沖縄市文化協会 文化の窓 No32 目次 グラビア 『シーシがなし』を先頭に 沖縄市知花自治会/写真提供 巻頭言 「文化の窓」を解き放そう 沖縄市文化協会文芸部部長 しろまえみこ 特別寄稿短編作品 千歳から女満別、そして・・・・・・ 大城貞俊/著 シリーズ8鼓動する美ら島文化 沖縄市の地域力の創造に向けて 中山貴洋/著 第一三回文化の窓エッセイ賞 選評 審査委員長 比嘉美智子 第一三回文化の窓エッセイ賞 大賞 「病に臥して人のやさしさを知る」 平敷武蕉/著 第一三回文化の窓エッセイ賞 佳作 「コーラの魔法」 屋良健一郎/著 第一三回文化の窓エッセイ賞 佳作 「清拭」 桑江良憲/著 ずいひつ 視野を広げる 安藤うらか/著 ずいひつ 凛と咲く 浦崎清子/著 ずいひつ 故郷めぐり 照屋敏子/著 ずいひつ 梅雨のころに 城間笑美子/著 ずいひつ 暖炉裏を囲んで 玉山広子/著 ずいひつ ミツルの成願 幸地努/著 ずいひつ 母さん、またね 喜友名洋子/著 ずいひつ 二兎を追う 東盛壽子/著 ずいひつ 二人で歩いてきた 野原峯子/著 ずいひつ おばあさんとの約束 兼城賢栄/著 ずいひつ 死体現象 喜友名朝順/著 ずいひつ ゆいまーる共生事業について 津波清子/著 ずいひつ 丑年の雑感 名幸直子/著 ずいひつ 我がふるさと多良間島 羽地良正/著 ずいひつ ノスタルジー(郷愁) 平良勝芳/著 ずいひつ 「我した島」と「我ったー島」 平敷武蕉/著 ずいひつ 野の花スミレ~閉鎖花にみる神秘な子育て~ 安慶名一郎/著 中村哲二郎追悼集 昔ばなし片片 中村哲二郎/著 中村哲二郎追悼集 さようなら知花の物知りおじい 浦崎清子/著 中村哲二郎追悼集 中村哲二郎を偲ぶ 仲宗根喜栄/著 中村哲二郎追悼集 中村哲二郎さんを悼む 安慶名一郎/著 中村哲二郎追悼集 中村哲二郎氏を悼む 照屋敏子/著 短歌 島人われ 瑞慶村悦子/著 短歌 KOZAの余熱 屋良健一郎/著 短歌 天女の舞衣 比嘉小枝子/著 短歌 庭の柿 与座和子/著 短歌 命ありて 新城絹江/著 短歌 世紀の逢瀬 奥山宜子/著 短歌 貴婦人 仲間シゲ/著 短歌 花鉢 ちねんすず/著 短歌 神宮の杜 山内香代子/著 短歌 穏やかな面 城間笑美子/著 俳句 「戦争」 豊里友行/著 俳句 立春 安座間勝子/著 俳句 著莪の花 中村田恵子/著 俳句 「無心」 眞榮城寸賀/著 俳句 向日葵 大宜見幸子/著 俳句 五月晴れ 安慶名昇/著 川柳 老 富本裕英/著 川柳 うちなぁ口川柳 富本裕英/著 琉歌 心旅 神里千代子/著 琉歌 逆転 上原賢二/著 琉歌 秋 浦崎永哲/著 琉歌 夜明け 源河史都子/著 琉歌 秋の夜長 比嘉良子/著 琉歌 涙花 平良恵子/著 琉歌 結の心 幸地光英/著 琉歌 月のよもすがら 高江洲慶子/著 琉歌 老いの望み 知念千代/著 琉歌 夢の花 比嘉芳子/著 琉歌 忍ぶ者 祖根正子/著 琉歌 思ひ 玉城信子/著 琉歌 不況の波 仲宗根明子/著 琉歌 春夏秋冬 大城弘/著 琉歌 童 伊藝源一/著 琉歌 こころの四季 神田豊子/著 童話 白百合の騎士 玉山広子/著 童話 有と英吉おじちゃん 東盛壽子/著 童話 消えてしまったシーサー 兼城賢栄/著 小説 初孫の心配 山下泉/著 自伝その四 沖縄の歩んだ歴史の分岐点 安慶名一郎/著 特別寄稿 姉妹都市東海市文化協会文芸紹介 文芸の相互交流の進展を! 東海市文化協会文芸部長 内海康嗣/著 第十四回文化の窓エッセイ賞募集要項 文化の窓第三十三号原稿募集要項 文化の窓第三十二号執筆者一覧 編集後記 沖縄市文化協会役員名簿・理事名簿