沖縄市文化協会 文化の窓 No25 目次 グラビア ぐすく 道 巻頭言 一貫をなくす文化の窓 沖縄市文化協会文芸部長 安慶名一郎 文化の窓第二十五回記念特集(1)《特別寄投稿作品》 聖母たちはついに 東峰夫/著 文化の窓第二十五回記念特集《発刊に寄せて》 城間喜宏<沖縄市文化協会会長> 文化の窓第二十五回記念特集《発刊に寄せて》 仲宗根正和<沖縄市長> 文化の窓第二十五回記念特集《発刊に寄せて》 浜比嘉勇<沖縄市議会議長> 文化の窓第二十五回記念特集《発刊に寄せて》 渡嘉敷直勝<沖縄市教育委員会教育長> シリーズ1 鼓動する美ら島文化 小橋川順市/著 第六回文化の窓エッセイ賞 選評 真久田功 第六回文化の窓エッセイ賞 大賞『三万円の花束』 瑞慶覧涼子/著 第六回文化の窓エッセイ賞 佳作『沖縄人でよかった』 渡辺初美/著 第六回文化の窓エッセイ賞 佳作『現代の寺小屋』 桑江良憲/著 ずいひつ 弔う 浦崎清子/著 ずいひつ 議会物語 中村哲二郎/著 ずいひつ 祥人へ 安里幸子/著 ずいひつ 野良 古倉節子/著 ずいひつ 夏の思い出 安慶名一郎/著 ずいひつ 葉ボタンの雪 親川康白/著 ずいひつ シルバースイミング 照屋敏子/著 ずいひつ 春のひととき 伊波静子/著 ずいひつ 重慶への旅 与座和子/著 ずいひつ 吉田隆之さんとの出会い 中村正子/著 ずいひつ 出会い 伊禮和子/著 ずいひつ 孤独死 喜友名朝順/著 ずいひつ 大正琴、九州大会に初参加して 津波清子/著 ずいひつ 田園に咲く美里のサガリバナ 川上雄善/著 ずいひつ 生命永らえて 中根和子/著 ずいひつ なかよしグループの旅 名幸直子/著 ずいひつ 続・私の夢日記 三藏マサ子/著 ずいひつ 娘と語る復帰三十周年 比嘉典子/著 ずいひつ 初心忘るべからず 比屋根邦忠/著 ずいひつ 抽象画のはなし 城間喜宏/著 詩 十九歳米兵ジャッキー 白川次郎/著 詩 友達と別れの一言 島袋美沙枝/著 詩 チャンプと犬 山内昌幸/著 叙事詩 阿麻和利の乱 その真正と意義 安里宇内/著 短歌 季は移ろふ 照屋敏子/著 短歌 山楊梅の里 中村哲二郎/著 短歌 虫時雨 ちねんすず/著 短歌 ガラスの風鈴 しろまえみこ/著 短歌 遺稿集 東江フジ/著 短歌 木洩れ日 仲宗根トヨ/著 短歌 流星のロマン 奥山宜子/著 短歌 みちのく秋 山内香代子/著 短歌 綾衣 富山タケ子/著 短歌 諸所巡礼吟詠 比屋根邦忠/著 俳句 嵯峨野の里 安慶名一郎/著 俳句 さるすべり 川上雄善/著 俳句 台風の目 比屋根邦忠/著 俳句 帰り花 安座間勝子/著 俳句 甘蔗苅り 安慶名昇/著 川柳 美人不美人 比屋根邦忠/著 川柳 落選 伊禮和子/著 川柳 亡き母 中村哲二郎/著 川柳 抱ち瓶 ひさかいむらさき/著 川柳 感謝 富本裕英/著 琉歌 恋幕 上原賢二/著 琉歌 山原の春 島袋美佐枝/著 琉歌 平和の思ひ 宮城嘉守/著 琉歌 彼岸花 大城和子/著 琉歌 芽吹き 上間謙蔵/著 琉歌 ひめゆりの塔にて 源河史都子/著 琉歌 彼岸花 高江洲慶子/著 琉歌 願望 知念千代/著 琉歌 庭の紅椿 知念美智子/著 琉歌 節花 平良恵子/著 琉歌 忍ぶ心 比嘉良子/著 琉歌 花心 神里千代子/著 琉歌 忍ぶ枕 与名城盛夫/著 琉歌 ぬるま浮世 幸地光英/著 琉歌 寄らて遊ぶ 町田シズ/著 琉歌 流れ浮草 外間元雄/著 琉歌 人の心 伊礼至春/著 会場投句会 沖縄市文化祭 大好評だった会場投句会 文化の窓第二十五号記念特集(2)《座談会》 市民に開かれた文化の窓‐その軌跡と将来展望‐ 体験レポート 蜜蜂の生態に魅せられて 富本裕英/著 小論 色即是空 玉城正夫/著 小論 悪の自然詩・仮定として 平良勝芳/著 小論 タラーとタルー 安和守禮/著 小説 茜の一日 古倉節子/著 歴史論文 平家の琉球上陸説を検証する 山田盛善/著 第六回沖縄市戯曲大賞 沖縄市戯曲大賞受賞者一覧 第七回沖縄市戯曲大賞募集要項 第七回文化の窓エッセイ賞募集要項 文化の窓第二十五号執筆者一覧 文化の窓第二十六号原稿募集要項 編集後記