の報酬など(4月1日現在) 給料月額 市長 1,300,000円 副市長 1,040,000円 議員報酬月額 議長 1,060,000円 副議長 970,000円 議員 880,000円 期末手当(令和5年度支給割合) 6月期:1.65月分 12月期:1.75月分 計:3.40月分 ^ 福岡市政だより 12月15日号 7面 年末年始の市役所業務  年末年始の市役所の休みは、12月28日(土)~1月5日(日)ですが、一部の業務を行います。  区役所・保健福祉センターの業務、ごみ・し尿収集、市民センター・区体育館の休みなどは15・16面の「区版」をご覧ください。  ◆自己搬入ごみの事前受け付け・受け入れ  1月1日(水・祝)~3日(金)は受け付けおよび受け入れを休みます。12月30日(月)までと1月4日(土)からは午前8時30分~午後4時(臨海工場は午前9時30分~午後3時30分)に、12月31日(火)は午前8時30分(臨海工場は午前9時30分)~午後3時に受け入れます。 問い合わせ・申し込み 自己搬入ごみ事前受付センター 電話 092-433-8234 ホームページ https://jizenuketuke-kankyo.city.fukuoka.lg.jp/eco  ◆市水道局 保全課、お客さまセンターどちらも12月29日(日)~1月3日(金)は休みます。道路管漏水など緊急を要する場合は営業時間外緊急電話受付センター(電話 0120-290-432)へ。 問い合わせ 保全課 電話 092-292-0265 FAX 092-472-9849、お客さまセンター 電話 092-532-1010 FAX 092-533-7370  ◆市地下鉄の運行 12月30日(月)~1月3日(金)は土曜・休日ダイヤで運行します。年越し臨時列車のダイヤ等詳細は、決定後ホームページでお知らせします。 問い合わせ 地下鉄お客様サービスセンター 電話 092-734-7800 FAX 092-734-7801  ◆市営渡船の運航 12月31日(火)~1月3日(金)はダイヤを変更します(一部運休あり)。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 志賀島航路・玄界島航路 電話 092-291-1084 FAX 092-281-5329、能古航路・小呂島航路 電話 092-881-8709 FAX 092-891-5201  ◆ボートレース福岡 1月1日(水・祝)は休み。外向発売所(ペラボート福岡)は2日(木)から営業。レースは3日(金)から開催。 問い合わせ ボートレース福岡 電話 092-771-6061 FAX 092-732-5405  ◆年中無休の施設  ▽福岡タワー  ▽自転車駐車場 ※きらめき通り駐輪場は1月1日(水・祝)は休み。  ※1 東図書館および早良南図書館は1月4日(土)開館。  ※2 12月27日(金)は午後5時30分に閉館。  ※3 相談電話は、12月29日(日)午前8時~1月4日(土)午前8時は休み。  ※4 エリアによって休みが異なるため、詳細はホームページで確認を。  ※5 植物園の「緑の相談」は1月2日(木)、3日(金)も休み。  ※6 立花寺緑地リフレッシュ農園の売店は12月29日(日)午後5時に閉店。1月7日(火)午前10時から開店。  ※7 12月28日(土)は午後5時まで。  ※8 12月28日(土)は健診予約・健康相談のみ受け付け(午前9時~午後5時)。  ※9 12月28日(土)は東、南、城南、早良は開館。29日(日)は早良のみ開館。1月4日(土)、5日(日)は東、中央、城南、早良は開館。  ※10 南障がい者フレンドホームのみ1月5日(日)は休館。  ※11 12月28日(土)、29日(日)、30日(月)、1月4日(土)、5日(日)は市内の住民票の写し、住民票記載事項証明書と印鑑登録証明書の発行のみです。  ※12 1月5日(日)は榎田および那の津自転車保管所のみ開所。  ※13 国際会館内の外国人総合相談支援センターは12月28日(土)、1月4日(土)、5日(日)も休み。 主な施設の休み 区分 施設 12/26(木) 27(金) 28(土) 29(日) 30(月) 31(火) 1/1(水・祝) 2(木) 3(金) 4(土) 5(日) 文化・教養 博物館・はかた伝統工芸館 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 ― 文化・教養 美術館 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 ― 文化・教養 アジア美術館 休 休 休 休 休 休 休 ― ― ― ― 文化・教養 総合図書館、各分館 ※1 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 ― 文化・教養 赤煉瓦(れんが)文化館 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― 文化・教養 「博多町家」ふるさと館 ― ― ― 休 休 休 ― ― ― ― ― 文化・教養 福岡城むかし探訪館、三の丸スクエア ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― 文化・教養 鴻臚館(こうろかん)跡展示館、野方遺跡展示館 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― 文化・教養 アミカス(男女共同参画推進センター) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― ― 文化・教養 ココロンセンター(人権啓発センター) ※2 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 休 子ども・青少年 科学館 ― ― 休 休 休 休 休 ― ― ― ― 子ども・青少年 まもるーむ福岡 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 ― 子ども・青少年 えがお館(こども総合相談センター) ※3 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 休 子ども・青少年 ゆうゆうセンター(発達障がい者支援センター) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 休 子ども・青少年 ユースサポートハブ(若者総合相談センター) ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 休 子ども・青少年 あいくる(中央児童会館) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― ― 子ども・青少年 背振少年自然の家 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― 子ども・青少年 海の中道青少年海の家 ― ― ― ― ― 休 休 ― ― ― ― レクリエーション ABURAYAMA FUKUOKA ※4 ― ― ― ― ― ― ― 休 休 ― ― レクリエーション 動植物園 ※5 ― ― ― 休 休 休 休 ― ― ― ― レクリエーション アイランドシティ中央公園内「ぐりんぐりん」 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― レクリエーション 花畑園芸公園 ― ― ― 休 休 休 休 ― ― ― ― レクリエーション 海づり公園 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― レクリエーション 今津・立花寺緑地リフレッシュ農園 ※6 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― レクリエーション 今宿野外活動センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― レクリエーション 楽水園、松風園、友泉亭公園 ― ― ― 休 休 休 休 ― ― ― ― レクリエーション 博多ポートタワー、博多港ベイサイドミュージアム ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― スポーツ 総合体育館 ― ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― スポーツ 市民体育館 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 ― スポーツ さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター) ※7 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― スポーツ クリーンパーク(臨海運動広場) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― ― スポーツ クリーンパーク(東部運動広場)、蒲田いこいの広場 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― スポーツ クリーンパーク(西部運動施設) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 健康づくりサポートセンター(ホールなどの利用) ※8 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― ― 保健・福祉 ひとり親家庭支援センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― 保健・福祉 各福岡100プラザ(老人福祉センター) ※9 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 休 保健・福祉 ふくふくプラザ、介護実習普及センター ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― ― 保健・福祉 認知症フレンドリーセンター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 保健・福祉 あいあいセンター(心身障がい福祉センター) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 休 保健・福祉 障がい者就労支援センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 休 保健・福祉 各障がい者フレンドホーム ※10 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― 保健・福祉 働く人の介護サポートセンター ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 ― 保健・福祉 不妊・不育専門相談センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 保健・福祉 生活自立支援センター ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 休 保健・福祉 あにまるぽーと、ふくおかどうぶつ相談室 ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 休 その他 証明サービスコーナー(千早、博多駅、天神) ※11 ― ― ― ― ― 休 休 休 休 ― ― その他 情報プラザ ― ― ― ― ― 休 休 休 休 ― ― その他 消費生活センター ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 休 その他 市民防災センター ― ― 休 休 休 休 休 休 休 休 ― その他 自転車保管所 ※12 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― 休 その他 あすみん(NPO・ボランティア交流センター) ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― その他 臨海・西部3Rステーション(リサイクルプラザ) ― ― 休 休 休 休 休 休 休 ― ― その他 国際会館(外国人総合相談支援センター) ※13 ― ― ― 休 休 休 休 休 休 ― ― 区分 施設 12/26(木) 27(金) 28(土) 29(日) 30(月) 31(火) 1/1(水・祝) 2(木) 3(金) 4(土) 5(日) ^ 福岡市政だより 12月15日号 8面 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日。12月24日は開館) ※開館時間など詳細はホームページで確認を。 特別講座「小さな植物と生きものの関係をのぞこう!メタバース空間とAIを活用して学ぶイチジクとイチジクコバチの不思議な関係」  メタバース(インターネット上の仮想空間)を体験しながら学びます。 日時 1月11日(土)午後2時~4時 対象 小学4年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから12月18日以降に申し込みを。 サイエンスコミュニケーション講座  科学技術に関する基本的な考え方や知識と手法を学び、科学的活動を企画し発表します。オンラインでも参加可。 日時 1月25日(土)、26日(日)午前10時~午後4時30分(連続講座) 定員 会場=10人、オンライン=30人(どちらも先着) 料金 会場=3,000円、オンライン=1,000円 申し込み ホームページから12月18日正午以降に申し込みを。 講演「科学のミカタ」  同志社大学特別客員教授の元村有希子氏が科学の世界の読み解き方を話します。 日時 1月26日(日)午後3時~4時30分 対象 小学4年生以上推奨 定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから12月18日正午以降に申し込みを。 ドームシアター(プラネタリウム)「スターリー ナイトジャム 星降る南阿蘇~天文台ライブ中継~」  南阿蘇ルナ天文台(熊本県)で見ることができる天体の望遠鏡映像を生中継します。 日時 1月26日(日)午後6時~7時10分 定員 220人(先着) 料金 高校生以上1,020円、小中学生510円、未就学児無料(座席を使う場合510円) 申し込み ホームページから12月21日午前10時以降に申し込みを。同館3階チケットカウンターでは、当日午前9時30分から販売。 まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 電話 092-831-0669 FAX 092-831-0726 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月・火曜日(祝休日のときは翌平日) 見てみよう測ってみよう放射線  身の回りにある物から出ている放射線を測定しながら、放射線の種類や特性について学びます。 日時 1月25日(土)午前10時30分~正午 対象 小学生(保護者同伴) 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、12月15日午前10時以降に問い合わせ先へ。1通3人まで。 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 092-741-3551 FAX 092-741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日) 12月・1月の催し 内容 日時 <1>あいくるがやってくる!(親子遊び) 12/18(水)10:00~12:00 <2>育ちのひろば(親子遊び) 12/18(水)11:00~12:00 <3>ふれあいひろば(折り紙遊び) 12/21(土)14:00~15:00 <4>クリスマス会(工作やゲームなど) 12/22(日)13:00~16:00 <5>野菜スタンプで自分だけのエコバッグをつくろう! 12/25(水)14:30~15:30 <6>もちつき会 12/26(木)13:30~15:30 <7>古楽器リュート&ハープわくわくミュージックコンサート 12/27(金)14:00~、16:00~(各30分) <8>おもちゃ病院 1/19(日)10:00~14:00  未就学児は保護者同伴。<1>は上履きを持参、会場は早良体育館(早良区四箇六丁目)。 対象 <1>おおむね2歳以上<2>1、2歳<3>~<8>高校生以下 定員 <1><3><4><6><7>なし<2><8>25組(先着。<8>は1組1個)<5>15人(先着) 料金 <1>~<7>無料<8>100円 申し込み <1><3><6><7>不要<2><8>電話かファクス、来所で、<2>12月17日<8>1月4日以降に問い合わせ先へ。<4>一部イベントは整理券が必要(当日午後0時30分から配布)<5>当日午後1時から整理券を配布。 中高生LIVE(ライブ)青春祭 出演者・企画運営スタッフを募集  音楽やダンスを披露するイベントです。申し込み方法など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 3月20日(木・祝)午後2時~4時 対象 中高生 定員 出演者10組、運営スタッフ若干名(どちらも先着) 申し込み 12月15日以降受け付け。 総合体育館 〒813-0017 東区香椎照葉六丁目1-1 電話 092-410-0314 FAX 092-410-0318 開館時間 午前8時~午後10時50分(施設の使用は午前9時から ※一部は午前8時30分から) 休館日 第3月曜日(祝休日のときは翌平日) 苦手克服塾 跳び箱  跳び箱が苦手な小学生向き。基礎や準備運動で体を動かして行います。 日時 1月13日(月・祝)午前10時30分~11時30分 対象 小学1~3年生 定員 15人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話か来所で、12月15日以降に問い合わせ先へ。 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 092-642-4641 FAX 092-642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 1月の催し 内容 日時 定員 <1>包丁研ぎ講座 1/11(土)、25(土)10:00~12:00 各6人(抽選) <2>モダン(簡易)金継ぎ講座 ~欠け編~ 1/15(水)10:00~12:30 6人(抽選) <3>木製のまな板削り 1/16(木)、18(土)10:00~15:30 各11人(先着) <4>家具修理相談 1/19(日)10:00~13:00 6人(先着) <5>手織りdeマフラー 1/21(火)10:00~12:30 8人(抽選) <6>廃油deエコ石けん作り 1/24(金)10:30~12:00 8人(先着) <7>おもちゃ病院 1/26(日)10:00~14:00 10人(先着) <8>衣類のお直しサロン 1/31(金)13:00~15:30 8人(抽選)  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1><3><4><7><8>無料(<4><7>は部品代別)<2><5>300円<6>100円 申し込み <1><2><5><8>はがきに応募事項と<1>は希望日も書いて<1>12月25日<2>1月4日<5>1月11日<8>1月21日(いずれも必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。<3><4><6><7>電話か来所で、1月4日以降に問い合わせ先へ。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 092-882-3190 FAX 092-882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 1月の催し 内容 日時 定員 <1>着物や衣類のお直し教室 1/8~2/26の水曜日13:00~16:00(連続講座) 10人(抽選) <2>着物から二色使いのショルダーバッグ作り 1/9~23の木曜日13:00~16:00(連続講座) 10人(抽選) <3>着物からアレンジ ピンタックのブラウス作り 1/10~31の金曜日13:00~16:00(連続講座) 10人(抽選) <4>リサイクルせっけん作り 水曜日10:30~11:30 各10人(先着)  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1>800円<2><3>500円<4>無料 申し込み <1><2><3>はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、12月22日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。<4>電話かファクス、メール、来所で、希望日の3日前まで受け付け。 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685 電話 092-806-2565 FAX 092-806-2570 開館時間 午前8時~午後6時(10月~3月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) イチゴ収穫体験  1月・2月は1口2パック、3月・4月は1口3パックのイチゴを収穫できます(1パック約280g)。 日時 1月11日~4月27日の土・日曜日午前9時~午後4時 対象 市内に住む人 料金 1口1,000円 申し込み 希望日の直前の金曜日(初回は1月10日)午前8時45分~午後5時15分に電話で予約を受け付けます(先着順)。 美術館 〒810-0051 中央区大濠公園1-6 電話 092-714-6051 FAX 092-714-6071 開館時間 午前9時30分~午後5時30分(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) コレクション展(近現代美術) 奈良原一高「ヴェネツィアの夜」「ジャパネスク」  県出身の写真家・奈良原一高の作品をシリーズごとに紹介します。 日時 12月18日(水)~3月23日(日) 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料 貸しギャラリーの利用申し込みについて  7月7日(月)~12月27日(土)の利用申し込みを受け付けます。【申請書の配布】12月23日から市美術館、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。【申込期間】1月5日~31日(必着) はかた伝統工芸館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 市博物館2階 電話 092-409-5450 FAX 092-409-5460 開館時間 午前9時30分~午後5時30分(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) お正月企画「福招くネコ展」  博多人形や博多張子(はりこ)などの福岡・博多の伝統工芸や、有田焼など各地の伝統工芸で表現したネコの作品を展示・販売。 日時 1月5日(日)~19日(日) 料金 入場無料 「博多町家」ふるさと館 〒812-0039 博多区冷泉町6-10 電話 092-281-7761 FAX 092-281-7762 開館時間 午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで) 休館日 第4月曜日(祝休日のときは翌平日) 正月開館・「博多町家」で謡と仕舞  展示棟では博多おきあげの羽子板を展示。町家棟では羽子板、こまなどの正月遊びもできます。1月3日(金)午後1時ごろからは町家棟で子どもたちが謡や仕舞を披露します。詳細はホームページで確認を。 日時 1月1日(水・祝)~3日(金) ※博多おきあげの羽子板の展示は12月24日(火)~1月13日(月・祝) 料金 入場無料(展示棟入館料別) 申し込み 不要 ^ 福岡市政だより 12月15日号 9面 しごと 建築指導課 <1>拡幅推進事務等担当員<2>建築確認申請受付担当員<3>道路調査等担当員を募集  <1>法務局への申請・受け取り事務、道路関連の登記書類作成補助、連絡調整など<2>建築確認申請、検査、各種許認可、各種証明書等の申請受け付けなど<3>道路相談窓口の対応、現場調査・道路種別の精査に関する補助など―に従事。【資格】<1>登記に関する知識と経験がある人<2><3>建築基準法に関する知識と経験がある人。いずれも他要件あり。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月16日から同課(市役所4階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月16日(必着)まで 問い合わせ 同課<1> 電話 092-711-4586<2> 電話 092-711-4573<3> 電話 092-711-4584 FAX 共通092-733-5584 建設推進課 <1>工事安全巡視員<2>道路工事監督員<3>分流化推進員を募集  <1>公共工事(道路、下水道、河川等)における、労働安全衛生法等に基づく安全管理全般に関する指導など<2>道路工事における監督、現地調査、地元および関係機関の調整など<3>排水設備分流化の推進に関する業務(広報活動、建物調査、助成制度に係る受け付け・審査等)─に従事。【資格】<1>労働安全コンサルタントの資格を有するか、労働基準監督官または産業安全専門官としての実務経験が8年以上ある人<2>2級土木施工管理技士以上、または公共工事の技術的実務経験が5年以上ある人<3>県下水道排水設備工事責任技術者、または下水道業務の経験が2年以上ある人【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月12日から同課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月6日(消印有効)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4465 FAX 092-711-4466 相談 チケット法律相談  <1>六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目)または<2>天神法律相談センター(中央区天神三丁目)で、弁護士に無料で相談できます。 日時 <1>午前10時~午後4時(平日のみ)<2>午前10時~午後7時(土日祝日は1時まで) ※どちらも1人30分 問い合わせ 市役所市民相談室 電話 092-711-4019 FAX 092-733-5580 対象 市内に住むか通勤・通学する人(市民相談室法律相談、チケット法律相談のどちらかで1人年1回) 定員 毎月40人(先着) 申し込み 毎月1日(閉庁日の場合は翌開庁日)の午前9時から市民相談室(市役所2階)でチケットを配布します(電話予約可)。チケットを受け取り後、相談の予約を。 行政書士による「暮らしと事業」無料相談会  相続・遺言・成年後見、各種許認可申請のほか、ペットに関する相談(近隣関係や譲渡のトラブル)などに応じます。 日時 12月21日(土)午前10時~午後4時(受け付けは3時30分まで) 場所 コミセンわじろ2階(東区和白丘一丁目) 問い合わせ 県行政書士会 電話 092-641-2501 FAX 092-641-2503 料金 無料 申し込み 不要 医師による不妊専門相談  産婦人科医の井上善仁氏が相談に応じます。 日時 1月16日(木)午後3時~5時 場所・問い合わせ 市不妊・不育専門相談センター(市役所地下1階) 電話 080-3986-8872 メール f_funin@ybb.ne.jp 対象 市内に住むか通勤する人 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、12月16日午後1時以降に問い合わせ先へ。 福岡100プラザ南(若久園) 無料法務相談会  行政書士、税理士、社会保険労務士が相続や遺言、終活などに関する相談に応じます。 日時 1月16日(木)午後1時~3時 場所 東若久公民館(南区若久六丁目) 問い合わせ 同園 電話 092-511-7255 FAX 092-511-7558 対象 市内に住む原則60歳以上 定員 4人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)で、1月4日以降に問い合わせ先へ。 糖尿病相談  糖尿病専門医・管理栄養士・保健師・運動指導士が、電話かメールで食事や運動面の相談に応じます。詳細はホームページで確認を。 日時 毎日(年末年始を除く)午前9時~午後5時 問い合わせ 市健康づくりサポートセンター 電話 092-751-2806 メール kenkou@kenkou-support.jp 対象 血糖値が高い人やその家族 料金 無料 申し込み 不要 精神保健福祉センター 専門相談  いずれも無料。【専門電話相談】▽依存症・ひきこもり=火・木曜日、第1・3水曜日▽発達障がい・性的マイノリティ=第1・3水曜日(いずれも祝休日、年末年始を除く)午前10時~午後1時 電話 092-737-8829【専門医師による面接相談】アルコール・薬物・ギャンブル等への依存・ひきこもりについての相談。電話(電話 092-737-8829 火・木曜日、第1・3水曜日午前10時~午後1時)かファクスで事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。 場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 092-737-8825 FAX 092-737-8827 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。 日時 平日(年末年始を除く)午前10時~午後5時 ※第1火曜日のみ正午~午後7時 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 092-716-3344 FAX 092-716-3394 対象 市内に住むおおむね20歳以上のひきこもり本人やその家族など 料金 無料 申し込み 面接を希望する場合は電話かファクスで問い合わせ先へ予約を。 交通事故相談  損害賠償や示談などの相談に、専門の相談員が電話や面談で応じます。 日時 平日(年末年始を除く)午前9時30分~午後4時(正午~午後1時を除く) 場所・問い合わせ 市役所2階市民相談室 電話 092-711-4097 FAX 092-733-5580 定員 各日3人(先着) 料金 無料 申し込み 面談による相談を希望する場合は、電話か来所で問い合わせ先へ。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 092-852-0600 FAX 092-852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日曜・祝休日は7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ  下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時、[5]は5時上映開始。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 1月上映 8日(水) [2]エドワード・サイード OUT OF PLACE(アウト オブ プレイス) 9日(木) [11]花子 [2]SELF AND OTHERS(セルフ アンド アザーズ) 10日(金) [11]阿賀に生きる [2]阿賀の記憶 11日(土) [11]まひるのほし [2]エドワード・サイード OUT OF PLACE [5]おてんとうさまがほしい(上映後、トークイベントあり) 12日(日) [11]花子 [2]阿賀に生きる 13日(月・祝) [11]阿賀の記憶 [2]まひるのほし 16日(木) [11]阿賀に生きる [2]阿賀の記憶 17日(金) [11]まひるのほし [2]花子 18日(土) [11]SELF AND OTHERS [2]まひるのほし [5]トゥルンバ祭り 19日(日) [11]花子 [2]エドワード・サイード OUT OF PLACE(上映前にトークイベントあり) 22日(水) [2]絵図に偲(しの)ぶ江戸のくらし/歌舞伎の立廻り 23日(木) [11]アントニー・ガウディー [2]ニッポン国古屋敷村 24日(金) [11]教室の子供たち/絵を描く子供たち [2]アントニー・ガウディー 25日(土) [11]アントニー・ガウディー [2]教室の子供たち/絵を描く子供たち [5]トゥルンバ祭り 26日(日) [11]絵図に偲ぶ江戸のくらし/歌舞伎の立廻り [2]ニッポン国古屋敷村 ABURAYAMA FUKUOKA自然観察センター 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 092-235-3143 FAX 092-980-5304 開館時間 午前9時~午後6時 休館日 第1・3水曜日(祝日のときは翌週) 木を磨いて楽しむ講座  ペンダントやキーホルダーを作ります。 日時 1月18日(土)午前10時30分~午後0時30分、1時30分~3時30分 対象 小学3年生以上(中学生以下は保護者同伴) 定員 各5人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢、希望時間を書いて、12月15日~20日(必着)に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 1月の休日&ナイト健診(総合健診) 内容 対象 費用 <1>よかドック 40~74歳 500円 <2>よかドック30 30~39歳 500円 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 <4>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <5>乳がん検診 40~49歳 1,300円 <5>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <6>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <7>大腸がん検診 40歳以上 500円 <8>肺がん検診 40~64歳 500円 <9>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <10>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <11>歯周病検診 18歳以上 1,000円  ※1月実施の胃内視鏡検査および骨粗しょう症検査は定員に達しました。  <1><2><5>の健(検)診は全日程女性の医師および技師が行います。1月14日(火)、19日(日)、25日(土)は、<6>の検診を女性医師が行います。 日時 <1><2><4>~<10>1月12日(日)、13日(月・祝)、14日(火)、19日(日)、25日(土)、26日(日)午前8時30分~10時30分 ※14日は午後6時~7時<3>1月12日(日)、13日(月・祝)、19日(日)、25日(土)、26日(日)午前8時30分~10時30分<11>1月26日(日)午前10時~正午 対象 市内に住む人。 ※<1>は市国民健康保険加入者、<10>は<8>か<9>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 申し込み 電話かメール(メール yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で2日前までに予約を。 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時30分まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 植物を観察してみよう  ガイドボランティアが解説します。 日時 1月12日(日)午後1時~2時30分(受け付けは午後0時30分から) 定員 20人(先着) 料金 無料(入園料別) 申し込み 不要 ハーブの効用 日時 2月5日(水)午後1時30分~3時30分 定員 30人(抽選) 料金 1,000円(入園料別) 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、1月22日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 10面 お知らせ アミカス図書室を休室します  図書整理・点検のため、1月21日(火)~29日(水)は同図書室を休室します。 問い合わせ 事業推進課 電話 092-526-3755 FAX 092-526-3766 令和6年度 市技能功労者・技能優秀者表彰および博多マイスター認定  市では、長年同一職業に従事し、技能の研鑽(さん)ならびに後進の指導育成等に努めた技能者を、市技能功労者・技能優秀者として表彰しています。長年の功績をたたえ、次の皆さんを11月19日に表彰、認定しました(敬称略)。【技能功労者】小野原三幸、金子洋二、上石辰男、黒木洋一、古賀宏之、坂口佳弘、杉原崇之、田中新一、谷口喜一、築地隆仁、甫立浩明、松尾潤二、吉田眞生【技能優秀者】池田和男、熊丸剛、首藤健児、長野剛、山下繁二郎【博多マイスター】長池博 問い合わせ 地域産業支援課 電話 092-441-3303 FAX 092-441-3211 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 開発・建築調整課 建築調整担当員を募集  建築紛争の予防と調整に関する書類審査、受け付け、現場完了検査および建築協定の窓口での案内業務に従事。【資格】次のいずれかに該当し、3年以上の実務経験がある人。▽建築基準適合判定資格者▽一級または二級建築士▽一級または二級建築施工管理技士【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(市役所4階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】12月16日~1月16日(必着) 問い合わせ 同課 電話 092-711-4777 FAX 092-733-5584 道路利活用推進課 市道調査員を募集  開発行為に伴う道路・下水道等の管理者として▽事業者からの協議に関する書類審査、現場検査▽事前相談の窓口対応―の業務に従事。【資格】土木の専門技術(公共工事の実務経験が3年以上)がある人。普通自動車運転免許を有する人。他要件あり。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(市役所6階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】12月13日~1月8日(消印有効) 問い合わせ 同課 電話 092-711-4519 FAX 092-733-5533 市民相談員を募集  市役所および各区役所の市民相談室で電話や面談による相談対応、相談記録等の作成業務などに従事。【資格】自治体職員としての勤務経験が5年以上あるか行政機関等の相談員の経験が3年以上ある人。他要件あり。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所等で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月6日(消印有効)まで 問い合わせ 広聴課 電話 092-711-4067 FAX 092-733-5580 介護保険納付指導員を募集  各区福祉・介護保険課で、納付指導や相談業務(窓口・電話対応・訪問等)などに従事。資格要件あり。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】介護保険課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区福祉・介護保険課で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月8日(必着)まで 問い合わせ 介護保険課 電話 092-733-5452 FAX 092-726-3328 脱炭素事業推進課 環境・エネルギー対策事務職員を募集  環境・エネルギー対策関連の各種補助制度の審査事務等に従事。【資格】次のいずれかの経験を有する人。▽地球温暖化対策やエネルギー分野に関する業務▽地方自治体等が実施する補助金等の申請受け付け・審査事務。他要件あり。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月9日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4204 FAX 092-733-5592 東区福祉・介護保険課 障がい者計画相談支援職員を募集  障がい福祉サービス等の利用に関する相談業務などに従事。【資格】次のいずれかに該当する人。▽介護支援専門員▽相談支援専門員▽看護師▽保健師▽社会福祉士▽精神保健福祉士【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月16日から同課(東区役所1階)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月10日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-645-1067 FAX 092-631-2191 こども健全育成課 子ども・若者育成支援員を募集  子ども・若者の健全育成、非行防止に関する業務などに従事。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月14日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4188 FAX 092-733-5534 広報課<1>広報企画員<2>ホームページ改善等推進員を募集  <1>市政だよりの記事の執筆、編集、取材等<2>市ホームページのアクセシビリティ・ユーザビリティ向上等―の業務に従事。【資格】<1>新聞・広報紙等の執筆、編集、取材等の業務経験がおおむね5年以上ある人<2>web(ウェブ)サイトの企画・制作経験がおおむね5年以上ある人。どちらも他要件あり。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(市役所10階)、情報プラザ(同1階)で。<1>は各区役所情報コーナー、入部・西部出張所でも配布。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月<1>10日<2>24日(電子申請は<1>午後5時<2>午前10時、郵送はどちらも同日必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 非常勤学校用務員を募集  市立学校で環境整備等の業務に従事。【採用予定日】令和7年4月1日以降【募集案内・申込書の配布】職員課(市役所11階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月10日(消印有効)まで 問い合わせ 市教育委員会職員課 電話 092-711-4609 FAX 092-711-4936 アジア連携課 アジア文化情報発信推進員を募集  市が主催する福岡アジア文化賞の広報や受賞者の選考に関する業務に従事。【資格】▽web(ウェブ)サイトの管理・運用、SNS(会員制交流サイト)を活用した情報発信、記事作成、動画編集などの実務経験が2年以上ある▽データベース(Microsoft Access)の運用ができる―の全てを満たす人。他要件あり。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(市役所8階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月14日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4930 FAX 092-733-5597 福岡100プラザ博多(長生園)シルバー人材センター入会説明会  就業に関する疑問・困り事などの相談にも応じます。 日時 1月8日(水)午前10時~正午 場所 堅粕人権のまちづくり館(博多区堅粕一丁目) 問い合わせ 同園 電話 092-641-0903 FAX 092-641-0907 対象 市内に住む原則60歳以上 定員 14人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール choseien-qa@magokorokai.jp)、来所(博多区千代一丁目)で、12月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 市文化芸術振興財団<1>事業コーディネーター<2>普及事業推進員を募集  【資格】<1>文化芸術分野で事業企画・運営等の実務経験が2年程度ある人<2>商品の開発・販売・在庫管理および渉外等の実務経験が2年程度ある人。どちらも他要件あり。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、各演劇練習場などで。ホームページにも掲載。【申込期間】1月17日(必着)まで 問い合わせ 同財団総務課 電話 092-263-6264 FAX 092-263-6259 市シルバー人材センター正職員を募集  【資格】▽65歳未満▽高校卒業程度の学歴を有する▽介護職員初任者研修修了者▽普通自動車運転免許(AT車限定免許を含む)を有し運転ができる―の全てを満たす人。他要件あり。【募集案内の配布】同センター事務局(博多区千代一丁目)などで。ホームページにも掲載。【申込期間】12月11日~1月6日(消印有効) 問い合わせ 同センター事務局総務課 電話 092-643-8200 FAX 092-651-5000 市博物館 集客・広報普及専門員(<1>教育普及<2>団体受入)を募集  同館(早良区百道浜三丁目)で教育普及活動(<1>出前学習等<2>団体見学対応等)などに従事。【資格】▽大学(短大を除く)または大学院を卒業・修了し、教育普及活動やワークショップ・アウトリーチ活動等の経験がある人▽博物館法による学芸員資格の取得者または小学校、中学校、高等学校いずれかの教諭普通免許(一種または専修免許状)の取得者―の全てを満たす人。他要件あり。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日【募集案内・申込書の配布】同館で。ホームページにも掲載。【申込期間】1月21日(必着)まで 問い合わせ 同館運営課 電話 092-845-5011 FAX 092-845-5019 市住宅供給公社の収納事務契約職員等を募集  <1>市営住宅の家賃収納業務(外勤)等<2>市営住宅の修繕業務(建築・機械・電気)<3>パソコンを用いた資料作成・データ入力などの事務作業や受け付け業務等―に従事。【資格】<1><2>は普通自動車運転免許(AT車限定免許を含む)を有する人。<2>は修繕業務の経験など他要件あり。【任用期間】令和7年4月1日~8年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同公社総務課(博多区店屋町)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。【申込期間】12月23日(必着)まで 問い合わせ 同公社総務課 電話 092-271-2571 FAX 092-291-7350 ^ 福岡市政だより 12月15日号 11面 催し ABURAYAMA FUKUOKA 自然観察センター ツリーウォッチング  樹木医のガイドと一緒に森を探索します。 日時 1月9日(木)午前11時~正午 場所・問い合わせ 同センター(南区桧原) 電話 092-235-3143 FAX 092-980-5304 対象 18歳以上 定員 10人(抽選) 料金 200円 申し込み 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて、12月15日~20日(必着)に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け。 講座・教室 女性ホルモンと自律神経を味方に!女性のためのセルフケア講座(無料オンデマンド講座)  女性ホルモンについて理解を深め、変化する体と上手に付き合う方法を学ぶ講座をユーチューブ福岡チャンネルで無料配信しています。 日時 配信中~3月31日(月) 問い合わせ 城南区地域保健福祉課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133 申し込み 不要 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター ノルディック・ウォーキング教室  2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学び、3km程度歩きます。雨天中止。 日時 月曜日(祝休日を除く)午前10時~11時30分 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 092-606-3458 FAX 092-607-9057 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各30人(先着) 料金 200円(4回まで参加可。ポールレンタル代1回300円) 申し込み 当日午前9時45分から同センター球技場管理棟で受け付けます。 お知らせ 個人市県民税 特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用・納税義務者用)の電子データを提供  書面による税額通知書に代えて、電子データで受け取ることができます。eLTAX(エルタックス)で給与支払報告書を提出する際に特別徴収税額通知書の受け取り方法を「電子データをeLTAXで受け取る」と選択し、必ず通知先のメールアドレスを登録してください。なお、特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)の提供は廃止され、電子データ(正本)または書面どちらかでの受け取りになります。 問い合わせ 法人税務課 電話 092-292-3259 FAX 092-292-4173 ※eLTAXに関する手続きや、特別徴収税額通知書の受け取り方法の設定詳細については、eLTAXヘルプデスク(電話 0570-081459)へ問い合わせを。 市有財産の一般競争入札  分譲マンションの1室(区分所有建物)および共有持分の土地等の一般競争入札。詳細は問い合わせを。【建物概要】▽ふよう別府ハイツ204号室=種類:居宅、構造:鉄筋コンクリート造1階建、床面積:2階部分 71.04平方メートル、築年月:昭和57年8月、間取:3LDK▽ふよう別府ハイツ207号室=種類:集会所、構造:鉄筋コンクリート造1階建、床面積:2階部分 32.24平方メートル、築年月:昭和57年8月、持分:247,540分の7,630【所在地】城南区別府六丁目472番3【予定価格】1,516万円<価格内訳>建物相当額(税込み)176万円、土地相当額1,340万円【説明書の配布】1月14日まで財産管理課(市役所10階)で。市ホームページにも掲載【参加申請】1月6日~14日に問い合わせ先へ。 ※説明書の配布・参加申請とも時間は午前10時~午後5時(正午~午後1時を除く)【入札保証金】入札金額の100分の5以上【入札日】2月13日(木) 問い合わせ 同課 電話 092-711-4176 FAX 092-711-4833 令和7年度 放課後児童クラブ入会申し込みを受け付けます  詳細は12月11日から各放課後児童クラブで配布する「入会のご案内」か市ホームページで確認を。【対象】保護者や同居する人が仕事などで昼間不在のため、授業終了後に家庭で保護が受けられない小学生【料金】月3,000円(おやつ代、延長代など別)【申し込み】通学する小学校内の同クラブへ事前に相談の上、1月31日までに申し込みを。 問い合わせ 放課後こども育成課 電話 092-711-4662 FAX 092-733-5736 市民スポーツ賞候補者を募集  対象はスポーツ・レクリエーションの全国大会等で顕著な成績を収めた人。詳しい要件や提出書類などは、市ホームページで確認を。【応募期間】1月6日(消印有効)まで 問い合わせ スポーツ推進課 電話 092-711-4657 FAX 092-733-5595 不用品(廃棄物)の処分に無許可の業者を利用しないでください  市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可を受けずに回収しています。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理や、高額な料金請求などのトラブルにつながる恐れがあります。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(電話 092-432-0123)でも確認できます。 問い合わせ 収集管理課 電話 092-711-4346 FAX 092-733-5907 市消費生活審議会の委員を募集  消費生活に関する重要事項について調査・審議し、市長に意見を述べることなどを役割とする同会の委員を1人公募します(審議会委員の総数は15人以内)。【任期】令和7年4月1日~9年3月31日【資格】市内に住む18歳以上(令和7年4月1日現在)で、平日日中の会議に出席できる人(国・地方公共団体の議員・職員を除く)【募集案内・申込書の配布】12月16日から市消費生活センター(中央区舞鶴二丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】1月31日(消印有効)まで 問い合わせ 同センター 電話 092-712-2929 FAX 092-712-2765 市県民税・森林環境税の特別徴収について  市県民税・森林環境税を特別徴収(給与からの引き去り)されていた人が1月1日以降に退職し、最後の給与や退職金等が未徴収税額を超える場合、最後の給与や退職金等から未徴収税額を一括徴収することが義務付けられています。また、特別徴収されていた人に退職等の異動があった場合は「給与所得者異動届出書」を提出する必要があります。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 法人税務課 電話 092-292-3259 FAX 092-292-4173 「シニア教室」の教える人を募集  福岡100プラザや老人いこいの家で4月から1年間、特技・知識を教える人を募集。詳細は各福岡100プラザで配布する募集案内で確認を。【対象】市内に住む原則60歳以上(令和8年3月末時点)【申し込み】12月15日~24日(16日、23日は休園)の午前9時~午後5時に希望する園へ来所を。 場所・問い合わせ ▽東香園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 092-671-2213 FAX 092-671-2214▽長生園(博多区千代一丁目) 電話 092-641-0903 FAX 092-641-0907▽舞鶴園(中央区長浜一丁目) 電話 092-771-7677 FAX 092-716-0046▽若久園(南区若久六丁目) 電話 092-511-7255 FAX 092-511-7558▽寿楽園(城南区南片江二丁目) 電話・FAX 092-861-1123▽早寿園(早良区重留七丁目) 電話 092-804-7750 FAX 092-804-7751▽福寿園(西区今宿青木) 電話・FAX 092-891-2727 かなたけの里公園 「里の教室」講師を募集  「里の教室」は、市民が自主的に企画運営する教室です。講師になって里山の文化や伝統などを教えます(竹細工・料理・裁縫など)。講師料の支払いはありません。 ※公園施設利用料等が発生する場合あり。教室参加者への材料費等の徴収は可能。詳細は問い合わせを。 日時 4月から1年間 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話 092-811-5118 FAX 092-400-0147 定員 5人(選考) 申し込み 電話連絡の上、応募用紙を1月6日~31日に問い合わせ先へ。応募用紙はホームページに掲載。ファクスでも請求可。 高齢者の新型コロナ・インフルエンザ予防接種のお知らせ  新型コロナやインフルエンザは、重症化すると命に関わる感染症です。予防接種には重症化予防などの効果が認められています。接種後、副反応が起こることがありますので、心配な時は医師に相談してください。次の対象者は新型コロナ予防接種=3,200円、インフルエンザ予防接種=1,500円で接種できます。 ※一部減免あり。【対象】市内に住民登録のある▽65歳以上▽60~64歳で心臓、腎臓または呼吸器の機能や、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいがある人(おおむね身体障害者手帳1級に相当)【接種方法】市指定の医療機関で接種ができます。接種券はありません。直接医療機関に問い合わせを。市ホームページにも掲載。【実施期間】3月31日(月)まで 問い合わせ 健康危機管理課 電話 092-711-4270(コロナについては 電話 092-401-1752) FAX 共通092-733-5535 狭い道幅(市道)を広げるための補助制度を拡充しました  歩行者や緊急車両などの自動車が安全に通行できるよう、4m未満の狭い道路を広げる「狭あい道路拡幅整備事業」を実施しています。道路を広げるために、用地の寄付協力が得られ、道路中心から2mまで敷地を後退する場合などは、市が分筆等の登記や道路整備、維持管理を行います。また、後退用地に塀や門がある場合には、撤去・新設に要した費用に対して補助します。この補助について、塀や門などの新設した工作物等への上限額を100万円から200万円に、補助率を50%から100%に拡充しています。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 建築指導課 電話 092-711-4586 FAX 092-733-5584 医師・歯科医師・薬剤師および医療従事者は届出票の提出を  対象者は12月末現在の年齢、業務の種別、従事場所、診療科名などを届け出る必要があります。1月15日までに各区の衛生課に届出票を提出してください。医療機関等で業務に従事している人は従事先を通じてオンラインで届け出も可能。詳細は市ホームページで確認を。【対象】医師・歯科医師・薬剤師の有資格者、保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士の業務従事者 問い合わせ 各衛生課 ^ 福岡市政だより 12月15日号 12面 1/25(土) 催し 不妊・不育治療の継続を考えるピアサポート  不妊治療のやめ時を考える人同士で、治療後の問題やその後の人生等について思いを語り合います。 日時 午前11時~正午 場所・問い合わせ 市不妊・不育専門相談センター(市役所地下1階) 電話 080-3986-8872 メール f_funin@ybb.ne.jp 対象 市内に住むか通勤する人 定員 5人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、12月16日午後1時以降に問い合わせ先へ。 1/25(土) 講座・教室 人権総合講座 ココロンセミナー「私にわかる方法で教えて ~親心と子どもの世界~」  絵本「学校コワイ」の作者・よつばもこ氏が話します。 日時 午後2時~4時 場所 あいれふ8階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ ココロンセンター 電話 092-717-1237 FAX 092-724-5162 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1)かファクス、メール(メール jinkenkeihatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項とメールアドレスを書いて、12月16日以降に問い合わせ先へ。来所(あいれふ8階)、ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 2/2(日) 催し 市ボッチャ大会  「ボッチャ」は障がい者向けに考案された、ボールを投げて的に近づける競技です。令和7年度全国障害者スポーツ大会(滋賀大会)の予選を兼ねた個人戦を行います。 日時 午前10時~午後2時 場所 さん・さんプラザ(南区清水一丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 092-781-0561 FAX 092-781-0565 対象 市内に住むか市内の施設、学校等に入所および通所(通学)している中学生以上の肢体障がい者で、令和6年4月1日時点で全国障害者スポーツ大会の規則にある障がい区分に該当する人 定員 20人(選考) 料金 無料 申し込み ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階)、情報プラザ(市役所1階)で配布する申込書を12月23日(必着)までに問い合わせ先へ。 2/7(金) 催し ふくおか難病ピアサロン  市難病相談支援センターの相談員を交え、患者・家族同士で交流します。子どもの難病に関する交流会も開催。 日時 午前10時~午後4時 場所 市役所1階多目的スペース 問い合わせ 同センター 電話 092-643-8292 FAX 092-643-1389 料金 無料 申し込み 相談内容に合わせた対応をするため予約優先。電話かファクスで、2月6日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 2/9(日) 講演 市立こども病院 こどものアレルギーについて知識を深めよう  同病院の医師や薬剤師が話します。 日時 午後2時30分~4時 場所 コミセンわじろ(東区和白丘一丁目) 問い合わせ 同病院こどもアレルギーセンター事務局(経営企画課内) 電話 092-692-3732 メール keiei.k@fcho.jp 対象 保護者や幼稚園教諭、保育士、小中学校の教員など 定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから12月16日以降に申し込みを。 2/17(月) 講座・教室 高齢者の介護実施者対象 救命講習会  AED(自動体外式除細動器)の使い方や、心肺蘇生法などを学びます。 日時 午前10時~午後1時 場所 消防本部(中央区舞鶴三丁目) 問い合わせ 救急課 電話 092-791-7151 FAX 092-791-2994 対象 市内に住むか通勤・通学する人で高齢者の介護に携わるか、その予定の人 定員 28人(先着) 料金 無料 申し込み 市ホームページまたは電話で、12月16日午前9時から受け付け。 催し 福岡100プラザ東(東香園) 内容 日時 定員(先着) <1>くすりと健康のお悩み個別相談会 1/8(水)11:40~16:00、22(水)12:30~16:00 8日=8人、22日=7人 <2>スマホ個別相談 1/9(木)、24(金)、2/6(木)11:30~15:30 各8組 <3>福岡女子大学「朝食と健康についての大調査」 1/11(土)13:00~14:00、25(土)13:00~14:30(連続講座) 30人 <4>東香園カフェ(認知症カフェ) 1/16(木)13:00~14:30 30人 <5>香椎第2中学校 吹奏楽部コンサート 1/18(土)13:00~14:00 30人 <6>フレイル予防教室(初めての人対象) 1/22(水)10:50~12:00 15人  <1>お薬手帳を持参してください。オンラインでの相談も可。<2>スマートフォンを持参してください。<4>認知症予防に関する講座や、3B体操の体験など。終了後、希望者には個別相談もあり(要予約。先着2組)<6>フレイル(加齢による心身の虚弱)の予防法などを学びます。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 092-671-2213 FAX 092-671-2214 対象 市内に住む<1>~<4><6>原則60歳以上(<4>は家族の参加も可)<5>不問 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と<1>は希望日と相談方法(会場またはオンライン)、<2>は希望日、<4>の個別相談希望者はその旨も書いて、12月15日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。 ふく・きた・る 福北連携コーナー 平尾台クロスカントリー参加者募集中  1.6kmと3kmコースはほぼ平坦なコース、10kmコースはアップダウンの多い山岳コースです。料金や応募方法など詳細はホームページで確認を。 日時 3月16日(日)午前9時30分~午後1時 場所 ソラランド平尾台(北九州市小倉南区平尾台一丁目)および周辺特設コース 問い合わせ 平尾台クロスカントリー実行委員会事務局(小倉南区役所コミュニティ支援課内) 電話 093-951-1037 FAX 093-951-5507 定員 10km=800人(先着)、1.6km・3km=なし 申し込み ホームページから申し込みを。 催し eスポーツを通じて学び・交流するクリスマスイベント「Christmas(クリスマス) Festa(フェスタ) in(イン) ももち浜」  最新のゲーム体験やプログラミング教室など。来場者とゲスト選手との対戦ステージもあり。 日時 12月21日(土)午前10時~午後5時(受け付けは9時45分から) 場所 福岡SRPセンタービル(早良区百道浜二丁目) 問い合わせ SRP連絡会 電話 092-852-3489 FAX 092-852-3500 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 料金 無料 申し込み 不要 催し 福岡100プラザ早良(早寿園) <1>働きたいシニアのための就労支援講座&相談会<2>スマホ個別相談会  <1>シニアを積極的に雇用している企業や仕事内容などを説明します。個別の相談にも応じます。<2>スマートフォンを持参してください。 日時 1月<1>16日(木)<2>18日(土)、19日(日)いずれも午後1時~3時(<2>は1人20分) 場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 092-804-7750 FAX 092-804-7751 対象 市内に住む原則60歳以上 定員 <1>20人<2>各5人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、12月15日以降に問い合わせ先へ。 催し 「リアル桃太郎電鉄~福岡市地下鉄編~」を開催します  市地下鉄とゲーム「桃太郎電鉄」(コナミデジタルエンタテインメント)とのコラボ企画「リアル桃太郎電鉄~福岡市地下鉄編~」開催。サイコロを振って地下鉄を乗り継ぎ、クイズや課題に挑戦しながらゴールを目指します。ランキング上位者には賞品を進呈。期間中はオリジナルヘッドマーク付き車両も運行。詳細はホームページで確認を。 日時 12月21日(土)~3月31日(月) 問い合わせ 地下鉄お客さまサービスセンター 電話 092-734-7800 FAX 092-734-7801 料金 各日2,000円(別途乗車券が必要) 申し込み 不要 催し 今津リフレッシュ農園 漬物教室  農園で採れた野菜などを漬けます。 日時 1月19日(日)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同農園(西区今津) 電話 092-806-2565 FAX 092-806-2570 定員 10セット(抽選) 料金 1セット500円 申し込み 往復はがき(〒819-0165西区今津5685)に応募事項と参加人数(2人まで)を書いて12月15日~25日(必着)に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。1通につき1セット。 講座・教室 出張はかた伝統工芸館 博多人形絵付け体験教室  来年の干支(えと)である巳(み)や招き猫などの博多人形絵付け体験教室を行います。販売会(正午~午後4時。入場無料)もあり。 日時 12月21日(土)午後1時~、2時~、3時~(各60分) 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 同館 電話 092-409-5450 FAX 092-409-5460 定員 各8人(先着) 料金 1,650円 申し込み 電話かメール(メール info@hakata-dentou-kougeikan.jp)に応募事項と希望時間を書いて、12月15日以降に問い合わせ先へ。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 13面 1/11(土) 催し 東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ)「郷土の歴史と箱崎宿」  筥崎宮で毎年冬に行われる行事の承天寺一山報賽式(いちざんほうさいしき)見学のほか、玉取恵比須神社、網屋天神などを巡ります。詳細は問い合わせを。 日時 午前9時50分~正午 場所 集合・解散は地下鉄箱崎宮前駅 問い合わせ 東区生涯学習推進課 電話 092-645-1121 FAX 092-645-1042 定員 15人(抽選) 料金 500円 申し込み はがき(〒812-8653住所不要)かファクス、メール(メール h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項と代表者の氏名を書いて、12月25日(必着)までに問い合わせ先へ。1通2人まで。ホームページでも受け付けます。 1/11(土) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 092-504-5333 FAX 092-586-5388 定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、12月15日以降に問い合わせ先へ。 1/12(日)他 催し かなたけの里公園 飛び入りダイダイ酢づくり体験  同公園で収穫したミカンの一種「ダイダイ」を絞って、ダイダイ酢を作ります。700cc以上入る密閉ガラス容器を持参してください(1組1個)。小学生以下は保護者同伴。詳細は問い合わせを。 日時 1月12日(日)~(材料のダイダイがなくなり次第終了)午前10時~11時、午後1時~2時 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話 092-811-5118 FAX 092-400-0147 定員 各回14組(先着。1組5人まで) 料金 1組1,000円 申し込み 来所で当日午前9時から受け付けます。 1/15(水) 講座・教室 ホームヘルパー等スキルアップ研修 介護技術  利用者と支援者双方の身体的負担を軽減するための技術を、実技を通して学びます。福祉用具の展示もあり。 日時 午後1時30分~4時10分 場所 市舞鶴庁舎大研修室(中央区舞鶴一丁目) 問い合わせ 市障がい者基幹相談支援センター 電話 092-406-2580 FAX 092-738-3382 対象 現職のホームヘルパー、サービス提供責任者、共同生活援助事業所従業者など 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスで問い合わせ先へ。申込書はホームページにも掲載。定員を超えた場合のみ通知。 1/17(金) 講座・教室 食と農の体験教室(西洋野菜の産地見学と料理教室)  西区姪浜駅南の産地を見学した後、フェンネルなど西洋野菜を使った料理教室に参加します。 日時 午前9時~午後3時30分 場所 集合・解散は市役所 問い合わせ 農林水産局政策企画課 電話 092-711-4841 FAX 092-733-5583 対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール seisakukikaku.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)で、12月15日~25日(必着)に問い合わせ先へ。 1/18(土) 講座・教室 不登校セミナー「スマホやゲームの脅威」を理解しどう向き合うか~脳科学から見た子ども達の実態とこれから~  子どもの不登校・行き渋りに悩む保護者や支援関係者向けにセミナーを実施します。 日時 午前10時~午後0時30分 場所 東市民センター(東区千早四丁目) 問い合わせ 不登校よりそいネット事務局 電話 092-283-8815 FAX 092-832-7125 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@futokosien-net.main.jp)で、12月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 1/20(月) 催し 家族介護者のつどい  介護者同士で語り合う交流会のほか、アロマを使用したハンドマッサージを参加者同士で体験します。介護に関する相談や福祉用具のミニ展示もあり。 日時 午後1時30分~3時30分 場所 西市民センター(西区内浜一丁目) 問い合わせ 市介護実習普及センター 電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 対象 市内に住み、要支援または要介護認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)で、1月19日午後6時までに問い合わせ先へ。 1/21(火) 講座・教室 高齢運転者安全教室~シミュレーターによる安全運転講習~  運転シミュレーターなどの体験を通して学びます。 日時 午前10時~11時30分 場所 ふっけいコアセンター(南区花畑四丁目) 問い合わせ 防犯・交通安全課 電話 092-711-4061 FAX 092-711-4059 対象 65歳以上の運転者と家族(運転者のみも可) 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール bouhankotsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)で、12月16日以降に問い合わせ先へ。 1/23(木) 講座・教室 ライフプランセミナー「健康と社会参加」編  「鼻と腸」の整え方と、社会参加の大切さを医師から学びます。Zoom(ズーム)での視聴も可。 日時 午後1時30分~3時30分 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ シニア活躍応援プロジェクト事務局 電話 092-433-7780 FAX 092-287-9330 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 会場30人、オンライン20人(どちらも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と参加方法(会場またはオンライン)を書いて、12月16日以降に問い合わせ先へ。 催し 中央障がい者フレンドホーム 内容 日時 定員(先着) <1>かんこ先生のおりがみ教室 1/12(日)14:00~16:00 6人 <2>中央ランチ 1/19(日)11:30~13:30 4人 <3>知っておきたいアンドロイドの使い方講座 1/24(金)、2/7(金)、21(金)13:00~15:00(連続講座) 6人 <4>やさしい料理教室 1/25(土)10:00~13:30 4人 <5>中央カフェ 1/25(土)13:30~15:00 6人  <1>音符型のリースを作ります。<2>ホットドッグを食べ、参加者同士で語り合います。<3>スマートフォン(アンドロイド)を持参してください。<4>1人でも簡単にできる料理やデザートを作ります。<5>お茶を飲みながら、参加者同士で語り合います。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ 同ホーム(中央区舞鶴一丁目) 電話 092-753-6776 FAX 092-753-6777 対象 障がいのある人(<1>小中学生<4>18歳以上) ※小学生以下(<2><5>は中学生以下)保護者同伴。<1>はきょうだい児の参加も可。 料金 <1>100円<2>200円<3><5>無料<4>500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール chuo-friend@nonohana.or.jp)で、12月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ) 内容 日時 <1>初心者編み物教室 1/9、23、2/6、20、3/13、27の木曜日10:00~12:30(連続講座) <2>家にある生地や洋服をリメークする洋裁教室 1/9、23、2/6、20、3/13、27の木曜日13:30~16:30(連続講座) <3>しっかり学ぶかぎ針の基本(編み物講師を目指したい人向け) 1/11、25、2/8、22、3/15、29の土曜日10:00~12:30(連続講座) <4>型紙の製図を学ぶ洋裁教室(ミシン経験者向け) 1/11、25、2/8、22、3/15、29の土曜日13:30~16:30(連続講座) <5>心と生活を彩る季節のフラワー・グリーンアレンジメント教室 1/15~4/16の第3水曜日9:30~11:30(連続講座) <6>絵手紙教室 ~初心者でも気軽に始められる絵手紙に挑戦してみよう~ 1/15(水)、2/19(水)、3/19(水)14:00~16:00 <7>手縫いで仕上げる手持ち洋服の小物アレンジ教室 1/23(木)、2/20(木)、3/27(木)18:30~20:30(連続講座) <8>初めてのパッチワーク 小物入れづくり 1/25、2/1、15、3/1、15の土曜日14:00~16:00(連続講座)  持参するものは<1>かぎ針と糸<2>リメークしたい洋服<7>洋裁道具・リメークしたい洋服等―です。<6>道具は貸し出します。 場所 <1>~<4><7>アミカス(南区高宮三丁目)<5><8>中央市民センター(中央区赤坂二丁目)<6>早良市民センター(早良区百道二丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 092-401-3456(平日午前10時~午後5時) FAX 092-739-6081 対象 <1>~<3><5>~<8>不問<4>自宅にミシンがある人 定員 <1>~<4><7><8>10人<5>15人<6>各20人(いずれも先着) 料金 <1>~<4>1万5,000円<5><8>1万2,000円<6>4,500円<7>7,500円 申し込み 電話かファクスで、12月16日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 14面  ※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は11月29日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 12/19(木)他 催し アジア美術館 日韓国交正常化60周年記念「韓国美術のリアリティ」  韓国初の実験映画を製作したキム・グリム、民主化運動のなか奔走したホン・ソンダムなどの作品を通して、韓国美術のリアリティを探ります。 日時 12月19日(木)~4月8日(火)午前9時30分~午後6時(金・土曜日は午後8時まで。入室は閉館の30分前まで) 場所・問い合わせ 同美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階) 電話 092-263-1100 FAX 092-263-1105 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料 休館日 水曜日 12/21(土) 催し 舞鶴公園 クリスマスマルシェ  手作り菓子や野菜、果物、雑貨の販売のほか、クリスマスのオーナメント作りのワークショップや書道体験など、親子で楽しめるブースもあり。詳細はホームページで確認を。 日時 午前10時~午後2時 場所 同公園三ノ丸広場(中央区城内) 問い合わせ 同公園 電話 092-781-2153 FAX 092-715-7590 料金 入場無料 申し込み 不要 12/22(日) 催し 松風園落語  福岡市のアマチュア落語集団・内浜落語会の粗忽家勘朝(そこつや かんちょう)、粗忽家山宝(さんぽう)が出演。抹茶サービス付き。 日時 午後2時~3時30分 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 092-524-8264 定員 35人(先着) 料金 1,500円 申し込み 電話か来所で、12月15日以降に問い合わせ先へ。 12/26(木) 講座・教室 博多障がい者フレンドホーム しめ飾り教室  身近にある材料で作ります。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(博多区西月隈五丁目) 電話 092-586-1360 FAX 092-586-1397 対象 市内に住む障がいのある人 定員 9人(抽選) 料金 500円 申し込み 電話かメール(メール hakata-fh03@c-fukushin.or.jp)で、12月15日~21日に問い合わせ先へ。 2025 1/7(火)他 講座・教室 西障がい者フレンドホーム 初心者のためのパソコン(Word(ワード))教室  文字入力と画像貼り付けの基礎などを学び、チラシ等のひな型を作ります。 日時 1月7日~2月4日の火曜日午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 092-883-7017 FAX 092-883-7037 対象 市内に住む障がいのある人 定員 5人(抽選) 料金 1,200円 申し込み 電話かファクス、メール(メール nishi-friend@nonohana.or.jp)、来所で、12月15日~28日に問い合わせ先へ。 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム 内容 日時 定員 <1>ZUMBA(マルアール)(ズンバ) 1/31(金)17:30~18:30 ― <2>はじめてのスマートフォン教室 Android(アンドロイド) 2/7(金)、21(金)、28(金)、3/7(金)10:00~12:00(連続講座) 6人(抽選) <3>料理教室(豆腐ドーナツ) 2/22(土)16:00~18:00 5組(抽選。1組4人まで)  <1>ラテン系の音楽に合わせて踊るダンスエクササイズです。<2>スマートフォン(アンドロイド)を持参してください。 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 092-847-2761 FAX 092-847-2763 対象 市内に住む<1><2>18歳以上の障がいのある人<3>障がいのある人と家族 料金 <1><2>無料<3>1人800円 申し込み 電話かファクス、メール(メール sawara-friend@fukuoka-ssc.or.jp)、来所で、12月15日~28日に問い合わせ先へ。 催し 東障がい者フレンドホーム 学校に行きたくない、そんなとき… ~親の引き出しを増やそう~ 内容 日時 子どもが「学校に行きたくない、行かない」と言っている保護者の勉強・悩み相談会 1/21(火)10:00~12:00 不登校かな?と感じたとき 2/18(火)10:00~12:00 上手な背中の押し方 3/18(火)10:00~12:00  各回のみの参加も可。 場所・問い合わせ 同ホーム(東区松島三丁目) 電話 092-621-8840 FAX 092-621-8863 対象 市内に住み、通学している子どもの保護者 定員 各15人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール higashi.f02@c-fukushin.or.jp)に応募事項と希望日を書いて、12月15日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 092-471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 092-847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時30分~翌朝6時30分 土曜日 小児科▼午後5時~翌朝7時30分 内科▼午後7時~翌朝7時30分 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時~翌朝7時30分 眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時~午後11時30分  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。  ※12月31日(火)~1月3日(金)は、日曜・祝休日と同様。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 092-752-0648)で午前9時~午後4時30分に行います。  ※12月31日(火)~1月3日(金)も同様。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日は正午、日曜・祝休日は午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 092-731-4119でも受け付けます。  ※12月29日(日)~1月3日(金)は、日曜・祝休日と同様。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 092-651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 南 092-541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 博多 092-441-0020 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 城南 092-831-7979 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 西 092-882-3145 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分  ※受診の際は、同伴者も含めマスクの着用にご協力を。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。  ※12月31日(火)~1月3日(金)は、東区・南区・西区のみ(午前9時~午後11時30分)。 ●外科当番医(12月後半の日曜・祝日、年末年始)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 12月15日(日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 092-608-0001 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 092-641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 092-591-8088 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 092-558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 092-861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 092-881-1331 12月22日(日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 092-632-3333 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 092-641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 092-781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 092-831-6031 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 092-832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 092-883-2525 12月29日(日) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 092-681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 092-721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 092-565-3531 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 092-821-4731 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 092-841-0835 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 092-891-2511 12月31日(火) 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 092-291-3434 福岡みつき病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 092-831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 092-841-0835 1月1日(水・祝) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 092-608-0001 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 092-771-6361 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 092-861-2780 1月2日(木) 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 092-641-1966 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 092-781-6381 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 092-891-2511 1月3日(金) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 092-681-3115 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 092-832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 092-883-2525  ※外科当番医は変更になる場合があります。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 092-645-1012 FAX 092-651-5097 ごみ減量・リサイクルを進めましょう  年末の大掃除などで家庭から出る不用品や古紙などは、ごみとして捨てずに、資源としてリサイクルしましょう。詳細は区ホームページ(「東区リサイクル」で検索)で確認を。 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-645-1024 FAX 092-632-8999 ■家庭から出る資源物  古紙は新聞、段ボール、雑がみ(雑誌、紙箱、包装紙など)の3つの区分に分けて、ひもで縛って回収場所に持ち込みましょう。  携帯電話やデジタルカメラなどの小型電子機器には貴重な金属資源が含まれています。使用済みの小型電子機器は、東区役所(本館1階正面玄関側)などに設置されている緑色の回収ボックスへ。 ■資源物の回収場所  東区役所の保健福祉センター入口側の資源物回収ボックスでは、年末年始をのぞく毎日、午前9時から午後5時まで、古紙、空きびん、空き缶などの資源物を回収しています。  各校区には、自治会、町内会や子ども会などの地域の団体が管理する資源物の回収拠点があります。スーパーマーケットなど、食品トレイや牛乳パック等を回収している店舗もあります。 市民企画講座 ●地域力アップ・コミュニティビジネス講座  日時 3月7日(金)、16日(日)、22日(土)、午前10時~正午(22日は午前11時30分まで)、全3回 対象 地域活性化に興味を持つ区在住の人。 ●BOUSAI(防災)をもっと身近に  日時 2月8日(土)、22日(土)、3月8日(土)、午前10時30分~午後0時30分、全3回 対象 防災を自分事として考えたい区在住か区に通勤・通学している人。親子や家族での参加も可。  詳細は区ホームページ(「市民企画講座」で検索)で確認を。  場所 なみきスクエア 料金 無料 申し込み 来年1月22日(水)午後5時までに電話、ファクス、メールいずれかの方法で、氏名・電話番号・講座名・希望日(1回か2回のみの参加も可)を問い合わせ先へ。 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 092-645-1121 FAX 092-645-1042 メール h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp 子育てビギナーズ教室  初めて子育てをするママ、パパとお子さんを対象にした教室です。子育ての不安や疑問を解消しつつ、子育てをする仲間づくりをしませんか?  日時 1月20日(月)午後1時30分~3時 場所 東区役所 対象 区内在住の令和6年10月・11月に生まれた第1子とその保護者 定員 先着25組(対面20組、オンライン5組) 料金 無料 申し込み 12月16日(月)から1月8日(水)まで区ホームページ(「子育てビギナーズ」で検索)で受け付け。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-645-1088 FAX 092-631-2295 第2回東区人権セミナー アニメで知ろう!難聴講座  一般社団法人言葉のかけはし代表理事の岩尾至和さんを講師に迎え、難聴者の聞こえ方体験や、難聴が分かるアニメ『なんちょうなんなん』の視聴を通して、難聴への理解を深めるセミナーを開催します。 ※手話通訳、要約筆記あり  日時 2月13日(木)午後2時~3時30分 場所 なみきスクエアなみきホール 定員 先着500人 料金 無料 申し込み 12月9日(月)から来年2月7日(金)までに、メール(メール h-shimin@namiki-sq.jp)、ファクス、はがき(〒813-0044東区千早4-21-45なみきスクエア)いずれかの方法で、「第2回東区人権セミナー」、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、申し込み 託児 要申込(先着8人) 問い合わせ なみきスクエア 電話 092-674-3981 FAX 092-674-3972 コンビニで税務証明  全国のコンビニ等で、令和5・6年度所得証明書(個人市県民税の課税・非課税証明書)と令和5・6年度個人市県民税納税証明書を取得できます。交付手数料は区役所の窓口で交付する場合より50円安い250円です。以下の条件をすべて満たす人が利用できます。  ▽発行日時点で福岡市に住民登録がある。  ▽マイナンバーカードを持っている(利用者証明用電子証明書の暗証番号が必要)。  ▽令和6年1月1日時点(令和5年度証明書の場合は令和5年1月1日)で福岡市に住民登録があり、税の申告等の手続きが終了している。  詳細は市ホームページ(「市税に関する証明 コンビニ交付」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区納税課 電話 092-645-1021 FAX 092-632-4970 年末年始のごみの収集  12月31日(火)~1月3日(金)はごみ出しができませんのでご注意ください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 092-645-1061 FAX 092-632-8999 ●燃えるごみ 通常のごみ出し日 12月最終日 1月開始日 月・木曜日の地域 30日(月) 6日(月) 火・金曜日の地域 27日(金) 4日(土) 日・水曜日の地域 29日(日) 5日(日) ●燃えないごみ、空きびん・ペットボトル 通常のごみ出し日 出せない日 → 振り替え日 第1水曜日の地域 1月1日(水) → 12月29日(日) 第1木曜日の地域 1月2日(木) → 12月30日(月) ●資源物回収ボックス(東区役所内)  12月29日(日)~1月3日(金)は持ち込み不可。 ●し尿のくみ取り  1月1日(水)~3日(金)は休みのため、年内に繰り上げ収集します。年内の臨時くみ取りは12月27日(金)までに申し込んでください。  申し込み・問い合わせ ふくおか環境財団 電話 092-752-7860 ●犬猫等動物の死体の引き取り  1月1日(水)~3日(金)は休み。  申し込み・問い合わせ 井ノ口商会 電話 092-671-3895 年末年始の窓口・施設の案内  年末年始は区役所の窓口が混雑します。 窓口・施設 連絡先 電話 12月最終日 1月開始日 東区役所※1・保健福祉センター 27日(金) 6日(月) 東区役所※1・保健福祉センター 緊急を要する保護の相談※2 092-645-1092 31日(火) 6日(月) なみきスクエア 千早証明サービスコーナー※3 092-674-3983 30日(月) 4日(土) なみきスクエア 東市民センター 千早音楽演劇練習場 092-674-3981 27日(金) 4日(土) なみきスクエア 東図書館 092-674-3982 27日(金) 4日(土) コミセンわじろ 092-608-8480 27日(金) 4日(土) コミセンわじろ 和白図書館 092-608-8490 27日(金) 5日(日) 東体育館 改修工事のため休館中 改修工事のため休館中 改修工事のため休館中 東市民プール 092-662-6111 26日(木) 5日(日) ※1 出生・婚姻などの戸籍の届け出は年末年始や土日祝日でも預かります。  問い合わせ 区市民課 電話 092-645-1046 FAX 092-632-0360 ※2 12月28日(土)、29日(日)は休み。 ※3 12月28日(土)~30日(月)、1月4日(土)、5日(日)は住民票の写しと印鑑登録証明書のみ取り扱います。 冬の小学生水泳教室  日時 1月19日(日)~3月23日(日)、全10回<1>午前9時30分~11時<2>午前11時~午後0時30分 対象 <1>水慣れしていない小学生<2>水慣れしているクロールが苦手な小学生 料金 8,500円 申し込み 往復はがきに教室名(<1>か<2>)、住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号を書いて東市民プール(〒813-0043東区名島2-42-1)へ。12月15日より受け付け、12月26日必着。応募多数の場合は抽選。 問い合わせ 東市民プール 電話 092-662-6111 ^ 福岡市政だより 12月15日号 東区版15面 歴史歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 筥崎宮・楼門  「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 奥永 茂晴  筥崎宮は、石清水(いわしみず)(京都府)、宇佐(大分県)とともに三大八幡といわれています。楼門もまた、阿蘇(熊本県)、鹿島(茨城県)とともに三大楼門といわれ、国の重要文化財に指定されています。  楼門は文禄3(1594)年に当時の筑前領主の小早川隆景(たかかげ)によって再建されました。神社には珍しい仏教的要素を取り入れた建築様式で、室町時代末期の特徴が見られます。三間一戸入母屋(さんげんいっといりもや)造りという頑丈な構造で、三手先組(みてさきぐみ)という柱の上部の組み木が、大きな屋根を支えています。屋根はヒノキの樹皮を用いた檜皮葺(ひわだぶき)です。扉の太閤桐(たいこうきり)の文様の彫刻は、左甚五郎(ひだりじんごろう)の作と伝えられています。  楼門の正面には「敵国降伏」の額が掲げられています。これは、武力ではなく、徳の力をもって、相手が自ら降伏するように導くという意味であることから、「伏敵門(ふくてきもん)」とも呼ばれています。  筥崎宮の長い参道を楼門まで歩いて、安土桃山時代からの歴史の流れを感じてみませんか。 公民館でマイナンバーカード申請  お近くの公民館でマイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います(要予約)。カードを持っている人にはマイナ保険証の申し込み、公金受取口座の登録のサポートを実施します(予約不要)。 開催日 時間 公民館 予約受付 1/10(金) 10:00~12:00 香椎東 ~1/6(月) 1/10(金) 14:00~16:00 香椎下原 ~1/6(月) 1/11(土) 10:00~12:00 千早 ~1/7(火) 1/11(土) 14:00~16:00 美和台 ~1/7(火) 1/15(水) 10:00~12:00 香陵 ~1/8(水) 1/19(日) 10:00~12:00 照葉 ~1/15(水) 1/19(日) 14:00~16:00 和白東 ~1/15(水) 1/24(金) 10:00~12:00 舞松原 ~1/20(月) 1/24(金) 14:00~16:00 若宮 ~1/20(月) 1/26(日) 10:00~12:00 多々良 ~1/22(水) 1/26(日) 14:00~16:00 名島 ~1/22(水) 2/10(月) 10:00~12:00 和白 ~2/4(火) 2/10(月) 14:00~16:00 香住丘 ~2/4(火) 2/12(水) 10:00~12:00 香椎 ~2/5(水)  詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でご確認ください。 対象 区内在住の人(お住まいの校区以外の公民館での申請も可能)。 料金 無料 申し込み・問い合わせ マイナンバーカード総合コールセンター 電話 092-600-2402 FAX 06-7664-9531 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>区健康課健康づくり係 電話 092-645-1078 <3>区健康課母子保健係 電話 092-645-1077 <4>区健康課企画管理係 電話 092-645-1076 FAX 092-651-3844(<2>~<4>共通) <5>市感染症対策課 電話 092-791-7081 <6>市精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 健診・検診等 1月 2月 受付時間 予約 申し込み・問い合わせ 対象・料金・その他 よかドック(特定健診) 8(水)、22(水) ★6(木)、20(木) 8:30~10:30 詳細の確認、予約は市ホームページ「けんしんナビ」で 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 骨粗しょう症検査 8(水)、22(水) ★6(木)、20(木) 8:30~10:30 詳細の確認、予約は市ホームページ「けんしんナビ」で 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がん 8(水)、22(水) ★6(木)、20(木) 8:30~10:30 詳細の確認、予約は市ホームページ「けんしんナビ」で 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視 がん検診 子宮頸(けい)がん 8(水)、22(水) ★6(木)、20(木) 8:30~10:30 詳細の確認、予約は市ホームページ「けんしんナビ」で 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 がん検診 乳がん 8(水)、22(水) ★6(木)、20(木) 8:30~10:30 詳細の確認、予約は市ホームページ「けんしんナビ」で 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 がん検診 大腸がん 8(水)、22(水) ★6(木)、20(木) 8:30~10:30 詳細の確認、予約は市ホームページ「けんしんナビ」で 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がんリスク検査 8(水)、22(水) ★6(木)、20(木) 8:30~10:30 詳細の確認、予約は市ホームページ「けんしんナビ」で 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 がん検診 肺がん 8(水)、22(水) ★6(木)、20(木) 8:30~10:30 詳細の確認、予約は市ホームページ「けんしんナビ」で 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 対象 40~64歳 料金 500円 ※一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円必要 がん検診 結核・肺がん 8(水)、22(水) ★6(木)、20(木) 8:30~10:30 詳細の確認、予約は市ホームページ「けんしんナビ」で 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 対象 65歳以上 ※一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円必要 なみきスクエア健診 16(木) 13(木) 9:00~11:30 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 上記よかドック、がん検診と同じ内容を実施 場所 なみきスクエア(千早4丁目) 福岡市総合体育館 27(月) ― 9:30~12:00 要 申し込み <1> 問い合わせ <2> 上記よかドック、がん検診と同じ内容を実施 場所 福岡市総合体育館(香椎照葉6丁目) 相談・検査等 1月 2月 受付時間 予約 申し込み・問い合わせ 対象・料金・その他 個別栄養相談 14(火)、17(金)、24(金)、31(金) 3(月)、10(月)、21(金)、28(金) 13:00~13:50、14:00~14:50 要 <2> 栄養士による相談(1人50分程度) 詳細は区ホームページ(「個別栄養相談」で検索) 離乳食教室 場所 なみきスクエア 15(水) 12(水) 11:00~12:00 要 <2> 対象 生後4カ月~8カ月頃の乳児の保護者 離乳食教室 場所 なみきスクエア 15(水) 12(水) 14:00~15:00 要 <2> 対象 生後9カ月~18カ月頃の乳幼児の保護者 マタニティスクール [1] 14(火) 3(月) 10:00~10:30 実施時間 10:30~12:00 要 <3> 対象 区内に住む妊婦とその家族15組(先着順) 申し込み 前々月15日より区ホームページか電話で [1]妊娠中の生活、栄養 マタニティスクール [2] 27(月) 25(火) 10:00~10:30 実施時間 10:30~12:00 要 <3> 対象 区内に住む妊婦とその家族15組(先着順) 申し込み 前々月15日より区ホームページか電話で [2]産後の生活と世話 エイズ・クラミジア・梅毒検査 27(月) 10(月) 9:30~11:00 ― <5> 匿名での検査 検査結果は原則次の検査日 B型・C型肝炎ウイルス検査 27(月) 10(月) 9:30~11:00 ― <5> 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は後日。 心の健康相談 14(火) ― 10:00~12:00 要 <6> 精神科医による相談。1人30分程度 心の健康相談 28(火) 25(火) 13:30~15:30 要 <6> 精神科医による相談。1人30分程度 校区献血 問い合わせ <4> 実施日 受付時間 JR千早駅 2/5(水) 9:30~12:00、13:00~16:00 多々良公民館 2/5(水) 10:00~12:30、13:30~15:00 アイランドアイ(香椎照葉6丁目) 2/11(火・祝) 10:00~12:00、13:00~16:00 八田公民館 2/14(金) 9:30~12:00 ▽健(検)診の予約は健(検)診日の土曜・日曜・祝日を除く10日前までに、集団健診・よかドック総合窓口(<1>)、または市ホームページ「けんしんナビ」で受け付け。 ▽健(検)診は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金免除(証明書が必要)。 ▽★印の日に無料託児付健診(事前予約制)を実施。託児対象は生後6カ月~未就学児。健診を予約後に区健康課(電話 092-645-1078)へ託児を申し込み。 ▽場所の記載がないものは、区保健福祉センター(箱崎2丁目54-27)で実施。 ▽料金の記載がないものは無料。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話 092-419-1011 FAX 092-452-6735 年末年始の窓口案内  年末年始の窓口業務や区内施設の休みは次の通りです。市役所の業務、主な市の施設の休みについては、本紙7面をご確認ください。 ■区役所・保健福祉センターの窓口 業務内容 年内最終日 年始開始日 区役所・保健福祉センター ※1 27日(金) 6日(月) 区役所・保健福祉センター ※1 埋火葬許可証 問い合わせ 区市民課 電話 092-419-1017 休みなし(9時~17時) 休みなし(9時~17時) 区役所・保健福祉センター ※1 緊急を要する保護の相談 問い合わせ 区保護課 電話 092-402-1590 31日(火) 6日(月) 区役所・保健福祉センター ※1 飲料水水質検査(理化学・細菌) ※2 腸内細菌検査(検便) 問い合わせ 区健康課 電話 092-419-1089 18日(水) 7日(火) 区役所・保健福祉センター ※1 2階 証明発行コーナー 電話 092-402-0799 ※3 28日(土) 4日(土) 博多駅証明サービスコーナー(地下鉄空港線博多駅博多口改札そば) 電話 092-432-5353 ※3 30日(月) 4日(土) ※1:戸籍関係の届け出(出生・婚姻など)は年末年始や土日祝日も受け付け(預かり)ます。詳しくは区市民課(電話 092-419-1017 FAX 092-432-2866)へ。 ※2:ビル管理項目や任意項目は12月11日(水)で年内の受け付けを終了。 ※3:戸籍に関する証明の発行は年内は12月27日(金)まで。 ■その他区内施設 施設名 年内最終日 年始開始日 博多市民センター 電話 092-472-5991 27日(金) 4日(土) 博多図書館 電話 092-472-5996 27日(金) 5日(日) 博多体育館 電話 092-481-0301 27日(金) 5日(日) さざんぴあ博多 博多南地域交流センター 電話 092-502-8570 27日(金) 4日(土) さざんぴあ博多 博多南図書館 電話 092-502-8580 27日(金) 5日(日) 博多市民プール 電話 092-473-8855 27日(金) 5日(日) 年末年始のごみ・し尿収集  年末年始はごみの持ち出し日などが変わります。詳細は市ホームページ(「年末年始 ごみ出し」で検索)で確認を。  問い合わせ 区生活環境課 電話 092-419-1068 FAX 092-441-5603 ■燃えるごみ 12月31日(火)~来年1月3日(金)は出せません。 通常のごみ出し日 年内最終日 年始開始日 火・金曜の地域 12月27日(金) 1月4日(土) ※1 日・水曜の地域 12月29日(日) 1月5日(日) 月・木曜の地域 12月30日(月) 1月6日(月) ※1 12月31日(火)、1月3日(金)の振り替え日です。 ■燃えないごみ、空きびん・ペットボトル(下記の地域のみ変更) 通常のごみ出し日 出せない日 → 振替日 第1水曜日の地域 1月1日(水・祝) → 12月29日(日) ※2 第1木曜日の地域 1月2日(木) → 12月30日(月) ※2 ※2 通常のごみ出し日より早くなっていますので、ご注意ください。 ■粗大ごみ  12月29日(日)~来年1月3日(金)は受け付け・収集を休みます。年内収集を希望する場合は、早めに粗大ごみ受付センター(電話 092-731-1153 午前9時~午後5時)へ申し込みを。 ■し尿のくみ取り  1月1日(水・祝)~3日(金)は休みです。年内の臨時くみ取りは12月27日(金)までにふくおか環境財団(電話 092-752-7860 FAX 092-752-7862 午前9時~午後5時)へ申し込みを。 ■資源物回収ボックス(博多市民センター)  12月29日(日)~来年1月3日(金)は持ち込みができません。回収ボックスの前に置いたままにしないでください。 福岡市青少年健全育成奨励賞博多区の受賞者を紹介します  市は、地域で長年にわたり青少年の健全育成に取り組んでいる個人・団体を表彰しています。  区からは次の2人が受賞しました。  ▽柳原千恵さん(博多校区冷泉青少年育成会副会長)▽村上伸二さん(東光校区子ども会育成連合会会長)  問い合わせ 区企画振興課 電話 092-419-1043 FAX 092-434-0053 博多ガイドの会を利用しませんか  「博多ガイドの会」は、博多のまちを案内する観光ボランティアガイドの団体です。  季節やテーマに合わせて、博多のまちを巡るガイドツアーを実施しています(有料)。東長寺や博多千年門(はかたせんねんのもん)、住吉神社では無料の案内も行っていますので、気軽にお越しください。  詳しくはホームページ(「博多ガイドの会」で検索)をご確認ください。  問い合わせ 博多ガイドの会事務局(区企画振興課) 電話 092-419-1012 FAX 092-434-0053 第1回博多区モルック大会を開催しました  モルックは、フィンランドで1990年代後半に生まれた、比較的新しいスポーツです。年齢や体力を問わず楽しめるため、区内でも近年親しまれています。  10月20日(日)に山王公園野球場で開催された第1回博多区モルック大会では、各校区・地区代表の22チームが参加し、熱戦を繰り広げました。 【大会結果】  優勝=吉塚校区、準優勝=東光校区、3位=御供所地区  問い合わせ 区企画振興課 電話 092-419-1043 FAX 092-434-0053 博多区 精神保健家族講座  家族や支援者が心の病気について学ぶ無料の講座です。1月は「統合失調症の症状と治療について」、2月は「家族の対応について」、3月は当事者の話や交流会を予定しています。1回だけの参加も可能です。  日時 1月7日(火)、2月4日(火)、3月4日(火)各回午後2時30分~4時30分 ※受付は2時から 場所 区役所5階 集団指導室 定員 各回先着20人 対象 心の病を持つ人の家族や支援者 申し込み 12月16日(月)から各回2営業日前までに市保健所精神保健・難病対策課(電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354)へ電話かファクスで申し込みを。 1月6日(月)は固定資産税・都市計画税第3期の納期限です  期限内の納付をお願いします。▽納税に関するお問い合わせ=区納税課 電話 092-419-1023 FAX 092-476-5188▽課税内容に関するお問い合わせ=区課税課 電話 092-419-1032 FAX 092-476-5188 乳がん検診を受診しましょう  乳がんは、日本人女性の9人に1人がかかる病気ですが、早期に発見すれば約9割以上の人が完治するといわれています。  市は、職場等で受診の機会がない40歳以上の女性を対象に、市の施設や医療機関で乳がん検診を実施しています。2年度に1回、受診できます。健康づくりサポートセンター(中央区舞鶴二丁目)では、休日や夜間に受診できます。  昭和58年4月2日~59年4月1日生まれの女性には、来年3月31日まで無料で受診できるクーポンを6月下旬に送付しています。紛失した場合は、窓口で本人確認書類を提示し、無料クーポンの対象であることを申し出てください。  予約方法や受診場所など詳細は市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で確認するか問い合わせを。  問い合わせ 区健康課 電話 092-419-1091 FAX 092-441-0057 ^ 福岡市政だより 12月15日号 博多区版15面 子育てホッとひろば はかたん  落ち着きがない、こだわりが強い、発語がゆっくりなど、発達が気になる子どものための遊び場です。  日時 1月22日(水)午前10時~11時30分 場所 博多区役所5階集団指導室 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-402-1169 対象 区内に在住または勤務する保護者と就学前の子(保護者だけの参加も可) 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 12月16日(月)午前9時30分~1月9日(木)までに区ホームページ(「博多区はかたん」で検索)内申し込みフォームにて受け付けます。 博多市民プール新年無料開放  終日、無料開放します。詳細はホームページ(「博多市民プール」で検索)でご確認ください。  日時 1月5日(日)午前9時~午後9時 場所・問い合わせ 博多市民プール(東那珂一丁目) 電話 092-473-8855 FAX 092-473-8856 対象 1歳以上(幼児は完全におむつが外れていることが必要)。 親子にこにこキッドビクス教室 参加募集  博多体育館では現在、親子にこにこキッドビクス教室を開講しています。詳細はホームページ(「博多体育館」で検索)で確認するか、お問い合わせを(教室1回限り無料体験も行っています)。  日時 1~3月の火曜日9時5分~50分(全10回) 場所・問い合わせ 博多体育館(山王一丁目) 電話 092-481-0301 FAX 092-481-0302 対象 2~3歳の子とその親 定員 先着15組 料金 7,700円 申し込み 同体育館窓口で受け付け(体験は電話での申し込みも可能)。 持参 運動ができる服装、タオル、飲み物 博多市民センター 第3回楽しく学ぶ健康講座  済生会福岡総合病院の整形外科医師が「膝の痛み」、リハビリテーション部の理学療法士が「膝のリハビリ」をテーマに話します。  日時 1月23日(木)午後2時~3時30分 場所・問い合わせ 博多市民センター(山王一丁目) 電話 092-472-5991 FAX 092-472-5952 定員 先着50人 料金 無料 申し込み 12月15日(日)午前9時以降に、電話か同施設窓口で受け付け。 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康づくり係 電話 092-419-1091 FAX 092-441-0057(FAX は<2>~<3>共通) <3>健康課母子保健係 電話 092-419-1095 <4>地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-402-1169 <5>市保健所感染症対策課 電話 092-791-7081 FAX 092-406-5075 <6>精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市県民税非課税世帯の人など)。  ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。 ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 2/5(水)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康課健康づくり係へ電話で申し込みを。 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 1月 実施日 2月 実施日 3月 受付時間 対象・料金・その他(令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 7(火)、17(金) 5(水)、12(水) 4(火)、5(水) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和6年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 7(火)、17(金) 5(水)、12(水) 4(火)、5(水) 8:30~10:30 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関で受診してください。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 7(火)、17(金) 5(水)、12(水) 4(火)、5(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 7(火)、17(金) 5(水)、12(水) 4(火)、5(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 7(火)、17(金) 5(水)、12(水) 4(火)、5(水) 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 7(火)、17(金) 5(水)、12(水) 4(火)、5(水) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 7(火)、17(金) 5(水)、12(水) 4(火)、5(水) 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 7(火)、17(金) 5(水)、12(水) 4(火)、5(水) 8:30~10:30 対象 令和6年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 7(火)、17(金) 5(水)、12(水) 4(火)、5(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 さざんぴあ博多での健(検)診 14(火) 14(金) 7(金) 9:30~11:30 【健(検)診名】よかドック、胃がん(胃透視)、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 対象・料金・その他 <2> 要 栄養相談 19(木)、23(月) 16(木)、27(月) 10(月)、20(木) 実施時間 10:30~11:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 栄養相談 17(火) 7(火)、17(金) 5(水)、12(水) 実施時間 13:30~14:20、14:30~15:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 離乳食教室 ― 10(金) ― 実施時間 13:30~14:20、14:40~15:30 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回20組 <2> 要 さざんぴあ博多での離乳食教室 ― ― 21(金) 実施時間 14:00~14:50 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 18組 <3> 要 博多区マタニティスクール 23(月) 27(月) 10(月) 受付時間 13:00~13:30、実施時間 13:30~15:30 対象 区内に住む妊婦とその家族 定員 15組程度 持参 母子健康手帳、筆記用具、水分補給できるもの <5> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒検査 25(水) 8(水)、22(水) 12(水)、26(水) 受付時間 16:00~17:00 匿名での検査。検査結果は原則2週間後の検査日。 <5> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒検査 26(木) 9(木)、23(木) 13(木)、27(木) 受付時間 9:30~11:00 匿名での検査。検査結果は原則2週間後の検査日。 <5> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 9(木) 13(木) 受付時間 9:30~11:00 検査結果は2週間後。 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 本人確認書類 <6> 要 心の健康相談 26(木) 23(木) ― 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。 申し込み 実施日の2営業日前まで 場所 博多区役所6階 <6> 要 お母さんの心の相談 25(水) ― 26(水) 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 実施日の3営業日前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談  保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者 持参 母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りの物 問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間 <4> 不要 堅粕公民館 1/15(水) 13:30~14:00 <4> 不要 三筑公民館 1/16(木) 13:30~14:00 <4> 不要 千代公民館 1/17(金) 13:30~14:00 <4> 不要 住吉公民館 1/20(月) 9:30~10:00 <4> 不要 那珂公民館 1/21(火) 13:30~14:00 ^ 福岡市政だより 12月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話 092-718-1013 FAX 092-714-2141 12月21日(土)舞鶴公園で開催 クリスマスマルシェに行こう  舞鶴公園では「人や地球にやさしいモノやコト」をテーマに、毎月「みどりのまちマルシェ」を開催しています。  12月は、クリスマスにちなんだブースを増やして「クリスマスマルシェ」を特別開催します。  野菜ソムリエの農家が作る新鮮な有機野菜、添加物不使用の手作りの焼き菓子やパン、無農薬栽培の日本茶、福岡産の豚や野菜を使用した洋食の惣菜など、さまざまな商品を販売します。  園内にはクリスマスツリーが飾られ、射的や輪投げなど子どもが遊べるブースに加え、松ぼっくりを使ったツリーやオーナメント作りのワークショップ、書道体験コーナーなどがあり、大人でも楽しめます。  また、小学生以下の子どもを対象にしたプレゼントがあります(先着100人)。  日時 12月21日(土)午前10時~午後2時 場所 舞鶴公園三ノ丸広場(城内)、雨天・荒天中止。内容の変更や中止の場合あり。公共の交通機関をご利用ください。詳細は、ホームページまたは公式インスタグラム(「舞鶴公園 みどりのまちマルシェ」で検索)で確認してください。 問い合わせ 舞鶴公園管理事務所 電話 092-781-2153 FAX 092-715-7590 中央体育館のイベント <1>げんきっずスクール  走る・跳ぶ・投げるなど、運動に必要な基礎的な動作を遊びながら身に付けます。  日時 来年1月18日~2月22日の土曜日、全6回、午後3時30分~4時30分 対象 小学1~2年生 定員 抽選で10人 料金 3,000円 <2>腸&リンパ美人エクササイズ  腸やリンパを中心にアプローチしていくことで、体の内側から健康を目指します。  日時 来年1月27日~3月24日の月曜日、全6回、(2月17日、24日、3月17日を除く)午後1時30分~2時30分 対象 18歳以上 定員 抽選で15人 料金 4,200円  申し込み・問い合わせ 12月15日(日)~28日(土)必着で同体育館ホームページ(「福岡市立中央体育館」で検索)から申し込むか、はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)「<1>は児童と保護者の氏名」、年齢、電話番号を書いて、同体育館(〒810-0042赤坂二丁目5-5 電話 092-741-0301 FAX 092-741-0617)へ申し込みを。 市税の納期のお知らせ  固定資産税・都市計画税第3期の納期限は来年1月6日(月)です。金融機関やコンビニ、納付書に印字された「eL-QR」や「eL番号」を利用してスマホ決済アプリやクレジットカードで早めの納付を。口座振替も便利です。 問い合わせ 区納税課 電話 092-718-1028 FAX 092-714-4231 魅力発信 中央区 第8回 西中島橋と石垣跡  西中島橋は、中央区天神と博多区中洲中島町の境界に架かる大きな橋です。  江戸時代、福岡藩初代藩主黒田長政は中洲の東西に橋を架け、武士の町・福岡と商人の町・博多を結びました。  後に、福岡側の防衛のため、橋の福岡側たもとに堅固な石垣と枡形門を設け、博多方面からの攻撃に備えました。  明治22(1889)年に、当時福岡区長であった山中立木(やまなか たてき)によって、門と石垣が撤去され、福岡博多間の通行のさまたげがなくなりました。  現在、この石垣の一部は、アクロス福岡とその横を流れる薬院新川の間の道路で見ることができます。 問い合わせ 区企画振興課 電話 092-718-1013 FAX 092-714-2141 年末年始の窓口案内  年末年始の区の窓口業務は、次の通りです。その他、主な市の施設は本紙7面参照。 業務内容 年末最終日 年始開始日 区役所・保健福祉センター 27日(金) 6日(月) 区役所・保健福祉センター 埋火葬許可の受け付け 問い合わせ 区市民課 電話 092-718-1023 FAX 092-733-4840 無休(9:00~12:00、13:00~17:00) 無休(9:00~12:00、13:00~17:00) 区役所・保健福祉センター 戸籍の届け出(出生・婚姻など) 問い合わせ 区市民課 電話 092-718-1023 FAX 092-733-4840 無休 無休 区役所・保健福祉センター 緊急を要する生活保護の相談 問い合わせ 区保護課 電話 092-718-1115 FAX 092-771-4955 31日(火) 6日(月) 天神証明サービスコーナー(市役所1階情報プラザ内) 電話 092-733-5222 FAX 092-733-5224 30日(月) 4日(土) 中央体育館 電話 092-741-0301 FAX 092-741-0617 27日(金) 5日(日) 中央市民プール 電話 092-712-8090 FAX 092-712-8298 27日(金) 5日(日) 中央市民センター 電話 092-714-5521 FAX 092-714-5502 27日(金) 4日(土) 年末年始のごみ出し日の変更  12月31日(火)~1月3日(金)のごみ出しは休みです。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 年末年始 ごみ出し」で検索)をご確認ください。 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-718-1091 FAX 092-718-1079 ●燃えるごみ 通常のごみ出し日 出せない日 振替日 月曜日・木曜日 1月2日(木) なし ※次回1月6日(月) 火曜日・金曜日 12月31日(火)、1月3日(金) 1月4日(土) 水曜日・日曜日 1月1日(水) なし ※次回1月5日(日) ●燃えないごみ、空きびん・ペットボトル 通常のごみ出し日 出せない日 振替日 1回目の水曜日 1月1日(水) 12月29日(日) 1回目の木曜日 1月2日(木) 12月30日(月) ●粗大ごみ  12月29日(日)~1月3日(金)は受け付け・収集を行いません。年内の収集を希望する場合は、早めに粗大ごみ受付センター(電話 092-731-1153)に電話で申し込むか、市ホームページ(「福岡市 粗大ごみ」で検索)、市公式LINE(ID「@fukuokacity_sdg」で検索)で申し込みを。 ●し尿くみとり  1月1日(水)~1月3日(金)は休み。年内の臨時くみとりは12月27日(金)までにふくおか環境財団(電話 092-752-7860)へ。 ●資源物回収ボックス(中央体育館前)  12月29日(日)~1月3日(金)は、資源ごみの持ち込みはできません。回収ボックス前に置かないでください。 不法投棄は犯罪です  市では、監視カメラやパトロールにより、不法投棄の防止に努めています。不法投棄者や投棄物を発見した時は、最寄りの警察署または区生活環境課へ連絡してください。 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-718-1091 FAX 092-718-1079 ^ 福岡市政だより 12月15日号 中央区版15面 加湿器は適切に手入れをしましょう  加湿器の手入れを怠ると、給水タンク内などでカビや細菌が発生し「レジオネラ症」という感染症の原因になることがあります。適切に手入れをしましょう。  【ポイント】  ▽給水タンクの水は継ぎ足さず、毎日新しい水と交換する。▽給水タンク内や水がたまりやすい場所(タンクの受け部やミストの発生部など)を定期的に洗浄する。▽使用後は給水タンクの水を抜き、清掃後、乾燥させて保管する。 問い合わせ 保健所中央衛生課 電話 092-761-7351 FAX 092-761-8280 こどもお正月お楽しみ会  シニアのボランティア団体による「手作り人形劇」「楽しい折り紙工作」「不思議な手品とお手玉」、中央図書館による「おはなし会」などを行います。 日時 来年1月18日(土)午前10時~正午、午前11時~午後1時 ※各回同じ内容。 場所 中央市民センター2階会議室(赤坂二丁目) 対象 幼児~小学校低学年(幼児は保護者同伴) 定員 各回先着30人 料金 無料 申し込み 12月15日(日)から電話かファクスに住所、氏名、電話番号、年齢、希望する時間帯を書いて申し込みを。来館でも受け付けます。 問い合わせ 同センター 電話 092-714-5521 FAX 092-714-5502 中央市民プールのイベント  <1>プールで遊ぼう♪幼児水慣れ教室  水中運動の楽しさを体験し、水に慣れ親しみます。 日時 来年1月19日~2月23日の日曜日、午前9時45分~10時45分、全6回 対象 おむつが完全に外れた3~5歳 定員 抽選で8人 料金 6,000円  <2>もうすぐ1年生♪水泳体験教室  水泳の基本的な技術を習得します。 日時 来年1月19日~2月23日の日曜日、午前11時~正午、全6回 対象 来年4月に小学校に入学する新1年生 定員 抽選で8人 料金 6,000円  <3>冬の小学生水泳教室(2部制)  クロールの基本動作を習得し、苦手意識を克服します。 日時 来年1月19日~3月9日の日曜日【1部】午前9時30分~11時【2部】午前11時~午後0時30分、各部全8回 対象 1部は小学1~4年生、2部は小学3~6年生 定員 各部抽選で12人 料金 いずれも6,600円  <4>夜のピラティス教室  ピラティスの基本的な動作を習得し、スポーツの爽快感や楽しさを体験します。 日時 来年1月21日~3月18日の火曜日(2月11日を除く)、午後7時15分~8時30分、全8回 対象 18歳以上 定員 抽選で10人 料金 6,800円  【共通事項】  申し込み・問い合わせ 12月15日(日)~27日(金)必着で、往復はがきに教室名、<3>は希望する部、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて、同プール(〒810-0061西公園14-30 電話 092-712-8090 FAX 092-712-8298)に申し込みを。 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真撮影(無料)を行います。公民館で申請すると、後日自宅にカードが郵送で届くので便利です(要予約)。  詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。  また、すでにカードを持っている人には、マイナ保険証の利用申し込みや公金受取口座登録のサポートを実施します。気軽にご相談ください(予約不要)。 対象 区内に住む人(お住いの校区以外での申請も可能です) 料金 無料 申し込み・問い合わせ 市マイナンバーカード総合コールセンター(毎日午前9時~午後6時) 電話 092-600-2402 FAX 06-7664-9531 公民館 開催日 開催時間 予約受付締切 当仁 1/7(火) 10:00~12:00 12/24(火) 南当仁 1/7(火) 14:00~16:00 12/24(火) 高宮 1/8(水) 10:00~12:00 12/25(水) 笹丘 1/8(水) 14:00~16:00 12/25(水) 草ヶ江 1/14(火) 10:00~12:00 1/7(火) 春吉 1/14(火) 14:00~16:00 1/7(火) 簀子 1/19(日) 10:00~12:00 1/15(水) 小笹 1/19(日) 14:00~16:00 1/15(水) 福浜 2/17(月) 10:00~12:00 2/11(火) 南当仁 2/17(月) 14:00~16:00 2/11(火) 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 <2>区健康課 健康づくり係 電話 092-761-7340 <3>区健康課 母子保健係 電話 092-761-7338 <4>市保健所 精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 <5>市保健所 感染症対策課 電話 092-791-7081 <1> FAX 0120-931-869 <2>・<3>共通 FAX 092-734-1690 <4> FAX 092-791-7354 <5> FAX 092-406-5075 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 ※中央区保健福祉センター(舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ 健(検)診 よかドック(特定健診) ― 20(月)、29(水) 10(月)、25(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) ― 20(月)、29(水) 10(月)、25(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん ― 20(月)、29(水) 10(月)、25(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん ― 20(月)、29(水) 10(月)、25(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん ― 20(月)、29(水) 10(月)、25(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 ― 20(月)、29(水) 10(月)、25(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査を希望する人は別途700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 ― 20(月)、29(水) 10(月)、25(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検査・相談 栄養相談 19(木) 17(金)、31(金) 7(金)、21(金) 受付時間 <1>10:00~、<2>11:00~、<3>13:00~ 要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 <2> 検査・相談 離乳食教室 23(月) 27(月) 17(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話等。乳児の同伴可。 ※12月分は予約受付中、1月分は1月6日(月)、2月分は2月3日(月)予約開始 <2> 検査・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 23(月) 27(月) 17(月) 受付時間 13:30~15:00 ― 助産師等による妊娠、出産、育児などの相談、体重測定 <3> 検査・相談 マタニティスクール 20(金)、27(金) ― 14(金)、21(金)、28(金) 実施時間 13:30~15:30 ― 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての講話と実技 <3> 検査・相談 心の健康相談 ― ― 6(木) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医による相談 <4> 検査・相談 心の健康相談 19(木) 16(木) 20(木) 実施時間 10:00~12:00 要 精神科医による相談 <4> 検査・相談 B型・C型肝炎ウィルス検査 17(火) 21(火) 18(火) 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <5> 検査・相談 エイズ即日検査 17(火) 7(火)、21(火) 4(火)、18(火) 実施時間 9:00~10:30 ― 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止はホームページでお知らせします <5> 母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定、育児相談。予約不要 公民館等 開催日 受付時間 当仁 12/16(月) 13:30~14:00 草ヶ江 12/23(月) 13:30~14:00 南当仁 1/17(金) 13:30~14:00 春吉 1/20(月) 13:30~14:00 警固 1/21(火) 13:30~14:00 赤坂 1/30(木) 13:30~14:00 あいれふ 1/31(金) 13:30~14:00 問い合わせ 区地域保健福祉課 地域保健福祉係 電話 092-718-1111 FAX 092-734-1690 ^ 福岡市政だより 12月15日号 南区版16面 編集 企画振興課 電話 092-559-5017 FAX 092-559-5014 赤ちゃんの成長に合わせて 子育てのポイントを動画で配信  区は、妊娠・出産を迎える人や、その家族向けに、子育てのポイントを紹介する動画「福岡市の子育てガイド ~赤ちゃんと歩むちいさくて大きな一歩~」を制作し、市公式ユーチューブで配信を始めました。 ■子育てのポイントを5本の動画(各3分程度)で分かりやすく紹介  子どもの成長に合わせて、それぞれの時期に知りたい子育てのポイントを5本の動画で紹介します。 <1>一番近くで支えるあなたへ  妊娠・出産を控えた女性を支えるパートナーに向けて、妊娠期~産後の女性の心と体の状態やサポート方法などについてお伝えします。 <2>産後の心と体の変化をチェック!  産後の心と体の変化やダメージ、困ったときの相談先などについてお伝えします。 <3>生後4~5カ月の赤ちゃんガイド  生活リズムの整え方や赤ちゃんへの言葉の掛け方、事故予防などについてお伝えします。 <4>生後7~8カ月の赤ちゃんガイド  夜泣き対応、歯磨きで気を付けるポイント、事故予防などについてお伝えします。 <5>生後12カ月の赤ちゃんガイド  赤ちゃんとのコミュニケーションの取り方や、赤ちゃんのスマホやTV等との付き合い方などについてお伝えします。  動画は、区ホームページ(「福岡市 ちいさくて大きな一歩」で検索)でどなたでも見ることできます。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-559-5135 担当者に聞いた動画のお薦めポイント  動画制作を担当した、区地域保健福祉課の保健師・松本宏美係長に、動画のお薦めポイントについて聞きました。 ●タイムリーに情報が届きます  赤ちゃんの成長に合わせて、妊娠期、出生後、生後3・6・11カ月頃のタイミングで、市公式ラインアカウントや母子健康手帳アプリ「母子モ」で動画をプッシュ配信します。赤ちゃんの成長時期に合った情報が適切な時期に届きます。 ●医師監修の確かな情報を手軽に  産科・小児科・精神科の医師のアドバイスを基に動画を制作しました。3分程度の短い動画なので、隙間時間などに気軽に見ることができます。 ●外国人にも分かりやすい多言語対応  外国人向けに、英語、中国語(簡体字)、韓国語、ベトナム語、ネパール語、やさしい日本語でも配信しています。 年末年始 各種窓口のご案内  年末年始の休みの前後は、区役所窓口が混雑します。来所の際は駐車場の混雑緩和のため、公共交通機関の利用にご協力ください。 ◆区役所・保健福祉センターの窓口案内 業務内容 年末最終日 年始開始日 区役所・区保健福祉センター 27日(金) 6日(月) 区役所・区保健福祉センター 埋火葬許可の受け付け 問い合わせ 市民課 電話 092-559-5023 無休(9:00~12:00、13:00~17:00) 無休(9:00~12:00、13:00~17:00) 区役所・区保健福祉センター 戸籍の届け出(出生、婚姻など) 問い合わせ 市民課 電話 092-559-5023 無休 無休 区役所・区保健福祉センター 緊急を要する保護の相談 問い合わせ 保護第1課、保護第2課 電話 092-559-5011 31日(火) 6日(月) 区役所・区保健福祉センター 飲料水水質検査 問い合わせ 南衛生課 電話 092-559-5161 17日(火) 7日(火) 区役所・区保健福祉センター 腸内細菌検査 問い合わせ 健康課 電話 092-559-5114 17日(火) 7日(火) 区役所・区保健福祉センター 区役所の夜間の問い合わせ 問い合わせ 総務課 電話 092-561-2131 無休 無休 ◆その他区内施設の案内 施設名 年末最終日 年始開始日 南体育館 電話 092-552-0301 27日(金) 5日(日) 南市民センター 電話 092-561-2981 27日(金) 4日(土) 南図書館 電話 092-561-3048 27日(金) 5日(日) 南市民プール 電話 092-561-6011 25日(水) 5日(日) 年末年始 ごみ・し尿収集について  12月31日(火)~1月3日(金)は、ごみの収集を行いません。持ち出し日は下記の通りです。  問い合わせ 区生活環境課 電話 092-559-5374 FAX 092-561-5360 ◆燃えるごみ 通常の持ち出し日 年末最終日 年始開始日 日・水曜日の地域 29日(日) 5日(日) 月・木曜日の地域 30日(月) 6日(月) 火・金曜日の地域 27日(金) 4日(土)振替 ◆燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル 通常の持ち出し日 持ち出せない日→振替日 毎月第1水曜日の地域 1月1日(水・祝)→12月29日(日) 毎月第1木曜日の地域 1月2日(木)→12月30日(月) ◆粗大ごみ  12月29日(日)~1月3日(金)は、受け付け・収集を行いません。年内の収集を希望する場合は、早めに粗大ごみ受付センター(電話 092-731-1153)に電話で申し込むか、インターネットまたは市公式LINEアカウントで申し込みを。 ※受け付け数が上限に達した場合、収集は1月4日(土)以降に行います。 ◆資源物回収ボックス(南市民センター内)  12月29日(日)~1月3日(金)は、持ち込みできません。 ◆し尿のくみ取り  1月1日(水・祝)~3日(金)の収集地区は、年内に繰り上げて収集します。年内の臨時くみ取りは、12月27日(金)午後5時までにふくおか環境財団(電話 092-752-7860)へ申し込みを。 区役所本館1階に「ぬくもり福祉窓口」を開設  区が進めている、ぬくもりのある区役所づくりの一環として、区役所本館1階に福祉・介護保険課の出張窓口「ぬくもり福祉窓口」を開設しました。また、区保健福祉センター2階フロアに、福祉に関する窓口を案内する窓口案内人を配置しました。 ◆「ぬくもり福祉窓口」  区役所本館1階の「ぬくもり福祉窓口」で、区保健福祉センターへ移動することなく、下記の手続きができるようになりました。 〈ぬくもり福祉窓口でできる手続き〉 ▽死亡に伴う各種手続き(介護保険証や身体障害者手帳、療育手帳、高齢者乗車券の返還など) ▽市内での引っ越し時の介護保険証や身体障害者手帳、療育手帳の住所の書き換え ◆窓口案内人が適切な窓口を案内  区保健福祉センター2階フロアでは、窓口案内人が、福祉に関する手続きの適切な窓口をスムーズに案内します。  また、高齢者や障がい福祉、介護保険などの複数の手続きがある場合でも、窓口を移動することなく、一つの窓口で手続きができます。  問い合わせ 区福祉・介護保険課 電話 092-559-5127 FAX 092-512-8811 ^ 福岡市政だより 12月15日号 南区版15面 受賞おめでとうございます ●福岡市青少年健全育成奨励賞  青少年健全育成と非行防止に取り組み、地域に貢献している個人や団体に贈られます。区では、次の1団体と4人が受賞しました(50音順・敬称略)。 ▽大野健太(若久)▽古賀康雄(長丘)▽高鍋祐二(横手)▽西高塾(西高宮)▽吉本昌司(西長住)  問い合わせ 区企画振興課 電話 092-559-5064 FAX 092-559-5014 ●花と緑の市長表彰  市は、都市緑化や都市公園美化運動の一環として、これらの活動で特に著しい功績のあった個人や団体の表彰を行っています。区では次の5団体が、都市公園美化功労者部門で受賞しました(50音順)。 ▽石橋公園愛護会(桧原三丁目)▽井手公園愛護会(桧原七丁目)▽盤瀬公園愛護会(大楠三丁目)▽中尾エビス公園愛護会(中尾三丁目)▽平和1号公園愛護会(平和二丁目)  問い合わせ 区維持管理課 電話 092-559-5093 FAX 092-559-5096 ●社会福祉関係者に対する市長表彰  社会福祉の向上のために献身的活動を続け、貢献している個人や団体の表彰を行っています。民生委員・児童委員や老人クラブの会長などの活動が評価され、区では次の人が受賞しました(50音順・敬称略)。 【民生委員児童委員功労者】 ▽阿部みち子(塩原)▽上田弘子(西高宮)▽上野弘子(塩原)▽大野隆幸(玉川)▽桑原信子(東花畑)▽古賀登美子(横手)▽齊藤澄子(三宅)▽吉原圭子(西高宮)他1名 【老人クラブ事業功労者】 ▽伊藤楠男(野多目)▽松尾清(長住)▽山口昌男(野多目)  問い合わせ 市福祉局総務課 電話 092-711-4493 FAX 092-733-5587 お知らせ 公民館でマイナンバーカードの申請ができます(予約制)  開催日時・場所の確認や予約は、下記問い合わせ先に電話するか、市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で行ってください。  問い合わせ 市マイナンバーカード総合コールセンター(毎日午前9時~午後6時) 電話 092-600-2402 FAX 06-7664-9531 対象 区内に住んでいる人(お住まいの校区以外でも申し込み可) 料金 無料 参加募集 12/22(日) 南図書館 クリスマスのつどい  「わにくんのたんじょうび」の大型紙芝居や、「星の銀貨」のおはなし、「ばけくらべ」の人形劇などを行います。  日時 午後2時~3時 場所 南市民センター大練習室 問い合わせ 南図書館 電話 092-561-3048 FAX 092-561-3054 対象 小学2年生以下の子ども(未就学児は保護者の同伴が必要) 定員 100人 料金 無料 参加募集 1/5(日) 南市民プール 新春初泳ぎ施設無料開放  日頃の感謝を込めて、施設を無料開放します。無料イベントも同時に開催します。この機会にぜひご利用ください。  イベントなどの詳細は、ホームページ(「福岡市南市民プール」で検索)でご確認ください。  場所・問い合わせ 南市民プール 電話 092-561-6011 FAX 092-561-3993 持参 水着、水泳帽子、タオル、ゴーグル、ロッカー代30円、靴袋 換気をしましょう  寒い日が続くと、窓を開けて換気をするのがおろそかになりがちです。  ウイルスへの感染や結露を防ぐために、上手に換気を行うポイントを紹介します。 ●30分に1回以上、数分間窓を全開にして空気を入れ替えましょう。 ●2方向の窓を開け、空気の流れをつくるように意識しましょう。 ●24時間換気設備がある場合は、常時稼働させましょう。換気設備がない場合は、台所や洗面所の換気扇を利用しましょう。  問い合わせ 南衛生課 電話 092-559-5161 FAX 092-559-5159 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康づくり係 電話 092-559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 092-559-5119 <2>~<3>共通 FAX 092-541-9914 <4>地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-559-5135 <5>市保健所感染症対策課 電話 092-791-7081 FAX 092-406-5075 <6>市保健所精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354 種類 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは区保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) ― 17(金)、31(金) 12(水)★、21(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん ― 17(金)、31(金) 12(水)★、21(金) 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40~69歳 料金 600円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上女性 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 肺がん・結核 ― 17(金)、31(金) 12(水)★、21(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人が対象の喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 骨粗しょう症検査 ― 17(金)、31(金) 12(水)★、21(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 離乳食教室 第3金曜日 第3金曜日 第3金曜日 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 ― 15(水)、24(金) 6(木)、17(月) 実施時間 10:00~14:45 要 離乳食についての個別相談 <2> 栄養相談 24(火) 8(水)、27(月) 14(金)、26(水) 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> マタニティスクール 24(火) 8(水)、24(金) 5(水)、14(金) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 申し込み 1月分は12月17日(火)午前10時から受付開始 <3> 母子巡回健康相談 【12月】▽17日(火)=長丘公民館▽18日(水)=横手公民館▽19日(木)=若久公民館▽20日(金)=高木公民館、玉川公民館▽24日(火)=三宅公民館▽25日(水)=弥永西公民館▽26日(木)=宮竹公民館【1月】▽7日(火)=花畑公民館▽8日(水)=弥永公民館▽9日(木)=旧西長住公民館(西長住二丁目29-15) 電話 092-551-4189▽10日(金)=柏原公民館、東若久公民館▽14日(火)=老司公民館【2月】▽14日(金)=筑紫丘公民館、大楠公民館、玉川公民館 対象 乳幼児と妊産婦 受付時間 13:30~14:00 ※高木公民館、柏原公民館、筑紫丘公民館のみ9:30~10:00 <4> B型・C型肝炎ウイルス検査 第2火曜日 第2火曜日 第4火曜日 受付時間 9:30~11:00 ― 対象 市内に住む20歳以上で、過去に検査を受けたことがない人 <5> エイズ・クラミジア・梅毒検査 第2・4火曜日 第2・4火曜日 第4火曜日 受付時間 9:30~11:00 ― 匿名での検査 <5> 心の健康相談 第4水曜日 第4水曜日 第4水曜日 実施時間 9:30~11:00 要 精神科医が対応 <6> 心の健康相談 第2木曜日 第2木曜日 第2木曜日 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <6> ★子育て応援!無料託児 2月12日(水)の健(検)診は託児を無料で利用できます。健(検)診の予約後<2>へ申し込みを。 対象 生後6カ月~就学前の乳幼児 定員 先着15人 ▼集団健診・よかドック総合窓口への予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ▼胃がん検診は前日午後9時以降は飲食できません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため医療機関で受診してください。 ▼よかドック・がん検診・骨粗しょう症検査は、70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>へお問い合わせください。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話 092-833-4053 FAX 092-844-1204 体験を通して人権を学ぶ 個性を認め尊重し合えるまちへ  区内の各校区では、人権を尊重し人の多様性を認め合うまちづくりに向けて、人権教育・啓発に取り組んでいます。校区人権尊重推進協議会の特色ある取り組みを紹介します。 ■別府校区 体験して高める人権意識  別府校区人権尊重推進協議会は、10月6日に障がいのある人の理解を深め、お互いを思いやることの大切さを感じてもらおうとイベントを開催しました。  小学生など91人が参加し、「別府海賊団」に扮した同協議会メンバーから出される、車椅子やアイマスクなどを使ったミッションに挑みました。  校区に住む介護従事者から車椅子の介助方法や安心感を与える声掛けを学び、車椅子で段差を乗り越えたり、アイマスクを付けて歩いたりして、身近にあるバリアーを体感しました。水の入った容器をチームでこぼさないように運ぶミッションでは、容器に付けられた数本の紐をそれぞれが一本ずつ持ち、お互いの体格や歩幅の違いを認め合い、協力し合うことの大切さを学びました。  同協議会の吉良文江会長は「困っている人がいたら声をかけ、支え合う行動につながるといいですね」と話しました。 ■田島校区 子どもの人権を考える  田島校区人権尊重推進協議会は、校区の諸団体と一緒に子どもの人権について学ぼうと、10月12日に諫早市の「こどもの城」を見学しました。同施設は、子どもが自分で考え行動する力を培うことを目指した独自の取り組みを行っています。  参加者は、結果ではなくチャレンジしたことを認める声掛けや、あえて遊び方や注意事項を伝えずに見守ることが、何事にも失敗を恐れず取り組むことにつながり、自立心やたくましさが育つことを学びました。  同協議会の塩原義允会長は「大人が過保護になることは、子どもたちの自分らしく育つ権利を奪うことに気付かされました。地域で子どもと関わる中で、子どもの個性を大切にする言葉掛けを実践していきたいです」と話しました。  問い合わせ 区生涯学習推進課  電話 092-833-4044  FAX 092-822-2142 お知らせ・参加者募集 第40回 城南区市民アート展 12月17日~22日に開催します  区内の皆さんから寄せられた305点の作品を市美術館(中央区大濠公園)に展示します。  40回目を記念し、部門ごとの最優秀賞の作品から大賞を選出するほか、来場者による投票で決定した市民賞を表彰します。  最終日の22日(日)午後4時30分から、展示会場で各部門の審査委員が受賞作品を中心に、作品の解説や講評を行います。  受賞作品の一部は、区ホームページ(「第40回城南区市民アート展受賞作品」で検索)にも掲載しています。  日時 12月17日(火)~22日(日)午前9時30分~午後5時30分(入場は5時まで) 場所 市美術館2階ギャラリーA・B・C・D・E 問い合わせ ふれあい城南運営委員会事務局(区企画振興課内) 電話 092-833-4065 FAX 092-844-1204 ●記念クリスマスツリーを展示します  11月に開催した「ふれあい城南フェスティバル」で、来場者と作ったクリスマスツリーを、会期中会場内に展示します。 年末年始の窓口案内  年末年始の窓口業務等は下記の通りです。  その他、市の主な施設については、本紙7面をご確認ください。 業務内容 連絡先 年末最終日 年始開始日 区役所・保健福祉センター(下記以外) 12月27日(金) 1月6日(月) 区役所・保健福祉センター 戸籍の届け出(出生・婚姻など) 市民課 電話 092-833-4018 無休 無休 区役所・保健福祉センター 埋火葬許可の受け付け 市民課 電話 092-833-4018 無休 無休 区役所・保健福祉センター 区役所の夜間の問い合わせ 総務課 電話 092-833-4003 無休 無休 区役所・保健福祉センター 緊急を要する生活保護の相談 保護課 電話 092-833-4090 12月31日(火) ※28、29日を除く 1月6日(月) 区役所・保健福祉センター 飲料水水質検査  健康課 電話 092-831-4207 12月18日(水) 1月7日(火) 区役所・保健福祉センター 腸内細菌検査 健康課 電話 092-831-4207 12月18日(水) 1月7日(火) 城南市民センター 電話 092-862-2141 12月27日(金) 1月4日(土) 城南図書館 電話 092-864-4823 12月27日(金) 1月5日(日) 城南体育館 電話 092-851-0303 12月27日(金) 1月5日(日) 年末年始のごみ・し尿収集日の休みと変更  年末年始はごみの持ち出し日などが次の通り変わります。  問い合わせ 区生活環境課 電話 092-833-4086 FAX 092-822-4095 ■燃えるごみ 12月31日(火)~1月3日(金)は出せません。 通常のごみ出し日 年内最終日 年始開始日 月・木の地域 12月30日(月) 1月6日(月) 火・金の地域 12月27日(金) 1月4日(土) ※1月3日(金)の振替 日・水の地域 12月29日(日) 1月5日(日) ■燃えないごみ、空きびん・ペットボトル(下記地域のみ変更) 通常のごみ出し日 出せない日 振替日 第1水曜日の地域 1月1日(水・祝)→12月29日(日) 第1木曜日の地域 1月2日(木)→12月30日(月) ■その他 粗大ごみ 12月29日(日)~1月3日(金)は休みです。受付数に限りがあります。年内の収集を希望する場合は、早めに粗大ごみ受付センター(電話 092-731-1153)へ申し込みを。 し尿くみとり 1月1日(水・祝)~1月3日(金)は休みのため、年内に繰り上げ収集します。年内の臨時くみとりは、12月27日(金)午後5時までに、ふくおか環境財団(電話 092-752-7860 FAX 092-752-7862)へ電話またはファクスで申し込みを。 区役所資源回収ボックス 12月29日(日)~1月3日(金)は休みのため、持ち込みはできません。 1月6日(月)は固定資産税・都市計画税第3期の納期限です 金融機関やコンビニ、納付書に印字された「el-QR」や「el番号」を利用したスマホ決済、クレジットカードでも納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 092-833-4026 FAX 092-841-2145 ^ 福岡市政だより 12月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 「ふくおかポイント」実証事業モデル校区募集中  市は、地域活動に参加した人に市の施設などで使えるポイントを付与する「ふくおかポイント」の実証事業を行っています。区内では堤丘校区が参加しています。  来年度から新たに実証に参加するモデル校区を募集しています。申し込みは自治協議会単位です。詳しくは市ホームページ(「ふくおかポイント」で検索)でご確認ください。  問い合わせ ふくおかポイント事務局 電話 092-711-4093 FAX 092-733-5582 日曜福大キャンパス・市民プール健診  よかドックや各種がん検診を同時に受診できる総合健診を下記の通り行います。  <1>日曜福大キャンパス健診  日時 2月16日(日)午前9時~11時30分 場所 福岡大学ヘリオスプラザ(七隈八丁目)  <2>城南市民プール健診  日時 2月25日(火)午前9時~11時30分 場所 同プール  申し込み <1>1月30日<2>2月6日までにWEBサイト(「けんしんナビ」で検索)または、平日の午前9時~午後5時に電話で集団健診・よかドック総合窓口(電話 0120-985-902)へ。  問い合わせ 区健康課 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請ができます(要予約)。詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でも確認できます。  日時・場所 下記の通り 料金 無料 対象 区内に住む人 申し込み 下記の受付終了日までに市ホームページから予約するか、電話で問い合わせ先へ。 日時 場所 受付終了日 12/25(水) 10:00~12:00 鳥飼公民館 12/19(木) 12/25(水) 14:00~16:00 堤公民館 12/19(木) 1/16(木) 10:00~12:00 金山公民館 1/9(木) 1/16(木) 14:00~16:00 片江公民館 1/9(木) 1/23(木) 10:00~12:00 七隈公民館 1/19(日) 1/23(木) 14:00~16:00 別府公民館 1/19(日) 1/31(金) 14:00~16:00 堤丘公民館 1/27(月) 2/4(火) 10:00~12:00 鳥飼公民館 1/29(水)  問い合わせ 市マイナンバーカード総合コールセンター 電話 092-600-2402 FAX 06-7664-9531(毎日午前9時~午後6時) 城南市民プール 利用中止のお知らせ  城南市民プールは、ろ過器改修工事のため、12月28日(土)から3月14日(金)(予定)までプールの利用を中止します。 ※多目的室等は通常通り利用できます。  問い合わせ ▽市民局スポーツ施設課 電話 092-711-4099 FAX 092-733-5595▽同プール 電話 092-863-7098 城南体育館駐車場の有料化  令和7年4月1日(火)から駐車場が有料になります。利用時間は午前8時30分~午後10時30分です。  施設利用者のうち、市内在住の療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている人は全額減免されます。  料金などの詳細はホームページ(「城南体育館」で検索)で確認を。  問い合わせ ▽市民局スポーツ施設課 電話 092-711-4099 FAX 092-733-5595▽同体育館 電話 092-851-0303 FAX 092-851-0040 ノロウイルス食中毒にご注意を  ノロウイルスによる食中毒は、冬に多く発生します。原因はカキなどの二枚貝のほかに、感染者が調理した食事で発生することもあります。予防のために次のことに注意しましょう。  ▽カキなどの二枚貝は中心部まで加熱する  ▽調理前はしっかり手を洗う  ▽調理に使った器具はすぐに洗浄し、熱湯や塩素系漂白剤で消毒する  ▽下痢や嘔吐の症状がある時は調理しない  問い合わせ 城南衛生課 電話 092-831-4219 FAX 092-843-2662 区公式エックス 「城南区 ニッコりんのつぶやき」で区政情報を発信しています。 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) ※年末年始(12/29~1/3)除く <2>区健康課健康づくり係 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844(FAX は<2>~<3>共通) <3>区健康課母子保健係 電話 092-844-1071 <4>市保健所感染症対策課 電話 092-791-7081 FAX 092-406-5075 <5>市保健所精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354 <6>区地域保健福祉課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133  ※場所の記載がないものは区役所別館で実施。料金の記載がないものは無料。 内容 実施日12月 実施日1月 実施日2月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 受付終了 16 30 10★17 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 16 30 10★17 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 大腸がん 受付終了 16 30 10★17 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 乳がん 受付終了 16 30 10★17 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 16 30 10★17 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 肺がん 受付終了 16 30 10★17 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 16 30 10★17 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 16 30 10★17 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> 骨粗しょう症検査 受付終了 16 30 10★17 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症で治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> 栄養相談 - 7 4 実施時間 9:30~10:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 - 7 4 実施時間 11:00~12:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 20 31 28 実施時間 13:00~14:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 20 31 28 実施時間 14:30~15:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 17 21 18 実施時間 13:30~15:00 要 離乳食に関する講話、保護者への試食を実施します。 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> マタニティスクール - 20 10 実施時間 13:30~15:00 要 対象 妊婦(35週まで)とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 <3> マタニティ個別相談 - 27 - 実施時間 13:30~14:00 要 助産師が個別の相談に応じます(1人30分程度)。 対象 妊婦とその家族 <3> マタニティ個別相談 - 27 - 実施時間 14:00~14:30 要 助産師が個別の相談に応じます(1人30分程度)。 対象 妊婦とその家族 <3> エイズ・クラミジア・梅毒検査 18 15 5、19 受付時間 9:30~11:00 - 匿名での検査。結果は原則次の検査日。 <4> B型・C型肝炎ウイルス検査 18 15 19 受付時間 9:30~11:00 - 対象 市内に住む20歳以上(過去に検査を受けたことがない人)結果は後日。 <4> 心の健康相談 19 16 20 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 <5> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 受付時間 13:30~14:00 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル【鳥飼公民館】1/15(水) 【金山公民館】1/16(木) <6> ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日・12/29~1/3を除く)まで。 ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。 ※★印の日には、託児付き健(検)診を行います。託児は予約制。希望者は健診予約後、土・日曜・祝休日を除く10日前までに<2>区健康課健康づくり係へ。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 092-833-4307 FAX 092-846-2864 交通事故のないまちを目指して 守ろう!自転車の交通ルール  自転車は子どもから高齢者まで通勤や通学、買い物、レジャー等、さまざまな目的で利用されています。身近で便利な乗り物である一方で、接触事故などが発生しやすく、死亡事故につながる危険性もあります。 ■自転車の交通ルールについて  早良警察署交通課の山崎謙一郎課長に聞きました。  令和6年11月1日から、自転車利用についての罰則が強化されました。一つ目は、スマホ等での通話や画面を注視しながらの運転、二つ目は飲酒運転です。酒気帯び運転にも罰則が適用されるほか、自転車利用者に飲酒を勧めたり、飲酒した人に自転車を提供した人も罪に問われます。「ながら運転」や飲酒運転は大変危険です。絶対にしないでください。  自転車事故の多くは、信号無視や交差点で一時停止しなかったことが原因です。自転車も車両です。加害者にも被害者にもならないように交通ルールを守り、安全運転を心掛けましょう。 ■自転車の無灯火ゼロへ  視界が悪くなる夜間は、ライトを点灯せずに自転車を運転すると前方の安全確認ができないだけでなく、周りからも見えにくいため危険です。  11月13日に大原校区で「第27回大原校区自転車無灯火ゼロ運動」が行われ、同校区の交通安全推進委員会をはじめとした各種団体や警察など、関係者77人が参加しました。  校区内の道路約10カ所で、自転車利用者に啓発グッズやチラシを配布し、ライトの点灯や安全運転への協力を呼び掛けました。同校区交通安全推進委員会の戸簾(とみす)寛会長は、「活動当初の灯火率は約60%でしたが、現在は約90%と多くの人がライトをつけています。しかし、イヤホンを着けて呼び掛けすら聞こえない危険な状況での運転も見られます。事故に遭わないためにも、交通ルールを守ってもらいたい」と話しました。  同校区自治協議会の阿部哲法会長は「自転車も車両ということを知らず、一方通行の道路を逆走する自転車も見られます。交通ルールを周知して、交通事故ゼロのまちを目指しましょう」と参加者に呼び掛けました。  区は、地域の団体や保育所、幼稚園、小・中・高等学校などを対象に交通安全教室を実施しています。自転車事故を防ぐ注意点や、横断歩道の渡り方など対象者に応じた内容で行います。気軽にご相談ください。 【問い合わせ先】  区総務課  電話 092-833-4304  FAX 092-833-4388 自転車安全利用5則 ◆飲酒運転は禁止  自転車も飲酒運転は禁止です。 ◆ヘルメットを着用する  交通事故の被害軽減を図る重要な役割を果たします。 ◆夜間はライトを点灯する  無灯火は周りからも見えにくく危険です。 ◆車道が原則、左側を通行する  歩道は例外、歩行者を優先する  歩道と車道の区別がある道路では、車道の左側に寄って通行します。 ◆信号と一時停止を守って、安全確認を  交差点では信号機や一時停止標識を守り、道路を横断する際は安全確認を。 年末年始のご案内  年末年始の休みの前後は区役所窓口が混雑します。駐車場も混み合いますので、来所の際は、公共交通機関をご利用ください。その他、市の主な施設の休みについては、本紙7面をご確認ください。 窓口案内 業務内容 年内最終日 年始開始日 区役所・入部出張所・区役所第2別館(旧早良保健所) 27日(金) 6日(月) 緊急を要する生活保護の相談 問い合わせ 区保護課 電話 092-833-4367 FAX 092-833-4380 31日(火) 6日(月) ・飲料水水質検査・腸内細菌検査 問い合わせ 区健康課 電話 092-851-6659 FAX 092-822-5733 18日(水) 8日(水) 年末年始も受け付け等を行っているもの ■戸籍の届け出(出生、婚姻など):区役所は24時間。入部出張所は元日を除く午前9時~午後5時。 ※預かりのみ。 ■埋火葬許可申請:午前9時~正午、午後1時~5時。 ※入部出張所は元日を除く。 問い合わせ 区市民課 電話 092-833-4311 FAX 092-841-7840  入部出張所 電話 092-804-2015 FAX 092-803-0924  区役所への夜間の問い合わせ 電話 092-841-2131 区内施設の窓口案内 施設名 電話番号 年内最終日 年始開始日 早良市民センター 092-831-2321 27日(金) 4日(土) ともてらす早良 092-812-3312 27日(金) 4日(土) 早良南図書館 092-400-0690 27日(金) 4日(土) 早良図書館 092-845-8835 27日(金) 5日(日) ももち体育館 092-851-4550 27日(金) 5日(日) 早良体育館 092-812-0301 27日(金) 5日(日) 早良市民プール 092-841-1080 改修工事のため令和7年6月30日(月)まで休館 ごみ出し日等の変更  年末年始のごみの持ち出し日等を次の通り変更します。12月31日(火)から1月3日(金)までは、ごみの持ち出しはできません。 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-833-4340 FAX 092-841-6687 ■燃えるごみ 通常のごみ出し日 年内最終日 年始開始日 火・金曜日の地域 12/27(金) 1/4(土) 日・水曜日の地域 12/29(日) 1/5(日) 月・木曜日の地域 12/30(月) 1/6(月) ■燃えないごみ、空きびん・ペットボトル 通常のごみ出し日 出せない日 振替日 1回目の水曜日の地域 1/1(水・祝)→12/29(日) 1回目の木曜日の地域 1/2(木)→12/30(月) ■粗大ごみ  12月29日(日)~1月3日(金)の受け付け・収集は休み。年内収集を希望する場合は早めに粗大ごみ受付センター(電話 092-731-1153)や市ホームページ(「福岡市 粗大ごみ受付」で検索)等で申し込みを。 ■し尿の収集  1月1日(水・祝)~3日(金)の収集は年内に繰り上げます。年内の臨時収集は、12月27日(金)までに、ふくおか環境財団(電話 092-752-7860)へ申し込みを。 ■資源物回収ボックス  12月29日(日)~1月3日(金)は持ち込みができません。 ※回収ボックスの前に置いたままにしないでください。 1月6日(月)は、固定資産税・都市計画税 第3期の納期限です  納付書の「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力し、スマホ決済アプリやクレジットカード等で早めの納付を。口座振替も便利です。問い合わせ 区納税課 電話 092-833-4317 FAX 092-841-2185 ^ 福岡市政だより 12月15日号 早良区版15面 アルゼンチンタンゴがやってくる!!  「トリオ・ロス・ファンダンゴス」による演奏と、「ナイヤラ&ラファエル」によるダンスのステージです。 日時 1月18日(土) 午後2時~3時30分 ※1時30分開場 場所・問い合わせ 早良市民センター  電話 092-831-2321 FAX 092-831-2355 定員 先着500人 料金 無料 申し込み 不要 五ケ山・脊振(せふり)クロストレイルランナーを募集します SEFURI BORDERLESS PROJECT  五ケ山ダム周辺の脊振山系を駆け抜けるトレイルランニングの大会です。給水スポットの背振少年自然の家では、地域住民がランナーに軽食等を振る舞い、応援します。 日時 3月9日(日) 午前8時スタート 場所 五ケ山クロスベース(那珂川市五ケ山) 問い合わせ ユニバーサルフィールド 電話 0985-88-1001 料金 一般9,000円、22歳以下5,000円 申し込み 2月8日(土)までに、ホームページ(「五ケ山 トレラン」で検索)から申し込みを。  ※区は背振少年自然の家、那珂川市、吉野ヶ里町と連携し、脊振山系を中心とした地域の活性化に向けた取り組み「脊振ボーダーレスプロジェクト」を行っています。 子育て交流サロン「もちもち」  コミュニケーションが苦手、落ち着きがないなど、発達が気になる子どもと保護者のための交流サロンです。 日時 <1>1月22日(水)、<2>2月12日(水)、<3>2月26日(水) 午前10時~11時45分 場所 ももち福祉プラザ(百道浜一丁目) 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 定員 各回10組程度(応募多数の場合は抽選) 料金 無料 申し込み 各月1日(<2>のみ前月15日)から、開催日の8日前までに区ホームページ(「早良区 もちもち」で検索)から申し込みを。 マイナンバーカード申請サポート  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請を受け付けます(要予約)。開催日時の確認や予約は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で行うか、問い合わせ先へ。定員に達した時点で受け付けを終了します。 問い合わせ 市マイナンバーカード総合コールセンター(毎日午前9時~午後6時)  電話 092-600-2402  FAX 06-7664-9531 対象 区内に住む人 料金 無料 市青少年健全育成奨励賞  市は、長年にわたり地域で青少年の健全育成や非行防止活動に取り組んでいる個人・団体を表彰しています。区からは1団体と7人が受賞しました。 【区内の受賞者】(※50音順)  ▽飯原校区防犯・交通安全推進委員会▽岡田洋子さん(室見校区)▽後藤富士恵さん(脇山校区)▽下宮敬一郎さん(高取校区)▽友納富子さん(田隈校区)▽濱元亜紗美さん(田村校区)▽福嶋友紀さん(田村校区)▽渡辺忠雄さん(飯倉中央校区) 問い合わせ 区地域支援課 電話 092-833-4403 FAX 092-851-2680 パートナー花壇募集  市は、街を彩る個人宅や店舗などの花壇を「一人一花パートナー花壇」として登録しています。通りに面しているなど、多くの人から見える場所にあり、おおむね1平方メートル以上の大きさの花壇が対象です。  登録すると、花壇の名称を記した「一人一花オリジナルプレート」を進呈する他、▽花壇を市ホームページ(「一人一花 パートナー花壇」で検索)で紹介▽対象店舗で花苗・園芸用品等を購入時に割引―などの特典が受けられます。登録方法など詳しくは、区ホームページ(「早良区 一人一花」で検索)で確認するか問い合わせを。 問い合わせ 区企画課 電話 092-833-4412 FAX 092-846-2864 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>市感染症対策課 電話 092-791-7081 FAX 092-406-5075 <3>区健康課健康づくり係 電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733 <4>区健康課母子保健係 電話 092-851-6622 FAX 092-822-5733 <5>市精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354 区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日12月 実施日1月 実施日2月 実施時間 =実施時間 受付時間 =受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 9(木)予約締切12/19(木)、21(火)予約締切1/6(月)、27(月)予約締切1/10(金) 6(木)予約締切1/23(木)、18(火)予約締切2/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 9(木)予約締切12/19(木)、21(火)予約締切1/6(月)、27(月)予約締切1/10(金) 6(木)予約締切1/23(木)、18(火)予約締切2/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 9(木)予約締切12/19(木)、21(火)予約締切1/6(月)、27(月)予約締切1/10(金) 6(木)予約締切1/23(木)、18(火)予約締切2/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 9(木)予約締切12/19(木)、21(火)予約締切1/6(月)、27(月)予約締切1/10(金) 6(木)予約締切1/23(木)、18(火)予約締切2/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 9(木)予約締切12/19(木)、21(火)予約締切1/6(月)、27(月)予約締切1/10(金) 6(木)予約締切1/23(木)、18(火)予約締切2/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 9(木)予約締切12/19(木)、21(火)予約締切1/6(月)、27(月)予約締切1/10(金) 6(木)予約締切1/23(木)、18(火)予約締切2/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 9(木)予約締切12/19(木)、21(火)予約締切1/6(月)、27(月)予約締切1/10(金) 6(木)予約締切1/23(木)、18(火)予約締切2/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 9(木)予約締切12/19(木)、21(火)予約締切1/6(月)、27(月)予約締切1/10(金) 6(木)予約締切1/23(木)、18(火)予約締切2/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 9(木)予約締切12/19(木)、21(火)予約締切1/6(月)、27(月)予約締切1/10(金) 6(木)予約締切1/23(木)、18(火)予約締切2/3(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 よかドック・がん検診(ともてらす早良) ― ― 26(水)予約締切2/10(月) 受付時間 9:00~11:30 要 よかドック(特定健診)、がん検診、胃がんリスク検査 場所 ともてらす早良 対象・料金 上記の通り <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 25(水) 8(水)22(水) 12(水)26(水) 受付時間 9:30~11:00 ― 匿名での検査。結果は原則次の検査日。 <2> 検査 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 8(水) 12(水) 受付時間 9:30~11:00 ― 対象 市内に住む20歳以上(過去に検査を受けたことがない人)検査結果は後日。 <2> 教室・相談 栄養相談 23(月) 10(金)20(月) 7(金)19(水) 実施時間 11:15~15:00 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 20(金) 29(水) 17(月) 実施時間 13:30~14:45 要 対象 4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 平日 実施時間 9:00~17:00 ― 対象 区内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーがわかるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 マタニティスクール 【2月】第1回:2/12(水)第2回:2/19(水)【3月】第1回:3/12(水)第2回:3/19(水) 実施時間 13:30~15:30 要 対象 区内に住む妊婦とその家族(1人まで) 持参 母子手帳 申し込み 実施日の前月10日までにホームページ(「早良区 マタニティスクール」で検索)から申し込みを(応募多数の場合抽選)。 <4> 教室・相談 心の健康相談 ― ― 6(木) 実施時間 9:30~11:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 教室・相談 心の健康相談 16(月) 20(月) 17(月) 実施時間 13:30~15:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 上記の検査等について  ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和5年4月以降に受診した人は受診できません)。  ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に区役所第2別館(旧早良保健所)で行われる結果説明会で交付します。  ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<3>にお問い合わせください。 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 百道公民館 1/7(火) 13:30~14:00 田隈公民館 1/8(水) 13:30~14:00 原公民館 1/9(木) 13:30~14:00 入部出張所 1/10(金) 13:30~14:00 小田部公民館 1/14(火) 13:30~14:00 対象 妊婦および0~6歳児とその保護者 申し込み 不要 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 ^ 福岡市政だより 12月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話 092-895-7007 FAX 092-885-0467 ~医療・介護・福祉の専門職が連携~ 事業所ネットワークの活動を知っていますか  医療機関や介護事業所、福祉施設などがネットワークをつくり、地域の健康づくりなどに協力する取り組みが広がっています。区内にある九つの事業所ネットワークのうち、三つの取り組みを紹介します。 ●西第4、第7地域医療福祉ネットワーク  壱岐南・金武・壱岐・壱岐東校区にある約50の事業所等が参加し活動しています。認知症の講座や小学校での福祉教育などに講師を派遣しているほか、今年度は壱岐東校区健康フェアに共催として参加し、アイフレイル(加齢による目の機能低下)チェックなどを行いました。  代表の北野晃祐さんは「この地域は、地下鉄橋本駅を中心に発展を続けています。子どもから高齢者まで幅広い世代の皆さんと関わり、地域に役立つ存在になりたいです」と話します。 ●介護ネットワーク西部  今宿・玄洋・今津・北崎校区で約20の事業所等が参加し、「介護が必要になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるようにサポートを行うこと」をモットーに活動中です。介護予防教室などに講師を派遣しており、認知症の講座では寸劇などを交え、より分かりやすくなるように工夫しています。代表の池庄司さんは「介護、福祉、医療の専門職として、今後も地域の皆さんの役に立てるよう頑張ります」と話します。 ●ろくさぽ  石丸・下山門校区で、約50の事業所等が参加し、「できることをできることから」をスローガンに活動中です。地域交流サロンへの講師派遣や車椅子体験のサポートのほか、地域カフェ「つながるカフェ」に立ち上げから関わり、地域の健康づくりを支援しています。代表の平井裕介さんは「ネットワークの強みを生かし、誰もが住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、健康づくりや地域活動のお手伝いを進めていきます」と話します。  健康づくりに興味がある人やネットワーク活動に参加を希望する事業所は、下記までお問い合わせください。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-895-7077 FAX 092-891-9894 西区公式インスタグラム投稿キャンペーン 第3弾 始まりました♪  西区の素敵な写真を投稿すると特産品が当たるキャンペーンを実施中です。12月~1月の投稿者の中から、抽選で「博多あまおう」をプレゼントします。区内では、金武、周船寺、今津、元岡、北崎などで栽培されており、福岡が世界に誇るブランドいちごです。  さらに対象のバス路線(昭和バス西の浦線)に乗車し周辺の写真を投稿すると、区公式キャラクター缶バッジ(非売品)がもらえます。 問い合わせ 区企画振興課 電話 092-895-7007 FAX 092-885-0467 ■エンジョイ! たき火をおこしてクッキング第2回  たき火や飲食を自由に楽しめます。 日時 1月26日(日)午前10時~午後2時30分 場所・問い合わせ 今宿野外活動センター 電話 092-806-3114 FAX 092-806-3115 定員 先着で100人 料金 1人500円(3歳未満無料) 申し込み 電話かホームページ(「今宿野外活動センター」で検索)から申し込みを。12月15日(日)から受け付け。 年末年始の窓口案内 業務内容 連絡先 年内最終日 年始開始日 区役所・保健福祉センター※1 27(金) 6(月) 区役所・保健福祉センター※1 埋火葬許可の受け付け※2 市民課 電話 092-895-7010 休みなし 休みなし 区役所・保健福祉センター※1 夜間・休日の問い合わせ 総務課 電話 092-895-7003 休みなし 休みなし 区役所・保健福祉センター※1 緊急を要する保護の相談 保護課 電話 092-895-7083 31(火) 6(月) 区役所・保健福祉センター※1 飲料水水質検査の受け付け※3 健康課 電話 092-895-7071 18(水) 8(水) 区役所・保健福祉センター※1 腸内細菌検査の受け付け※3 健康課 電話 092-895-7071 18(水) 8(水) さいとぴあ 西部出張所※1 27(金) 6(月) さいとぴあ 西部出張所※1 埋火葬許可の受け付け※2 市民係 電話 092-806-9431 休みなし 休みなし さいとぴあ 西部出張所※1 夜間・休日の問い合わせ 庶務係 電話 092-806-0004 休みなし 休みなし さいとぴあ 西部地域交流センター 電話 092-807-8900 27(金) 4(土) さいとぴあ 西部図書館 電話 092-807-8802 27(金) 5(日) 西市民センター 電話 092-891-7021 27(金) 4(土) 西図書館 電話 092-884-3874 27(金) 5(日) 西市民プール 電話 092-885-0124 27(金) 5(日) 西体育館 電話 092-882-5144 27(金) 5(日) ※1 戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、無休で預かります。詳しくは区市民課(電話 092-895-7010)、西部出張所市民係(電話 092-806-9431)へ。 ※2 受け付けは午前9時~正午、午後1時~5時 ※3 受け付けは正午まで。飲料水水質検査のビル管理項目・任意項目については、年内に結果が必要な人は12月11日(水)正午まで。 ごみ出し日などのお知らせ 年末年始はごみ出し日などが下記の通り変わります。 ◆燃えるごみ 通常のごみ出し日 収集休み 振替収集日 月・木曜日の地域 1月2日(木) なし 火・金曜日の地域 12月31日(火)・1月3日(金) 1月4日(土) 水・日曜日の地域 1月1日(水・祝) なし ◆燃えないごみ、空きびん、ペットボトル 通常のごみ出し日 収集休み 振替収集日 1回目の水曜日 1月1日(水・祝) 12月29日(日) 1回目の木曜日 1月2日(木) 12月30日(月) ◆粗大ごみ  12月29日(日)~1月3日(金)は受け付けと収集は休み。年内収集は早めに申し込みを(受付上限に達した時点で年内は終了)。 申し込み・問い合わせ 粗大ごみ受付センター 電話 092-731-1153(午前9時~午後5時) ◆し尿のくみ取り  1月1日(水・祝)~3日(金)は休み。年内臨時の依頼は、12月27日(金)までにふくおか環境財団(電話 092-752-7860 午前9時~午後5時)へ。 ◆資源物回収ボックス(西区役所、西部出張所)  12月29日(日)~1月3日(金)は持ち込めません。 ◆犬猫等の死体収集  1月1日(水・祝)~3日(金)は休み。 問い合わせ 井ノ口商会 電話 092-671-3895 問い合わせ ▽区生活環境課 電話 092-895-7050 FAX 092-882-2137  ▽西部出張所市民相談係 電話 092-806-9430 FAX 092-806-6811 市税NEWS 忘れていませんか。納税義務者の変更手続き 土地や家屋の所有者が死亡し、年内に不動産登記簿の名義変更が完了しない場合は、納税義務者変更の届出書を提出してください。 問い合わせ 区課税課 電話 092-895-7019 FAX 092-883-8565 ^ 福岡市政だより 12月15日号 西区版15面 ■きらきら広場  家庭での遊びを紹介します。育児相談も可。 日時 1月10日(金)午後2時20分~3時、午後3時10分~50分 場所 西部療育センター(内浜一丁目) 対象 区内に住む0~2歳児と保護者 定員 先着で各回1組 料金 無料 申し込み 電話で同センター(電話 092-883-7161 FAX 092-883-7163)へ。12月16日(月)から受け付け。 ■子育てサロン「のびのび」  遊ぶ子どもたちを見守りながら、気軽に相談ができます。 日時 1月20日(月)午前10時~11時30分 場所 区役所別館1階講堂 対象 発達が気になる未就園の子どもとその保護者 定員 抽選で7組 料金 無料 申し込み 区ホームページ(「西区のびのび」で検索)または電話で1月10日(金)までに申し込み。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894 ■ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。 日時 1月24日(金)午前10時~11時30分 場所 区役所別館1階講堂 対象 今年10~11月生まれの第1子とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み 区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)または電話で1月14日(火)までに申し込み。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894 消防団が地域の火災予防に出動!  冬は暖房器具を使用する機会が多く、空気が乾燥しているため、火災が発生しやすい季節です。年末の慌ただしさが加わり、火災の危険性が増すこの時期に、西消防団と西消防少年団が子どもたちの元気な掛け声とともに消防車の赤色灯を用いて巡回し、地域の皆さんに火災予防を呼び掛けます。火災に注意しましょう。 問い合わせ 西消防署予防課 電話 092-806-0642 FAX 092-806-6462 ■登録統計調査員を募集します  世帯や事業所を対象とした各種統計調査に従事する、登録統計調査員を募集しています。  1調査につき、調査報酬額は3~5万円(調査内容や件数により異なる)で、従事期間は2カ月程度です。 ※登録には20歳以上などの要件があり、年間を通じて仕事があるとは限りません。詳細は、問い合わせ先へ。 問い合わせ 区総務課 電話 092-895-7004 FAX 092-882-2137 交通安全活動に貢献した3人・1団体を表彰  区は、地域の交通安全の確保と事故防止に功績を上げた人や団体に「西区交通安全奨励賞」を贈呈しています。今年度の受賞者は次の皆さんです(敬称略、50音順、かっこ内は校区)。 <1>長年、交通安全の普及・啓発に努めた人  天野久(内浜)・柴田松子(壱岐東) <2>長年、街頭において幼児や学童の指導にあたった人・団体  濱川一美(下山門)・横浜舞鶴会(玄洋) ■げんきっず運動広場  幼児期のうちに、体をうまく使いこなす力を身に付けるため、ゲーム要素を加えながら楽しくプログラムを行います。 日時 1月20日(月)~3月3日(月)午後4時~4時45分(全6回) 場所 総合西市民プール多目的室 対象 幼児(3~6歳児) 定員 抽選で10人 料金 3,000円 申し込み ホームページ(「西市民プール」で検索)、はがき(〒819-0046 西の丘一丁目4-1)、ファクスに教室名、氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号を書いて、12月15日(日)~12月31日(火)必着で申し込み。 問い合わせ 総合西市民プール 電話 092-885-0124 FAX 092-885-6016 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9:00~17:00) <2>健康づくり係(健診・その他) 電話 092-895-7073 <3>母子保健係 電話 092-895-7055 <4>企画管理係 電話 092-895-7071 <5>地域保健福祉課 電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894(<2>~<5>共通) <6>市保健所(感染症対策課) 電話 092-791-7081 FAX 092-406-5075 <7>市保健所(精神保健・難病対策課) 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354 ※場所の記載のないものは区役所別館(内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 1月 実施日 2月 受付時間=受付時間 対象・料金・その他(令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 木の葉モール 24(金) ― 受付時間 10:00~12:00 下記のよかドック、がん検診と同じ内容を木の葉モール(橋本2丁目27-2)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 さいとぴあ ― 17(月) 受付時間 9:30~11:30 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都2丁目1-1)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 よかドック(特定健診) 7(火)、15(水)★、23(木) 4(火)、19(水)、27(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 骨粗しょう症検査 7(火)、15(水)★、23(木) 4(火)、19(水)、27(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 7(火)、15(水)★、23(木) 4(火)、19(水)、27(木) 受付時間 8:30~10:30 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 がん検診 肺がん 7(火)、15(水)★、23(木) 4(火)、19(水)、27(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 がん検診 結核・肺がん 7(火)、15(水)★、23(木) 4(火)、19(水)、27(木) 受付時間 8:30~10:30 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日を除く10日前までに<1>、または市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で予約を。 ※★1/15(水)は無料託児付健(検)診を実施します(生後6カ月~未就学児)。健(検)診予約後、区健康課(<2>)へ申し込みを(先着順) 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 対象・料金・その他 <2> 要 栄養相談 19(木)<2>~<4> 7(火)、24(金)<2>~<4> 3(月)<1><2>、20(木)<2>~<4> 実施時間 <1>10:00~10:50、実施時間 <2>11:00~11:50、実施時間 <3>13:00~13:50、実施時間 <4>14:00~14:50 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 要 離乳食教室 ― 20(月) 18(火) 実施時間 13:30~15:00 離乳食の進め方の紹介。 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 <3> 要 マタニティスクール ― 27(月)<2> 3(月)<1>、17(月)<2> 受付時間 13:00~13:15、実施時間 13:15~15:15 <1>食生活、くらしの衛生、産後の生活<2>乳幼児のスキンケア、赤ちゃんのお世話(見学や体験) 対象 妊婦とその家族 定員 各抽選で10組。前月の20日までに、区ホームページまたは電話で申し込み。 <6> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒検査 16(月) 6(月)、20(月) 3(月)、17(月) 受付時間 9:30~11:00 匿名検査。結果は原則次の検査日。 <6> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 16(月) 20(月) 17(月) 受付時間 9:30~11:00 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は後日。 <7> 要 心の健康相談 11(水) 15(水) 12(水) 実施時間 9:30~11:30 精神科医による相談 定員 各回3人 ※必ず電話で予約を。 <7> 要 心の健康相談 18(水) 15(水) 19(水) 実施時間 15:00~16:30 精神科医による相談 定員 各回3人 ※必ず電話で予約を。 校区献血 問い合わせ 場所 実施日 実施時間 <4> JA福岡市元岡支店 2/7(金) 9:30~12:00、13:00~16:00 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 問い合わせ 場所 実施日 受付時間 <5> 姪浜公民館 12/26(木) 13:30~14:15 <5> 金武公民館 1/23(木) 13:30~14:00 <5> 今宿公民館 1/24(金) 13:30~14:00 <5> 壱岐東公民館 1/27(月) 9:45~10:30 <5> 内浜公民館 1/27(月) 13:30~14:00 <5> 福重公民館 1/28(火) 13:30~14:00 <5> 西都北公民館 1/29(水) 13:30~14:00 <5> 壱岐南公民館 2/13(木) 13:30~14:00