-
所得(納税義務者所得額)
1.個人住民税納税義務者所得額合計(所得種類別) -
所得(主たる所得⑤)
1.個人住民税の主たる所得が雑所得の納税義務者数(所得水準別) 2.個人住民税の主たる所得が雑所得の納税義務者の税額(所得水準別) 3.個人住民税の主たる所得が譲渡所得の納税義務者数(所得水準別) 4.個人住民税の主たる所得が譲渡所得の納税義務者の税額(所得水準) -
所得(主たる所得④)
1.個人住民税の主たる所得が配当の納税義務者数(所得水準別) 2.個人住民税の主たる所得が配当の納税義務者の税額(所得水準別) 3.個人住民税の主たる所得が一時所得の納税義務者数(所得水準別) 4.個人住民税の主たる所得が一時所得の納税義務者の税額(所得水準別) -
所得(主たる所得③)
1.個人住民税の主たる所得が不動産の納税義務者数(所得水準別) 2.個人住民税の主たる所得が不動産の納税義務者の税額(所得水準別) 3.個人住民税の主たる所得が利子の納税義務者数(所得水準別) 4.個人住民税の主たる所得が利子の納税義務者の税額(所得水準別) -
所得(分離課税②)
1.個人住民税の分離課税をした納税義務者数(扶養人数別) 2.個人住民税の分離課税をした納税義務者の税額(扶養人数別) 3.個人住民税の納税義務者数(扶養人数別) 4.個人住民税の税額(扶養人数別) -
所得(主たる所得②)
1.個人住民税の主たる所得が農業の納税義務者数(所得水準別) 2.個人住民税の主たる所得が農業の納税義務者の税額(所得水準別) 3.個人住民税の主たる所得がその他の納税義務者数(所得水準別) 4.個人住民税の主たる所得がその他の納税義務者の税額(所得水準別) -
所得(普徴)
1.個人住民税の普徴の納税義務者数 2.個人住民税の普徴の税額 -
所得(非課税)
1.個人住民税の所得割非課税措置者数 -
所得(青色申告)
1.個人住民税の青色申告者である納税義務者数 -
所得(特徴②)
1.個人住民税の給与収入がある納税義務者数(所得水準別) 2.個人住民税の給与収入がある納税義務者の税額(所得水準別) 3.個人住民税の年金収入がある納税義務者数(所得水準別) 4.個人住民税の年金収入がある納税義務者の税額(所得水準別) -
所得(分離課税①)
1.個人住民税の分離課税をした納税義務者数(所得水準別) 2.個人住民税の分離課税をした納税義務者の税額(所得水準別) 3.個人住民税の納税義務者数(所得水準別) 4.個人住民税の税額(所得水準別) -
所得(主たる所得①)
1.個人住民税の主たる所得が給与の納税義務者数(所得水準別) 2.個人住民税の主たる所得が給与の納税義務者の税額(所得水準別) 3.個人住民税の主たる所得が営業等の納税義務者数(所得水準別) 4.個人住民税の主たる所得が営業等の納税義務者の税額(所得水準別) -
所得(障がい者、未成年者等)
1.個人住民税の障がい者、未成年者等の納税義務者数(所得水準別) 2.個人住民税の障がい者、未成年者等の均等割・所得割額(所得水準別) -
所得(特徴①)
1.個人住民税の特徴の納税義務者数 2.個人住民税の特徴の税額 3.個人住民税の特徴の一人当たりの税額 -
所得(賦課区分)
1.個人住民税の均等割のみを納める納税義務者数 2.個人住民税の均等割と所得割を納める納税義務者数 -
所得(納税義務者、税額)
1.個人住民税の納税義務者数(納税義務者別) 2.個人住民税の税額(納税義務者別) 3.個人住民税の納税義務者数(納税義務者別) 4.個人住民税の税額(納税義務者別) -
所得(年金所得者)
1.年金所得者数(所得水準別) -
所得(畜産農家)
1.肉用牛売却所得に係る特例対象者数 2.肉用牛売却所得に係る特例対象者(年代構成別) -
所得(山林所得者)
1.山林の地積 2.山林所有者数(地積水準別) 3.山林所有者数(年代別) -
所得(農家)
1.子どもが農業に関わっていない農業従事者 2.農業従事者数(所得水準・年齢構成別) 3.農業従事者(年代構成別) 4.農業従事者数(所得水準別)



