^ 福岡市政だより 8月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) FUKUOKA ふくおか市政だより 令和6(2024)年 8/15 No.1760 夏(なつ)バテしないための3つのポイント □ぐっすり眠れている □適度な運動をしている □栄養のバランスに気を付けている 今号の主な内容 特集 夏バテしない生活習慣を…1~3面 飲酒運転撲滅を目指して…4面 ものづくり体験イベント 「博多職人展」参加者募集…5面 「屋台DX」がさらに進化しました…6面 情報BOX…7~14面 区版…15・16面  ※本紙掲載の情報は7月29日時点のものです。 ・中面折り込み「市議会だより」 人口 1,654,258人(前月比491人増) 男=780,244人/女=874,014人 世帯数 886,124世帯(前月比599世帯増) ※人口と世帯数は令和6年7月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 97.77% (7月29日現在) ●市役所代表電話…電話 092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 092-711-4067 FAX 092-733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ  暑い日が続いています。皆さん、体がだるい、食欲がないなど、夏の疲れが出ていませんか。いわゆる「夏バテ」を予防するためには、適度な運動と十分な睡眠、そしてバランスの取れた食事を心掛け、規則正しい生活を送ることが大切です。  市は、家の中でも簡単にできる運動・ストレッチや、夏にお薦めのレシピをホームページ等で紹介しています。また、管理栄養士からの健康・食育に役立つ情報も掲載していますので、ご活用ください。  暑さに負けず、夏を元気に乗り切りましょう。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ^ 福岡市政だより 8月15日号 2面 夏バテしない生活習慣を  8月7日の立秋を過ぎても厳しい暑さが続いています。体力の低下や食欲不振など、体の不調を感じていませんか。元気に夏を乗り切るためのポイントを紹介します。  市健康づくりサポートセンターで運動指導を行う田邊恵子さんに夏バテ予防について聞きました。  夏バテとは、高温多湿の環境下で体力を消耗し、「なんとなく体調が悪い」「疲れが取れない」といった、倦怠感や疲労感、食欲不振などの症状が現れる状態をいいます。  冷房の効いた室内と暑い屋外を行き来することで体温調節がうまくできなくなり、熱帯夜による睡眠不足なども加わって夏バテになると考えられています。暑い夏でも元気に過ごすためには、運動・休養・栄養の三つが大切です。 ■適度な運動を継続する  健康を維持する上で、運動はとても重要です。暑い中で行う場合には、運動の方法や水分の取り方などに十分注意してください。  お勧めは、ウオーキングなどの有酸素運動です。涼しい時間帯を選んで、小まめに水分を補給しながら行いましょう。エスカレーターやエレベーターを使わずに階段を利用したり、昼休みに会社の廊下を歩いたりするだけでも、代わりになります。  運動は、涼しい屋内でもできます。好きな音楽をかけながら足踏みをしたり、ラジオ体操をしたりするのもいいでしょう。椅子に座ったまま、片膝を胸に引き寄せたりするだけでも筋肉を動かすことはできます。 ■質の高い睡眠を取る  寝る前にストレッチを行うと、リラックス効果もあり、お勧めです。デスクワークなどで硬くなった胸を広げ、肩甲骨を寄せていくと、胸の周りの筋肉が緩みます。呼吸がしやすくなり、睡眠の質が上がることが期待されます。  夏でも、シャワーで済ませず、ぬるめのお湯に漬かった後にストレッチを行うと、体がほぐれやすくなります。 ■規則正しく食べる  暑いからといって、冷たいものを飲み過ぎたり、そうめんやそばなど、口当たりの良いものばかりで済ませたりしていると、栄養が偏ってしまいます。バランスの取れた食事を心掛け、1日3食しっかりと食べましょう。  まだまだ暑い夏は続きます。自分の生活習慣を振り返り、規則正しい生活リズムを心掛けて、夏を元気に乗り切りましょう。  ■問い合わせ先/市健康づくりサポートセンター(電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572) 市健康づくりサポートセンター  市健康づくりサポートセンター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ4階)では、よかドック(市国民健康保険の特定健診)・各種がん検診等のほか、健康に関する講座や運動教室を行っています。糖尿病専門医、保健師、管理栄養士、運動指導士が専門的な立場からサポートします。 ※本紙7面に健(検)診の情報を一部掲載。  【センターで行われる健康教室】  ●やせナイト塾(生活習慣改善教室)  健康的に減量するための食事や運動のポイントを学びます。料金は1,000円。土曜日コース(午後1時~5時、全2回)と木曜日コース(午後7時~9時、全4回)があります。 ※どちらも3カ月後のフォロー教室を含む。  ●にこにこルーム(運動教室)  目的に合わせて、ストレッチや筋力トレーニング等を行います(各70分)。料金は1回800円。▽フレイル(要介護前の虚弱状態)予防=火曜日午前10時20分~▽スロートレーニング=水曜日午前10時20分~▽ダンスステップで脂肪燃焼=水曜日午後1時50分~▽ロコモ(運動器の障がいにより移動機能が低下した状態)予防=木曜日午前10時20分~  いずれも、申し込み方法など詳細は、ホームページ(「福岡市健康づくりサポートセンター」で検索)で確認するか、同センターへ。 就寝前のお勧めストレッチ  自然な呼吸で反動をつけず、伸ばしている筋肉を意識しながら、気持ちいい程度で20秒以上かけて行います。  詳しくは、ホームページ(「福岡市健康づくりサポートセンター 基本のストレッチ」で検索)で紹介しています。 ●肩・腕 腕をクロスして片腕で反対側の腕を抱え、引き寄せる ●肩・胸 胸を前に出し、肩甲骨を背骨に寄せる。後ろに組んだ手を体から離すように上げる ●体幹 手を頭の上で組み、おなかも引き上げるように、手を上に伸ばす ●背中 手を組んで前に出す。おへそを見るように、頭を下げながら手を前に伸ばす ●体側 右手で左手首を持ち、右に引っ張る。同じように左手で右手首を持ち、左に引っ張る 健康づくりレシピブックを配布します  9月26日(木)午後4時~7時にイオンショッパーズ福岡店(中央区天神四丁目)地下1階食料品売り場で、「健康づくりレシピブック」を配布します(なくなり次第終了)。  「野菜をしっかり食べる」「時短料理」「福岡の郷土料理」などをテーマに、地域保健課管理栄養士が考案した100のレシピや健康に関する情報を掲載しています。  10月1日(火)から、市ホームページ(「福岡市 健康づくりレシピブック」で検索)からダウンロードできます。  ■問い合わせ先/地域保健課 電話 092-711-4374 FAX 092-733-5535 「普通でしょ?」 普通の基準は みな違う (人権尊重週間入選標語 那珂中学校1年 山田(やまだ) 莉央(りお)さんの作品)※作者情報は応募当時のものです。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 3面 バランスの取れた食事を  体力を消耗しやすい夏は、食欲不振などで、たんぱく質やビタミン、ミネラルなどが不足しがちです。主食、主菜、副菜を基本に、多くの食品を組み合わせてバランスの良い食事を心掛けましょう。 ■地域保健課の管理栄養士・岡三枝さんの話  唐辛子やカレー粉などの香辛料、ネギ、ショウガ、青ジソなどの香味野菜は、食欲を高めてくれますし、かんきつ類や酢の酸味は、さっぱりして食が進みます。納豆、オクラ、山芋などのねばねば成分は、胃の粘膜を保護して消化を助け、胃の負担を軽くしてくれますよ。  食欲がない時は、おかずを中心にいろいろな種類を少量ずつ食べたり、1食を2回に分けたりして、必要な栄養素を補いましょう。  よく噛(か)んで食べることも大切です。しっかり噛むことで、胃腸の働きが促進され、消化・吸収がよくなります。  全て手作りしなくても、市販の惣菜や冷凍食品、乾物、缶詰などを使えば、手軽に栄養のバランスを整えることができます。  ●旬の野菜で元気に  旬の野菜は栄養豊富で、値段も手頃です。夏から秋が旬のナスは、煮ても、焼いても、揚げてもおいしく食べられる万能野菜です。手で割くと、表面がでこぼこになり、調味料が絡みやすくなります。  下記に紹介する「豚と夏野菜のみそ炒め」の他にも、たくさんの料理レシピを公式インスタグラム「いくちゃんねる福岡市」で紹介しています。  市ホームページ(「福岡市 栄養・食育の部屋」で検索)にも、夏を乗り切るためのレシピを掲載しています。ご活用ください。  ■問い合わせ先/地域保健課 電話 092-711-4374 FAX 092-733-5535 豚と夏野菜のみそ炒め 【材料4人分】 豚肉(細切れ)240グラム、おろしニンニク小さじ2、片栗粉大さじ1、ナス中2本、ピーマン4個、マイタケ小1/2個、ごま油小さじ1 〈合わせ調味料〉みそ大さじ2弱、酒大さじ1/2、砂糖大さじ1弱、中華スープの素小さじ1、おろしショウガ小さじ2、水大さじ2 【作り方】  <1>ナスを一口大にちぎる。ピーマンは、へたを親指で中に押し込み、一口大にちぎる。マイタケは一口大にほぐす。  <2>ボウルに合わせ調味料の材料をよく混ぜ合わせる。  <3>ポリ袋に豚肉、おろしニンニクを入れてもみこみ、片栗粉を加え肉にまぶす。  <4>ごま油で豚肉、ナス、ピーマン、マイタケを炒め、<2>を回し入れ、混ぜ合わせる。 夏に取りたい栄養素  ▽ビタミンB1=不足すると疲れを感じやすくなる。ウナギ、豚肉、レバー、玄米、大豆製品など  ▽カリウム=体内の水分量を調整し、余分な塩分を排出。野菜、海藻、イモ類、大豆製品、果物など  ▽ビタミンC=抗酸化作用を持つ。野菜、果物、イモ類、レバーなど 図書館システム変更に伴い9月17日(火)から臨時休館します  10月1日(火)から、図書館のシステムが新しくなります。市図書館では、新システムで、オンラインでの新たな本との出合いをサポートしていきます。  これまでのタイトルや著者名でのキーワード検索に加え、興味や関心があることを質問すると、AIがさまざまな本を紹介してくれたり、検索した本に関連する本をオンライン上の「Web(ウェブ)書棚」で探したりできるようになります。  システム入れ替えのため、次の通り図書館サービスを一時停止しますので、利用の際にはご注意ください。なお、貸し出し本の返却期限と予約本の受取期限が休館期間中に当たらないよう、それぞれ10月1日以降に延長します。 ■臨時休館施設  ●休館期間  9月17日(火)~30日(月)  ●対象施設  市総合図書館、全分館(市民センター、地域交流センター内の各図書館)、アミカス図書室  ※市科学館での予約本の貸し出しや本の返却はできません。博多南図書館は、施設工事のため休館中(11月上旬ごろまで)。 ■利用できないサービス  ●停止期間  9月16日(月・祝)午後8時~10月1日(火)午前9時  ●対象サービス  ▽インターネットによる蔵書検索や予約・貸出延長など▽電子図書館▽情報ダイヤル(電話 092-852-5050)の受け付け▽電話による貸し出し・予約状況の確認や新たな予約▽ふくおかサポートによるオンラインでのデジタル貸出カード発行 ■利用できる施設、サービス  ●総合図書館内の一部施設  ▽学習室、会議室=9月18日(水)~23日(月・休)、9月25日(水)~29日(日)に通常通り利用できます。▽映像ホール「シネラ」=上映スケジュールは本紙10面をご確認ください。  ●図書の返却  各図書館をはじめ、市内各所にある返却ポストは利用できます。また、西鉄薬院駅1階の「ときめきショップ」や県立図書館(東区箱崎一丁目)等の返却窓口でも返せます。 ■パスワード変更のお願い  図書館システムの更新に伴い、「蔵書検索や予約・貸出延長などのインターネットサービス」と「情報ダイヤルサービス」を利用するためのパスワードがそれぞれ初期化されます。10月1日(火)午前9時以降に、各サービスの案内に従ってパスワードを再設定してください。  情報ダイヤルのパスワードは、これまでインターネットサービスと共通でしたが、4桁の数字設定に変更となります。  図書館システムの変更に合わせ、学習室の座席予約ができるようになります。図書館貸出カードの登録が済んでいると、事前予約などができスムーズに学習室を利用することができます(運用開始は12月予定)。  詳細は、10月以降にホームページ(「福岡市総合図書館」で検索)などでお知らせします。  ■問い合わせ先/市総合図書館 電話 092-852-0600 FAX 092-852-0609 ※臨時休館中は、分館の電話対応を休止します。 福岡の野球チームを応援しよう!  8月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、16日(金)午後6時、17日(土)午後2時、18日(日)午後1時 千葉ロッテ戦、27日(火)午後6時 オリックス戦です。 場所 みずほペイペイドーム福岡(中央区地行浜二丁目) ^ 福岡市政だより 8月15日号 4面 しない、させない、絶対許さない。そして、見逃さない 飲酒運転撲滅を目指して  平成18(2006)年8月25日の海の中道大橋飲酒運転事故から、今年で18年になります。  市は、飲酒運転撲滅のためにこれまでさまざまな取り組みを行ってきましたが、いまだ撲滅には至っていません。令和5年には、前年から10件減少したものの18件の飲酒運転事故が発生しました。  飲酒運転撲滅を目指し、次の通りイベントを開催します。いずれも参加は無料です。  ●飲酒運転撲滅イベント  日時 8月20日(火)正午~午後6時 場所 ソラリアプラザ1階ゼファ(中央区天神二丁目)  ステージイベントのほか、啓発物の配布などを行います。  ●生命(いのち)のメッセージ展/ハンドスタンプの募集  日時 8月24日(土)~30日(金)午前10時~午後6時 場所 市役所1階市民ロビー  飲酒運転による交通事故などで犠牲になった人たちの等身大の人型パネル(メッセンジャー)や本人の写真、家族がつづったメッセージなどを展示し、命の大切さを訴えます。  また、同会場で飲酒運転撲滅への誓いや願いを込めたハンドスタンプ(手形)を募集します。集まったハンドスタンプは、新聞やホームページなどを通じ、啓発活動のために使用します。  ●飲酒運転撲滅県民大会  日時 8月25日(日)午前11時40分~午後1時10分 場所 なみきホール(東区千早四丁目)  黙とうの後、主催者あいさつや、飲酒運転撲滅活動功労者への表彰などを行います。  飲酒運転を「しない、させない、絶対許さない。そして、見逃さない」と心に刻み、飲酒運転撲滅を目指しましょう。  ■問い合わせ先/防犯・交通安全課 電話 092-711-4061 FAX 092-711-4059 福岡アジア美術館 Fukuoka Asian Art Museum 「バーチャルミュージアム」公開  ●アジア美術館の展示をオンラインで鑑賞  福岡アジア美術館は、より多くの皆さんにアートに触れてもらおうと、新たに「バーチャルミュージアム」を開設しました。バーチャルミュージアムとは、アジア美術館のコレクション展の展示空間を3Dカメラで撮影し、ホームページ(「アジア美術館 バーチャルミュージアム」で検索)で公開するものです。  遠方に住む人や、美術館を訪れることが難しい人も、オンライン上のバーチャル空間で、いつでも、どこにいてもアジア美術館のコレクション展が鑑賞できます。見逃してしまった過去の展示も見ることができます。  現在、「福岡アジア美術館 ベストコレクション展」「アジアン・ポップ」など、七つの展覧会をホームページで公開しています。今後も順次追加していきます。  ■問い合わせ先/福岡アジア美術館(博多区下川端町リバレインセンタービル7・8階) 電話 092-263-1100 FAX 092-263-1105 9月8日(日)開催 講演会参加者募集 家族が認知症になりました ~そこにあったらいいねユマニチュード~ ■日本ユマニチュード学会・福岡総会 開催記念講演会  ユマニチュードとは、認知症の人に優しさを伝えるコミュニケーション・ケア技法です。  市は、福岡市で行われる「日本ユマニチュード学会・福岡総会」に先立ち、記念講演会として、基調講演とトークショーを9月8日(日)に開催します。  ▽第1部=基調講演「古代から現代における心の病」。講師は九州大学医学部出身の作家・精神科医の帚木蓬生(ははきぎ ほうせい)氏。  ▽第2部=トークショー「増えていく認知症にどう向き合うのか」。登壇者は帚木蓬生氏、タレントのハリー杉山氏・斉藤ふみ氏、市担当者 他。  日時 9月8日(日)午後2時~4時(開場は1時) 場所 FFGホール(中央区天神二丁目 福岡銀行地下) 対象 市内に住むか通勤・通学する人 定員 600人(抽選)  参加希望者は、8月23日(金)までにお申し込みください。  ■問い合わせ先/「家族が認知症になりました~そこにあったらいいねユマニチュード~」事務局 電話 092-712-8236 メール fukuoka_humanitude@kbc.co.jp(平日午前10時~午後5時) ユマニチュード(マルアール)専門職向けオンライン講座  Zoom(ズーム)を使って、ユマニチュードの哲学とそれに基づくケア技法を学びます。 日時 10月4日(金)、6日(日)午前10時~午後5時 対象 市内に住むか通勤する人で、初めてユマニチュードを学ぶ医療・介護等の専門職 定員 各30人(先着) 料金 団体(3人以上)5,500円、個人11,000円 申し込み 8月19日(月)午前10時以降に申し込みを。 問い合わせ 日本ユマニチュード学会福岡講座窓口 電話 03-6555-2357 メール fukuoka@jhuma.org HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■頑張ったごほうび (早良区 30代)  残業続きで忙しかった時に、夫がコンビニスイーツを大量に買ってきて、スイーツバイキングをさせてくれたこと。 ■待ちに待った福岡ライフ (西区 60代)  40年勤めた会社で20年単身赴任生活をしていました。退職して福岡に戻り、久しぶりの妻との生活に幸せを感じています。夏に孫たちが東京から福岡入りするのも楽しみの一つです。 ■1カ月半のウオーキングで (中央区 50代)  毎日頑張って、礼服のズボンがはけるようになりました。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。写真やイラストもお待ちしています。  ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課  電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 市県民税(普通徴収)第2期の納期限は9月2日です  金融機関やコンビニ、納付書に印字された「eL-QR」や「eL番号」を利用してスマホ決済アプリやクレジットカードで早めの納付を。口座振替も便利です。 問い合わせ 各区納税課、特別滞納整理課 ^ 福岡市政だより 8月15日号 5面 福岡フィルムコミッション支援映画 『恋を知らない僕たちは』  福岡フィルムコミッションは、ロケ地の紹介やエキストラの手配など、福岡都市圏での映像作品の撮影を支援する組織です。  8月23日(金)から全国公開される映画『恋を知らない僕たちは』は、市立福岡女子高等学校(西区)の全面協力の下、主に福岡市で撮影されました。累計発行部数120万部超えの水野美波氏による人気少女漫画「恋を知らない僕たちは」(集英社マーガレットコミックス刊)を実写化した作品です。  なにわ男子・大西流星さんが映画初主演を務め、人気若手俳優が集結し、それぞれの「本気の恋」に向き合う6人の高校生たちをリアルに描き出します。  【その他市内のロケ地】  清流公園(博多区)、大濠公園・西公園・地行中央公園(中央区)、ふれあい橋(早良区)、愛宕浜・愛宕神社(西区)  ■問い合わせ先/福岡フィルムコミッション 電話 092-733-5171 FAX 092-733-5748 <あらすじ>  高校2年の英二と直彦は中学からの親友同士。英二は幼なじみの泉へ密かな思いを寄せるが、泉は直彦と付き合っていた。さらに、泉と同じクラスの小春は直彦に心を奪われてしまう。英二を意識する瑞穂、瑞穂を一途に想い続ける太一。片思いが交錯する6人の恋の行方は―。 ものづくり体験イベント 「博多職人展」参加者募集  9月28日(土)・29日(日)午前10時~午後5時(29日は4時まで)に市科学館(中央区六本松四丁目)で「博多職人展」を開催します。  技能職者の優れた作品の展示や実演、ものづくり体験等を通して、職人の技に触れることができます。誰でも参加可能です。プロに指導してもらいながら、ものづくりの楽しさを体験してください。  【開催概要】  参加を希望する人は、メールに希望する体験名と氏名・年齢・連絡先を記入し、9月13日(金)までに申し込みを(抽選)。 ※空きがあれば当日も受け付け。小学校4年生未満は保護者同伴。  ▽ミニ障子衝立(ついたて)づくり=日時 9月28日、29日午前10時~、午後1時~ 定員 各10人 料金 500円▽手縫いで小物づくり=日時 9月28日、29日午前10時~、午後1時~ 定員 各15人 料金 500円▽マイ箸づくり=日時 9月28日午後1時~、2時~ 定員 各20人 料金 500円▽タイルでコースターづくり=日時 9月28日午前10時~、午後1時~ 定員 各10人 料金 500円▽落がん作り=日時 9月28日午後1時~ 定員 20人 料金 無料▽ミニ畳づくり=日時 9月28日、29日午前10時~、午後1時~(28日のみ午後3時~) 定員 各6人 料金 500円  ※申し込み不要で、無料で参加できる恐竜飾り付けワークショップも両日午後4時まで実施(未就学児は保護者同伴)。  ■問い合わせ・申込先/市技能職団体連合会事務局(地域産業支援課内) 電話 092-441-3303 メール dentoukougei-ginou@city.fukuoka.lg.jp 福岡100 食料品・日用品の宅配をご利用ください  市は、買い物に関する困り事の解決に向け、食料品や日用品の配達を行う「ウーバーイーツ」と連携し、インターネットを活用した宅配サービスの普及・利用促進に取り組んでいます。  ●モニター募集  宅配サービスを約4カ月間試して、最大3回アンケートに答えるモニターを9月15日(日)まで募集します。初回利用時のアンケートに答えると、1,500円の割引クーポン3回分を、約2カ月後に2回目のアンケートで同様の割引クーポンを進呈します(3回目の特典は、アンケート回答者にお知らせ)。集まった意見は、今後のサービス向上に生かします。 ※割引は食料品・日用品を購入の場合のみ適用。料理は対象外。  ●モニターの要件・登録方法  ウーバーイーツを利用したことがなく、次のいずれかに該当する人。▽高齢、障がい、子育てや介護等で買い物に困難を感じている人、またはその家族▽将来の買い物に不安を感じている55歳以上の人 ※購入店舗と配達先が福岡市内の場合に限る。  買い物支援事業事務局(電話 050-1720-7465)に連絡するか、メール monitor@uber-kaimono.jpに空メールを送信して9月15日(日)までに登録を。登録時に要件の確認があります。  ●使い方講座  モニター登録者で、スマートフォンの操作に不安がある人を対象に、次の日程で無料の使い方講座を開催します。詳細は希望者にお知らせします。  ▽なみきスクエア=8月22日(木)▽中央市民センター=8月31日(土)、9月5日(木)、12日(木)▽城南市民センター=8月30日(金)▽西市民センター=8月24日(土)、9月6日(金)▽さいとぴあ=9月20日(金)  詳細は、市ホームページ(「福岡市 ウーバー 買い物支援」で検索)または、情報プラザ(市役所1階)や各区役所情報コーナー等で配布するチラシでご確認ください。  ■問い合わせ先/地域福祉課 電話 092-733-5346 FAX 092-733-5914 知っていますか 市成年後見推進センター  成年後見制度は、認知症などによって判断能力が十分ではない人を、家庭裁判所が選任した後見人等が支える制度です。本人に代わってお金・財産の管理や、介護・福祉サービス等の利用が適切に行えるようサポートします。  市は、この制度を利用しやすくするため、「成年後見推進センター」を開設しています。  ▽お金を使い過ぎたり通帳をなくしたりして、お金の管理ができない▽年金などの通知が来ても何を書いていいのか分からない▽訪問販売業者などにだまされていないか心配▽障がいのある子どもの将来が不安▽掃除や食事の準備がうまくできないため、ヘルパーを利用したいが契約できない―などの悩みがある人は、気軽にご相談ください。  ●専門職による相談会(無料・予約制)  月に1回、弁護士や司法書士、社会福祉士が交代で相談に応じます(1件45分。原則1回)。 日時 第2火曜日午後1時~4時 ※2月・5月・8月・11月の第4火曜日も実施 申し込み 市成年後見推進センターに電話、来所、ファクスでお申し込みください。 【市成年後見推進センター】  電話 092-753-6450 FAX 092-734-2010 ※相談は随時受け付け  場所 中央区荒戸三丁目3-39 市民福祉プラザ3階  開館時間 火~土曜日午前9時~午後5時(祝休日を除く) 福岡のサッカーチームを応援しよう!  8月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、17日(土)午後7時30分アルビレックス新潟戦です。 場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) ^ 福岡市政だより 8月15日号 6面 屋台を楽しく より便利に 「屋台DX」がさらに進化しました  福岡市を代表する観光資源であり、市民の憩いの場でもある屋台をより便利に利用してもらおうと、市は、LINE(ライン)ヤフーコミュニケーションズとの共働で、「屋台DX」に取り組んでいます。  ●営業状況の見える化  屋台は営業が天候に左右されやすいため、「行ってみたら営業していなかった」ということも―。そんな困り事をDXで解決するために、市内の全屋台にIoT電球を設置しました。屋台の営業状況がLINEで確認できます。  屋台に設置している電球の明かりがともると、自動的にシステムが感知し、営業状況をLINEに表示します。市の屋台LINE公式アカウント「FUKUOKA GUIDE(ガイド)」を友だち追加すると、屋台のさまざまな情報を確認することができます。  ●生成AIによる屋台検索  LINEで「現在地」や「グルメ」などの条件を基に、簡単に屋台の検索ができるようになりました。また、生成AI(AIおいちゃん)を活用し、どんな屋台に行きたいかを入力するとお薦めの屋台を教えてくれる、対話型の検索も可能です。「麺にこだわっているラーメンが食べたい」「博識な店主と語り合いたい」など、具体的な要望にも「AIおいちゃん」が答えてくれます。  市内にある約100軒の屋台の中から、「推し屋台」を見つけてください。  ■問い合わせ先/まつり振興課 電話 092-733-5933 FAX 092-733-5901 事業者による生ごみの資源化を支援します  市は、事業所から出る生ごみの減量と資源化を推進するため、食品廃棄物の飼料化・堆肥化・メタン化に取り組む事業者を支援します。  ●補助内容  <1>飼料化施設またはメタン化施設で新たに資源化する際の処理費用の補助=1キログラム当たり4円 ※令和6年4月1日~令和7年1月31日搬入分が対象です。  <2>食品廃棄物を分別し資源化するための保管場所の整備費補助=整備費の2分の1(上限10万円) ※リースも対象。飼料化施設・メタン化施設で資源化、または自ら堆肥化する場合が対象です。  <3>事業用生ごみ処理機(堆肥化)の購入・設置費の補助=▽堆肥の全量を自ら活用する場合は購入・設置費の2分の1(上限50万円)▽堆肥の半量以上を自ら活用する場合は購入・設置費の2分の1(上限25万円) ※リースも対象。消滅型、乾燥式、ディスポーザーは対象外。出来た生ごみ堆肥の半量以上を自ら活用する場合が対象です。  ●補助対象者  食品廃棄物(事業系一般廃棄物)を排出する市内の事業者 ※<2><3>については、中小企業者に限ります。  申請の受け付けは、12月27日(金)までです。  補助対象の要件、申請手続き方法など詳しくは、市ホームページ(「福岡市事業者食品廃棄物資源化支援」で検索)に掲載しています。  ■問い合わせ・申込先/<1>=環境局計画課 電話 092-711-4308 FAX 092-733-5907<2><3>=ふくおか環境財団 総務部経営企画課 電話 092-731-2704 FAX 092-731-2706 小中一貫「能古島小中学校」 令和7年度新入生募集  市は、小中一貫教育を市で唯一、能古島(西区)で実施しています。能古島の恵まれた自然環境の中で9年間の小中一貫教育を受ける児童を募集します。  ●特色ある教育体制  異なる学年の児童や地域の人たちとの交流を大切にした体験活動で、地域への愛着を育み、主体的に学ぶ力や社会性を培います。  また、中学校の教員が小学校の授業を行うなど、全教員が連携する協力体制を整えています。英語教育については、発達段階に応じたカリキュラムで「実践的なコミュニケーション力」を育みます。さらに、授業には積極的にICT機器を活用しています。  自然あふれる能古島で、社会の一員として地域と深く関わりながら学ぶ「ふるさと科」の授業では、課題解決力を養い、社会貢献の姿勢を育みます。  ●募集について  来年度の新入生を次の通り募集します。  【募集学年・人数】  令和7年度の小学1年生若干名  【応募資格】  ▽市内の自宅から公共交通機関を利用して、市営姪浜旅客待合所まで余裕をもって60分以内に到着し、児童一人で安全に通学できること▽学校説明会(オンライン)と体験登校の両方に参加すること  【応募の流れ】  ▽学校説明会(オンライン)  募集に関する詳しい説明を行います。入学を希望する児童・保護者は必ず参加してください。  日時 9月28日(土)午前9時30分~11時30分 対象 令和7年度新小学1年生と保護者 申し込み 8月19日(月)以降に、市ホームページ(「福岡市教育委員会」で検索)から9月20日(金)午後5時までにお申し込みください。  ▽体験登校  日時 10月28日(月)~31日(木)のうち1日 対象 学校説明会参加者 ※体験登校の日程は、学校説明会参加者に個別に連絡します。  入学申込書は体験登校時に配布します。11月15日(消印有効)までに学校企画課へお送りください。  ■問い合わせ先/学校企画課 電話 092-711-4638 FAX 092-733-5780 危険! ため池・水路・井せきでの水遊び  ため池・水路・井せきでの水遊びは大変危険です。周囲の人が声を掛けるなど、子どもたちの事故防止にご協力ください。 問い合わせ 農業施設課 電話 092-711-4861 FAX 092-733-5583 ^ 福岡市政だより 8月15日号 7面 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 9月の休日&ナイト健診(総合健診) 内容 対象 費用 <1>よかドック 40~74歳 500円 <2>よかドック30 30~39歳 500円 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 <4>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <5>乳がん検診 40~49歳 1,300円 <5>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <6>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <7>大腸がん検診 40歳以上 500円 <8>肺がん検診 40~64歳 500円 <9>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <10>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <11>歯周病検診 18歳以上 1,000円  ※9月実施の胃内視鏡検査および骨粗しょう症検査は定員に達しました。  <1><2><5>の健(検)診は全日程女性の医師および技師が行います。9月1日(日)、10日(火)、15日(日)、22日(日・祝)、28日(土)、29日(日)は、<6>の検診を女性医師が行います。 日時 <1><2><4>~<10>9月1日(日)、8日(日)、10日(火)、15日(日)、22日(日・祝)、28日(土)、29日(日)午前8時30分~10時30分 ※10日は午後6時~7時<3>9月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日・祝)、28日(土)、29日(日)午前8時30分~10時30分<11>9月22日(日・祝)午前10時~正午 対象 市内に住む人。 ※<1>は市国民健康保険加入者、<10>は<8>か<9>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 申し込み 電話かメール(メール yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で2日前までに予約を。 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 美術館 〒810-0051 中央区大濠公園1-6 電話 092-714-6051 FAX 092-714-6071 開館時間 午前9時30分~午後5時30分。7月~10月の金・土曜日は8時まで開館(いずれも入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) コレクション展(古美術) 秋の名品展  松永コレクションの中から、秋にふさわしい絵画や茶道具の名品を紹介します。 日時 8月20日(火)~10月27日(日) 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 092-642-4641 FAX 092-642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 9月の催し 内容 日時 定員 <1>簡易金継ぎ 9/4(水)10:00~12:30 6人(抽選) <2>包丁研ぎ講座 9/14(土)10:00~12:00 8人(抽選) <3>長傘の修理 9/15(日)10:00~13:00 6人(先着) <4>木製のまな板削り 9/19(木)、21(土)10:00~15:30 各11人(先着) <5>衣類のお直しサロン 9/21(土)13:00~15:30 8人(抽選)  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1>300円<2>~<5>無料(<3>は部品代別) 申し込み <1><2><5>はがきで<1>8月23日<2>9月4日<5>9月11日(いずれも必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者のみに通知。<3><4>電話か来所で、9月1日以降に問い合わせ先へ。 イーコトフェスタ  いろいろなリサイクル体験やDIY体験ができるほか、無料の陶器市や衣料品市なども開催。詳細はホームページで確認を。 日時 9月8日(日)午前10時~午後2時 料金 入場無料 申し込み イベントにより異なる。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時30分まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  いずれも入園料別。 寄せ植え講座  花苗や観葉植物で寄せ植えを作ります。 日時 9月25日(水)午後1時30分~3時30分 定員 30人(抽選) 料金 2,000円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、9月11日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 押し花教室  自分で押した花で、小物や額装などを作ります。講座修了後には作品展示も行います。 日時 10月8日~来年3月11日の第2火曜日(1月は第3、2月は第1)午前10時~正午(連続講座) 定員 20人(抽選) 料金 3,200円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、9月24日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 フラワーアレンジメント基礎講座 日時 10月10日(木)午後1時30分~3時30分 定員 30人(抽選) 料金 2,500円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、9月26日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 092-882-3190 FAX 092-882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 9月の催し 内容 日時 定員(抽選) <1>古布で作るつるし飾り 9/7、14、21の土曜日13:00~16:00(連続講座) 15人 <2>はぎれでスモッキング刺しゅうのエコバッグ作り 9/12、19、26の木曜日13:00~16:00(連続講座) 10人 <3>海辺の宝探しと漂着物を使ったリサイクル工作 9/21(土)10:00~12:00 10組(1組3人まで)  一部講座は材料を持参。<3>の会場は西部埋立場(西区今津)。 対象 市内に住むか通勤・通学する人(<3>は小学生以下は保護者同伴) 料金 <1><2>500円<3>無料 申し込み はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、<1><2>8月21日<3>9月5日(いずれも必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 介護実習普及センター 〒810-0062 中央区荒戸三丁目3-39 ふくふくプラザ3階 電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 開館時間 午前10時~午後6時 休館日 第3火曜日(祝休日のときは翌平日) 9月の介護講座 ※<5>~<7>は介護実習普及センターフェスタのイベント 内容 日時 定員(先着) <1>ポジティブ・エイジング~「老化」を「老華」に~ 9/6(金)13:30~15:30 50人 <2>お互いの負担を軽くするリフト移乗 9/7(土)、11(水)10:00~12:00 7日=15人、11日=20人 <3>備えて安心 ひとり暮らしの終活のすすめ 9/13(金)13:30~15:30 50人 <4>認知症は予防できるの? 9/24(火)14:00~16:00 55人 <5>オーラルフレイル~あなたは健口ですか?~ 9/28(土)10:00~11:00 40人 <6>心身ともに健康でいるために~高齢者の低栄養を防ごう~ 9/28(土)11:10~12:10 40人 <7>フレイルってなに?~健康寿命をのばすためにフレイル予防してみませんか?~ 9/28(土)13:30~15:30 230人  詳細はホームページで確認を。 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)に応募事項と<2>は希望日も書いて問い合わせ先へ。 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 092-526-3755 FAX 092-526-3766 開館時間 午前9時30分~午後9時30分(日曜・祝休日および8月14日、15日、9月9日は5時まで) 休館日 第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。 アミカス図書室からのお知らせ  9月17日(火)~30日(月)は図書館システム更新のため、臨時休室します。 夫・パートナーとの関係を考えたい人のためのグループワーク「木もれ陽(び)の会」  グループワークを通して、DV(ドメスティック・バイオレンス)の特徴や影響について学びます。 日時 9月20日~11月29日の隔週金曜日午後1時30分~3時30分(連続講座) 対象 女性 定員 8人(先着) 料金 無料 申し込み 電話(電話 092-526-3788)か来所で、8月15日以降にアミカス相談室へ。 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて各開催日の10日前までに申し込みを。先着順)。 男女共同参画推進のための研修講師養成講座  講座修了後に男女共同参画推進の研修講師として活動するための知識と技術を学びます。時間など詳細はホームページで確認を。 日時 10月6日(日)、20日(日)、来年3月2日(日) ※その他オンライン講座、研修見学もあり。 対象 市内に住む18歳以上 定員 20人(選考) 料金 無料 申し込み ホームページから9月15日までに申し込みを。 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて各開催日の10日前までに申し込みを。先着順)。 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 092-806-3114 FAX 092-806-3115 開館時間 午前9時~午後6時30分(4月~9月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  申し込みは<1>電話で8月15日以降に問い合わせ先へ。<2><3><4>往復はがきに応募事項とメールアドレス、<2>は保護者の氏名も書いて8月15日~<2><3>22日<4>23日(いずれも必着)に問い合わせ先へ。いずれもホームページでも受け付けます。ホームページから申し込む場合は当選者にのみ通知。 <1>そば打ち教室  打ったそばは持ち帰れます。 日時 8月22日、9月26日、10月24日、11月28日、12月12日の木曜日午前10時30分~午後1時30分(連続講座) 定員 20人(先着) 料金 1万円 <2>子どもちきゅうかんさつ隊(自然ガイド養成講座)  同センター周辺の生き物や植物について専門家から学びます。 日時 9月8日(日)午前10時30分~午後0時30分 対象 小学3~6年生(保護者同伴) 定員 30人(抽選) 料金 1,000円 <3>星空ガイドツアー(秋の夜空の観察会)  土星や、夏から秋の星空をガイドが案内します。高校生以下は保護者同伴。 日時 9月20日(金)午後7時~8時30分 定員 30人(抽選) 料金 300円 <4>わくわくキャンプ  野外調理やロッジでの宿泊を体験します。 日時 10月19日(土)午前10時~20日(日)午後4時(1泊2日) 対象 小学4~6年生(保護者の送迎が必要) 定員 24人(抽選) 料金 7,000円 ^ 福岡市政だより 8月15日号 8面 相談 交通事故相談  損害賠償や示談などの相談に、電話や面談で応じます。面談による相談は予約が必要(各日先着3人)。 日時 平日午前9時30分~午後4時(正午~午後1時を除く) 場所・問い合わせ 市役所2階市民相談室 電話 092-711-4097 FAX 092-733-5580 料金 無料 申し込み 面談を希望する場合は、電話か来所で問い合わせ先へ。 くらし・事業なんでも相談会  中小企業診断士・弁護士・公認会計士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士・行政書士・社会保険労務士・弁理士による相談会です。 日時 9月7日(土)午前10時~午後4時 場所 県弁護士会館(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 福岡専門職団体連絡協議会(県弁護士会) 電話 080-7599-3932(平日午前10時~午後4時) FAX 092-771-9643 定員 62組(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、8月20日午前10時以降に問い合わせ先へ。 自殺(自死)に関する電話相談  9月10日~16日は自殺予防週間です。平日の相談に加え、9月7日(土)、8日(日)午前10時~午後4時に専用電話(電話 092-737-1275)で相談に応じます。 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 092-737-8825 FAX 092-737-8827 対象 悩んでいる本人、その家族、支援者など 料金 無料 申し込み 不要 自死遺族法律相談  臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。 日時 9月4日(水)午後1時~4時 場所 県弁護士会館(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 同相談窓口 電話 092-738-0073 FAX 092-752-1301 対象 家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人やその支援者 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで問い合わせ先へ。 チケット法律相談  <1>六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目)または<2>天神法律相談センター(中央区天神三丁目)で、弁護士に無料で相談できます。 日時 <1>午前10時~午後4時(平日のみ)<2>午前10時~午後7時(土日祝日は1時まで) ※どちらも1人30分 問い合わせ 市役所市民相談室 電話 092-711-4019 FAX 092-733-5580 対象 市内に住むか通勤・通学する人(市民相談室法律相談、チケット法律相談のどちらかで1人年1回) 定員 毎月40人(先着) 申し込み 毎月1日(閉庁日の場合は翌開庁日)の午前9時から市民相談室(市役所2階)でチケットを配布します(電話予約可)。チケットを受け取り後、相談の予約を。 市障がい者110番 ピア相談  障がいの当事者(今回は聴覚言語に障がいのある人)が相談に応じます。※変更の場合あり。当日問い合わせを。 日時 8月21日(水)午前10時~正午 場所 ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市身体障害者福祉協会 電話 092-738-0010 FAX 092-791-7687 対象 市内に住む障がいのある人やその家族など 料金 無料 申し込み 不要 糖尿病相談  糖尿病専門医・管理栄養士・保健師・運動指導士が、電話かメールで食事や運動面の相談に応じます。詳細はホームページで確認を。 日時 毎日午前9時~午後5時 問い合わせ 市健康づくりサポートセンター 電話 092-751-2806 メール kenkou@kenkou-support.jp 対象 血糖値が高い人やその家族 料金 無料 申し込み 不要 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 092-741-3551 FAX 092-741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日) 8月・9月の催し 内容 日時 対象 <1>みんなであそぼう 8/18(日)15:00~、15:35~(各25分) 小中高生 <2>こどものアソビバ! 8/20(火)、21(水)、22(木)いずれも10:30~12:00、13:00~15:00 幼児~中学生 <3>育ちのひろば(親子遊び) 8/21(水)11:00~12:00 1、2歳児 <4>雑巾をミシンで縫ってみよう! 8/23(金)11:00~、11:15~、11:30~、11:45~、14:00~、14:15~、14:30~、14:45~(各15分) 小学生 <5>ふれあいひろば(おはなし会) 8/24(土)14:00~15:00 幼児~高校生 <6>レッツ! ぼうさい 9/1(日)14:00~14:40 高校生以下 <7>おもちゃ病院 9/15(日)10:00~14:00 高校生以下 <8>木育おもちゃのひろば 9/26(木)10:00~12:00 乳幼児  未就学児は保護者同伴。<2>は上履きを持参、会場は8月▽20日=城南体育館(城南区別府六丁目)▽21日=東体育館(東区香住ケ丘一丁目)▽22日=博多体育館(博多区山王一丁目)。 定員 <1><2><5><6>なし<3>25組(先着)<4>各3人(先着)<7>25組(先着。1組1個)<8>15組(先着) 料金 <1>~<6>無料<7>100円<8>200円 申し込み <1><2><5><6>不要<3><7><8>電話かファクス、来所で、<3>8月20日<7>9月1日<8>9月3日以降に問い合わせ先へ。<4>当日整理券を配布(午前開催分は午前10時30分から、午後開催分は午後1時30分から)。 総合体育館 〒813-0017 東区香椎照葉六丁目1-1 電話 092-410-0314 FAX 092-410-0318 開館時間 午前8時~午後10時50分(施設の使用は午前9時から ※一部は午前8時30分から) 休館日 第3月曜日(祝休日のときは翌平日) ファミリースポーツフェスタ  バスケットボール・空手・ダンスを30分ずつ体験できます。 日時 9月14日(土)午前10時30分~、午後1時~、3時~(各90分) 対象 5歳~小学生(保護者同伴) 定員 各50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、8月15日以降に問い合わせ先へ。 個人参加バドミントン交流会  ラケットの貸し出しあり(無料。数に限りあり)。 日時 9月23日(月・休)午後7時~9時 対象 小学生以上 定員 20人(先着) 料金 600円 申し込み 電話か来所で、8月21日以降に問い合わせ先へ。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日)。夏休み期間の7月22日(月)~8月26日(月)は開館。 ※開館時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 テーブルサイエンス「知ろう! 学ぼう! 天気予報」  どのように天気予報を作っているのか、クイズを通して学びます。 日時 開催中~8月31日(土)午前11時~、午後3時15分~(各回15分) 定員 各回10人(先着) 料金 無料(基本展示室の入場料が必要) 申し込み 不要 サイエンスカフェ「交通トーク 私たちは渋滞がキライなんです!」  駐車料金について研究している九州大学の大学院生・佐藤由菜氏と、福岡市をもっと便利に快適にする方法を考えます。 日時 9月16日(月・祝)午後1時30分~3時 対象 大人推奨 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから8月15日正午以降に申し込みを。 フィールドワーク「みんながつながる川と海」  福岡の海の水中環境や自然の楽しさ、素晴らしさを伝え、守るための活動をしている「ふくおかFUN(ファン)」のスタッフと一緒に、川と海で生き物を採集し観察します。 日時 <1>9月23日(月・休)午前9時30分~正午<2>11月2日(土)午後1時30分~4時(連続講座) 場所 <1>樋井川(城南区友丘付近)<2>地行浜(中央区地行浜二丁目) ※どちらも現地集合・現地解散。 対象 小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み ホームページから8月18日正午~9月8日午後6時に申し込みを。 10月から始まるクラブ活動の参加者を募集  「ネイチャークラブ」「大人のデジタル工作クラブ」など八つのクラブの参加者を募集。日時や対象、定員、費用など詳細はホームページで確認を。 申し込み ホームページから8月12日正午~9月2日午後6時に申し込みを。 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685 電話 092-806-2565 FAX 092-806-2570 開館時間 午前7時~午後7時(4月~9月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) みそ作り教室  みそを作り、持ち帰ります。 日時 9月22日(日・祝)午後1時~3時 定員 10組(抽選。1組2人まで) 料金 1組1セット2,500円 申し込み 往復はがきに応募事項と参加人数を書いて、8月15日~27日(必着)に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 9面 お知らせ おさかな大賞絵画コンテストの作品を募集  作品のテーマは「わたしの大好きなお魚さん」。【規定】魚や魚料理を題材としたもの。四つ切りサイズの画用紙。画材は水彩、クレヨンなど。応募は1人1点。【対象】5歳~小学生【申し込み】作品の裏に応募事項と作品名、学校名(幼稚園または保育園名)と学年を書いて郵送(〒810-0072中央区長浜3-11-3)か持参で、9月9日(消印有効)までに福岡魚食普及推進協議会へ。 問い合わせ 同協議会事務局 電話 092-711-6414 FAX 092-711-6099 「ミニふくおか」を運営する<1>子ども実行委員<2>サポーターを募集  11月17日(日)に市美術館(中央区大濠公園)で開催の「子どもがつくるまち ミニふくおか」は、子どもが主役の仮想のまち「ミニふくおか」での生活を通して、楽しみながらまちづくりを体験できるイベントです。<1>まちの仕組みを考えて形にする「子ども実行委員」と<2>その手助けをする「サポーター」を募集します。申し込み方法など詳細はホームページで確認を。【活動期間】9月~11月(6回程度)【対象】市内に住むか通学・通勤する<1>小学5年~中学生<2>高校生~25歳【定員】<1>小学5・6年生20人、中学生20人<2>30人(いずれも選考) 問い合わせ ミニふくおか実行委員会事務局(子ども文化コミュニティ内) 電話 070-1990-5071 メール info@minifukuoka.jp 博多座「市民檜(ひのき)舞台の月」利用者を募集  来年12月に演劇、日本舞踊、バレエ、ミュージカルなどの発表の場として利用できます(選考あり)。【場所】博多座(博多区下川端町)【対象】舞台芸術活動をしている団体、個人など【費用】平日30万円、土日祝日35万円(1日当たり。付属設備使用料など別)【募集案内・申込書の配布】博多座、文化施設課(市役所14階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】9月17日(必着)まで 問い合わせ 博多座「市民檜舞台の月」公演事務局 電話 092-263-5861 FAX 092-263-3632 市高齢者美術展の作品を募集  10月8日(火)~14日(月・祝)に市美術館(中央区大濠公園)で開催される同展の出品作品を募集(各部門につき1人1点、自作で未発表のもの)。詳細は問い合わせを。【部門・サイズ】▽洋画、日本画=10~50号(洋画の版画は10号未満可)▽工芸=高さ60センチメートル以内、平面50号以内▽書=表装仕上げ寸法1.5平方メートル以内、縦形式1辺242センチメートル以内、横形式1辺182センチメートル以内▽写真=長辺が50センチメートル~90センチメートル以内(単写真)。 ※ガラスの額装不可 問い合わせ 市老人クラブ連合会 電話 092-713-1340 FAX 092-713-0157 対象 市内に住む60歳以上のアマチュア 申し込み 往復はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)に応募事項と生年月日、出品部門名、作品の題名(ふりがな)、作品サイズ、老人クラブに所属する人は所属クラブ名を書いて9月10日(必着)までに問い合わせ先へ。作品は後日、自身で搬入。 ※昨年度特別賞を受賞した人は特別出品となります。 県海外戦没者慰霊巡拝団員を募集  台湾・バシー海峡(台北、台中、高雄等)を巡拝する団員を募集。参加資格や費用など詳細は問い合わせを。 日時 11月1日(金)~5日(火) 問い合わせ 県遺族連合会事務局 電話 092-761-0012 FAX 092-781-2056 定員 15人 申し込み 9月6日まで。 市施設の緊急工事店を追加募集  詳細はホームページで確認を。【募集業種(等級)】一般土木・建築(C・D)、電気・管(B・C)、機械、塗装、防水、金属製建具、木製建具、黒板、フェンス、厨房用機械器具、消防施設、電気通信、体育遊戯施設、内装インテリア、畳。応募は1業種のみ(一般土木は希望順位1位のみ)【指定期間】10月1日から1年間【募集要項・申請書】ホームページに掲載。【申請期間】9月12日~13日 問い合わせ 市施設整備公社総務課 電話 092-738-7220 FAX 092-738-7230 市営住宅等の緊急工事店を追加募集  詳細は8月16日以降にホームページで確認を。 ※現在登録中の工事店は申請不要です。【対象】市の競争入札参加資格登録業者名簿(令和4~6年度)に登録され、市内に事業所があり、休日・夜間などでも常時受け付けができ、修繕業務などに着手し完了することができる業者。【募集業種(等級)】建築(B・C・D)、一般土木(C・D)、電気、管、消防施設、電気通信(テレビ共同受信設備の修繕など)、舗装、樹木の保育管理、塗装、畳、襖(ふすま)、防水、防蟻(ぼうぎ)、建築物清掃、その他清掃、金属製建具、フェンス、交通安全施設、体育遊戯施設、ガラス、機械(ポンプの取り替え・修理など)。【登録期間】10月1日から1年間【募集要項・申請書の配布】8月16日~27日に市住宅供給公社(博多区店屋町)で。ホームページにも掲載。【申請期間】8月23日~27日 ※申請書の配布および受け付けは平日のみ。 問い合わせ 同公社総務課 電話 092-271-2571 FAX 092-291-7350 土砂災害対策改修・移転等の費用を助成します  土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)など市が指定する区域内にあり、土砂災害に対する構造耐力上の安全性を有していない住宅等に対し、改修・移転等の費用の一部を助成します。事前に開発・建築調整課への相談が必要です。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4587 FAX 092-733-5584 不用品(廃棄物)の処分に無許可の業者を利用しないでください  市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可を受けずに回収しています。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理や、高額な料金請求などのトラブルにつながる恐れがあります。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(電話 092-432-0123)でも確認できます。 問い合わせ 収集管理課 電話 092-711-4346 FAX 092-733-5907 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 広報課 Web(ウェブ)広報企画員を募集  市ホームページの企画・制作等に従事。【資格】ウェブサイトの企画・制作経験が3年以上ある人。他要件あり。【任用期間】10月1日~令和7年3月31日(再任用あり)【募集案内の配布】同課(市役所10階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】電子申請は9月5日午前10時(受信有効)まで。郵送の場合は9月5日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 介護職員初任者研修  通信制で行います(開校式等を除く)。資格取得後に事業所への就職のマッチング支援も行います。9月18日(水)の選考会に必ず出席してください。日程など詳細は問い合わせを。 日時 10月9日(水)~11月29日(金) 場所 福祉情報センター九州博多校(博多区博多駅南五丁目) 問い合わせ ACR 電話 092-406-7155 FAX 092-781-6105 対象 市内の訪問介護事業所等への就職希望者 定員 24人(選考) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール f.houmonkaigo@acr.gr.jp)で、9月13日までに問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。 市立こども病院・市民病院 職員を募集  【募集職種】看護師・管理栄養士・医療ソーシャルワーカー・保育士・事務職・情報システム担当【勤務場所】市立こども病院(東区香椎照葉五丁目)、市民病院(博多区吉塚本町)【募集案内・申込書の配布】市立病院機構法人運営課(東区香椎照葉五丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。ホームページにも掲載。【申込期間】9月13日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-692-3422 FAX 092-682-7300 市教職員互助会の事務嘱託員を募集  要件あり。詳細は市ホームページで確認を。【任用期間】11月1日~令和7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書】市ホームページに掲載。【申込期間】8月15日~9月10日(必着) 問い合わせ 同会 電話 092-834-7727 FAX 092-834-7748 ひとり親家庭支援センター オンライン講座  同センター(中央区大手門二丁目)で開催されるオリエンテーションへの参加が必要。 ※9月17日(火)、20日(金)午前10時~、午後2時~、7時~(各1時間程度)のいずれか1回。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同センター 電話 092-715-8805 FAX 092-725-7720 対象 市内に住む一人親か寡婦 定員 各50人(選考) 料金 無料 申し込み ホームページから8月20日までに申し込みを。 講座名 日時 オンラインFP技能検定3級講座 10/2~11/28の水・木曜日9:30~12:30(連続講座) オンライン簿記3級講座 10/15~12/20の火・金曜日9:30~12:30(連続講座) 分身ロボット「オリヒメ」を使って働く人を募集しています  重度障がいや難病などにより外出困難な人の就労を支援するため、分身ロボット「オリヒメ」を使って働く人を募集します。パソコンやタブレット端末を使ってオリヒメを遠隔操作し、相手とコミュニケーションを図る業務です。1時間のシフト制のため、長時間労働が難しい場合でも応募可能です。申し込み方法など詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【要件】次の全てを満たす人。▽障がいなどのため外出して就労することが困難な18歳以上▽パソコンやタブレット端末等を所有し操作が可能。 問い合わせ 障がい企画課 電話 092-711-4248 FAX 092-711-4818 市統計調査員を募集  世帯や事業所を対象にさまざまな統計調査に従事する調査員を募集します。報酬額は1調査につき、3~5万円程度(内容や件数などにより異なる)。従事期間は2カ月程度。対象など詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 各区総務課 ^ 福岡市政だより 8月15日号 10面 9/29(日) 講座・教室 海の中道青少年海の家 ファミリーキャンプ ~親子で投げ釣り教室~  親子で協力しながら砂浜で投げ釣りを行います。 日時 午前10時~午後3時15分 場所・問い合わせ 海の中道青少年海の家(東区西戸崎 海浜公園内) 電話 092-603-2700 FAX 092-603-2782 対象 小学4年生~中学生とその家族(小学3年生以下は参加不可) 定員 30人(抽選) 料金 大人1,500円、高校生1,290円、小中学生1,000円 申し込み ホームページから9月13日までに申し込みを。 10/12(土)他 催し 背振少年自然の家 せふりチャレンジクラブ  昆虫観察などを行います。市役所発着の送迎バスか自家用車で来所してください。詳細はホームページで確認を。 日時 10月12日(土)午前10時~13日(日)午後2時(1泊2日) 場所・問い合わせ 背振少年自然の家(早良区板屋) 電話 092-804-6771 FAX 092-804-6772 対象 小学4年~中学生 定員 35人(抽選) 料金 5,000円 申し込み ホームページから9月2日までに申し込みを。 11/16(土) 催し 運転シミュレーター体験  詳細はホームページで確認を。 日時 午前10時~正午 場所 JR西日本 博多駅構内 問い合わせ 九州運輸局計画課 電話 092-472-4051 メール qst-kyushutetudou@ki.mlit.go.jp 対象 小学生(保護者同伴) 定員 5人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒812-0013博多区博多駅東2-11-1)かメールに応募事項と保護者氏名、参加人数、メールアドレス、体験希望会社名(JR西日本)を書いて、9月6日(必着)までに問い合わせ先へ。当選者にのみ通知。 講座・教室 ファンファン福岡 女性向けエクササイズ体験教室  初心者向け。詳細はホームページで確認を。 日時 10月<1>8日(火)午後6時30分~7時30分<2>18日(金)午後6時30分~7時30分<3>23日(水)午後6時30分~7時30分<4>26日(土)午前11時~正午または午後2時~3時 場所 <1>コナミスポーツクラブ福岡香椎(東区千早五丁目)<2><4>クレアプラス(中央区大名一丁目)<3>コナミスポーツクラブ福岡城南(城南区別府三丁目) 問い合わせ 西日本新聞社 電話 092-711-5490 メール n-chiiki@nishinippon-np.jp 対象 市内に住む30~50代の女性 定員 各回20人(抽選) 料金 無料 申し込み ホームページから8月16日~9月13日に申し込みを。 催し 市総合図書館 映像ホール・シネラ 9月上映スケジュール 上映日 タイトル 9/1(日) [11]上海假期(かき) [2]シークレット 9/5(木) [11]光陰的故事 [2]生きていく日々 9/6(金) [11]光陰的故事 [2]千言萬語 9/7(土) [11]光陰的故事 [2]玻璃(ガラス)の城 [5]ヤンヤン夏の想い出 9/8(日) [11]飛び魚を待ちながら [2]男人四十(ナンニンシジュウ) 9/11(水) [2]神も人も犬も 9/12(木) [11]おとうと [2]シークレット 9/13(金) [11]おとうと [2]山猪(イノシシ)温泉 9/14(土) [11]おとうと [2]千言萬語 [5]男人四十 9/15(日) [11]神も人も犬も [2]生きていく日々 9/16(月・祝) [11]山猪温泉 [2]上海假期 9/19(木) [11]川の流れのように [2]玻璃の城 9/20(金) [11]川の流れのように [2]飛び魚を待ちながら 9/21(土) [11]川の流れのように [2]螺旋(らせん)銀河 [5]ヤンヤン夏の想い出 9/22(日・祝) [11]そこからなにがみえる_現在地/王国〈64分版〉 [2]王国(あるいはその家について) 9/23(月・休) [11]Home Coming Daughters (ホーム カミング ドーターズ)/王国〈64分版〉 [2]王国(あるいはその家について) 9/28(土) [11]切腹  上記の[11]は午前11時、[2]は午後2時、[5]は5時上映開始。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所 同図書館映像ホール・シネラ(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 同図書館文学・映像課 電話 092-852-0608 FAX 092-852-0609 催し 福岡城・鴻臚館(こうろかん)市民の会 福岡城「城下町巡り」  福岡城の堀跡に沿ってボランティアガイドと一緒に歩きます。小学生以下は保護者同伴。詳細は問い合わせを。 日時 9月1日(日)午前10時~正午 場所 集合は福岡城むかし探訪館(中央区城内)、解散は旧福岡県公会堂貴賓館(中央区西中洲) 問い合わせ 同会 電話 092-716-8238 FAX 092-716-8254 定員 30人(抽選) 料金 700円、小学生以下無料 申し込み はがき(〒810-0042中央区赤坂1-7-27-208)かファクス、メール(メール staff@fukuokajokorokan.info)に応募事項とあればメールアドレスまたはファクス番号を書いて、8月25日(必着)までに同会へ。 催し 福岡100プラザ早良(早寿園) 内容 日時 <1>「動こう・笑おう・続けよう 家庭でもできる筋力維持運動」 9/3~11/19の第1・3火曜日13:30~15:00(連続講座) <2>椅子ヨガ(チェアヨガ) 9/7~11/16の第1・3土曜日13:30~15:00(連続講座) <3>シニアの体力測定会 9/16(月・祝)13:00~14:00  <3>歩行テストや片足立ち測定などを行います。 場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 092-804-7750 FAX 092-804-7751 対象 市内に住む原則60歳以上 定員 <1><3>20人<2>15人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、8月15日以降に問い合わせ先へ。 講座・教室 知的障がいや発達障がいのある人を支援するボランティア入門講座 日時 9月19日(木)午前10時~午後3時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 092-713-0777 FAX 092-713-0778 対象 講座修了後、ボランティア活動ができるおおむね40歳以上 定員 30人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール vc@fukuoka-shakyo.or.jp)、来所(ふくふくプラザ2階)で、8月15日以降に問い合わせ先へ。 お知らせ 児童手当制度が改正されます  令和6年10月の制度改正に伴い、12月支給分から支給対象等が次のように変更されます。【変更点】▽支給対象年齢を高校生(年代)まで拡大▽所得制限が撤廃され、主たる生計維持者の所得に関わらず児童手当を支給▽第3子以降の0歳から高校生(年代)までの子に、第3子加算として月額3万円を支給 ※大学生(年代)の子から数えて3番目以降の子に適用▽支給月を年3回から年6回(偶数月)に変更。【申請・確認書の提出について】現在本市で児童手当を受給していない場合は新規申請や増額申請をしてください。また、大学生(年代)の子を養育している人が、大学生(年代)以下の子どもを3人以上養育している場合は確認書の提出が必要。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 市児童手当コールセンター 電話 092-711-5484 FAX 092-733-2504 子宮頸がんワクチン キャッチアップ接種の実施は来年3月末まで  国が子宮頸(けい)がんワクチンの積極的な勧奨を差し控えたことで接種機会を逃した人に公費での接種の機会(キャッチアップ接種)を令和7年3月31日まで提供しています。同ワクチンは3回の接種が必要です。初回接種から完了まで6カ月ほど要するため、9月末までに1回目の接種を開始すると、標準的な接種間隔で3回目まで無料で完了することができます。希望する人は早めの接種を検討してください。詳細は市ホームページで確認を。【対象】平成9年度~19年度生まれの女性 問い合わせ 健康危機管理課 電話 092-711-4270 FAX 092-733-5535、各区健康課 「子どもプラザ」の事業運営団体を募集  南区おおはし子どもプラザ・城南区子どもプラザを運営する団体を募集。公募説明会などの詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【募集案内の配布】8月15日から事業調整課(市役所13階)、南区子育て支援課(南区役所本館1階)、城南区子育て支援課(城南区役所1階)で。市ホームページにも掲載。【公募期間】9月13日(必着)まで 問い合わせ 事業調整課 電話 092-711-4340 FAX 092-733-5718 市国民健康保険運営協議会を開催  市国民健康保険事業の運営を審議する同協議会を傍聴できます。 日時 8月26日(月)午後5時~6時30分(受け付けは4時45分~4時55分) 場所 西鉄イン福岡大ホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 保険年金課 電話 092-711-4242 FAX 092-733-5441 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み 不要 ^ 福岡市政だより 8月15日号 11面 9/20(金)他 催し 西区歴史よかとこ案内人と巡る「初秋の歴史探訪ウオーキング」  <1>姪浜住吉神社など<2>今津元寇(げんこう)防塁など―を巡ります。 日時 9月<1>20日(金)午前9時30分~正午<2>26日(木)午前9時30分~午後3時 場所 <1>集合は地下鉄姪浜駅、解散は姪浜住吉神社(西区姪の浜三丁目)<2>集合はJR九大学研都市駅、解散は今津バス停 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・江口 電話 090-2828-1133 メール nishikuyokatoko@gmail.com 料金 各300円 申し込み はがき(〒819-0381西区泉1-28-19)かメールに応募事項と希望日を書いて、希望日の7日前(必着)までに問い合わせ先へ。 9/21(土) 講座・教室 人権総合講座 ココロンセミナー「セルフネグレクトと孤立死~現場から見た孤立死防止~」  孤立防止センター理事長の速水靖夫氏が話します。 日時 午後2時~4時 場所 あいれふ8階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ ココロンセンター 電話 092-717-1237 FAX 092-724-5162 定員 60人(先着) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1)かファクス、メール(メール jinkenkeihatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項とメールアドレスを書いて問い合わせ先へ。来所(あいれふ8階)、ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 9/21(土) 講座・教室 不登校セミナー「子どもたちの選択肢 ~子どもの未来を応援しよう~」  子どもの不登校・行き渋りに悩む保護者や支援関係者向けのセミナー。 日時 午前10時~午後0時30分 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 不登校よりそいネット事務局 電話 092-283-8815 FAX 092-832-7125 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@futokosien-net.main.jp)で、8月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 9/21(土) 講座・教室 ともてらす早良 介護講習会「訪問介護の活用方法」  介護保険で対応できることとできないこと、介護保険が利用できない場合はどうしたらよいかなど、具体例を交えながら話します。 日時 午前10時30分~11時30分 場所・問い合わせ ともてらす早良(早良区四箇田団地) 電話 092-812-3312 FAX 092-400-0086 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール info@tomoterasusawara.jp)、来所で問い合わせ先へ。 9/22(日・祝) 講座・教室 楽水園 初心者向け茶道体験教室  基本的な作法などを学びます。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 092-262-6665 対象 高校生以上 定員 8人(先着) 料金 3,000円(入園料別) 申し込み 電話か来所で、8月15日以降に問い合わせ先へ。 9/24(火)他 講座・教室 市民総合スポーツ大会 初心者弓道教室 日時 9月24日~10月25日の火・金曜日午後6時30分~8時30分(連続講座) 場所 城南体育館(城南区別府六丁目) 問い合わせ 市弓道連盟城南支部・倉員(くらかず) 電話・FAX 092-531-7953 対象 18歳以上(高校生は不可) 定員 25人(抽選) 料金 7,000円 申し込み はがき(〒810-0033中央区小笹2-11-55)かメール(メール ha-kurakazu@kib.biglobe.ne.jp)で、8月16日~9月17日(必着)に問い合わせ先へ。 9/26(木) 催し 市海づり公園 シニア海づり大会  釣った魚の長さを競う「大物賞」、総重量を競う「重量賞」があります。詳細はホームページで確認を。 日時 午前6時30分~10時30分 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 092-809-2666 FAX 092-809-2669 対象 60歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料(釣り台利用料別) 申し込み ホームページから8月15日以降に申し込みを。 9/26(木) 催し 中央区人権を考えるつどい  障がい者の生活や音楽・アート活動等を支援する「JOY(ジョイ)明日への息吹」理事長の緒方克也氏が講演します。「JOY倶楽部(くらぶ)ミュージックアンサンブル」による楽器演奏のコンサートもあり。手話通訳・要約筆記対応。 日時 午後2時~4時(開場は1時30分) 場所 中央市民センター3階(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 同センター 電話 092-714-5521 FAX 092-714-5502 定員 500人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 託児 1歳~就学前(無料。電話かファクスで、9月16日までに申し込みを。先着順) 9/28(土) 催し ひと山まるごとガーデニング  市の水源地域である大分県日田市大山町で、下草刈りや地元の人との交流を行います。 日時 午前7時30分~午後5時 場所 集合・解散は市水道局(博多区博多駅前一丁目) 問い合わせ 流域連携課 電話 092-483-3194 FAX 092-483-3252 対象 市内に住むか通勤・通学する小学5年生以上で、山中の傾斜地で草刈り活動ができる人(中学生以下は保護者同伴) 定員 40人(抽選) 料金 1,000円 申し込み はがき(〒812-0011博多区博多駅前1-28-15)かファクス、メール(メール ryuiki.WB@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と日中連絡が可能な電話番号、参加者全員の住所・氏名・年齢を書いて、8月15日~31日(必着)に問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。 9/29(日) 催し 2ペア制バスタボー大会  バスタオルを使ってバレーボールを放り投げ合う、南区発祥のスポーツの大会です。小学生以下のみで構成するチームは保護者の同伴が必要。 日時 午前9時~午後4時 場所 市民体育館(博多区東公園) 問い合わせ 市スポーツ推進委員協議会(スポーツ推進課内) 電話 092-711-4657 FAX 092-733-5595 定員 20組(抽選。1組4人) 料金 1チーム2,000円 申し込み ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)で配布する申込書を、8月23日までに問い合わせ先へ。落選者にのみ通知。 催し はかた伝統工芸館 博多人形与一賞展  博多人形師の登竜門とされ、次世代を担う若手作家に贈られる同賞の受賞作品などを展示します。 日時 8月20日(火)~9月1日(日)午前9時30分~午後5時30分 ※8月23日(金)、24日(土)、25日(日)は8時まで(いずれも入館は閉館30分前まで) 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目 市博物館2階) 電話 092-409-5450 FAX 092-409-5460 料金 無料 休館日 月曜日 催し 福岡100プラザ南(若久園) 内容 日時 定員(先着) <1>無料法務相談会 8/29(木)13:00~15:00 4人 <2>就活応援 おしごと説明会 9/3(火)13:00~14:30 10人 <3>福祉ボランティア演芸会 9/16(月・祝)13:00~14:00 40人  <1>行政書士、税理士、社会保険労務士が相続や遺言、終活などに関する相談に応じます。<2>シニアの就業を支援する団体による個別相談会。<3>福祉ボランティアの会「紫陽花(あじさい)」がダンスや歌などを披露します。 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 092-511-7255 FAX 092-511-7558 対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)、来所で、8月15日以降に問い合わせ先へ。 催し まもるーむ福岡 内容 日時 定員(先着) <1>映像シアター「クロツラヘラサギ福くんの冒険」 9/7(土)14:30~14:45 30人 <2>カブトガニ観察会 9/7(土)15:00~15:20 25人 <3>音のひみつを調べよう 9/21(土)10:30~、11:30~(各50分) 各15人  <1>絶滅危惧種の問題や生物多様性について、映像とクイズで学びます。<2>「生きている化石」といわれるカブトガニを間近で観察します。<3>音の出る仕組みや、音の伝わり方について学びます。 場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 092-831-0669 メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp 対象 <1><2>不問<3>小学生(いずれも小学生以下は保護者同伴) 料金 無料 申し込み <1><2>電話か来所で、当日午前10時以降に問い合わせ先へ。<3>電話かメールに応募事項と希望時間を書いて、8月15日午前10時以降に問い合わせ先へ。1通3人まで。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 12面 9/10(火) 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座  コンポストの使い方講座や堆肥を使った土作り、ダイコン・ニンジンの種まきと冬野菜の植え付けを行います。 日時 午前10時~正午 場所 臨海工場内エコ農園(東区箱崎ふ頭四丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 092-405-5217 FAX 092-405-5951 対象 市内に住む人 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)かファクス、メール(メール info@jun-namaken.com)で、9月1日(必着)までに問い合わせ先へ。 9/10(火) 講演 身近な自殺問題~いばしょがあるっていいよね~ 星野概念さんと村瀬孝生さんのトークライブ  精神科医で作家の星野概念氏と「宅老所よりあい」ほか高齢者支援を行っている村瀬孝生氏のトークライブです。 日時 午後2時~4時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 092-737-8825 FAX 092-737-8827 対象 市内に住むか通勤・通学する人 定員 200人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1)かファクスに応募事項と講師への質問がある人は質問事項、手話通訳が必要な人はその旨も書いて、8月27日(消印有効)までに問い合わせ先へ。来所(あいれふ3階)、ホームページでも受け付けます。 9/11(水) 講座・教室 東区歴史探訪(香椎宮の歴史と宝物殿) 日時 午後1時30分~3時30分 場所 香椎宮(東区香椎四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 092-674-3982 FAX 092-674-3973 対象 中学生以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所(東区千早四丁目 なみきスクエア内)で、8月15日以降に問い合わせ先へ。 9/11(水)他 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ) <1>アレンジメント&リースづくり教室<2>椅子ヨガ・笑いヨガ健康教室  <1>季節の花とグリーンを使ったフラワーアレンジメントを学びます。<2>ヨガの呼吸法を学びます。 日時 <1>9月11日、25日、10月9日、23日、11月6日、20日の水曜日午後2時~4時<2>9月12日、10月10日、24日、11月14日、28日の木曜日午前10時~11時30分(どちらも連続講座) 場所 <1>アミカス(南区高宮三丁目)<2>中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 092-401-3456(平日午前10時~午後5時) FAX 092-739-6081 定員 <1>10人<2>9人(どちらも先着) 料金 <1>2万2,800円<2>7,500円 申し込み 電話かファクスで、8月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 9/12(木)他 講座・教室 段ボールコンポスト使い方講座  生ごみを堆肥化する段ボールコンポストの使い方と、堆肥の活用法について学びます。受講者には段ボールコンポストセットを進呈。 日時 9月12日(木)、10月17日(木)午前10時~11時30分(連続講座) 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ ごみ減量推進課 電話 092-711-4039 FAX 092-711-4823 対象 市内に住む段ボールコンポストを使ったことがない人 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp)で、8月30日(必着)までに問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。 9/12(木)他 講座・教室 東平尾公園 中級者向け 緑まちテニス教室 日時 9月12日~11月14日の木曜日午後7時~9時(10月3日、10日を除く。連続講座) 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 同公園管理事務所 電話 092-611-1544 FAX 092-624-6161 対象 20歳以上 定員 20人(抽選) 料金 1万円 申し込み はがき(〒812-0852博多区東平尾公園1-1-1)かファクス、メール(メール tennis.hakatanomori@midorimachi.jp)に応募事項とテニス歴を書いて、8月21日(必着)までに問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。 9/13(金) 講座・教室 NPO法人向け認定取得セミナー  「認定NPO法人」として市で認定を受ける際の、申請の要件等について説明します。Zoom(ズーム)での参加も可。 日時 午後2時30分~4時 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 092-711-4927 FAX 092-733-5768 対象 市内にのみ事務所を有するNPO法人 定員 会場20人、オンライン20人(どちらも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と法人名、参加方法(会場またはオンライン)を書いて、8月15日以降に問い合わせ先へ。来所(市役所7階)、市ホームページでも受け付けます。 9/16(月・祝) 催し 城南障がい者フレンドホーム 城南フレンド祭  ゲームコーナーやスタンプラリーなど。飲食物の販売もあり。 日時 午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 同ホーム(城南区南片江二丁目) 電話 092-861-1180 FAX 092-861-1123 料金 入場無料 申し込み 不要 9/19(木)他 講座・教室 こころの病のピアサポート講座  当事者が企画した講演やグループピアカウンセリングなど。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 日時 <1>9月19日(木)<2>10月8日(火)<3>11月1日(金)いずれも午後1時30分~4時30分(受け付けは1時から) ※各回の内容は異なる。 場所 <1>市舞鶴庁舎2階(中央区舞鶴一丁目)<2><3>あいれふ7階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 092-737-8825 FAX 092-737-8827 定員 各50人(先着) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1)かファクス、メール(メール phwb-uketuke@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日を書いて、8月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 ふく・きた・る 福北連携コーナー 北九州マラソン ランナー募集  来年2月16日(日)に開催される同マラソンのランナーを募集します。種目は<1>マラソン<2>ペアリレーマラソン<3>ファンラン(3キロメートル・5キロメートル)<4>20.7キロメートルマラソン。走行ルートなど詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 北九州マラソン事務局(北九州市スポーツ振興課内) 電話 093-582-2831 FAX 093-582-0103 対象 <1><2>平成18年4月1日以前に生まれた人で5時間40分以内に完走できる人<3>小学生以上で45分以内に完走できる人<4>平成18年4月1日以前に生まれた人で2時間40分以内に完走できる人 定員 <1>1万800人<2>250組<3>800人<4>250人(いずれも抽選) 料金 <1>1万4,500円<2>1組2万7,000円<3>高校生以上3,600円、小中学生1,200円<4>1万3,500円 申し込み ホームページから9月2日までに申し込みを。 託児 6カ月~就学前(1時間1,000円。先着順) 催し 福岡100プラザ博多(長生園) 内容 日時 定員(先着) <1>チョコレートについてのお話 8/29(木)13:00~14:00 20人 <2>手洗い&ハンドケア 9/6(金)13:00~14:30 20人 <3>シルバー人材センター入会説明会 9/11(水)10:00~12:00 14人 <4>高齢者認知症予防検査(ファイブコグ) 9/29(日)14:00~15:30 20人  <1>食品メーカーの栄養士が話します。<3>就業相談会も併せて開催。<4>脳の機能(記憶、注意、言語、視空間認知、思考)に関する検査を行います。 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 092-641-0903 FAX 092-641-0907 対象 市内に住む原則60歳以上 料金 <1><2><3>無料<4>500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール choseien-qa@magokorokai.jp)、来所で、8月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 講座・教室 KBC点字教室  点字の読み書きを学びます。初心者向け。 日時 10月1日~12月17日の火曜日午前10時~正午(連続講座) 場所 KBC会館(中央区長浜一丁目) 問い合わせ KBC開発 電話 092-751-4070 FAX 092-715-1148 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info_kbckaihatsu@kbc.co.jp)で、9月3日以降に問い合わせ先へ。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 13面 9/1(日)他 催し 中央障がい者フレンドホーム <1>ワークショップ 「ハロウィンアレンジ」を作ってみよう<2>自宅でもできる初心者向けピラティス  <1>プリザーブドフラワーを使ったアレンジを作ります。 日時 <1>9月1日(日)午前10時~11時30分<2>9月6日、20日、10月4日の金曜日午後0時30分~2時(連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(中央区舞鶴一丁目) 電話 092-753-6776 FAX 092-753-6777 対象 市内に住む障がいのある人(<1>小学生以下は保護者同伴、介助者1人まで参加可) 定員 各6人(先着) 料金 <1>1,500円(介助者が参加する場合も料金が必要)<2>無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール chuo-friend@nonohana.or.jp)で、8月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 9/3(火)他 講座・教室 桧原運動公園 リラックス&エイジングケアヨガ教室  会議室または芝生広場などで行います。ヨガマットの貸し出しあり(無料。持参も可)。 日時 9月3日~24日の火曜日午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同公園(南区桧原五丁目) 電話 092-566-8208 FAX 092-566-8920 対象 18歳以上(子どもの同伴可) 定員 6人(先着) 料金 4,500円 申し込み 電話か来所で、8月17日以降に問い合わせ先へ。 9/3(火)他 講座・教室 西障がい者フレンドホーム <1>たのしいスマホ講座(アンドロイド)<2>ハーバリウム教室  <1>アプリの使い方などを学びます。スマートフォンを持参してください。 日時 9月<1>3日(火)、10日(火)、17日(火)午前10時~正午(連続講座)<2>8日(日)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 092-883-7017 FAX 092-883-7037 対象 市内に住む障がいのある人 定員 <1>5人<2>10人(どちらも抽選) 料金 <1>無料<2>500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール nishi-friend@nonohana.or.jp)、来所で、8月15日~29日に問い合わせ先へ。 9/5(木) 講座・教室 ライフプランセミナー <1>人生設計編<2>介護編  <1>お金・介護・相続など、今後の人生設計の中で起こり得る問題点について考えます。<2>介護保険制度の基本や健康年齢を伸ばすための社会参加の大切さについて学びます。 日時 <1>午前10時~正午<2>午後1時30分~3時30分 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ シニア活躍応援プロジェクト事務局(パーソルテンプスタッフ内) 電話 092-433-7780 FAX 092-287-9330 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 各30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、8月16日以降に問い合わせ先へ。 9/6(金) 講座・教室 花畑園芸公園 園芸講座「みかんの夏秋梢(かしゅうしょう)外し」  果実の成長を妨げる夏枝・秋枝の剪定(せんてい)方法などを学びます。 日時 午後1時30分~3時30分 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 092-565-5114 FAX 092-565-3754 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、8月30日以降に問い合わせ先へ。 9/7(土) 講演 地域包括ケア推進のための市民向け講演会「活用しよう 在宅療養のサポーター ~在宅であなたらしく生きる~」  在宅医療・介護の連携の仕方やサービスの活用法などについて学びます。 日時 午後1時30分~3時40分(開場は1時) 場所 アクロス福岡イベントホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 市医師会在宅医療課 電話 092-852-1512 FAX 092-852-1510 定員 400人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール zaitaku@city.fukuoka.med.or.jp)で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 9/7(土) 講座・教室 早良南図書館 暮らしに寄り添う認知症予防講座  牟田病院の作業療法士と看護師が話します。 日時 午後2時~3時 場所 ともてらす早良(早良区四箇田団地) 問い合わせ 同図書館 電話 092-400-0690 FAX 092-400-0691 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所(ともてらす早良内)で、8月15日以降に問い合わせ先へ。 9/7(土) 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム ボッチャ体験教室  競技の紹介やルールの説明など。試合も行います。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 092-847-2761 FAX 092-847-2763 対象 市内に住む人 定員 12人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール sawara-friend@fukuoka-ssc.or.jp)、来所で、8月15日以降に問い合わせ先へ。 9/7(土)他 催し 総合西市民プール なないろプロジェクト 西Pサマーフェス  競泳のトップアスリートを招いたスイムクリニックや大型プール遊具の設置、飲食物の出店など。詳細はホームページで確認を。 日時 9月7日(土)、14日(土)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同プール(西区西の丘一丁目) 電話 092-885-0124 FAX 092-885-6016 料金 入場無料 申し込み 一部イベントは事前申し込みが必要。 9/7(土)他 講座・教室 月隈パークゴルフ場 <1>パークゴルフ初心者教室<2>芝生の育て方講座  <1>講義と実技。<2>芝生の張り方や芝刈りなどを講義と実技で学びます。どちらも中学生以下は保護者同伴。 日時 9月<1>7日(土)<2>14日(土)どちらも午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 092-504-5333 FAX 092-586-5388 定員 <1>8人<2>15人(どちらも先着) 料金 <1>1,000円<2>無料 申し込み 電話かファクス、来所で、8月15日以降に問い合わせ先へ。 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター <1>ノルディック・ウオーキング教室<2>大人の初心者テニス教室  <1>2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学び、3km程度歩きます。雨天中止。 日時 <1>月曜日(祝休日などを除く)午前9時~10時30分<2>9月10日~11月12日の火曜日午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 092-606-3458 FAX 092-607-9057 対象 <1>小学生以上(小学生は保護者同伴)<2>18歳以上 定員 <1>各30人(先着)<2>14人(抽選) 料金 <1>200円(4回まで参加可。ポールレンタル代1回300円)<2>6,600円 申し込み <1>当日午前8時45分から同センター球技場管理棟で受け付けます。<2>往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクス、来所で、9月3日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 催し 福岡100プラザ中央(舞鶴園) 内容 日時 定員(先着) <1>シルバー食育講座「ヨーグルトの秘密」 8/29(木)13:00~14:30 20人 <2>懐かしのアナログレコード鑑賞会「70・80年代ディスコ・ミュージック特集」 8/31(土)10:00~、13:00~(各110分) 各30人 <3>初心者向けスマホ講習会 インスタグラムの楽しみ方 9/1(日)10:00~、13:00~(各90分) 各7人  <3>インスタグラムのアプリをインストールしたスマートフォンを持参してください。 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 092-771-7677 FAX 092-716-0046 対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と<2><3>は希望時間を書いて、8月15日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 催し 福岡城 まゆの館 秋の和装撮影会 内容 対象 費用 <1>七五三撮影 3歳~7歳 1人3万2,700円 <2>卒業袴(はかま)記念撮影 来春卒業する高校生以下 1人1万1,000円 <3>着物ウエディング撮影 20歳以上のペア 1組3万8,500円 <4>家族撮影 家族 (私服)1人5,500円、(着物)1人1万1,000円  いずれもプロのカメラマンが約50カット撮影。写真データは後日メールかCD-R(CD-R代別途1,000円)で渡します。<1><2>は保護者同伴。詳細は問い合わせを。 日時 9月1日(日)~12月22日(日)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同館(中央区城内 三の丸スクエア内) 電話 092-707-3191 メール info@myyounoyakata.com 申し込み 電話かメールに応募事項と希望日を書いて、8月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 休館日 月曜日 ^ 福岡市政だより 8月15日号 14面  ※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は7月29日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 8/24(土) 催し ベジフルスタジアム ベジフル感謝祭  旬の青果物や関連事業者による干物、菓子等の販売を行います。 日時 午前8時~11時 場所・問い合わせ ベジフルスタジアム(東区みなと香椎三丁目) 電話 092-683-5323 FAX 092-683-5328 料金 入場無料 申し込み 不要 8/24(土) 催し 舞鶴公園 星空マルシェ  三ノ丸広場で野菜や手作り菓子を販売します。ビーズのブレスレット作りやスライム作りなどの体験ブース、射的、ヨーヨー釣りなどもあり。 ※内容が変更になる場合もあります。 日時 午後4時~8時 場所・問い合わせ 同公園(中央区城内) 電話 092-781-2153 FAX 092-715-7590 料金 入場無料 申し込み 不要 8/25(日) 催し 博多盆仁和加(にわか)大会(一口にわかコンクール)  市無形民俗文化財に指定されている郷土芸能「博多にわか」を披露します。 日時 午後1時~3時30分(開場は午後0時30分) 場所 中央市民センター3階(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 博多仁和加振興会・宮原 電話 090-8629-8924 メール miyaharaizumi@jcom.home.ne.jp 定員 500人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 8/28(水) 講座・教室 福岡100プラザ 福岡の魅力を学ぼう!  福岡の地理や歴史、マニアックな豆知識などを学びます。詳細は福岡オトナビ事務局(電話 092-600-0802)へ問い合わせを。 日時 午後1時30分~3時30分 場所 福岡100プラザ▽東(東香園・東区香住ケ丘一丁目 電話 092-671-2213 FAX 092-671-2214)▽博多(長生園・博多区千代一丁目 電話 092-641-0903 FAX 092-641-0907)▽中央(舞鶴園・中央区長浜一丁目 電話 092-771-7677 FAX 092-716-0046)▽南(若久園・南区若久六丁目 電話 092-511-7255 FAX 092-511-7558)▽城南(寿楽園・城南区南片江二丁目 電話・FAX 092-861-1123)▽早良(早寿園・早良区重留七丁目 電話 092-804-7750 FAX 092-804-7751)▽西(福寿園・西区今宿青木 電話・FAX 092-891-2727) 問い合わせ 福岡オトナビ事務局 電話 092-600-0802 メール info@100otona.org 対象 市内に住む原則60歳以上 定員 各20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、8月15日以降に各プラザへ。メールでの申し込みは同事務局へ。 9/1(日) 催し ダメ。ゼッタイ。「NO(ノー) DRUG(ドラッグ), KNOW(ノウ) DRUG(ドラッグ)」キャンペーン ~やめよう乱用 正しく学ぼうくすりの知識~  学生や専門家によるトーク企画やお笑い芸人のステージイベントなどのほか、麻薬探知犬の実演、薬物に関するパネル展示などを行います。 日時 正午~午後4時30分 場所 ららぽーと福岡(博多区那珂六丁目) 問い合わせ 医薬務・衛生推進課 電話 092-791-7263 FAX 092-406-5075 料金 無料 申し込み 不要 9/1(日) 講座・教室 立花寺緑地リフレッシュ農園 市民向け 秋冬野菜栽培講習  家庭菜園の初心者向けに講習や相談会を行います。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同農園(博多区立花寺二丁目) 電話 092-587-0881 FAX 092-587-0883 定員 20人(先着) 料金 300円 申し込み 電話かファクスで、8月15日午前10時以降に問い合わせ先へ。 催し 福岡100プラザ東(東香園) 内容 日時 定員(先着) <1>骨密度測定会 8/20(火)11:30~15:00 40人 <2>相続税のセミナー&法務相談会 8/22(木)13:00~15:00 20人 <3>シニアの就業支援講座&相談会 8/27(火)11:00~12:00 15人 <4>スマホ個別相談会 9/3(火)11:30~15:30 8人 <5>くすりと健康のお悩み個別相談会 9/11(水)11:40~16:00 9人  <2>相続税の基本と最新の動向などを専門家から学びます。終了後、希望者には個別相談も行います(要予約。先着2組。1組30分)。<3>高齢者を積極的に雇用している企業の概要や仕事内容などを説明します。終了後、希望者には個別相談を行います(要予約。先着2人。1人15分)。<4>スマートフォンを持参してください。<5>薬剤師で医学博士の立石正登氏が相談に応じます。お薬手帳を持参してください。オンラインでの相談も可。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 092-671-2213 FAX 092-671-2214 対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 申し込み <1>当日先着順で受け付けます。<2>~<5>電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と<5>は参加方法(会場またはオンライン)も書いて、8月15日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。 催し ABURAYAMA FUKUOKA 自然観察センター 内容 日時 定員(抽選) <1>ツリーウオッチング 9/12(木)11:00~12:00 10人 <2>おやこ野あそびさんぽ 9/14(土)14:00~15:30 10人 <3>バードウオッチング 9/22(日・祝)9:30~12:30 20人  <1>樹木医のガイドと一緒に森を探索します。<3>ハチクマなどの渡り鳥と油山にすむ野鳥を観察します。 場所・問い合わせ 同センター(南区桧原) 電話 092-235-3143 FAX 092-980-5304 対象 <1>18歳以上<2>小学生と保護者<3>小学4年生以上(中学生以下は保護者同伴) 料金 <1><3>200円<2>1人200円 申し込み 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて、8月15日~<1><2>23日<3>30日(いずれも必着)に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 092-471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 092-847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時30分~翌朝6時30分 土曜日 小児科▼午後5時~翌朝7時30分 内科▼午後7時~翌朝7時30分 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時~翌朝7時30分 眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時~午後11時30分  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。  ※8月13日(火)~15日(木)の内科・小児科は午後7時~翌朝7時30分。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日および8月13日(火)~15日(木)の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 092-752-0648)で午前9時~午後4時30分に行います。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 092-731-4119でも受け付けます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 092-651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 南 092-541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 博多 092-441-0020 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 城南 092-831-7979 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 西 092-882-3145 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分  ※受診の際は、同伴者も含めマスクの着用にご協力を。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(8月後半の日曜日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 8月18日(日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 092-608-0001 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 092-591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 092-771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 092-558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 092-861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 092-881-1331 8月25日(日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 092-632-3333 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 092-641-1966 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 092-641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 092-781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 092-831-6031 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 092-891-2511  ※外科当番医は変更になる場合があります。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 092-645-1012 FAX 092-651-5097 西鉄貝塚線で巡る 観光モデルコース 名島・千早・香椎  区は、観光モデルコースを作成し、地域の魅力を紹介しています。 ■香椎宮  西鉄香椎宮前駅から大きなクスノキが並ぶ参道を進んだ先に、今年創建1300年を迎える香椎宮があります。  本殿は、変化に富んだ造りから「香椎造(かしいづくり)」といわれ、国の重要文化財に登録されています。 ■千早  区画整理事業によって町並みが整備され、中高層住宅などの立地が進んでいます。  千早駅前には東図書館、千早証明サービスコーナーなどの機能を持つ複合施設「なみきスクエア」があります。 ■名島城址(じょうし)公園  かつて名島城があった場所とされ、公園からは博多湾を一望できます。  近くにある名島神社や名島豊川稲荷神社を巡って、名島海岸に至る散策ルートがおすすめです。  詳細は、区ホームページ(「東区観光モデルコース」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 区企画振興課  電話 092-645-1012  FAX 092-651-5097 西鉄貝塚線で出かけよう!  大正13(1924)年に運行を開始し、今年で開業100周年を迎えました。  東区観光モデルコースのスポットや、公共施設へのアクセスも便利です。西鉄貝塚線は、貝塚駅で地下鉄箱崎線、千早駅と和白駅でJRに乗り換えできます。  問い合わせ 市交通計画課 電話 092-711-4393 FAX 092-733-5590 高齢者乗車券の申請はお早めに  高齢者乗車券の交付を受けるには、毎年申請が必要です。前年度以前に高齢者乗車券で交付されたICカードへのチャージを希望する場合も、必ず申請が必要です。  【交付対象者】  市に住民登録している満70歳以上で、介護保険料の所得段階区分1~7の人。 ※70歳の誕生日前日から申請できます。  【申請方法】  郵送またはオンラインで申請できます。9月中の交付を希望する人は、8月25日(必着)までに申請してください。9月下旬ごろから通知を送付します。  詳細は、市ホームぺージ(「令和6年度高齢者乗車券」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 高齢者乗車券郵送受付センター 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219(問い合わせ専用) 認知症サポーター養成講座  認知症に関する正しい知識や、認知症の人への接し方を学びます。 日時 9月13日(金) 午前10時30分~正午(受付時間 10時~) 場所 区役所別館 講堂 定員 先着50人 料金 無料 申し込み 8月19日(月)午前9時30分から電話またはファクスから申し込み。ファクスは講座名、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて問い合わせ先へ。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-645-1087 FAX 092-631-2295 除草機械レンタル事業  区は、公園の除草をする5人以上の団体を対象に、無料で除草機械を最長1週間貸し出しています。  申し込みは、指定の申請書を利用日の1カ月~1週間前までに、持参、メール(hi-kouen@city.fukuoka.lg.jp)、またはファクスから。詳細は、区ホームぺージ(「東区 レンタル事業」で検索)からご確認を。  問い合わせ 区維持管理課 電話 092-645-1058 FAX 092-632-8999 9月1日~7日は備蓄促進ウィーク  災害発生直後は、水道や電気などが途絶えることがあります。いざというときのために、下記を参考にして各家庭で3日分以上を備蓄しましょう。  高齢者や障がい者、乳幼児など配慮が必要な人がいる場合は、紙おむつ、粉ミルク、普段から服用している薬なども備えておきましょう。  【生活物資】衣類、トイレットペーパー、救急セット、マスク、体温計、消毒液、ラジオ、ライターなど  【飲料水】1人1日3リットル  【食料】保存食や缶詰、スナック類など加熱の必要がないもの  【その他】懐中電灯や乾電池、ラジオ、ライター、携帯充電器など  問い合わせ 区総務課 電話 092-645-1038 FAX 092-645-1127 子育てビギナーズ教室  初めて子育てをする人を対象とした教室です。日頃のちょっとした疑問や不安を解消しながら、子育てをする仲間づくりをしませんか。  日時 9月17日(火)午後1時30分~3時 場所 区役所別館 講堂、 ※Zoom(ズーム)を使ったオンライン受講も可。 対象 区内に住む、令和6年6月~7月生まれの第1子とその保護者 定員 先着25組(対面形式20組、オンライン5組) 料金 無料 申し込み 8月15日(木)午前9時から区ホームページ(「子育てビギナーズ」で検索)から申し込みを。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-645-1088 FAX 092-631-2295 こころの病で悩んでいる家族のための講座  講座「統合失調症の理解」を開催します。 日時 <1>9月6日(金) 午後1時30分~3時30分、<2>10月2日(水) 午後1時30分~3時30分、<3>11月8日(金) 午後2時30分~4時30分 場所 区保健福祉センター講堂 対象 精神障がいをもっている人の家族 定員 先着25人 料金 無料 申し込み 各回、前日までに問い合わせ先に電話(受付時間 午前9時~午後5時)で申し込み 問い合わせ 市保健所 精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354 東体育館は10月1日から休館します  東体育館(香住ヶ丘一丁目)は改修工事のため、10月1日から当面の間、休館します。詳しくは東体育館(電話 092-672-0301)へ。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 東区版15面 歴史歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 不老水と武内宿禰  「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 桂 裕行  香椎宮境内の奥を出て、住宅地を約5分ほど歩いたところに、「不老水(ふろうすい)」があります。  「古事記」「日本書紀」で5代の天皇に仕えたとされる伝説の大臣、武内宿禰(たけうちすくね)が掘った霊泉といわれ、現在も湧き続けています。  香椎宮に祭られている仲哀(ちゅうあい)天皇や神功(じんぐう)皇后に献上され、宿禰も自らこれを飲んで300歳を超える長寿を保ったと伝えられています。  宿禰の子孫は、波多氏、巨勢氏、蘇我氏、平群氏、紀氏、葛城氏等の有力な氏族の始祖となりました。また、宿禰の肖像は戦前の紙幣にも用いられました。  日本各地に宿禰にゆかりのある神社が多く、香椎宮内外には武内宿禰を祭る「武内神社」や、長男・波多八代宿禰(はたのやしろのすくね)の「朽瀬(くちせ)神社」、三男・蘇我石河宿禰(そがのいしかわのすくね)の「印鑰(いんやく)神社」、そして四男・平群都久宿禰(へぐりのつくのすくね)の「高陪(こうべ)神社」などがあります。  香椎宮周辺を散策しながら悠久の時を楽しんでみてはいかがでしょうか。 大人の水泳教室  日時 9月21日~11月9日の毎週土曜日 対象 クロールが苦手な18歳以上の人 定員 抽選12人 料金 4,300円 申し込み 8月31日(必着)までに、往復はがきに教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて問い合わせ先へ。  場所・問い合わせ 東市民プール(〒813-0043 東区名島二丁目42-1) 電話 092-662-6111 FAX 092-662-6112 公民館でマイナンバーカード申請  公民館で、マイナンバーカードの申請(要予約)やマイナ保険証の申し込み(予約不要)などをサポートします。 開催日 時間 公民館 予約受付 8/25(日) 10:00~12:00 三苫 ~8/21 8/25(日) 14:00~16:00 和白東 ~8/21 9/3(火) 10:00~12:00 志賀 ~8/28 9/3(火) 14:00~16:00 和白 ~8/28 9/12(木) 10:00~12:00 美和台 ~9/6 9/12(木) 14:00~16:00 香住丘 ~9/6 9/25(水) 10:00~12:00 箱崎 ~9/18 9/25(水) 14:00~16:00 千早西 ~9/18  詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 市マイナンバーカード総合コールセンター 電話 092-600-2402 FAX 06-7664-9531 受付時間 午前9時~午後6時 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>区健康課健康づくり係 電話 092-645-1078 <3>区健康課母子保健係 電話 092-645-1077 <4>区健康課企画管理係 電話 092-645-1076 FAX 092-651-3844(<2>~<4>共通) <5>市保健所感染症対策課 電話 092-791-7081 <6>市保健所精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 健(検)診等 9月 10月 受付時間 予約 申し込み・問い合わせ 対象・料金・その他 よかドック(特定健診) 5(木)、20(金) 9(水)、★24(木) 8:30~10:30 健(検)診等の予約は、区ホームページ(「けんしんナビ」)で検索 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、受診券 骨粗しょう症検査 5(木)、20(金) 9(水)、★24(木) 8:30~10:30 健(検)診等の予約は、区ホームページ(「けんしんナビ」)で検索 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がん 5(木)、20(金) 9(水)、★24(木) 8:30~10:30 健(検)診等の予約は、区ホームページ(「けんしんナビ」)で検索 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視 がん検診 子宮頸(けい)がん 5(木)、20(金) 9(水)、★24(木) 8:30~10:30 健(検)診等の予約は、区ホームページ(「けんしんナビ」)で検索 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 がん検診 乳がん 5(木)、20(金) 9(水)、★24(木) 8:30~10:30 健(検)診等の予約は、区ホームページ(「けんしんナビ」)で検索 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 がん検診 大腸がん 5(木)、20(金) 9(水)、★24(木) 8:30~10:30 健(検)診等の予約は、区ホームページ(「けんしんナビ」)で検索 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がんリスク検査 5(木)、20(金) 9(水)、★24(木) 8:30~10:30 健(検)診等の予約は、区ホームページ(「けんしんナビ」)で検索 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 がん検診 肺がん 5(木)、20(金) 9(水)、★24(木) 8:30~10:30 健(検)診等の予約は、区ホームページ(「けんしんナビ」)で検索 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 対象 40~64歳 料金 500円 ※一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円必要 がん検診 結核・肺がん 5(木)、20(金) 9(水)、★24(木) 8:30~10:30 健(検)診等の予約は、区ホームページ(「けんしんナビ」)で検索 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 対象 65歳以上 ※一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円必要 なみきスクエア健診 26(木) 18(金) 9:00~11:30 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 上記のよかドック、がん検診と同じ内容をなみきスクエアで実施。 和白公民館 ― 31(木) 9:00~11:30 要 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 上記のよかドック、がん検診を実施。 検査・相談等 8月 9月 受付時間 予約  申し込み・問い合わせ  対象・料金・その他 エイズ・クラミジア・梅毒検査 26(月) 9(月) 9:30~11:00 ― <5> 匿名検査可。 B型・C型肝炎ウイルス検査 26(月) 9(月) 9:30~11:00 ― <5> 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人。 個別栄養相談 22(木)、26(月) 2(月)、10(火)、18(水)、27(金) 13:00~13:50、14:00~14:50 要 <2> 栄養士による相談。1人50分程度 離乳食教室 場所 なみきスクエア 27(火) 19(木) 11:00~12:00 要 <2> 対象 生後4カ月~8カ月頃の乳児の保護者 離乳食教室 場所 なみきスクエア 27(火) 19(木) 14:00~15:00 要 <2> 対象 生後9カ月~18カ月頃の乳幼児の保護者 マタニティスクール [1] ― 2(月) 10:00~10:30、実施時間 10:30~12:00 要 <3> 対象 区内に住む妊婦とその家族。 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み[1]妊娠中の生活、栄養 マタニティスクール [2] 26(月) 30(月) 10:00~10:30、実施時間 10:30~12:00 要 <3> 対象 区内に住む妊婦とその家族。 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で申し込み[2]産後の生活とお世話 心の健康相談 ― 10(火) 10:00~12:00 要 <6> 精神科医による相談。1人30分程度 心の健康相談 27(火) 24(火) 13:30~15:30 要 <6> 精神科医による相談。1人30分程度 校区献血 問い合わせ 区健康課企画管理係 電話 092-645-1076 場所 実施日 受付時間 アイランドアイ(香椎照葉六丁目) 8/25(日) 10:00~12:00、13:00~16:00 楽市街道箱崎店前駐車場 8/29(木) 10:00~12:30、13:30~16:00 和白公民館 9/13(金) 10:00~12:00 香椎下原公民館 9/13(金) 14:00~16:00 千早西公民館 9/25(水) 14:00~16:00 志賀公民館 9/25(水) 9:30~12:00 雁ノ巣病院駐車場 9/28(土) 10:00~12:00 サニー奈多店 9/28(土) 14:00~16:00 馬出公民館 9/30(月) 9:30~12:00 エフコープ舞松原店 9/30(月) 14:00~16:00 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝日を除く10日前までに、集団健診・よかドック総合窓口(<1>)、または「けんしんナビ」で受け付け。 ※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(箱崎二丁目54-27)で実施。 ※料金の記載がないものは無料。 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※★印の日に無料託児付健診(事前予約制)を実施。健診を予約後に区健康課(電話 092-645-1078)まで託児の申し込み。 8月25日~31日は飲酒運転撲滅週間です  「飲酒運転は、絶対しない!させない!許さない!そして、見逃さない!」を合言葉に飲酒運転をなくしましょう。 問い合わせ 区総務課 電話 092-645-1038 FAX 092-645-1127 ^ 福岡市政だより 8月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話 092-419-1011 FAX 092-452-6735 和気あいあい元気いっぱい 部活動で頑張る中学生  区内にある中学校では、生徒たちがそれぞれの目標に向かって熱心に活動しています。その中から二つの部活動を紹介します。 問い合わせ 区総務課 電話 092-419-1100 FAX 092-452-6735 板付中学校 女子ソフトテニス部  同部は、31人の部員が週4日練習に励んでいます。7月に行われた区大会で、団体戦2位、個人戦1位~3位独占という好成績を収めました。次の大会に向けて部員一丸となって、日々の練習に励んでいます。 部員に話を聞きました  体験入部の時に先輩が優しく、かつ面白く活動の魅力を教えてくれたので、楽しく部活動ができそうだと思い、入部しました。  試合をするたびにお互いに上手くなっていくのが分かってうれしいです。  みんなでここまで頑張ってきました。次の試合でも全員で頂点を勝ち取りたいです。  優勝を目指すには、みんなの協力が必要不可欠なので、心を一つにして頑張りたいです。 那珂中学校 茶道部  同部は、25人の部員が火曜日に公民館で活動しています。7月6日に那珂公民館で地域の方を招いて「七夕茶会」を開き、120人をもてなしました。 部員に話を聞きました  日本文化である茶道を深く学んでみたいと思い、親や先輩の勧めもあり、入部しました。  普段の活動やお茶会では、役割分担をして、みんなで団結し協力することを大切にしています。茶道は長い歴史で奥が深く、もっと学びたくなります。できることが増えていくので、充実感があります。  お茶会のように多くの人の前でお茶をたてる時は緊張しますが、お客様の笑顔を見ると達成感を覚えます。今後も茶道を究めていきたいです。 区役所入り口の変更について  立体駐車場(区役所向かいに建設中)と区役所をつなぐ通路の工事に伴い、8月22日(木)から北側入り口を閉鎖します。工事が終わるまでは、区役所正面か南側の入り口をご利用ください。 問い合わせ 区総務課 電話 092-419-1004 FAX 092-452-6735 自転車は二重ロックで駐輪場へ  駐輪場を利用する場合は、本体の鍵とは別にチェーンなどで駐輪機と自転車を固定するなどの「二重ロック」を推奨しています。なお、集中精算方式の駐輪場では入庫時に暗証番号の設定を行うようお願いします。 ※市は、駐輪場内で発生したトラブルに対してその責任は負いません。 問い合わせ 区管理調整課 電話 092-419-1071 FAX 092-441-5603 家族介護者のつどい  座ったまま行うヨガでリラックスした後、介護者同士の情報交換や交流を行います。併せて、相談員による介護に関する相談や福祉用具のミニ展示も行います。  日時 9月5日(木)午後1時30分~3時30分 場所 博多市民センター(山王一丁目) 問い合わせ 市介護実習普及センター 電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 対象 市内に住み、要支援または要介護の認定者を在宅で介護している人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 電話か、ファクスまたはメール(f_kaigon@fukuwel.or.jp)に15面の応募事項を書いて同センターへ。 持参 筆記用具 公民館で「ユマニチュード(マルアール)」講座開催  ユマニチュードは、認知症の人に優しさを伝えるコミュニケーション・ケア技法です。基本を学び、認知症の人に優しいまちをつくりましょう。  問い合わせ 福岡市ユマニチュード講座一斉実施事務局 電話 092-600-2786 FAX 092-451-0550 定員 各回先着30人 申し込み 問い合わせ先まで。 実施日 場所 時間 8/28(水) 美野島公民館 13:30~14:30 8/28(水) 春住公民館 19:00~20:00 9/4(水) 那珂南公民館 10:00~11:00 9/4(水) 東月隈公民館 10:00~11:00 9/6(金) 月隈公民館 10:00~11:00 高齢者乗車券の申請はオンライン・郵送で  市は、高齢者の交通費の一部を助成する高齢者乗車券(交通用福祉ICカードやタクシー助成券など)を交付しています。申請は、オンラインか郵送で受け付けます。 ■対象  市内に住民登録をしている満70歳以上で、今年度の介護保険料所得段階が1~7の人を対象に年1回交付します。 ■申請期間と交付額(令和6年度分)  申請時期によって交付額が変わります=下記。 ※9月の交付を希望する場合は、8月25日(必着)までに申請が必要。今年度70歳になる人は誕生日の前日から申請可。 申請月 所得段階 1~5 所得段階 6・7 令和6年7~12月 12,000円 8,000円 令和7年1~3月 9,000円 6,000円 令和7年4~6月 6,000円 4,000円 令和7年7~9月 3,000円 2,000円 ■手続き  毎年手続きが必要です。市ホームページ(「福岡市 令和6年度高齢者乗車券」で検索)で申請するか、高齢者乗車券郵送受付センター(〒812-8623住所不要)に申請書を郵送してください。申請書は市ホームページからダウンロードするか、区役所でも配布しています。  問い合わせ 高齢者乗車券郵送受付センター(平日午前9時~午後5時) 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219 バザー等での飲食物の提供について  夏祭りやバザー等で飲食物を提供し、それが原因で食中毒が起こると、せっかくの楽しい催しが台無しになります。次の点に気を付けて食中毒を防ぎましょう。 ■適切なメニューを選ぶ  前日調理はせず、「食べる直前に加熱するメニュー」にしましょう。また、持ち帰らず会場で食べるよう、声を掛けましょう。 ■調理前はしっかり手を洗う  石けんを使って汚れを落としたら、流水で十分にすすぎましょう。水気をペーパータオルで拭き取った後に、アルコール等で消毒しましょう。 ■肉や卵料理は十分に加熱する  加熱する前の肉や卵には、食中毒の原因となる細菌が付着している場合があります。しっかり加熱しましょう。  博多衛生課では、提供するメニューや調理方法等の相談を受け付けています。「バザー開設届」に必要事項を記入の上、開催日の2週間前までにご相談ください。  問い合わせ 博多衛生課 電話 092-419-1126 FAX 092-434-0007 9月2日(月)は市県民税第2期の納期限です。  期限内の納付をお願いいたします。▽納税に関する問い合わせ=区納税課 電話 092-419-1023 FAX 092-476-5188▽課税内容に関する問い合わせ=区課税課 電話 092-419-1027 FAX 092-476-5188 ^ 福岡市政だより 8月15日号 博多区版15面 学ぼう!博多区人権講座(後期)  日々変化する人権問題について、新しい知識を学びませんか。 ※手話通訳あり。 ●9月11日(水)「同和問題の歴史と今について考える」 ●9月18日(水)「LGBTQの基礎知識とトランスジェンダー(性同一性障害)当事者の困難とその対応について」  日時 両日とも午前10時~11時30分 場所・問い合わせ 博多市民センター(山王一丁目) 電話 092-472-5991 FAX 092-472-5952 定員 両日とも先着100人 料金 無料 申し込み 不要 はじめてのボディメイク講座  「Zoom(ズーム)」を使ったオンライン講座です。初心者でもできる簡単な運動で健康的な体づくりを始めませんか。  日時 第1回(ヨガメイン)=9月17日(火)、第2回(筋トレメイン)=10月15日(火) ※両日とも午後1時30分~3時 ※どちらかのコースだけでも申し込み可。 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-402-1169 対象 市内に在住または勤務する人 定員 各回先着80人 料金 無料 申し込み 8月15日(木)~9月6日(金)までに電話またはファクスに14面の応募事項を書いて同課へ申し込みを。 子育てホッとひろば はかたん  落ち着きがない、こだわりが強い、発語がゆっくりなど、発達が気になる子どもが安心して遊べる場所です。保育士による親子遊びや、臨床心理士による講話なども行います。  日時 9月18日(水)午前10時~11時30分 場所 博多区役所5階集団指導室 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-402-1169 対象 区内に在住または勤務する保護者と就学前の子(保護者だけの参加も可) 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 8月15日(木)午前9時30分~9月5日(木)まで受け付け。詳細は区ホームページ(「博多区はかたん」で検索)でご確認を。 公民館でマイナンバーカード申請  区内の公民館でマイナンバーカードの申請を受け付けます(要予約)。また、カードを持っている人を対象に、マイナ保険証の利用申し込みなどのサポートも行います(予約不要)。詳細は市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でご確認ください。  問い合わせ・申し込み 市マイナンバーカード総合コールセンター 電話 092-600-2402 FAX 06-7664-9531(午前9時~午後6時) 対象 区内に住む人 料金 無料 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康づくり係 電話 092-419-1091 FAX 092-441-0057( FAX は<2>~<4>共通) <3>健康課母子保健係 電話 092-419-1095 <4>健康課企画管理係 電話 092-419-1089 <5>地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-402-1169 <6>市保健所感染症対策課 電話 092-791-7081 FAX 092-406-5075 <7>精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市県民税非課税世帯の人など)。  ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。 ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 ★9/25(水)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康課健康づくり係へ電話で申し込みを。 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 9月 実施日 10月 受付時間 対象・料金・その他(令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 10(火)、25(水)★ 8(火)、22(火) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和6年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 10(火)、25(水)★ 8(火)、22(火) 8:30~10:30 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関で受診してください。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 10(火)、25(水)★ 8(火)、22(火) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 10(火)、25(水)★ 8(火)、22(火) 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 10(火)、25(水)★ 8(火)、22(火) 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 10(火)、25(水)★ 8(火)、22(火) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 10(火)、25(水)★ 8(火)、22(火) 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 10(火)、25(水)★ 8(火)、22(火) 8:30~10:30 対象 令和6年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 10(火)、25(水)★ 8(火)、22(火) 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 8月 実施日 9月 受付時間、実施時間 対象・料金・その他 <2> 要 栄養相談 19(月) 9(月)、19(木) 実施時間 10:30~11:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 栄養相談 21(水) 10(火) 実施時間 13:30~14:20、14:30~15:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 離乳食教室 23(金) 20(金) 実施時間 13:30~14:20、14:40~15:30 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回20組 <3> 要 博多区マタニティスクール 19(月) 9(月) 受付時間 13:00~13:30、実施時間 13:30~15:30 対象 区内に住む妊婦とその家族 定員 15組程度 持参 母子健康手帳、筆記用具、水分補給できるもの <6> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒検査 28(水) 11(水) 受付時間 16:00~17:00 匿名での検査。検査結果は原則2週間後の検査日。 <6> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒検査 29(木) 12(木) 受付時間 9:30~11:00 匿名での検査。検査結果は原則2週間後の検査日。 <6> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 12(木) 受付時間 9:30~11:00 検査結果は2週間後。 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 本人確認書類 <7> 要 心の健康相談 20(火) 17(火) 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。 申し込み 実施日の3営業日前まで 場所 博多区役所6階 <7> 要 お母さんの心の相談 28(水) ― 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談  保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者 持参 母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りの物 問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間 <5> 不要 吉塚会館 8/16(金) 13:30~14:00 <5> 不要 東吉塚公民館 8/19(月) 13:30~14:00 <5> 不要 那珂南会館 8/20(火) 13:30~14:00 <5> 不要 奈良屋公民館 8/21(水) 13:30~14:00 校区献血 問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <4> 不要 三筑会館 9/13(金) 13:30~16:00 <4> 不要 東月隈公民館 9/13(金) 9:30~11:30 ^ 福岡市政だより 8月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話 092-718-1013 FAX 092-714-2141 認知症になっても安心なまちづくり 自分らしくよりよく生きる「準備」を始めましょう  2025年には高齢者のうち5人に1人が認知症になると予測されています。  区は、認知症になっても安心して暮らすことができるように、ネットワークの仕組みづくりに取り組んでいます。  また、高齢期に向けて、その準備のための講座を実施しています。 ■見守りのネットワークづくり  区の住民の約9割がマンションなどの集合住宅に住み、転出入者も多く、住民同士のつながりが希薄になりやすい環境です。  また、65歳以上の高齢者がいる世帯のうち、約7割が高齢者のみの世帯で、オートロックマンションなどのため、地域での見守りが難しい状況になっています。  住み慣れた地域で安心して生活できるように、マンションなどの集合住宅関係者、金融機関、コンビニエンスストアの事業者と連携し、認知症が疑われる高齢者をサポートし、いきいきセンターふくおかなどの支援機関へつなぐネットワークづくりに取り組んでいます。 ■元気なうちから備えよう  高齢期に向けて自分らしくより良く生きるための「準備」を始めるきっかけにしてもらおうと、区ではACP(アドバンス・ケア・プランニング)の考え方を用いた「人生100年時代に備える講座」を開催しています。  ●人生100年時代に備える講座  6月18日に「弁護士と考える終活」というテーマで講座を開催しました。  講師の篠木潔弁護士は「終活とは、単なる人生の終焉(しゅうえん)に向けた事前準備だけを指す言葉ではありません。  人生の終わりを意識することで、自分を見つめ、今を自分らしく生きる活動と捉えてください。  これから起きることを予想し考えることで、どんな準備が必要か分かってきます」と話します。  具体的に、▽加齢により起こる体の変化▽知っておくと役に立つ制度▽ACP(アドバンス・ケア・プランニング)―について説明し「この講座を自分や家族など周囲の人の今後を考えるきっかけにしてほしい」と話しました。  メモを取りながら熱心に聞いている参加者も多く「内容が現実的で勉強になった」「時間の大切さを考えて、今からの人生を過ごしたい」「話が分かりやすく次回も受けたい」などの声が聞かれました。  問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 092-718-1110  FAX 092-734-1690 ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは?  もしもの時のために、自分が望む医療やケアなどについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取り組みのこと 9月の「人生100年時代に備える講座」 ~高齢者施設の種類と利用の仕方~  講師は福祉局事業者指導課施設指導係長の税田ゆみ氏です。 日時 9月17日(火)午後2時~3時30分 場所 あいれふ7階第2研修室(舞鶴二丁目) 対象 市内に住むか通勤している人 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 8月15日(木)午前9時から9月10日(火)午後5時までに電話かファクスで申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-718-1110 FAX 092-734-1690 魅力発信 中央区  第4回 午砲「ドン」  午砲とは空砲を打ち正午を知らせていた大砲です。  大きな音にちなんだ「ドン」の愛称で多くの市民に親しまれ「ドンガラガン節」という歌も誕生しました。  明治時代初めまでは、日の出・日の入りを境に昼夜の時刻を定めており、地域や季節によって時刻にズレが生じていました。  近代化を進める明治政府は、全国における時間の統一を図り、明治19(1886)年に日本標準時を定めます。  福岡では明治21(1888)年に民間の会社によって午砲が開始されました。  明治23(1890)年に、採算が合わないなどの事情により午砲は中止されますが、不便や音が聞こえない寂しさなど継続を望む声が上がり、翌年、市が事業を譲り受け再開します。午砲は市庁舎のサイレンに変わった昭和6(1931)年まで続けられました。  福岡市博物館の常設展示室にある午砲の「ドン」は、明治36(1903)年以降に使用されていた3代目の大砲です。  午砲場は何度か移転しましたが、現在、福岡市中央区港三丁目の住吉神社に「午砲場跡」の碑が建っています。  問い合わせ 区企画振興課  電話 092-718-1013  FAX 092-714-2141 アクティブシニアのための運動教室(初秋コース)  講話と運動の実技を中心にフレイル(加齢による心身の虚弱)の基礎知識や予防のポイントを学びます。(体力測定あり) 日時 9月18日、10月2日、16日、30日の水曜日、全4回。午前10時~正午 場所 あいれふ5階健診フロア(舞鶴二丁目) 対象 すべての回に参加できる区内に住む65歳以上で、介護保険サービスを利用していない人 定員 15人(申し込み多数の場合は抽選) 料金 無料 申し込み 8月26日(月)午後5時までに電話受け付け。簡単な問診があります。(問診結果によっては参加できない場合あり) ※年度に1コースのみ申し込み可能。春・初夏コースに参加した人は申し込み不可。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-718-1111 FAX 092-734-1690 ひとり親家庭等医療証の更新申請  現在、ひとり親家庭等医療証を持ち10月1日以降も引き続き対象となる人に申請書を郵送しています。必要事項を記入して、8月19日(月)必着で返送してください。新しい医療証は、9月末までに郵送します。 問い合わせ 区保険年金課 電話 092-718-1124 FAX 092-725-2117 中央区市民文化祭「美術作品展」の作品募集は9月30日(月)午後5時まで 「一般の部」(洋画・日本画・書・写真・手工芸)と「小・中学生の部」(絵画・書道)を募集。作品展は11月12日(火)~11月17日(日)に市美術館(大濠公園)で開催。詳細は「中央区 美術作品展」で検索。 問い合わせ 区企画振興課 電話 092-718-1055 FAX 092-714-2141 ^ 福岡市政だより 8月15日号 中央区版15面 高齢者乗車券の申請は郵送またはオンラインで  市は、高齢者の社会参加を促進するため、交通費の一部を助成する高齢者乗車券を交付しています。  対象 市に住民登録をしている満70歳以上で、市の介護保険料の所得段階区分が1~7相当の人 申し込み 高齢者乗車券郵送受付センター(〒812-8623住所不要)へ申請書を封筒に入れて郵送で申請してください(毎年申請手続きが必要です)。9月中の交付を希望する人は8月25日(日)(必着)までに申請してください。 ※申請書は市ホームページ(「福岡市 高齢者乗車券」で検索)でダウンロードできます。各公民館や区役所などでも配布しています。  ■乗車券の種類:交通用福祉ICカード、タクシー助成券などから1種類を選択。  ■交付方法:令和2年度以降に交付された交通用福祉ICカードをお持ちの人は決定通知書が届いた後、地下鉄券売機などで交付額相当のポイントをチャージできます。  ICカードを新規または紛失などにより交付申請した人、タクシー助成券などを申請した人には簡易書留で届きます。  ■交付額:所得段階1~5=12,000円、所得段階6・7=8,000円  ※来年1月以降に申請された場合、交付額が減額になります。  問い合わせ 高齢者乗車券郵送受付センター(平日午前9時~午後5時 電話 0120-502-633通話料無料 FAX 0120-880-219問い合わせ専用) 中央区人権を考えるつどい  障がい者の豊かな人生を支援する「JOY明日の息吹」の緒方克也理事長による講演と結成から31年、観客総動員数約35万人の「JOY倶楽部ミュージックアンサンブル」コンサートを行います。手話通訳・要約筆記あり。  日時 9月26日(木)午後2時~4時 場所 中央市民センター3階ホール(赤坂二丁目) 定員 先着500人 料金 無料 申し込み 不要 託児 事前予約10人。9月16日(月・祝)までに同センターに問い合わせを。 問い合わせ 同センター 電話 092-714-5521 FAX 092-714-5502 助け愛デビュー応援講座  豊かな知識や経験を持つ世代を対象にボランティア養成講座を開催します。  日時 10月3日(木)午前10時~11時45分 場所 中央市民センター2階第1会議室(赤坂二丁目) 定員 抽選で30人 料金 無料 対象 区内に住むおおむね50歳以上 申し込み 8月16日(金)~9月20日(金)までに電話かファクスで申し込みを。 問い合わせ 中央区社協事務所 電話 092-737-6280 FAX 092-737-6285 小学生水泳教室  日時 9月24日~10月29日の毎週火曜日、午後5時~6時30分、全6回 場所 中央市民プール 対象 クロールが苦手な小学1~3年生 定員 抽選で8人 料金 5,700円 申し込み・問い合わせ 往復はがき(〒810-0061 西公園14-30)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号を書いて、8月15日(木)~30日(金)までに同プール(電話 092-712-8090 FAX 092-712-8298)へ。 認知症コミュニケーション・ケア技法 「ユマニチュード(マルアール)」講座  ユマニチュードは、認知症の人に優しさを伝えるコミュニケーション・ケア技法です。  認知症の人を支えるためには「あなたのことを大切に思っています」と相手に理解できるように伝えることがとても役に立ちます。  近くの公民館で基本的な技術を学び、認知症の人に優しいまちをつくりましょう。 公民館 実施日 実施時間 福浜 8月19日(月) 午前10時~11時 南当仁 8月22日(木) 午後2時~3時 笹丘 8月29日(木) 午後1時30分~2時30分 舞鶴 9月2日(月) 午後2時~3時 小笹 9月3日(火) 午前10時30分~11時30分  ※全公民館、順次回ります。  料金 無料 申し込み 参加申し込みは、電話から。 問い合わせ 市ユマニチュード講座一斉実施事務局 電話 092-600-2786 FAX 092-451-0550 中央体育館のイベント  おやこげんきっず  走る・跳ぶなどの基礎的な体の使い方や運動の楽しさを子どもと一緒に学びます。  日時 9月23日(月・休)午後3時30分~4時30分 対象 年中~年長の子どもとその保護者 定員 抽選で10組 料金 600円 問い合わせ 同体育館 電話 092-741-0301 FAX 092-741-0617 申し込み 8月25日(日)までにホームページ(「福岡市立中央体育館」で検索)またははがき(〒810-0042 赤坂二丁目5-5)かファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて同体育館へ。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 <2>区健康課 健康づくり係 電話 092-761-7340 <3>区健康課 母子保健係 電話 092-761-7338 <4>市保健所 精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 <5>市保健所 感染症対策課 電話 092-791-7081 <1> FAX 0120-931-869 <2>・<3>共通 FAX 092-734-1690 <4> FAX 092-791-7354 <5> FAX 092-406-5075 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 ※中央区保健福祉センター(舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日 8月 実施日 9月 受付時間、実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ 健(検)診 よかドック(特定健診) 21(水) 9(月)、25(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) 21(水) 9(月)、25(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん 21(水) 9(月)、25(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん 21(水) 9(月)、25(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん 21(水) 9(月)、25(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 21(水) 9(月)、25(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査を希望する人は別途700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 21(水) 9(月)、25(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検査・相談 栄養相談 23(金) 6(金)、27(金) 受付時間 <1>10:00~、<2>11:00~、<3>13:00~ 要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 <2> 検査・相談 離乳食教室 26(月) 30(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話等。乳児の同伴可。 ※8月分は予約受付中、9月分は9月2日(月)予約開始 <2> 検査・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 26(月) 30(月) 受付時間 13:30~15:00 ― 助産師等による妊娠、出産、育児などの相談、体重測定 <3> 検査・相談 マタニティスクール ― 13(金)、20(金)、27(金) 実施時間 13:30~15:30 ― 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての講話と実技 <3> 検査・相談 心の健康相談 ― 5(木) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医による相談 <4> 検査・相談 心の健康相談 ― 19(木) 実施時間 10:00~12:00 要 精神科医による相談 <4> 検査・相談 B型・C型肝炎ウィルス検査 20(火) 17(火) 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <5> 検査・相談 エイズ即日検査 20(火) 3(火)、17(火) 実施時間 9:00~10:30 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止はホームページでお知らせします <5> 母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定、育児相談。予約不要 公民館 実施日 受付時間 笹丘 8/20(火) 13:30~14:00 草ヶ江 9/3(火) 13:30~14:00 春吉 9/18(水) 13:30~14:00 当仁 9/19(木) 13:30~14:00 南当仁 9/20(金) 13:30~14:00 小笹 9/24(火) 13:30~14:00 警固 9/30(月) 13:30~14:00 問い合わせ 区地域保健福祉課 地域保健福祉係 電話 092-718-1111 FAX 092-734-1690 献血 予約不要 対象 男女とも体重50キログラム以上 ▽男性=満17~69歳▽女性=満18~69歳 場所 実施日 受付時間 簀子公民館 9/4(水) 10:00~13:00、14:00~15:30 薬院大通り センタービル前広場 9/26(木) 10:00~13:00、14:00~16:00 問い合わせ 区健康課 企画管理係 電話 092-761-7318 FAX 092-734-1690 ^ 福岡市政だより 8月15日号 南区版16面 編集 企画振興課 電話 092-559-5017 FAX 092-559-5014 リニューアルオープン2周年 南市民センター・南図書館を利用しよう  南市民センター(塩原二丁目)は、塩原音楽・演劇練習場や南図書館、子どもプラザなどが併設された複合施設です。さまざまな世代の人が趣味や娯楽を楽しんだり、教養を身に付けたりするために訪れています。 南市民センター  約800人収容できる文化ホールでは、講演会や音楽コンサートなどが開催されています。6部屋ある練習室では、音楽・演劇・ダンスの練習ができ、会議室や視聴覚室、実習室などは会議や研修、講座での利用が可能です(予約制)。ロビーでは不定期でコンサートも開催しています。 原大介 副センター長の話  南市民センターでは、ホールや練習室を利用する際にお子さんを子どもプラザへ預けるなど、複合施設ならではの使い方ができます。子ども連れでも安心して、ホールでのコンサートを楽しんでもらえるよう、「親子鑑賞室」というガラス張りの個室をホールの後方に備えるなど鑑賞環境も整っています。気軽にご利用ください。 開館時間  午前9時~午後9時(ホールは午後10時)  ※毎月最終月曜日(休日の場合は次の平日)と年末年始(12月28日~翌年1月3日)は休館 問い合わせ先  電話 092-561-2981 FAX 092-511-9721 ■ロビーコンサート  小・中学生で構成された弦楽アンサンブル「福岡ジュニア弦楽合奏団」による演奏です。誰でも自由に鑑賞できます。ぜひご来場ください。  日時 8月17日(土)正午~午後0時30分 料金 無料 ■文化の夏まつり  区内の大学や企業、団体などが協力して、夏祭りを開催します。  ▽お菓子釣りゲーム、缶バッジ作りなどの縁日コーナー▽食品メーカーのオリジナルだし作り▽ダンス、音楽ステージ▽バルーンアート▽スタンプラリー▽絵本の読み聞かせ―など、申し込み不要のさまざまな催しも行います。  日時 8月24日(土)午前10時~午後4時 南図書館  約6万冊の本を収蔵し、閲覧席(30席)で本を読むことができます。赤ちゃんや未就学児向けの本を読む「おはなし会」を定期的に開催しているほか、さまざまな季節のイベントも実施しています。毎月変わる展示コーナーでは、普段出会えない本に巡り合えるよう、テーマに合わせて大人向け・子ども向けの本を一緒に展示しています。 久場川倫(くばがわ りん)副分館長の話  図書館の本に年齢の垣根はありません。子どもが、今読んでいる本より少し難しいものを選んだり、大人が子ども向けの本を読んで癒されたり、本の楽しみ方は自由です。学校の課題などに行き詰まったときも、たくさんの本が解決のヒントになると思うので、図書館へぜひ来てください。館内には雑誌などもあるので、普段本を読まない人も気軽に来館して、新しい本に出会ってほしいです。 開館時間  午前10時~午後6時  ※毎週月曜日(祝日の場合は次の平日)、毎月月末(土曜~月曜または祝日の場合は、次の土曜~月曜および祝日ではない日)、年末年始(12月28日~翌年1月4日)は休館 問い合わせ先  電話 092-561-3048 FAX 092-561-3054 ■みんなで「脳トレ」音読会  声を出して本を読むことで脳を活性化させ、認知症の予防につなげませんか。  日時 9月5日(木)<1>午前11時~正午<2>午後2時~3時 場所 南市民センター1階 第5会議室 定員 各回先着10人 料金 無料 持参 無し 申し込み 8月15日(木)午前10時以降に、電話か同館カウンターで申し込み 参加募集 認知症の人との接し方を学びませんか  誰もが生き生きと生活できる社会を目指して、認知症の基礎や認知症の人への接し方について学びます。 <1>認知症サポーター養成講座  認知症に関する基礎知識を習得する講座です。 <2>認知症サポーターステップアップ講座  寸劇等を通して認知症の人に対する具体的な声の掛け方などを学びます。  日時 <1>9月12日(木)<2>10月2日(水)両日とも午前10時~11時30分 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-559-5132 FAX 092-559-5135 対象 区内在住で、認知症の支援に関心がある人 ※<2>は過去に<1>の受講歴がある人(9月12日開催分を含む) 定員 先着<1>40人<2>30人 料金 無料 申し込み 8月19日(月)午前9時30分以降に、電話で同課へ申し込み 参加募集 女性のための健康セミナー  女性が直面する身体の変化や疾患をライフステージごとに考えながら、講話や実技で栄養、運動、ストレス対策について学びます。希望者のみ、終了後から30分程度トレーニング室でマシン体験会を行います。  日時 9月24日(火)、30日(月)、10月7日(月)の午前10時~正午(全3回) 場所 南体育館 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-559-5135 対象 区内在住の40歳~64歳の女性 定員 先着30人 料金 無料 持参 上靴、タオル、飲み物 申し込み 8月20日(火)~9月6日(金)に、区ホームページ(「福岡市南区 女性のための健康セミナー」で検索)で申し込み  10月下旬頃から約1カ月間、録画映像を配信します。詳細は、区ホームページでご確認ください。 お知らせ 墓じまいについて  墓じまいとは、墓地に埋蔵している遺骨を現在の墓地から別の墓地・納骨堂へ移し(改葬)、従前のお墓を撤去することです。  改葬には、現在遺骨を埋蔵している墓地がある市区町村の「改葬許可証」が必要です。改葬後、墓石を撤去し、更地にした上で、墓地管理者へ墓地の使用権を返してください。  改葬許可申請書は、市ホームページ(「福岡市 改葬許可申請書」で検索)からダウンロードできるほか、区生活環境課で配布しています。  問い合わせ 区生活環境課 電話 092-559-5101 FAX 092-561-5360 8月25日(日)~31日(土) 飲酒運転撲滅週間  飲酒運転を通報することは県民の義務です。飲酒運転をしている人、飲酒運転をしようとしている人、飲酒運転をしているかもしれない人を見かけたら、すぐに110番通報しましょう。 問い合わせ 南警察署 電話 092-542-0110 ^ 福岡市政だより 8月15日号 南区版15面 外国人留学生向け 防災講座を開催しました  区は、留学生に防災知識を身に付けてもらおうと、防災講座を実施しています。  6月12日に、香蘭女子短期大学の留学生を対象に、ハザードマップの確認方法や避難の際の注意点、避難所での電話通訳の紹介など防災に関する講座を実施しました。 ●参加したチュア・ツシンジャヤさん(モンゴル出身)の話  私の国では自然災害がほとんどなく、大規模な地震や津波などは発生しません。そのため、災害対策への理解がほとんどありませんでした。しかし、この講座で、安全を確保して避難所に行く方法や、まず何をすべきか、なぜ防災用品が必要なのかなど、シンプルだけど大切なことを学ぶことができました。 ●学年主任の河野洋子先生の話  環境や文化の違う日本で生活する留学生が、地震・台風・大雨等の災害に遭った時にこの講座を役立ててほしいと願っています。  問い合わせ 区総務課 電話 092-559-5063 FAX 092-561-2130 野生のサルに注意  市内でサルが目撃されています。サルを見かけたら、次のことに注意してください。  ▽目を合わせない▽不用意に近づかない▽絶対にエサを与えない▽戸締まりを徹底する  問い合わせ 区総務課 電話 092-559-5063 FAX 092-561-2130 参加募集 南市民プールの各種教室 <1>秋のヨガ教室  日時 9月14日~11月30日の毎週土曜日、午前10時~11時(全10回) ※除外日あり 対象 18歳以上 定員 先着12人 料金 8,500円 <2>アクアビクス教室(第2期)  日時 9月24日~11月26日の毎週火曜日、午前11時~正午(全8回) ※除外日あり 対象 18歳以上 定員 先着15人 料金 6,800円 <3>ウォーターキッズ教室(第2期)  日時 9月29日~12月8日の毎週日曜日、午後2時~3時(全8回) ※除外日あり 対象 4歳~6歳の未就学児 定員 抽選15人 料金 5,600円  申し込み方法などの詳細は、電話かホームページ(「福岡市南市民プール」で検索)で確認を。  問い合わせ 南市民プール 電話 092-561-6011 FAX 092-561-3993 参加募集 みんなで楽しく 簡単レシピの料理教室  バランスの良い食事や減塩などについて、地域で食に関するボランティアを行う食生活改善推進員や学生と一緒に学びませんか。  <1> 日時 9月12日(木)午前10時~午後2時 場所 香蘭女子短期大学(横手一丁目)<2> 日時 9月19日(木)午前10時~午後2時 場所 純真短期大学(筑紫丘一丁目)  〈<1><2>共通〉  問い合わせ 区健康課 電話 092-559-5116 FAX 092-541-9914 対象 区内に在住・通勤・通学している人 定員 各回先着20人 料金 無料 申し込み 8月19日(月)午前9時以降に同課へ電話するか、ファクスに本紙14面の応募事項を書いて申し込み 参加募集 9/24(火) 身体のゆがみ測定会  体を4方向から撮影して、筋肉の緊張度合いや骨格のゆがみを測定します。  日時 午前10時~午後6時20分(1人20分) 場所 南体育館第2会議室 問い合わせ 南体育館 電話 092-552-0301 FAX 092-552-0302 定員 先着20人 料金 1,700円 申し込み 窓口または電話で申し込み  詳細は、ホームページ(「福岡市南体育館」で検索)で確認を。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康づくり係 電話 092-559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 092-559-5119 <4>健康課企画管理係 電話 092-559-5114 <2>~<4>共通 FAX 092-541-9914 <5>地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-559-5135 <6>市保健所感染症対策課 電話 092-791-7081 FAX 092-406-5075 <7>市保健所精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354 種類 実施日 8月 実施日 9月 実施日 10月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは区保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) ― 6(金)、18(水)、20(金) 11(金)、23(水)★、30(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん ― 6(金)、18(水)、20(金) 11(金)、23(水)★、30(水) 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40~69歳 料金 600円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上女性 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 肺がん・結核 ― 6(金)、18(水)、20(金) 11(金)、23(水)★、30(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人が対象の喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 骨粗しょう症検査 ― 6(金)、18(水)、20(金) 11(金)、23(水)★、30(水) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 離乳食教室 ― 第3金曜日 第3金曜日 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 26(月) 9(月)、27(金) 8(火)、28(月) 実施時間 10:00~14:45 要 離乳食についての個別相談 <2> 栄養相談 22(木) 2(月)、25(水) 10(木)、24(木) 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> マタニティスクール 26(月) 11(水)、27(金) 2(水)、28(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 申し込み 9月分は8月20日(火)午前10時から受付開始 <3> 献血 【9月】▽12日(木)9:30~12:30、13:30~15:30=大楠公民館▽20日(金)9:30~12:00、13:00~15:30=高木公民館 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳(男女ともに体重50kg以上) ※65歳以上は、60~64歳の間に献血経験がある人 <4> 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ― 11(水) 9(水) 実施時間 10:00~11:30 要 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 <5> 母子巡回健康相談 【8月】▽22日(木)=横手公民館【9月】▽10日(火)=宮竹公民館▽11日(水)=若久公民館▽12日(木)=弥永西公民館▽13日(金)=柏原公民館 対象 乳幼児と妊産婦 受付時間 13:30~14:00 ※柏原公民館のみ9:30~10:00 <5> B型・C型肝炎ウイルス検査 第2火曜日 第2火曜日 第2火曜日 受付時間 9:30~11:00 ― 対象 市内に住む20歳以上で、過去に検査を受けたことがない人 <6> エイズ・クラミジア・梅毒検査 第2・4火曜日 第2・4火曜日 第2・4火曜日 受付時間 9:30~11:00 ― 匿名での検査 <6> 心の健康相談 第4水曜日 第4水曜日 第4水曜日 実施時間 9:30~11:00 要 精神科医が対応 <7> 心の健康相談 第2木曜日 第2木曜日 第2木曜日 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <7> こころの病 家族教室 ― 11(水)、30(月) 23(水) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 心の病がある人とその家族など <7> ★子育て応援!無料託児 10月23日(水)の健(検)診は託児を無料で利用できます。健(検)診の予約後<2>へ申し込みを。 対象 生後6カ月~就学前の乳幼児 定員 先着15人 ▼集団健診・よかドック総合窓口への予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ▼胃がん検診は前日午後9時以降は飲食できません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため医療機関で受診してください。 ▼よかドック・がん検診・骨粗しょう症検査は、70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>へお問い合わせください。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話 092-833-4053 FAX 092-844-1204 未来に向けた防災リーダープロジェクト  防災意識向上へ 大学生の思い  福岡大学では、防災に関心を持つ学生で構成された団体「みらプロ」が、防災の啓発活動などに取り組んでいます。  活動を始めたきっかけや、防災への思いについて、代表の玉川絢子さん(工学部3年生)に話を聞きました。 ― 活動を始めたきっかけは  大学の夏期セミナーで東日本大震災の被災地を訪問し、現地の学生や、仮設住宅に住む被災者と交流したことがきっかけです。  津波の恐ろしさや、避難所生活で苦労したことなどについて話を聞いたり、被害を受けた建物などを見たりして、日頃から備えておくべきことなどを学びました。  また、地震から10年以上たち、被災地でも防災意識が薄れていることを知り、情報発信や、防災について考える機会をつくることが重要だと気付きました。 ― みらプロの目標とこれまでの活動は  大学生に防災について興味を持ってもらい、災害時に率先して避難の声かけなどができる防災リーダーを増やしていきたいです。  学園祭では、防災を身近に感じてもらえるよう、防災ブースを設け、大学で学んだ建築の知識を使って制作した立体型のハザードマップなどを展示しました。 ― 今後の活動について  県内の高校や自治体と連携して、防災リーダーの育成に取り組んでいきます。  また、これまでの経験や、学生ならではの視点や気付きなどを生かし、地域の人と協力して、区内の防災意識向上にも貢献していきたいです。 【問い合わせ先】  区企画振興課  電話 092-833-4053  FAX 092-844-1204 地域住民による日本語教室  別府公民館では、地域のボランティアによる日本語教室が行われています。  同教室は、地域に住む外国人から公民館に「日本語を学びたい」という相談が寄せられたことがきっかけで、今年2月に始まりました。  初めは、日本語学校の講師の支援を受けていましたが、7月からは、ボランティアとして参加する地域住民20名だけで、学習内容の企画や授業の進行等を行い、月に4回教室を開催しています。  ●日本語で自己紹介  7月4日の教室には、受講者5人と、地域のボランティア7人が参加しました。  「日本語で自己紹介」をテーマに、受講者とボランティアがペアになって内容を考えます。日本に来たきっかけや、職業、趣味など受講者が話したい事をボランティアが聞き取り、日本語でどう表現するのかを伝えました。  受講者は、日本での生活の話も取り入れながら、それぞれ一生懸命に日本語で自己紹介をしました。自己紹介が終わった後は、お互いの国の文化について質問し合うなど、交流を深めていました。  ボランティアとして参加する椎谷(しいたに)美代子(みよこ)さんは「それぞれのレベルに合った学習ができるよう、一対一で学習を進めるなど工夫しています。日本語を学ぶだけでなく、地域の皆さんと気軽に交流できる場にもなってほしいです」と話しました。  問い合わせ 区企画振興課  電話 092-833-4053  FAX 092-844-1204 お知らせ・参加者募集 令和6年度高齢者乗車券の申請が始まりました  高齢者乗車券の交付を受けるには、毎年申請が必要です。お手持ちのICカードへのチャージを希望する場合も、必ず事前に申請してください。  ●申請方法  郵送またはオンラインで申請できます。詳細は市ホームページ(「福岡市 令和6年度高齢者乗車券」で検索)でご確認ください。  ※9月中の交付を希望する人は、8月25日(必着)までに申請してください。  ●交付対象者  市に住民登録している満70歳以上で、介護保険料の所得段階区分1~7の人。  ※70歳の誕生日の前日から申請できます。  ●申請期間と交付額  申請期間は来年9月30日までです。申請できるのは1年に1回で、交付額は申請月と所得区分によって異なります=下記。 申請月 介護保険料所得段階 1~5 介護保険料所得段階 6、7 7~12月 12,000円 8,000円 来年1~3月 9,000円 6,000円 来年4~6月 6,000円 4,000円 来年7~9月 3,000円 2,000円  〈昨年度の手続きが済んでいない人へ〉  令和5年度分(令和5年7月~令和6年9月)を申請していない人は、9月30日までに申請してください。  問い合わせ 高齢者乗車券郵送受付センター 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219(平日午前9時~午後5時) 年に1度は井戸水の水質検査を  井戸水を安心して飲むためには、定期的な設備点検や水質検査が大切です。  市保健所では、有料の水質検査を行っています。事前に区役所別館1階の受付窓口で専用容器を受け取り、下記の日時に当日くんだ井戸水を持参してください。  日時 毎週月・水曜日(祝休日・年末年始を除く)午前9時~正午 問い合わせ 市保健所城南衛生課 電話 092-831-4219 FAX 092-843-2662 料金 7,240円 申し込み 不要 区公式エックス 「城南区 ニッコりんのつぶやき」区政情報を発信しています。 9月2日(月)は市県民税(普通徴収)第2期の納期限です 金融機関、コンビニ、納付書に印字された「el-QR」や「el番号」を利用してスマホ決済やクレジットカードで納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 092-833-4026 FAX 092-841-2145 ^ 福岡市政だより 8月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います(要予約)。公民館で申請すると、後日カードを郵送で受け取ることができます。  また、すでにマイナンバーカードを持っている人を対象に、マイナ保険証の利用申し込みや公金受取口座登録のサポートも行います(予約不要)。  詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でも確認できます。  日時・場所 下記の通り 料金 無料 対象 区内に住む人 申し込み 下記の受付終了日までに市ホームページから予約するか、電話で問い合わせ先へ。 日時 公民館 受付終了日 8/27(火) 10:00~12:00 南片江 8/21(水) 8/28(水) 14:00~16:00 城南 8/22(木) 8/31(土) 14:00~16:00 田島 8/27(火) 9/2(月) 10:00~12:00 堤 8/27(火) 9/8(日) 10:00~12:00 金山 9/4(水) 9/18(水) 14:00~16:00 別府 9/11(水) 9/19(木) 10:00~12:00 七隈 9/12(木) 9/19(木) 14:00~16:00 堤丘 9/12(木)  問い合わせ 市マイナンバーカード総合コールセンター 電話 092-600-2402 FAX 06-7664-9531(毎日午前9時~午後6時) はじめてのにっこり子育て教室  初めての育児で不安や悩みはありませんか。親子のスキンシップと遊び、赤ちゃんの発達や育児について学びます。保健師や助産師による個別相談も行います。  日時 9月26日(木)午後1時30分~3時(3時から希望者に個別相談を実施) 場所 区役所別館 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133 対象 区内に住む今年5月~8月生まれの第1子と保護者 定員 先着15組 料金 無料 申し込み 9月2日午前10時以降に、区ホームページ(「城南区 にっこり子育て教室」で検索)から申し込むか、電話かファクスで問い合わせ先へ。 こころの病 家族教室  統合失調症に関する教室を年3回開催します。第1回は「統合失調症の症状と治療」をテーマに、精神科医師が講演します。  日時 9月12日(木)午前10時~正午 場所 区役所別館 問い合わせ 市保健所精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 8月15日午前10時以降に電話またはファクスに住所、氏名、電話番号、催し名を書いて問い合わせ先へ。  ※今後の日程などの詳細は、区ホームページ(「城南区 こころの病家族教室」で検索)でご確認ください。 中高年水中運動教室  水中ウオーキングなどを中心に、ゆっくりと体を動かします。  日時 9月13日~10月11日の金曜日、午後3時~5時、全5回 場所・問い合わせ 城南市民プール 電話 092-863-7098 FAX 092-863-7198 対象 40歳以上の人 定員 抽選8人 料金 4,000円(全5回分) 申し込み 往復はがき(〒814-0142 片江1-5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて9月3日(必着)までに問い合わせ先へ。来所でも受け付けます(返信用はがき代63円が必要)。 中村学園大学 国際セミナー  「近年の食料需給状況変化と食料安全保障~食料・農業・農村基本法の改正を踏まえて~」をテーマに講座を開催します。  日時 8月30日(金)午後1時~4時 場所・問い合わせ 中村学園大学 電話 092-851-5579 メール nakamace@nakamura-u.ac.jp 定員 先着200人 料金 無料 申し込み ホームページ(「中村学園大学 国際セミナー」で検索)から申し込みを。 一人一花運動 パートナー花壇募集  企業・団体・個人宅等の花壇やプランターで、通りに面しているなど多くの人が目にする場所にあるものが対象です。詳細は区ホームページ(「城南区 一人一花」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 092-833-4065 FAX 092-844-1204 健康だより  【問い合わせ・申込先】※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) <2>区健康課健康づくり係 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844(FAX は<2>~<4>共通) <3>区健康課母子保健係 電話 092-844-1071 <4>区健康課企画管理係 電話 092-831-4207 <5>市保健所感染症対策課 電話 092-791-7081 FAX 092-406-5075 <6>市保健所精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354 <7>区地域保健福祉課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133  ※場所の記載がないものは区役所別館で実施。料金の記載がないものは無料。 内容 実施日8月 実施日9月 実施日10月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 受付終了 9、30 10、28★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 9、30 10、28★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 大腸がん 受付終了 9、30 10、28★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 乳がん 受付終了 9、30 10、28★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 9、30 10、28★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 肺がん 受付終了 9、30 10、28★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 9、30 10、28★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 9、30 10、28★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> 骨粗しょう症検査 受付終了 9、30 10、28★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症で治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> 栄養相談 - 3 29 実施時間 9:30~10:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 - 3 29 実施時間 11:00~12:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 30 27 4 実施時間 13:00~14:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 30 27 4 実施時間 14:30~15:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 20 17 22 実施時間 13:30~15:00 要 離乳食に関する講話、保護者への試食を実施します。 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> マタニティスクール - 9 7 実施時間 13:30~15:00 要 対象 妊婦(35週まで)とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 <3> マタニティ個別相談 - 30 - 実施時間 13:30~14:00 要 助産師が個別の相談に応じます(1人30分程度)。 対象 妊婦とその家族 <3> マタニティ個別相談 - 30 - 実施時間 14:00~14:30 要 助産師が個別の相談に応じます(1人30分程度)。 対象 妊婦とその家族 <3> 献血 【片江小学校】9/7(土)9:30~12:30、13:30~15:30 【長尾公民館】9/21(土)9:30~11:30 【堤公民館】9/21(土)13:30~16:00 【城南公民館】9/27(金)10:00~12:00、13:00~15:00 【西南杜の湖畔公園第3駐車場】10/1(火)13:30~16:00 【南片江公民館】10/16(水)9:30~12:30、13:30~15:30 <4> エイズ・クラミジア・梅毒検査 21 4、18 2、16 受付時間 9:30~11:00 - 匿名での検査、検査結果は原則2週間後の検査日。 <5> B・C型肝炎ウイルス検査 21 18 16 受付時間 9:30~11:00 - 対象 市内に住む20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <5> 心の健康相談 - 19 17 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。※予約は前々日まで。 <6> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。【鳥飼公民館】8/22(木) 受付時間 13:30~14:00 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル <7> ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日・8/13~15を除く)まで。 ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。 ※★印の日には、託児付き健(検)診を行います。託児は予約制。希望者は健診予約後、土・日曜・祝休日を除く10日前までに<2>健康づくり係へ。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 092-833-4307 FAX 092-846-2864 公共交通機関を利用して 区南部の自然や歴史に触れよう  脊振山系を望む区南部は、市内有数のレクリエーションの場として季節ごとに豊かな自然を楽しむことができます。公共交通機関を利用して区南部に出かけませんか。  ●バスと乗合タクシーを利用しよう  区南部では、西鉄バス脇山支線(早良営業所~椎原)、曲渕線乗合タクシー(早良営業所~飯場)が運行しています。区南部の里山や田園風景を車窓から楽しみながら快適に移動できます。  路線図や時刻表などは市ホームページ(「福岡市 脇山支線椎原系統」「福岡市 曲渕線乗合タクシー」で検索)に掲載しています。  ●沿線のお薦めスポット  ▼曲渕ダムパーク=市内で最も古いダムである曲渕ダムに隣接し、周囲の自然と調和した美しい眺めが楽しめます。曲渕ダムは、高さが45メートルあり「福岡市有形文化財(建造物)」に選ばれています。 ※曲渕線乗合タクシー 水源地前バス停から徒歩6分  ▼脇山中央公園=春の桜や秋のイチョウなど、一年を通して季節の移ろいを感じることができ、広いグラウンドではのびのびと遊ぶことができます。公園内には、昭和天皇即位の際の大嘗祭(だいじょうさい)で米を献上した主基斎田(すきさいでん)跡の記念碑があります。 ※脇山支線 脇山野営場前バス停から徒歩4分  ▼西光寺=年代の刻まれた鐘としては国内で5番目に古く、国宝に指定されている梵鐘(ぼんしょう)が収められています。この梵鐘は、毎月1日と15日に一般公開されています。 ※内野バス停から徒歩7分  今回紹介した他にも、区南部地域の見どころや立ち寄りスポットを区ホームページ(「早良区南部マップ」で検索)で紹介しています。フォトスポットや公共交通機関でのアクセスも掲載していますので、お出かけの際に参考にしてください。 【問い合わせ先】  公共交通機関については市交通計画課  電話 092-711-4393  FAX 092-733-5590  それ以外の記事については区企画課  電話 092-833-4306  FAX 092-846-2864 SEFURI BORDERLESS PROJECT 脊振ボーダーレスプロジェクト 那珂川市 五ケ山クロス  区と背振少年自然の家、那珂川市、吉野ヶ里町は、4者で連携し、「脊振ボーダーレスプロジェクト」として脊振山系を中心とした地域の活性化に向けて取り組んでいます。  その中から、那珂川市にある五ケ山クロスを紹介します。 ■五ケ山クロスとは  3つの分かれたサイトの総称で、五ケ山ダム周辺に点在し、豊かな自然を満喫することができるアウトドアフィールドです。五ケ山クロスの拠点となる、展望デッキなどを備えた「ベース」を中心に、川遊びができる「リバーパーク」やキャンプ場があります。  春から秋にかけて、五ケ山ダムではカヤック体験ができ、初めての人や小さな子どもでも楽しむことができます。(要事前申し込み)  料金など詳細は、ホームページ(「五ケ山クロス」で検索)で確認するか問い合わせ先へ。 問い合わせ 那珂川市役所地域振興課  電話 092-408-8729 FAX 092-953-4563 マイナンバーカード申請サポート  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請を受け付けます(要予約)。  開催日時の確認や予約は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で行うか、問い合わせ先へ。定員に達した時点で受け付けを終了します。 問い合わせ 市マイナンバーカード総合コールセンター(毎日午前9時~午後6時)  電話 092-600-2402  FAX 06-7664-9531 対象 区内に住む人 料金 無料 一人一花運動 区役所を彩る作品を募集中!  <1>早良区役所 一人一花コーナー作品展示  区庁舎で「花」に関する作品を展示する人や団体を募集します。 ※押し花や絵画など手入れが不要な物に限ります。 【展示時期】10月~来年3月(各月1組) ※応募多数のときは抽選 対象 区内に住むか通勤・通学する人、区内を中心に活動する団体 申し込み 区役所や公民館で配布する申込書に必要事項を記入して郵送(〒814-8501住所不要)するか、メール(メール kikaku.SWO@city.fukuoka.lg.jp)またはファクスに氏名(団体名)、住所、電話番号、作品の種類、作品数、展示希望月を記入し、9月6日(金)必着で区企画課へ。申込書は区ホームぺージ(「早良区一人一花」で検索)からもダウンロードできます。  <2>みんなでつくろうフォトモザイクアート  たくさんの写真を組み合わせて一つの絵にした作品をフォトモザイクアートと言います。区庁舎の階段をフォトモザイクアートで装飾します。「花」か「早良区」のいずれかのテーマで撮影した写真を募集します。完成した作品は区ホームページやSNS等にも掲載します。 申し込み 11月30日(土)までにインスタグラムの公開アカウントに「#早良区一人一花」「#フォトモザイクアート」の二つのハッシュタグを付けて投稿してください。またはメールや区ホームページの応募フォーム、インスタグラムのメッセージからも送れます。  <1><2>共通  詳細は区企画課へ問い合わせるか区ホームページで確認を。 問い合わせ 区企画課  電話 092-833-4412  FAX 092-846-2864 9月2日(月)は、市県民税(普通徴収)第2期の納期限です  納付書の「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力し、スマホ決済アプリやクレジットカード等で早めの納付を。口座振替も便利です。 問い合わせ 区納税課 電話 092-833-4317 FAX 092-841-2185 ^ 福岡市政だより 8月15日号 早良区版15面 早良区人権講座(第2回)  シンガーソングライターでラジオパーソナリティーのちひろさんによる「みんなちがって、みんないい生き方を~金子みすゞの心とともに~」をテーマとした人権コンサートです。 場所・問い合わせ 早良市民センター  電話 092-831-2321 FAX 092-831-2355 日時 9月18日(水) 午後2時~3時30分(1時30分開場) 定員 先着500人 料金 無料 申し込み 不要  ※録画を後日オンラインで限定配信します。希望する場合は区ホームページ(「早良区人権講座」で検索)から申し込みを。 ともてらす早良 ステージ公演  劇団四季元メンバー等による新しいエンターテインメント「Musical for You(ミュージカルフォーユー)」の公演です。 日時 11月10日(日) 午後2時~ 場所・問い合わせ ともてらす早良 電話 092-812-3312 FAX 092-400-0086 定員 300人 料金 2,500円(4歳~小学生、65歳以上および障がい者2,000円) ※4歳未満は入場不可 申し込み 詳細はともてらす早良へ。 ももち体育館 初心者向け教室 <1>ナイトピラティス教室 日時 10月3日~12月5日の木曜日、全10回、午後7時30分~9時 定員 抽選35人 <2>はじめての気功教室 日時 10月10日~12月12日の木曜日、全10回、午前10時30分~11時45分 定員 抽選30人 <1><2>共通 場所・問い合わせ ももち体育館 電話 092-851-4550 FAX 092-851-5551 対象 18歳以上 料金 各7,000円 申し込み 8月15日(木)~31日(土)に、同体育館ホームページ(「ももち体育館 教室」で検索)または窓口で申し込むか、往復はがき(〒814-0006 百道2-3-15)に教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて同体育館へ。 ともてらす早良 介護講習会  介護福祉士が「訪問介護の活用方法」をテーマに、介護保険で対応できること・できないことなどの具体例を紹介しながら分かりやすく伝えます。 日時 9月21日(土) 午前10時30分~11時30分 場所・問い合わせ ともてらす早良 電話 092-812-3312 FAX 092-400-0086 定員 先着50人 料金 無料 申し込み 詳細はともてらす早良へ。 子育て交流サロン「もちもち」  発達が気になる子どもと保護者のための交流サロンです。 日時 9月25日(水)、10月23日(水) 午前10時~11時45分 場所 ももち福祉プラザ(百道浜一丁目) 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 定員 各回10組程度(応募多数の場合は抽選) 料金 無料 申し込み 各月1日から開催日の8日前までに区ホームページ(「早良区 もちもち」で検索)から申し込みを。 年に1回は井戸水の水質検査を  井戸水は、周辺環境や大雨・地震などの影響を受けて水質が変わることがあります。毎日透明なコップに井戸水を入れて、色・濁り・臭い・味を確認しましょう。  水質検査や設備の点検などは年1回以上行ってください。水質検査(有料)を希望する人は、事前に専用容器を受け取り、検査当日にくんだ水を、旧早良保健所(区役所第2別館)1階窓口に提出してください。  受け付けは毎週月・水曜日(祝休日を除く)午前9時~正午。専用容器は入部出張所でも配布しています。 問い合わせ 早良衛生課 電話 092-851-6602 FAX 092-822-5733 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>市感染症対策課 電話 092-791-7081 FAX 092-406-5075 <3>区健康課健康づくり係 電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733 <4>区健康課母子保健係 電話 092-851-6622 FAX 092-822-5733 <5>市精神保健・難病対策課 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354 旧早良保健所(区役所第2別館)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日8月 実施日9月 実施時間 =実施時間、受付時間 =受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 3(火)★ 予約締切8/20(火)、17(火) 予約締切9/2(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 3(火)★ 予約締切8/20(火)、17(火) 予約締切9/2(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 3(火)★ 予約締切8/20(火)、17(火) 予約締切9/2(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 3(火)★ 予約締切8/20(火)、17(火) 予約締切9/2(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 3(火)★ 予約締切8/20(火)、17(火) 予約締切9/2(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 3(火)★ 予約締切8/20(火)、17(火) 予約締切9/2(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 3(火)★ 予約締切8/20(火)、17(火) 予約締切9/2(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 3(火)★ 予約締切8/20(火)、17(火) 予約締切9/2(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 3(火)★ 予約締切8/20(火)、17(火) 予約締切9/2(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 総合がん検診(脇山公民館) ― 12(木) 予約締切8/29(木) 受付時間 9:00~10:30 要 がん検診(乳がん除く) 場所 脇山公民館 対象・料金 上記の通り <1>※ 検査 総合がん検診(内野公民館) ― 13(金) 予約締切8/30(金) 受付時間 9:00~10:30 要 がん検診(乳がん除く) 場所 内野公民館 対象・料金 上記の通り <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 28(水) 11(水)、25(水) 受付時間 9:30~11:00 ― 匿名での検査。結果は原則次の検査日。 <2> 検査 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 11(水) 受付時間 9:30~11:00 ― 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 結果は原則次の検査日。 <2> 教室・相談 栄養相談 26(月) 5(木)、18(水) 実施時間 11:15~15:00 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 28(水) 24(火) 実施時間 13:30~14:45 要 対象 4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 実施時間 9:00~17:00 ― 対象 区内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーがわかるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 マタニティスクール 第1回:10/2(水)、第2回:10/16(水) 実施時間 13:30~15:30 要 対象 区内に住む妊婦とその家族(1人まで) 持参 母子手帳 申し込み 9/10(火)までにホームページ(「早良区 マタニティスクール」で検索)から申し込みを(応募多数の場合抽選)。 <4> 教室・相談 心の健康相談 19(月) ― 実施時間 13:30~15:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 教室・相談 心の健康相談 ― 5(木) 実施時間 9:30~11:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和5年4月以降の受診者は受診できません)。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<3>にお問い合わせください。 ★9/3(火)は無料託児つき健(検)診(事前予約制)を実施します。健(検)診を予約後に<3>に申し込みを。託児対象は生後6ヵ月~未就学児です。 校区献血 場所 実施日 受付時間 小田部公民館 8/29(木) 10:00~12:00 高取公民館 9/10(火) 9:30~13:00、14:00~15:30 有住公民館 9/18(水) 14:00~16:00 百道公民館 9/25(水) 10:00~12:00 問い合わせ 区健康課 電話 092-851-6659 FAX 092-822-5733 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 飯原公民館 9/9(月) 13:30~14:00 室見公民館 9/10(火) 13:30~14:00 田村公民館 9/11(水) 13:30~14:00 西新公民館 9/13(金) 13:30~14:00 野芥公民館 9/17(火) 13:30~14:00 対象 妊婦および0~6歳児とその保護者 申し込み 不要 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349  母子巡回健康相談は、助産師や校区の担当保健師が、身長・体重測定や育児相談を行います。  住んでいる校区以外の場所でも参加できます。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話 092-895-7007 FAX 092-885-0467 9/11(水) 西区オレンジフェスタ ~人生100年時代に向けて~ 申し込み不要、当日先着順  「終活」や「認知症」をテーマとした、これからの人生を自分らしく生きるための参加型のイベントです。イベントによっては整理券を配布します。 場所 区役所別館1階 料金 入場無料 <第一部>午前10時30分から受け付け開始  ●映画「お終活 ―熟春!人生、百年時代の過ごし方―」上映  定年後の人生整理に動き出す家族の騒動を描いた「笑って」「泣けて」「役に立つ」映画です。 日時 午前11時~午後1時 定員 先着で70人 <第二部>午後1時から受け付け開始  ●終活セミナー  終活の基本を学ぶほか、終活カードゲームなどを行います。 日時 <1>午後1時30分<2>午後2時40分、各回60分 定員 先着で各回30人  ●認知症予防体操  脳を活性化するプログラム「シナプソロジー(マルアール)」や認知症予防運動「コグニサイズ」などが体験できます。 日時 <1>午後1時30分<2>午後2時10分<3>午後2時50分<4>午後3時30分、各回30分 定員 先着で各回12人  ●AR認知症疑似体験  認知症の人が日常生活で感じている生活のしづらさをAR(拡張現実)で疑似体験します。認知症の人の見え方を理解することで、認知症の人への接し方のヒントが得られます。 日時 <1>午後1時30分<2>午後2時10分<3>午後2時50分<4>午後3時30分、各回30分 定員 先着で各回10人  ●終活出張相談窓口  終活サポートセンターの相談員が個別相談に応じます。 日時 午後1時30分~4時  第二部では、血管年齢測定や健康・介護相談、お薬相談、福祉用具展示、カフェコーナーなどもあります。  詳細は、区ホームページ(「オレンジフェスタ」で検索)でご確認ください。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-895-7078 FAX 092-891-9894 西区の自然を楽しもう 今宿野外活動センター  今宿野外活動センター(今宿上ノ原217-2)は、叶岳や高祖山などに囲まれたキャンプ場です。広大な芝生広場があり、緑豊かな景色を眺めながらピクニックをしたり、自然の中でレクリエーションをしたりして、楽しむことができます。  同センターの入り口には、七寺川があります。水深は浅く、子どもでも川遊びを楽しめるよう整備されています。夏の時期の週末は、たくさんの家族連れでにぎわいます。  その他、季節に合ったイベントも開催されています。ぜひ自然を楽しんでみませんか。  同センターは、令和8年度のリニューアルオープンに向け、来年4月から休業します。 問い合わせ 今宿野外活動センター 電話 092-806-3114 FAX 092-806-3115 「なぎさ号」運行中です  今宿野外活動センターへは、今宿姪浜線乗合バス「なぎさ号」が便利です。姪浜駅北口~同センターと今宿駅~同センターの間を運行します。詳細はホームページ(「なぎさ号」で検索)をご覧ください。 問い合わせ 姪浜タクシー 電話 092-881-0834 FAX 092-881-4195 認知症サポーター養成講座  認知症についての基礎知識を学び、地域で認知症の人や家族を手助けするサポーターを養成する講座です。 日時 9月27日(金)午後1時30分~3時30分 対象 区在住の人 場所 区役所別館1階講堂 定員 抽選で30人 料金 無料 申し込み 電話、ファクス、ホームページ(区ホームページ「認知症サポーター」で検索)で8月15日(木)から9月13日(金)までに申し込み。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-895-7078 FAX 092-891-9894 西区まるごと博物館のイベント <1>秋のゆったりクルージング in マリノア  西福岡マリーナ「マリノア」の協力により、クルーザーに乗って、博多湾から西区の宝(名所)を望みます。 日時 9月12日(木)午前10時~11時、午後1時30分~2時30分、9月13日(金)午前10時~11時、午後1時30分~2時30分(荒天中止) 場所 西福岡マリーナ「マリノア」(小戸二丁目11-1) 対象 市内に住む人(小学生以上) 定員 抽選で各回8人 料金 無料 申し込み メールにイベント名、参加希望日時、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月30日(金)必着で事務局へ。区ホームページ(「西区まるごとクルージング」で検索)でも申し込み可。結果は当選者のみに9月5日(木)までに郵送。 <2>自然観察入門 in 生の松原海岸  生の松原海岸地区で自然観察をしながら4キロメートルほどのウオーキングを楽しみます。 日時 9月21日(土)午前9時30分~午後2時 場所 集合解散はJR下山門駅前 対象 市内に住む人(小学校3年生以下は保護者同伴) 定員 抽選で20人 料金 300円 申し込み メールにイベント名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月9日(月)必着で事務局へ。区ホームページ(「西区自然観察入門」で検索)でも申し込み可。結果は当選者のみ9月13日(金)までに郵送。 <<1><2>共通> 問い合わせ 西区まるごと博物館推進会事務局(区企画振興課内) 電話 092-895-7032 FAX 092-885-0467 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp 令和6年度高齢者乗車券  高齢者乗車券の交付を受けるには、毎年手続きが必要です。郵送またはオンラインで申請してください。9月中に交付を希望する場合の申請期限は、8月25日(日)必着です。 問い合わせ 高齢者乗車券郵送受付センター 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219 SNSを使った詐欺に注意!  SNS(交流サイト)を使った投資・ロマンス詐欺が急増しています。SNSを通じて、直接会うことなく関係性を深め、お金をだまし取ります。最近では著名人になりすました広告からの被害も増えています。  面識のない人からのお金の話には応じず、「必ずもうかる」「あなただけ」といった言葉が出たら詐欺を疑ってください。 問い合わせ 西警察署 電話 092-805-6110 昭和バス「西の浦線」運行中 二見ヶ浦のきれいなビーチや夫婦岩などの魅力的なスポットには昭和バス「西の浦線」で行くのが便利です。8月は駐車場がいっぱいになるので、バスで行くのがお勧めです。 問い合わせ 昭和自動車株式会社 電話 0955-74-1114 FAX 0955-74-2810 ^ 福岡市政だより 8月15日号 西区版15面 ■心の健康作り教室  女性のメンタルヘルスについて学びます。 日時 9月3日(火)午後1時30分~3時30分 場所 区役所別館1階講堂 対象 市内に居住しているか通勤する人 定員 先着で25人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で市保健所精神保健・難病対策課(電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354)へ。8月15日(木)から受け付け。 ■きらきら広場 西部療育センター  育児相談や家庭での遊びを紹介します。 日時 9月6日(金)午後2時20分~3時、午後3時10分~3時50分 場所 西部療育センター(内浜一丁目) 対象 区内に住む0歳~2歳児と保護者 定員 先着で各回1組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で同センター(電話 092-883-7161 FAX 092-883-7163)へ。8月16日(金)から受け付け。 ■ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。子育ての話や母親同士の交流会があります。 日時 9月27日(金)午前10時~11時30分 場所 区役所別館1階講堂 対象 今年6~7月生まれの第1子とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 9月17日(火)までに電話で区地域保健福祉課(電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894)へ。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込み可。 ■西市民プールからのお知らせ ●ヨガ教室参加者 追加募集  ヨガを継続的に習いたい人向けの教室です。参加者を追加募集します。料金など詳細は問い合わせ先へ。 日時 9月4日~3月19日の水曜日(全21回)午後3時30分~4時30分 場所 西市民プール多目的室 対象 18歳以上 申し込み 電話かファクスで同プールへ。 メインプール一時利用停止  点検・清掃のため、メインプールが10月5日(土)から31日(木)まで、利用できません。 問い合わせ 西市民プール 電話 092-885-0124 FAX 092-885-6016 ■パルクール教室 西体育館  パルクールとは、走る・跳ぶ・登る・回るなどの動きを取り入れた運動方法です。運動能力や心身を鍛えます。 日時 9月21日~11月9日の毎週土曜日(全8回)午後3時15分~4時45分 場所 西体育館武道室 対象 小学1~4年生 定員 抽選で20人 料金 6,000円 申し込み 往復はがき(〒819-0041拾六町一丁目13-35)に教室名、氏名(ふりがな)、学年、保護者氏名、住所、電話番号を書いて8月31日(土)必着で、同体育館へ。 問い合わせ 西体育館 電話 092-882-5144 FAX 092-882-5244 ■西市民センターからのお知らせ <1>西区生涯学習講座  人生100年時代をより豊かに過ごすことをテーマとした講座を行います。 開催日 タイトル 9/23(月・休) 被災ママから学ぶ~今すぐやれる暮らし安心術 【講師】歌う防災士 柳原 志保 氏 10/6(日) カーボンニュートラルへの道~CO2回収と持続可能な未来の実現~ 【講師】九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 藤川 茂紀 氏 日時 上記の通り。各日とも午前10時30分~正午 場所 西市民センター視聴覚室 定員 先着で各日50人 料金 無料 申し込み 電話、ファクスまたはメール(main@nishi-civic-center.jp)で参加を希望する開催日、住所、氏名、電話番号を書いて同センターへ。8月15日(木)から受け付け。 <2>0歳からの「はじめての芸術」  太鼓などのアフリカ楽器を使った、セリフのないパフォーマンスです。 日時 9月20日(金)<1>午前11時~正午<2>午後2時~3時 場所 西市民センターホール 対象 0~2歳児と保護者 定員 先着で各回15組 料金 1,000円(1人増えるごとに500円追加) 申し込み ホームページ(「西市民センター」で検索)で申し込み。8月15日(木)から受け付け。 <<1><2>共通> 問い合わせ 西市民センター 電話 092-891-7021 FAX 092-891-0503 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9:00~17:00) <2>健康づくり係(健診・その他) 電話 092-895-7073 <3>母子保健係 電話 092-895-7055 <4>企画管理係 電話 092-895-7071 <5>地域保健福祉課 電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894(<2>~<5>共通) <6>市保健所(感染症対策課) 電話 092-791-7081 FAX 092-406-5075 <7>市保健所(精神保健福祉課) 電話 092-711-4377 FAX 092-791-7354 ※場所の記載のないものは区役所別館(内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 9月 実施日 10月 受付時間=受付時間 対象・料金・その他(令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 さいとぴあ 17(火) 21(月) 受付時間 9:30~11:30 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都2丁目1-1)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 よかドック(特定健診) 4(水)、19(木)、26(木) 15(火)、29(火) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 骨粗しょう症検査 4(水)、19(木)、26(木) 15(火)、29(火) 受付時間 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 4(水)、19(木)、26(木) 15(火)、29(火) 受付時間 8:30~10:30 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 がん検診 肺がん 4(水)、19(木)、26(木) 15(火)、29(火) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<1>または<2> 要 がん検診 結核・肺がん 4(水)、19(木)、26(木) 15(火)、29(火) 受付時間 8:30~10:30 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日を除く10日前までに<1>、または市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で予約を。 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 8月 実施日 9月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 対象・料金・その他 <2> 要 栄養相談 20(火)<2><3><4> 9(月)<1><2>、18(水)<2><3><4> 実施時間 <1>10:00~10:50、実施時間 <2>11:00~11:50、実施時間 <3>13:00~13:50、実施時間 <4>14:00~14:50 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 要 離乳食教室 26(月) 24(火) 実施時間 13:30~15:00 離乳食の進め方の紹介。 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 <3> 要 マタニティスクール ― 9(月)、30(月) 受付時間 13:00~13:15、実施時間 13:15~15:15 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族 定員 各抽選で10組。前月の20日までに、区ホームページまたは電話で申し込み。 <6> ― エイズ・梅毒・クラミジア抗体検査 19(月) 2(月) 受付時間 9:30~11:00 匿名検査(心配な出来事からエイズは約3カ月、梅毒は約2カ月たって受診してください)。 <6> ― B型・C型肝炎ウイルス検査 19(月) 2(月) 受付時間 9:30~11:00 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民。 <7> 要 心の健康相談 ― 11(水) 実施時間 9:30~11:30 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 <7> 要 心の健康相談 21(水) 18(水) 実施時間 14:30~16:30 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 校区献血 問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間 <4> 不要 金武公民館 9/13(金) 9:30~11:30 <4> 不要 西福岡病院 9/13(金) 13:30~16:00 <4> 不要 下山門公民館 9/25(水) 14:00~16:00 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間 <5> 不要 今宿公民館 8/27(火) 13:30~14:00 <5> 不要 福重公民館 8/28(水) 13:30~14:00 <5> 不要 内浜公民館 8/29(木) 13:30~14:00 <5> 不要 姪浜公民館 8/30(金) 13:30~14:00 <5> 不要 玄洋公民館 9/3(火) 13:30~14:00 <5> 不要 石丸公民館 9/4(水) 13:30~14:00 <5> 不要 金武公民館 9/5(木) 13:30~14:00 <5> 不要 周船寺公民館 9/6(金) 13:30~14:00