沖縄市文化協会 文化の窓 No16 目次 小説 置き手紙 香川浩彦/著 世界の遺産 屋久島の自然 青山洋二/著 紀行文 信州紀行 新屋敷美江/著 紀行文 中国の旅 中根和子/著 ずいひつ 幼き日の思い出 大城繁子/著 ずいひつ アイデソティティ 玉城正夫/著 ずいひつ 窯焚き 親川唐白/著 ずいひつ 春の雨・私とコーヒー 三藏マサ子/著 ずいひつ ニライカナイと琉球弧の海底 安和守礼/著 ずいひつ 昔の暮らしとわが自作自演の遊び 比嘉正清/著 ずいひつ 生き残った自然の森 吉川静子/著 ずいひつ 戯れ 伊波静子/著 ずいひつ 新米講師 新垣節子/著 ずいひつ てのひらに愛をこめて 伊波邦子/著 ずいひつ 療養雑感 玉城喜久子/著 ずいひつ 印象的な紀子さんの微笑み 喜久山忠野/著 ずいひつ ハヂマチ木の呪い・わが家の灯 宇良ナエ/著 ずいひつ 子どもは「国の宝」 町田宗順/著 ずいひつ さよならジュディ 西村房子/著 ずいひつ 餃子と緑の大陸 太田数子/著 ずいひつ 十六夜の決意・山原の夕暮れ 浦崎清子/著 ずいひつ チャンプラリズムの世界 照屋林助/著 ずいひつ 伝統文化としての空手道 比嘉敏雄/著 ずいひつ 地域を生かす 謝花勝一/著 ずいひつ 仕事の親切 平良晨精/著 ずいひつ 兎の合理的飼育方法 平良勝芳/著 ずいひつ 天に旅して 世名城盛夫/著 ずいひつ 人生が面白いだから人間やめられない外一篇 兼次文子/著 ずいひつ 糖尿病とジョギング 桑江良憲/著 ずいひつ 幸せなひととき 名幸直子/著 ずいひつ 輝く未来のための公正な教育を 安慶名清/著 ずいひつ 学園を振り返って 奥原千代子/著 ずいひつ 一期一会 宮平和子/著 ずいひつ 九年母(クニブ) 野里芳子/著 ずいひつ 二十歳其の今昔 井上文雄/著 ずいひつ よちよち登れ私の書道歴 比嘉典子/著 ずいひつ 私の日舞と洋舞 狩俣喜美子/著 詞 伊集の花 山城清栄/著 詩 息子へ・昼の月 伊禮和子/著 詩 愛 玉城正夫/著 詩 水 伊波静子/著 短歌 なかそねあきこ、城間笑美子、ちねんすず、山内香代子、東江フヂ、照屋敏子、上原紫津子、新垣須磨子、奥山宜子、吉村征畔、勝連キヨ、當山タケ子/著 俳句 桑江春子、川上雄善、真玉橋良子、平良晨精、世名城盛夫、川上盛友、石川逢光(遺稿)/著 追悼 石川逢光先生の想い出 川上雄善/著 こどものつぶやき 田川秀子/著 詩と翻訳 きもの 町田宗順/著 さくがわまさゆき/訳 琉歌 笑い福沖縄外一篇 上間謙蔵/著 炎(ほむら)夢語り 金城春光/著 老人の独り言 中村哲二郎/著 草花の想い出 安里幸子/著 追悼 前沖縄市長、故・桑江朝幸氏市葬 遺作(和歌)朗詠 青山洋二/著 字詩づくりの意義と動向 中根盛治/著 童話 チョッ太とヤモやんの野球見物 伊禮和子/著 キリスト教についての二十一の断章 香川浩彦/著 思い出の青春(その二) 川上雄善/著 伊波普猷と薩摩 邊辺名朝有/著 編集後記 執筆者紹介