沖縄市文化協会 文化の窓 No33 目次 グラビア 泡瀬のサングヮチャー‐泡瀬の三月遊び(浜下り)‐ 當眞嗣範/写真 巻頭言 今に繋がる「文化の窓」 沖縄市文化協会文芸部部長 しろまえみこ 特別寄稿エッセイ コザ移住私記 崎山多美/著 シリーズ9 鼓動する美ら島文化 三線を世界平和に普及したい 照屋政雄/著 第十四回文化の窓エッセイ賞 選評  審査委員長 比嘉美智子 第十四回文化の窓エッセイ賞 大賞「老人の孤独死」 平敷武蕉/著 第十四回文化の窓エッセイ賞 佳作「老いへのステップ」 桑江良憲/著 第十四回文化の窓エッセイ賞 佳作「あなただって」 喜友名洋子/著 ずいひつ 共生をめざす旭山動物園 安慶名昇/著 ずいひつ 栗粒結核の少女の死 与座和子/著 ずいひつ 家計簿から見えたもの 野原峯子/著 ずいひつ トイレのメッセージ 幸地努/著 ずいひつ 耳雑学 東盛壽子/著 ずいひつ おんなたちの旅 喜屋武すま子/著 ずいひつ M君たちのこと 兼城賢栄/著 ずいひつ 検査入院 玉城広子/著 ずいひつ 耳の中の一〇〇才 名幸直子/著 ずいひつ 亡き両親に感謝を込めて 津波清子/著 ずいひつ (一)琉球古典焼のミステリー 湧稲国安弘/著 ずいひつ (二)祝開館琉球古典焼博物館 湧稲国安弘/著 ずいひつ 「鳥」 玉城正夫/著 ずいひつ コザ暴動事件 喜友名朝順/著 ずいひつ 動物の死について 平良勝芳/著 ずいひつ へそ曲がり映画論・仮構と現実(シンドラーのリスト) 香川浩彦/著 ずいひつ 大宗匠の涙 親川唐白/著 ずいひつ 「韓流」の効用 城間笑美子/著 ずいひつ 切通しの坂道 安藤うらか ずいひつ 金平糖と兵隊さん 照屋敏子/著 ずいひつ 見る夢は叶う 安慶名一郎/著 青山洋二氏追悼集 青山洋二先生を偲んで 沖縄市文化協会専務理事 親川正治/著 青山洋二氏追悼集 青山洋二氏を悼む 沖縄市文化協会前文芸部長 安慶名一郎/著 詩 アワセベイストーリー 東盛壽子/著 詩 心 比嘉泥佛/著 詩 わたしの秋 伊禮和子/著 詩 わたしのヒーローへ 玉山広子/著 短歌 エイサー祭り 照屋敏子/著 短歌 還暦 瑞慶村悦子/著 短歌 KOZAの情熱~追悼・源河茂~ 屋良健一郎/著 短歌 入院 与座和子/著 短歌 時空を超えて 奥山宜子/著 短歌 竹トンボ ちねんすず/著 短歌 老母は踊る 仲間シゲ/著 短歌 マシュマロの月 城間笑美子/著 短歌 パパイヤ 山内香代子/著 俳句 「甲子園」 豊里友行/著 俳句 たんぽぽ 山城久良光/著 俳句 雑詠・桃の花 中村田恵子/著 俳句 菊日和 仲宗根鈴子/著 俳句 一本道 眞榮城寸賀/著 俳句 基地に住み 宮城陽子/著 俳句 青葉風 安座間勝子/著 俳句 秋夕映 世名城盛夫/著 俳句 たんかん狩 水上幸子/著 俳句 深呼吸 玉城絹代/著 俳句 夏晴れ 安慶名昇/著 川柳 甲子園 富本裕英/著 琉歌 愛がな 伊藝源一/著 琉歌 月影 伊芸峯子/著 琉歌 恋の裏表 浦崎永啓/著 琉歌 一輪の桜 比嘉良子/著 琉歌 十五夜お月 神里千代子/著 琉歌 島の思い 源河史都子/著 琉歌 深き思い 神田豊子/著 琉歌 風 玉城信子/著 琉歌 情 祖根正子/著 琉歌 今年の主なニュース 比嘉八重子/著 琉歌 情 大城弘/著 琉歌 夏ぐれ 仲宗根明子/著 琉歌 うら枯れの秋 世名城盛夫/著 琉歌 し情 比嘉芳子/著 琉歌 花の風車 高江洲慶子/著 琉歌 志情の糸や琉歌にのせて 幸地光英/著 琉歌 なさけ花 平良恵子/著 上原賢二氏追悼集 上原賢二(未発表作品) 上原賢二氏追悼集 上原賢二先生を偲ぶ やしま琉歌会 幸地光英/著 上原賢二氏追悼集 上原賢二先生を偲ぶ やしま琉歌会 会員/著 童話 かなづち丈次 兼城賢栄/著 童話 『有と英吉おじちゃん』手紙 東盛壽子/著 童話 帰郷 玉山広子/著 小説 徳之島ちゅっきゃい節 山下泉/著 紀行文 <与論島紀行>十九の春を求めて 安慶名一郎/著 第十五回文化の窓エッセイ賞募集要項 文化の窓第三十四号原稿募集要項 文化の窓第三十三号執筆者一覧 編集後記 沖縄市文化協会役員名簿・理事名簿