-
雨量データ_兵庫県
兵庫県が設置している雨量センサのリアルタイムデータ(10分間隔で更新) ・10分雨量/60分雨量/24時間雨量/累加雨量/降雨(累加雨量)開始時刻 ・雨量値は、小数点1桁(0.1mm単位) ・降雨(累加雨量)開始時刻は、「YYYY/MM/DD hh:mm」 各データのフラグは以下になります。... -
河川水位データ_兵庫県
兵庫県が設置している河川水位センサのリアルタイムデータ(10分間隔で更新) ・河川水位[m]/10分(前回)水位変化量[m]/時間水位変化量[m] ・水位値は、小数点2桁(0.01m単位) 各データのフラグは以下になります。 データ有効時:「0~127」、データ無効時:「128~255」 (フラグ例)... -
ダム諸量データ_兵庫県
兵庫県が設置しているダムのセンサのリアルタイムデータ(10分間隔で更新) ・貯水位[m]/貯水量[1000m3]/全流入量[m3/s]/全放流量[m3/s] ・貯水位値は、小数点2桁(0.01m単位) ・全流入量は、小数点3桁(0.001m3/s単位) ・全放流量は、小数点3桁(0.001m3/s単位) 各データのフラグは以下になります。... -
福岡市消防情報メール
福岡市消防局が配信する福岡市内の火災、事故、救急等の発生をお知らせするメルマガ「ふくしょうめーる」を解析し、データ化しています。 -
福岡市防災メール
福岡市がお知らせする防災のメルマガ「福岡市防災メール」を解析し、データ化しています。 -
指定緊急避難場所一覧(長与町)※推奨データセット版
長与町の指定緊急避難場所一覧です。 -
指定緊急避難場所一覧(長与町)※自治体標準オープンデータセット版
長与町の指定緊急避難場所一覧です。 -
福岡市 市政だより(令和6年度)
「福岡市政だより」は、市政の重要施策から各施設の行事まで市政情報を幅広く市民の皆さんにお伝えする広報紙で、月2回年23回発行しています(1日号と15日号。1月15日号は休刊)。イベントや施設の情報、市の事業などを掲載しています。 -
北九州市 避難場所・避難所(共通フォーマット)
北九州市の避難場所・避難所を、北九州市、福岡市、久留米市の3市で共通化したフォーマットにしたデータです。 -
堺市 防火水槽一覧
堺市の防火水槽一覧です。 -
福岡県 指定緊急避難場所・指定一般避難所(自治体標準オープンデータセット)
福岡県内の指定一般避難所一覧、指定緊急避難場所一覧を自治体標準オープンデータセット形式にしたものです。
-
湯河原町消防署救急車出動状況(真鶴町分)
統計、防災 -
【亀岡市】防災行政無線設置一覧
亀岡市の防災行政無線一覧です。 -
佐伯市 指定緊急避難場所一覧
佐伯市の指定緊急避難場所一覧です。 -
渡名喜村オープンデータ「自治体標準オープンデータセット」
「自治体標準オープンデータセット」へ変更したデータを公開しております。 -
大戸川浸水想定区域
There is no description for this dataset
-
防災マップデータ 防災マップ
地域防災計画や平成16年度に実施した防災アセスメントの調査結果に基づき、地域毎の防災情報を地図上に示したものです。 ファイル内で使用しているフィールド名については「レイヤフィールド定義」にてご確認ください。 データ座標系 shapeデータ:世界測地系平面直角座標6系 KMLデータ:世界測地系経緯度 -
防災マップデータ 防災アセス 震度予測・液状化予測
防災アセス(震度予測)は、平成16年度に実施した防災アセスメントで調査した、琵琶湖西岸断層帯において大津市が最も大きな影響を受けると予測される堅田断層北部を破壊開始点とした場合の震度予測を地図上に示したものです。... -
防災マップデータ 防災アセス 活断層分布図
防災アセス(活断層分布)は、平成16年度に実施した防災アセスメントで調査した活断層の分布を地図上に示したものです。 【活断層の説明】 活断層(確実度Ⅰ):最近数十万年に、概ね千年から数万年の周期で繰り返し動いてきた跡が地形に現れ、今後も活動を繰り返すと考えられる断層。明瞭な地形的証拠から位置が特定できるもの。... -
琵琶湖浸水想定区域
There is no description for this dataset