沖縄市文化協会 文化の窓 No41 目次 グラビア 美里の竈巡り(カママーイ) 美里自治会 巻頭言 自信をもって 沖縄市文化協会文芸部 部長 玉山広子 特別寄稿 童話 マヤーヂクク 池宮城けい/著 シリーズ17鼓動する美ら島文化 沖縄高校野球 強さの秘密‐懸命に立ち上がっていく姿‐ 安里嗣則/著 第二十二回文化の窓エッセイ賞 選評 審査員長 玉木一兵 第二十二回文化の窓エッセイ賞 選評 審査員 仲村渠芳江 第二十二回文化の窓エッセイ賞 大賞 「クービの想い出」 安里幸子/著 第二十二回文化の窓エッセイ賞 佳作 「人生小劇場」 喜友名洋子/著 第二十二回文化の窓エッセイ賞 佳作 「老いの効用」 萩堂洋子/著 第二十二回文化の窓エッセイ賞 奨励賞 「疑心暗鬼」 米須清富/著 第二十二回文化の窓エッセイ賞 奨励賞 「台風一過」 田中やす子/著 第二十二回文化の窓エッセイ賞 奨励賞 「香りを紡ぐ」 桃原幹雄/著 特別寄稿散文詩 後世の眺め 玉木一兵/著 ずいひつ リンゴの木に福来たる 安慶名一郎/著 ずいひつ 不毛の地に緑が蘇る 安慶名昇/著 ずいひつ 1967、ある場面の真実 安藤うらか/著 ずいひつ 「私」の呼び方 有銘美野/著 ずいひつ 馴化 浦崎清子/著 ずいひつ 三〇〇代目の縄文人 国分凛/著 ずいひつ 私宅監置を見た 金城明男/著 ずいひつ 琉歌に魅せられて 岸本のりゑ/著 ずいひつ ルーツを知ればロマン展がる 城間笑美子/著 ずいひつ ぶちくん 平良勝芳/著 ずいひつ 第二の道 名幸直子/著 ずいひつ 私達の誓い 仲川松江/著 ずいひつ 命続くまで 松堂康子/著 ずいひつ 顧復之恩 與那嶺末子/著 詩 第一四回おきなわ文学賞・詩部門(佳作) リフォーム 安藤うらか/著 詩 生きるってすごい 金城明男/著 詩 一下りた 比嘉泥佛/著 詩 私 比嘉泥佛/著 短歌 春の先駆け 奥山宜子/著 短歌 イルカンダ 喜友名朝順/著 短歌 意思表示 しろまえみこ/著 短歌 トーカチ 照屋敏子/著 短歌 神に祈らん 仲川松江/著 俳句 仏桑花 安慶名昇/著 俳句 心の風景 金城明男/著 俳句 再生の芽 宮城陽子/著 俳句 潮の森 山下泉/著 川柳 友と会う 安慶名昇/著 川柳 初恋の女 金城明男/著 川柳 私の喜怒哀楽 比嘉典子/著 琉歌 年積 浦崎清子/著 琉歌 伊集富士を愛でる 岸本のりゑ/著 琉歌 歩 平良恵子/著 琉歌 お祝 比嘉芳子/著 琉歌 愛しや花ばな 山川静子/著 短歌 伊集の花 中みちる/著 童話 さよならの船 玉山広子/著 童話 馥子の父ちゃん つきなが海詩/著 小説 くずれ格子ゆらり旅 喜友名朝順/著 私小説 シリーズ1 太陽に向かって 金城明男/著 「文化の窓」第四十二号原稿募集要項 第二十三回文化の窓エッセイ賞募集要項 「文化の窓」第四十一号執筆者一覧 編集後記 沖縄市文化協会役員名簿・理事名簿 法人会員・賛助会員