-
福岡県 指定緊急避難場所・指定一般避難所(自治体標準オープンデータセット)
福岡県内の指定一般避難所一覧、指定緊急避難場所一覧を自治体標準オープンデータセット形式にしたものです。 -
福岡市 指定避難所・指定緊急避難場所(福岡都市圏共通フォーマット)
福岡都市圏各自治体でフォーマットを共通化した,福岡市の指定避難所・指定緊急避難場所データです。 -
福岡市 避難場所・避難所(共通フォーマット)
福岡市の避難場所・避難所を,福岡市,北九州市,久留米市の3市で共通化したフォーマットにしたデータです。 -
福岡県 指定緊急避難場所・指定一般避難所
福岡県内の指定緊急避難場所、指定一般避難所の一覧です。 -
北九州市 避難場所・避難所(共通フォーマット)
北九州市の避難場所・避難所を、北九州市、福岡市、久留米市の3市で共通化したフォーマットにしたデータです。 -
指定緊急避難場所一覧(小郡市)(共通フォーマット)
小郡市の指定緊急避難場所一覧です。久留米広域連携中枢都市圏で共通して公開しています。令和6年5月から国の自治体標準データセットのフォーマットでも公開しています。 -
避難所情報(久留米市)
久留米市の避難所情報です。久留米広域連携中枢都市圏で共通公開しているデータセットです。 -
福岡県 原子力災害広域避難基本計画
玄海原子力発電所で、福島第一原子力発電所と同様の事故が万々が一に発生した場合において、住民等の初動避難を混乱なく実施するための住民の避難に関する基本計画です。... -
福岡県 防災等に資するWi-Fi環境の整備状況
福岡県保有施設等に係る防災等に資するWi-Fi環境の整備状況 -
粕屋町 指定避難所・指定緊急避難場所一覧(福岡都市圏共通フォーマット)
福岡都市圏各自治体とフォーマットを共通化した、粕屋町の避難場所・避難所データです。 -
避難施設一覧(指定避難所)
災害の危険性があり避難した方や、災害により家に戻れなくなった方を滞在させるための施設として『指定避難所』を指定しています。 -
大津市避難所運営マニュアル
大規模災害(大地震)発生時に避難所において発生することが予想される課題を示し、いつ、誰が、何を、どのように対応すべきなのかを理解することにより、被災者の生活再建に向けた円滑な避難所運営が行われることを目的に作成したマニュアルです。 -
指定緊急避難場所兼指定避難所(shapeファイル)
災害が発生し又は発生する恐れがある場合に、その危険から逃れるための場所を、災害種別ごとに『指定緊急避難場所』として指定しています。 詳しくは大津市ホームページ「指定緊急避難場所・指定避難所の指定について」をご覧ください。 http://www.city.otsu.lg.jp/kurashi/bosai/hinanjo/1456972639614.html -
避難施設一覧(指定緊急避難場所)
災害が発生し又は発生する恐れがある場合に、その危険から逃れるための場所を、災害種別ごとに『指定緊急避難場所』として指定しています。 -
指定避難所一覧(壱岐市)
壱岐市の指定避難所の一覧です。 -
指定避難所・指定緊急避難場所一覧(福岡都市圏共通フォーマット)
古賀市の避難施設 -
指定避難所一覧(新上五島町)
新上五島町の指定避難所の一覧です。 -
指定避難所一覧(小値賀町)
小値賀町の指定避難所の一覧です。 -
指定避難所一覧(川棚町)
川棚町の指定避難所の一覧です。 -
指定避難所一覧(東彼杵町)
東彼杵町の指定避難所の一覧です。