沖縄市文化協会 文化の窓 No23 目次 グラビア 斎場御嶽 詩・青雲 琉球新報社/写真提供 グラビア ときを継ぐ 比嘉英美・仲宗根愛香 巻頭言 新しい世紀 浦崎清子 特集1 対談「初春に語る」 島袋正雄・備瀬善勝 特集2 第二十八回琉球新報短編小説賞佳作入選作 「子を見に行く」 香川浩彦/著 第四回文化の窓エッセイ賞・選評 比嘉美智子 第四回文化の窓エッセイ賞・選評 大賞「霊峰富士山」 比屋根邦忠/著 第四回文化の窓エッセイ賞・選評 佳作「さ迷える魂」 浦崎清子/著 第四回文化の窓エッセイ賞・選評 佳作「私の日記帳」 中村哲二郎/著 ずいひつ 伯父 伊禮和子/著 ずいひつ カミキリ虫 照屋敏子/著 ずいひつ A君のこと 与座和子/著 ずいひつ 道路寝一泊二万円 喜友名朝順/著 ずいひつ 父とヒロシマ 池原喜盛/著 ずいひつ 不思議な木 伊波静子/著 ずいひつ 母逝きて辛い日々 津波清子/著 ずいひつ 信教の自由と般若心経 中根森路/著 ずいひつ 昔の普天満權現の森 青山洋二/著 ずいひつ 思い出の青春 川上雄善/著 ずいひつ 二十世紀様変わり 知念正喜/著 ずいひつ アナグラムと回文 山内昌幸/著 ずいひつ 睡眠時無呼吸症候群 田場盛吉/著 ずいひつ 「ドマーニ」という名の喫茶店 徳元麗子/著 ずいひつ 私の放浪記 三藏マサ子/著 ずいひつ 胸に好奇心の炎を 赤嶺得信/著 ずいひつ あこがれて 新屋敷美江/著 ずいひつ 沖縄そば 比嘉典子/著 ずいひつ 神聖な生物に触れる感動 平良勝芳/著 ずいひつ 結界 古堅寸賀/著 ずいひつ 亀 ぎぶのぶこ/著 ずいひつ 雨は、天使の涙 仲村利江/著 ずいひつ 物忘れ 中村正子/著 ずいひつ 変わらない環境 知念薫/著 ずいひつ 沖縄市青少年育成市民会議とは 宮城嘉守/著 ずいひつ つれづれなるままに 町田宗順/著 ずいひつ 生命あるものへの愛と責任 安里幸子/著 ずいひつ 三六〇度の大パノラマ 桑江良憲/著 ずいひつ 大志 名幸直子/著 ずいひつ アーマンの嘆き 安慶名一郎/著 短歌 沖縄サミット 照屋敏子/著 短歌 オレンジの月 城間笑美子/著 短歌 雨の日 ちねんすず/著 短歌 秋の苦瓜 山内香代子/著 短歌 居待月 東江フヂ/著 短歌 夜の花園 新垣須磨子/著 短歌 雑詠(春秋) 吉村政繁/著 短歌 光と蔭 仲宗根トヨ/著 短歌 北国紀行 奥山宜子/著 短歌 夕映え 石川佳代子/著 琉歌 上原賢二、宮城嘉守、神里千代子、平良恵子、知念美智子、町田シズ、比嘉良子、知念千代、伊礼至春、上間謙蔵、島袋美沙枝、渡嘉敷順子、喜友名朝順、平田君子、高江洲慶子、大城和子、源河史都子、幸地光英/著 詩 すみれ ぎぶのぶこ/著 詩 遺言/真理 玉城正夫/著 詩 The moon is full tonight 仲村利江/著 詩 結晶世界/ナイティーン・ティア・ドロップス 山内昌幸/著 詩 笑顔美男 三藏マサ子/著 詩 交通誘導 上間謙蔵/著 詩 シンデレラタイム 津波清子/著 俳句 スペイン旅紀行 上原静子/著 俳句 川上雄善/著 俳句 瀬底美恵子/著 俳句 塊って 三藏マサ子/著 俳句 箸相撲 桑江春子/著 俳句 風 新城宏子/著 俳句 島大根 安座間勝子/著 俳句 軋み 古堅寸賀/著 川柳 中村哲二郎/著 川柳 リゾネックス 知念薫/著 川柳 比屋根邦忠/著 川柳 波留/著 童話 イルカのルカちゃん 古倉節子/著 小説 山の学校 武富令祐/著 小説 三人の母を語る 中根和子/著 歴史論文 琉球上陸の平家と護佐丸の関係を「おもろ」から探る 山田盛善/著 第四回沖縄市戯曲大賞 選考評/謝名元慶福 第五回沖縄市戯曲大賞 募集要項 第五回文化の窓エッセイ 賞募集要項 第二十三号執筆者一覧 編集後記 文化の窓第二十四号原稿募集要項