沖縄市文化協会 文化の窓 No35 目次 グラビア 諸見里の旗すがしー 諸見里自治会/写真提供 巻頭言 三十五回をむかえた「文化の窓」 沖縄市文化協会文芸部部長 しろまえみこ フォートギャラリー 沖縄市文化協会写真部 マイペース 栄野川盛裕/著 フォートギャラリー 沖縄市文化協会写真部 蔡事‐久高島にて‐ 比嘉盛昭/著 フォートギャラリー 沖縄市文化協会写真部 ウンジャミ‐伊平屋にて‐ 比嘉盛昭/著 フォートギャラリー 沖縄市文化協会写真部 すねて・・・・・・・・ 亀島重男/著 特別寄稿エッセイ 非武の島の万の風船 玉木一兵/著 シリーズ11 鼓動する美ら島文化 サンシンとの出会い‐島唄ポップス工工四の発刊‐ 喜屋武均/著 第十六回文化の窓エッセイ賞 選評 審査委員長 玉木一兵 第十六回文化の窓エッセイ賞 大賞「手ぶらで逝った善意の人」 喜屋武馨/著 第十六回文化の窓エッセイ賞 佳作「家族の絆」 名幸直子/著 第十六回文化の窓エッセイ賞 佳作「我が家の万里の長城」 兼城賢榮/著 ずいひつ 器を育てる‐粉引きの妙‐ 親川唐白/著 ずいひつ 老人デイケアーと私 与座和子/著 ずいひつ 見えない糸 玉山広子/著 ずいひつ 小さな旅の風景 桑江良憲/著 ずいひつ 古里の地に息吹くゆいまーる 喜屋武すま子/著 ずいひつ 切り抜き 東盛壽子/著 ずいひつ 孤独死 喜友名朝順/著 ずいひつ 吊しのチャイナドレス 喜友名洋子/著 ずいひつ "絆は永遠に・・・" 喜友名朝順/著 ずいひつ オスプレイ反対 普久原琉海/著 ずいひつ 「とぅばらーま」の風景 平敷武蕉/著 ずいひつ 吹雪の立山 城間笑美子/著 ずいひつ 囲碁奮闘記 比屋根邦忠/著 ずいひつ あきらめない 浦崎清子/著 ずいひつ 謹呈・その後 安藤うらか/著 ずいひつ 六月のソウルから 比屋根薫/著 ずいひつ ロシアの古都で出会った名画たち 安藤昇/著 ずいひつ 夢と潰えたアクアポリス 安慶名一郎/著 特別寄稿 吉村政繁氏追悼 楊梅山を愛した歌人‐吉村政繫氏を偲ぶ‐ 照屋敏子/著 詩 人に歴史有り 湧稲国安弘/著 詩 コザパート5 コザパート6 東盛壽子/著 詩 "ある時" その1 その2 その3 平良勝芳/著 詩 夢・希望・憧れ 喜友名朝順/著 詩 おーい、じんせーい 山之内僕/著 詩 僕の欠点 山之内僕/著 短歌 梅花一輪 照屋敏子/著 短歌 オスプレイ配備 瑞慶村悦子/著 短歌 春の日の思慕 香川美智子/著 短歌 アマランダの花 与座和子/著 短歌 短歌十首 香川浩彦/著 短歌 花に思う ちねんすず/著 短歌 四国遍路にて 比嘉泥佛/著 短歌 幸せ希ひ 奥山宜子/著 短歌 六月の雨 城間笑美子/著 俳句 福木村 山城久良光/著 俳句 花梯梧 仲宗根鈴子/著 俳句 小満の月 中村田恵子/著 俳句 「島を漕ぐ」 豊里友行/著 俳句 蛤 眞榮城寸賀/著 俳句 睡蓮咲いて 玉城絹代/著 俳句 甘蔗の花 安慶名昇/著 琉歌 絆 伊藝源一/著 琉歌 故郷 伊芸峯子/著 琉歌 果報 比嘉芳子/著 琉歌 情 神里千代子/著 琉歌 病ひ 源河史都子/著 琉歌 露玉 神田豊子/著 琉歌 月白の海 玉城信子/著 琉歌 古人びと 祖根正子/著 琉歌 胸内 大城弘/著 琉歌 認知症 仲宗根明子/著 琉歌 夢路心 平良恵子/著 琉歌 台風と風 比嘉八重子/著 琉歌 花のむかし 世名城盛男/著 琉歌 肝心 幸地光英/著 会場投句会 沖縄市文化祭 参観者による会場投句会 文化祭特別講話 はじめての俳句~言いたいことを言わないで言う~ 山城久良光/著 童話 工夫するスポーツ選手 金城アキオ/著 童話 ツバメの武術館 玉山広子/著 小説 ピエタ 香川浩彦/著 小説 離婚 山下泉/著 自伝その5 愉快なりヘボ碁人生 安慶名一郎/著 第十七回文化の窓エッセイ賞募集要項 文化の窓第三十六号原稿募集要項 文化の窓第三十五号執筆者一覧 編集後記 沖縄市文化協会役員名簿・理事名簿 法人会員・賛助会員