^ 2023.8 広報 久留米 P01 広報久留米 No.1541 2023.8 編集 久留米市総合政策部広報戦略課 電話番号0942-30-9702 FAX番号0942-30-9702 〒830-8520 福岡県久留米市城南町15番地3 印刷 香和印刷 広報紙は古紙を配合した再生紙を使用しています 2023/08/01発行 2023(令和5)年8月号 ●令和5年7月大雨災害特集(4) ●第364回筑後川花火大会 (10) ●定期的ながん検診の受診を(14) ●マイナンバーカード早めに受け取りを(16) ^ 2023.8 広報 久留米 P02-03 ■撮っておきNews 掲載しきれない情報は、市公式facebookで配信中! ●団体と行政の協働を推進  令和5年6月21日、地域の課題解決に取り組む市民活動団体と原口新五市長が本庁舎で意見交換を行いました。参加は、umau.(ウマウ)やパルキッズくるめなど8団体。子どもや貧困世帯の支援、災害支援などで見えた課題を共有しました。久留米市長は「さまざまな課題に取り組んでいただき、感謝している。活動の周知など、できる限り協力していきたい」と話しました。 ▲日ごろの取り組みや成果について、活発な意見交換が行われました ●夜市で中心商店街がにぎわう  令和5年6月24日から7月29日までの毎週土曜、「第52回久留米ほとめき通り商店街土曜夜市」が開催されました。約100の出店が並び、家族連れなどで大にぎわい。六角堂広場であった開幕式では、日吉小児童の金管バンド演奏が夜市の始まりを盛り上げました。家族で来ていた学生(三潴中学校1年)は、「楽しみにしていました。射的で景品を取れてうれしかった」と話しました。 ▲かき氷や焼き鳥の販売、金魚すくい、ヨーヨー釣りなどで夏の夜を楽しみました ●薬物乱用の恐ろしさを伝える  令和5年6月25日、西鉄久留米駅で薬物乱用防止キャンペーンが行われました。ボーイ・ガールスカウトや保護司会など約100人が参加。道行く人に啓発品を配布して薬物乱用防止を呼びかけたり募金活動を行ったりしました。  久留米三井薬剤師会は「子どもたちを薬物乱用から守るために、これからも取り組んでいきたい」と話しました。 ▲通りかかった親子からの募金に笑顔。集まった寄付金は国連を通じ、活動に使われます ●「青木展」30年の歴史に幕  令和5年7月1日、久留米市美術館で「第7回青木繁記念大賞ビエンナーレ」の表彰式がありました。30年にわたる同展は今回で幕。全国から出品された443点から「MEISAI(めいさい)-27」が最後の大賞に選ばれました。作者(佐賀県伊万里市)は「思い入れのある作品で栄誉ある賞をいただき、うれしさと同時に背筋が伸びる思いです」と喜びを語りました。 ▲受賞者と主催者のみなさん。大賞をはじめ91点が令和5年7月1日から30日まで久留米市美術館で展示 ●子ども太鼓で祭りの幕開け  令和5年7月16日、久留米シティプラザのザ・グランドホールで水の祭典プレイベント「子ども太鼓フェスティバル」がありました。12の和太鼓クラブが練習の成果を披露。有馬押太鼓や南筑高太鼓部による模範演奏もありました。  水天宮船太鼓リーダー(京町小学校6年)は「緊張したけど、上手に演奏できました」と笑顔で話しました。 ▲素早いばちさばきで、迫力のある演奏を披露 ●牧原選手のWBC功績たたえ  令和5年7月4日、久留米市は市出身で福岡ソフトバンクホークス所属の牧原大成選手に「スポーツ功績賞」を贈りました。牧原選手は「2023ワールド・ベースボール・クラシック」に日本代表として出場。世界一へ貢献したことをたたえるものです。福岡ペイペイドームで原口新五市長から表彰された牧原選手は、「久留米市民の皆さんに元気と勇気を届けられて良かったです」と話しました。 ▲くるっぱもホークスのユニホーム姿で参加。牧原選手には副賞として久留米市の特産品などが渡されました 久留米市公式SNSで情報発信中  災害などの緊急情報はもちろん、暮らし、観光、イベント情報など生活に役立つ情報をさまざまな方法で発信中。 ・ホームページ ・ライン ・ユーチューブ ・フェイスブック ・くるっぱツイッター ・くるっぱぐらむ 「広報久留米」を多言語で  「広報久留米」を無料アプリ「カタログポケット」で配信しています。英語のほか、韓国、中国(繁体字/簡体字)、タイ、ポルトガル、スペイン、インドネシア、ベトナム各言語に自動翻訳と読み上げもします。 (注意)QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です TV・ラジオで放送中 KBC テレビdボタン (1)テレビでKBCを視聴 (2)リモコンの「d」ボタンを押す (3)久留米市の情報を最大10項目表示 ドリームスFM(76.5メガヘルツ) ・広報くるめラジオ版  (月曜)~(金曜) 12時5分 ・インクルージョンのin久留米 (土曜)14時48分。お笑い芸人が 久留米のよかとこを配信 ▲インクルージョン(福岡よしもと) 今月の表紙 牧原選手が田主丸町で炊き出し  令和5年7月19日、田主丸総合支所で福岡ソフトバンクホークス所属の牧原大成選手が、大雨の被災者にうどんの炊き出しを行いました。 ^ 2023.8 広報 久留米 P04-09 ■特集令和5年7月大雨災害 北部九州に線状降水帯が発生 未明の大雨 市全域に 被害  令和5年7月10日、線状降水帯が北部九州地域に発生し、記録的な大雨が降り続きました。福岡県久留米市は市全域に警戒レベル5「緊急安全確保」を発令。久留米市田主丸町竹野では土石流で人的被害も。筑後川は氾濫こそ免れたものの、中小河川があふれ、各地で家屋や農地が浸水しました。令和5年7月11日、久留米市は災害ごみの受け入れを開始し、災害ボランティアセンターも設置しました。  久留米市は、被災した皆さんが一日も早く日常を取り戻せるよう、全市をあげて復旧に取り組みます。 (問い合わせ先)防災対策課(電話番号0942-30-9074、FAX番号0942-30-9712) 観測史上最大の雨量 令和5年7月7日~10日 耳納山観測所 ・総雨量 567ミリメートル(4日間累積) ・1時間最大雨量 91.5ミリメートル ・24時間最大雨量 402.5ミリメートル ▲令和5年7月24日時点の状況に基づき制作しています。被害や支援の内容などは変わる場合があります ▲写真は、令和5年7月10日、北野町コスモスパーク周辺の住宅地です ■中小12河川が氾濫 竹野や草野で土砂災害 ●筑後川の氾濫危機迫る  令和5年7月10日未明から大雨が降り続き、同日3時45分、久留米市は中央部・北部・東部地域にレベル4「避難指示」を発令しました。7時34分には、河川の水位が上昇。久留米市全域にレベル5「緊急安全確保」を発令しました。  9時15分、耳納山観測所の一時間最大雨量が観測史上最大の91.5ミリを記録。直後、田主丸町竹野地区では「ゴオー」という音が響き土石流が発生しました。  11時頃、筑後川では降雨に加えて、ダム放流で水量が増し、氾濫の恐れが高まりました。原口新五市長が緊急メッセージで久留米市民の皆さんに強く避難を呼びかけました。中小河川では行き場を失った水があふれ始めました。高良川では濁流が護岸設備を壊し、巨瀬川では堤防を越えた水が住宅地に流れ込みました。各地で家屋への浸水が発生。久留米市北野町や久留米市大橋町などでは収穫前の葉物野菜が泥に覆われました。久留米市三潴町でも山ノ井川が越水し、付近が冠水。久留米市内のいたるところで被害が確認されました。この状況を把握して国は、災害救助法の適用を決めました。 ●最大避難者は704人  久留米市全域に緊急安全確保が発令中の令和5年7月10日15時には、最大で382世帯、704人が避難しました。久留米市立大橋小学校避難所周辺が冠水し一時孤立。消防署員や久留米市職員が住民を耳納市民センターに移しました。  保育園や学校は臨時休園・休校。大雨の影響が大きい久留米市立大橋小学校や久留米市立竹野小学校は、夏休みを前倒しました。 ▲令和5年7月10日、北野町では農業用ビニールハウスが広範囲で、浸水しました ▲令和5年7月10日、災害対策本部を設置。国県と情報共有し、被害の把握を急ぎました ▲令和5年7月11日、写真手前の巨瀬川から越水。大橋コミュニティセンターが浸水しました ■住宅・農地・インフラに甚大被害 力を合わせ 被災から復旧 ●翌日から復旧開始  令和5年7月11日8時31分、久留米市は市全域に発令していた緊急安全確保を解除しました。2人が亡くなり、原口市長は、土石流があった久留米市竹野地区で犠牲者を悼みました。久留米市内広範囲で浸水が起きたため、被害状況は調査中です。  令和5年7月11日、宮ノ陣・上津両クリーンセンターで災害ごみの受け入れを始めました。令和5年7月12日以降は順次、田主丸流通センターやうきは市の藤波ダム公園などに災害ごみの仮置場を設置。同日、大雨被害に関する電話相談窓口も開設し、初日は46件の問い合わせがありました。  ●全国から支援が届く  被災者の生活復旧に向け、久留米市社会福祉協議会は災害ボランティアセンターを開設しました。被害が大きい久留米市東部地域に対応するため、令和5年7月14日、久留米ふれあい農業公園にサテライトセンターも設置。活動に参加した方(福岡市)は、「ニュースを見て行かないといけないと思いました。日常を取り戻すため困っているときは、ボランティアを頼ってほしい」と話しました。  令和5年7月12日には、平成30年7月豪雨で被災した岡山県倉敷市から、土のう袋やブルーシートなどが到着。その後も国土交通省をはじめ、福岡県や福岡市など他自治体から職員が派遣されました。福岡県粕屋郡須恵町から提供されたトイレトレーラーは現地の活動を支えました。復旧・復興に向けたふるさと納税を受け付け開始。義援金箱の設置や口座も開設しました。 ●改めて避難情報の確認を  災害発生の恐れがあるとき、久留米市は警戒レベルに応じて避難情報を出します。久留米市ホームページやLINE、テレビニュースやdボタンなどで確認してください。警戒レベル4「避難指示」は災害の恐れが高まっている段階です。危険な場所から速やかに避難してください。警戒レベル5「緊急安全確保」は命の危険が高い段階です。避難所に行くことが困難・危険な場合は少しでも高い場所や崖から離れた部屋へ移動してください。身を守るために、各レベルの意味を再確認し、適切に行動してください。 避難指示で必ず避難を レベル5 緊急安全確保 レベル4 避難指示 レベル3 高齢者等避難 ▲令和5年7月10日、竹野地区では消防と警察が懸命に人命救助  ▲写真提供:久留米広域消防本部 ▲令和5年7月10日、竹野地区では住宅が土石流に巻き込まれました ▲久留米市内各地で災害ボランティアが土砂やごみの片付けを手伝いました ▲令和5年7月11日、原口市長が竹野地区を視察。防災リーダーから説明を受けました ▲令和5年7月18日、大橋町石浦公園には、ぬれて使えなくなった家具が運び込まれました ■ボランティアや久留米市など一丸となって復旧支援日常を取り戻していく ●さまざまな支援策を展開  久留米市は、被災した人が一日も早く以前の生活を取り戻せるよう、さまざまな支援を行っています。  社会福祉協議会に災害ボランティアセンターを開設。ボランティアの皆さんの力を借りて泥のかき出しや家具の片付けなどを行っています。  久留米市で定める基準以上の被害を受けた人には、災害見舞金を支給します。市税や国保料などの減免、納付猶予も。主な支援は下の表のとおりです。  各種支援や制度利用には原則「り災証明書」が必要です。そのため、被害の大きな地域では、福岡県や他市の協力を得て現地調査を行っています。調査は8月末までに行っていく予定です。  手続きや申請に必要な書類など詳しくは問い合わせ先か久留米市ホームページで確認してください。 (問い合わせ先)市民文化部総務(電話番号0942-30-9814、FAX番号0942-30-9714) ●「り災証明書」を発行  「り災証明書」は、住宅の「全壊」から「準半壊に至らない(一部損壊)」まで6段階で被害の状況を証明するものです。支援金や制度の利用に必要となる場合があります。申請により、久留米市が被害状況を確認して、発行します。片付けや補修の後に申請する場合は、被害状況(浸水箇所や浸水の高さ)が分かる写真を撮っておいてください。撮り方は久留米市ホームページに掲載しています。床下浸水の場合、写真だけで認定する「自己判定方式」での申請も可能。その場合は「準半壊に至らない(一部損壊)」となります。事業者の被害証明には「被災証明書」を発行します。 (問い合わせ先)生活支援第1・2課(電話番号0942-30-9023、FAX番号0942-30-9710) ▲ごみ処分や証明書などの問い合わせに対応 ▲浸水した場所や高さ、外観を1件ずつ確認。被害の程度を判定します (注意)令和5年7月24日時点で制作しています。内容などは変更・更新される場合があります ===以下表=== [支援名] 災害見舞金 [対象者] 住家が床上浸水以上の被害を受けた世帯主 [支援内容] 被害状況に応じて見舞金の支給 [問い合わせ先] 生活支援第1・2 課電話番号 0942-30-9023、FAX番号0942-30-9710 [支援名] 被災住家の応急修理の支援 [対象者] 住家が準半壊以上の被害を受けた世帯 [支援内容] 応急修理費用を支援、半壊:70万6千円まで、準半壊:34万3千円まで [問い合わせ先] 住宅政策課、電話番号0942-30-9139、FAX番号0942-30-9743 [支援名] 市税の減免や猶予 [対象者] 住家が床上浸水以上の被害を受けた人や久留米市内の被災した事業所 [支援内容] 個人市民税、固定資産税、都市計画税、事業所税の減免/被害状況に応じた納付の猶予 [問い合わせ先] 市民税課、電話番号0942-30-9008、資産税課、電話番号0942-30-9013、税収納推進課、電話番号0942-30-9006、共通番号、FAX番号 0942-30-9753 [支援名] 国民健康保険料や後期高齢者医療保険料の減免 [対象者] 住家が床上浸水以上の被害を受けた世帯 [支援内容] 被害状況に応じた国民健康保険料、後期高齢者医療保険料の減免 [問い合わせ先] 健康保険課、電話番号 0942-30-9030、FAX番号 0942-30-9751 [支援名] 介護保険料の減免 [対象者] 住家が床上浸水以上の被害を受けた人など [支援内容] 被害状況に応じた介護保険料の減免 [問い合わせ先] 介護保険課、電話番号 0942-30-9240、FAX番号 0942-36-6845 [支援名] 緊急経営支援資金(災害復旧枠) [対象者] 事業所などが被災した中小企業者 [支援内容] 事業の復旧に要する設備・運転資金を貸し付け。利率0.8%、保証料負担ゼロ [問い合わせ先] 商工政策課、電話番号0942-30-9133、FAX番号 0942-30-9707 [支援名] 商工業者相談窓口 [対象者] 事業所などが被災した中小企業者 [支援内容] 中小・小規模事業者からの相談窓口の開設 [問い合わせ先] 商工政策課、電話番号0942-30-9133、FAX番号 0942-30-9707 [支援名] 農業相談窓口 [対象者] 農業被害を受けた人 [支援内容] 被災証明書(農業関係)の申請や相談窓口の開設 [問い合わせ先] 農政部総務、電話番号 0942-64-9985、FAX番号 0942-30-9717 ===以上表=== ●災害に便乗した悪質商法・詐欺に注意  災害後は、悪質商法や詐欺が多発します。火災保険が適用されお金がかからないとかたって強引な修理の勧誘をしたり、保険会社への請求を手伝って高額な手数料を請求したりするなど。義援金募金と偽ってお金をだまし取る詐欺にも注意してください。  怪しいと感じたら、その場で決めずに誰かに話すか、消費生活センターに相談してください。 (問い合わせ先)消費生活センター(電話番号0942-30-7700、FAX番号0942-30-7715)  ●皆さんの支援が必要です ・災害義援金受付中  被災した皆さんへの義援金を募集しています。久留米市役所本庁舎や総合支所など久留米市内17か所に設置している募金箱のほか、口座振込で受け付け。詳しくは久留米市ホームページに掲載しています。 (問い合わせ先)総務課(電話番号0942-30-9052、FAX番号0942-30-9706)  ・ボランティア募集中  土砂のかき出しや、使えなくなった家具の運び出しなどに協力いただける災害ボランティアが不足しています。受け付けは久留米市災害ボランティアセンターでインターネットから行っています。 (問い合わせ先)久留米市社会福祉協議会(FAX番号0942-34-3090) ^ 2023.8 広報 久留米 P10-11 ■第364回筑後川花火大会 開催日時 令和5年8月27日(日曜) 19時40分~20時50分  第364回筑後川花火大会を開催します。新型コロナで外出が制限された人や、大雨で被災された人など、多くの人にほっとするひと時や元気を届けます。令和4年、久留米高専弓道場に花火玉が落下した事故を受け、安全対策を強化。例年の日程からずらし、令和5年8月27日(日曜)に行います。約1万5000発の花火を打ち上げ。仕掛け花火はありませんが、4年ぶりの通常規模で実施します。 3つのスローガンを基に  令和5年は、(1)安全を最優先に、(2)より多くの人に楽しんでもらえるように、(3)伝統を次世代につなぐ、の3つのスローガンを掲げて開催します。 ・日時令和5年8月27日(日曜)19時40分~20時50分 ・篠山会場久留米城跡下河川敷 ・京町会場水天宮、同宮下河川敷など シャトルバスの臨時便を運行  令和5年8月27日、西鉄久留米駅から篠山会場に直行する有料シャトルバスを運行します。 ・運行区間西鉄久留米~大学病院バス停 ・運行時間16時30分~22時 ・料金片道240円  路線バスの臨時便も運行されます。会場に駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 ハイブリット型で開催  今年もYouTube(ユーチューブ)でライブ配信を行います。会場だけでなく、自宅からも花火を楽しめます。 (問い合わせ先)筑後川花火大会実行委員会事務局(水天宮内、電話番号0942-32-3207、FAX番号0942-32-3171) 違法駐車は厳禁  会場周辺に駐車場はありません。違法駐車は緊急車両の通行を妨げたり、交通渋滞を招いたりする他、交通事故の原因にもなります。絶対にやめてください。 ドローンは飛ばせません  会場と交通規制を行っている場所でドローンなどを飛ばす行為は、安全管理のため禁止しています。 ペットの同伴はできません  盲導犬などの補助犬を除き、会場内にペットを連れて入場することはできません。 ===以下表=== 凡例 [車両通行禁止] 18:30~22:00 会場・打ち上げ場所周辺、小森野橋北 [車両通行禁止] 18:30~22:30 JR久留米駅東ロータリー~ 縄手交差点 [歩行者用道路] 18:30~22:00 JR久留米駅西、水天宮入口 [歩行者用道路] 18:30~22:30 JR久留米駅東ロータリー [全面通行止] 18:30~22:00 小森野橋、長門石橋下流側歩道、京町会場南北堤防道路 [交通規制エリア] 18:30~22:00 篠山・京町会場周辺 18:30~22:00 通行時に通行標章の提示が必要 特に交通渋滞が予想される道路 ===以上表=== (注意)お願い_安全確保のため、交通規制を変更する場合があります。当日は現地の指示に従ってください ●誰もが楽しめる工夫を  障害のある人も花火大会を楽しめるよう、篠山会場に障害者観覧席を設けています。ブルーシートを敷いています。いすや車いすも用意。車いすで介助者と共に入れる仮設トイレもあります。申し込み不要。障害者手帳を提示してください。 (問い合わせ先)筑後川花火大会をみんなで見る会(FAX番号0942-35-4511) ▲令和4年の第363回筑後川花火大会の様子 ^ 2023.8 広報 久留米 P12-13 ■令和5年8月イベントカレンダー イベントや久留米市役所の窓口情報をお知らせします。久留米広域連携中枢都市圏や筑後川流域クロスロード協議会を構成する市町のイベントも掲載 ・令和5年8月1日(火曜)  認知症介護電話相談_電話番号0942-30-9210  ペンギンの足形アート_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809 ・令和5年8月2日(水曜)  ふうせんフワフワおいかけっこ_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809 ・令和5年8月3日(木曜)  水の祭典久留米まつり_前夜祭_六角堂広場_電話番号0942-31-1717  お誕生会_くるるん_電話番号0942-34-5571 ・令和5年8月4日(金曜)  水の祭典久留米まつり_本祭_明治通り_電話番号0942-31-1717  上映会「コーダ あいのうた」_えーるピア久留米_電話番号0942-30-7800  紙コップでコマづくり_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  行政書士の暮らしの無料相談_みんくる_電話番号050-7108-4360 ・令和5年8月5日(土曜)  大川市民夏まつり_大川市・国際医療福祉大学_電話番号0944-85-5570 ・令和5年8月6日(日曜)  なつまつり_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  鳥栖市重要文化財268号機関車を一般公開_鳥栖市・268号機関車展示場_電話番号0942-85-3695 ・令和5年8月7日(月曜)  ふれあいベビーマッサージ_くるるん_電話番号0942-34-5571 ・令和5年8月8日(火曜)  サロン学習会_幼児の食育_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  こども子育てサポートセンター出張相談_くるるん_電話番号0942-34-5571 ・令和5年8月9日(水曜)  ピースフルくるめ上映会「トラップ一家物語」「サクラ花」_久留米市立中央図書館_電話番号0942-38-7238  センターであそぼう_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  暮らしの無料相談_みんくる ・令和5年8月10日(木曜)  赤ちゃんサロン_久留米立児童センター_電話番号0942-35-3809 ・令和5年8月11日(金曜)山の日  絣を使ったキーケース作り_地場産くるめ_電話番号0942-44-3700  子ども能楽教室発表会_久留米芸能会館  キノコノコノコ夏まつり_久留米市大木町・道の駅おおき_電話番号0944-75-2150 ・令和5年8月12日(土曜)  リサイクル宝の市(8/20まで)_宮ノ陣クリーンセンター_電話番号0942-27-5361  ミュージアムコンサートfor_kids_石橋文化センター_電話番号0942-33-2271  マイナンバーカード出張申請受付(8/13まで)_ゆめタウン久留米_電話番号0942-30-9229 ・令和5年8月13日(日曜)  演劇「さいごの1つ前」_久留米シティプラザ_電話番号0942-36-3000  サマービート_MAKOTO祭り!_石橋文化センター_鮎川誠さんに感謝を込めて! ・令和5年8月14日(月曜)  久留米シティプラザ休館 ・令和5年8月15日(火曜)  ぶどう狩り&なし狩り(10月頃まで)福岡県うきは市・観光農園_電話番号0943-76-3980 ・令和5年8月16日(水曜)  カラーボールであそぼう_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  小児科医による育児なんでも相談_くるるん_電話番号0942-34-5571 ・令和5年8月17日(木曜)  ベビーマッサージ講習_ゆうゆう_電話番号0942-65-1200  カレンダー作成_くるるん_電話番号0942-34-5571  行政書士の暮らしの無料相談_ゆうゆう_電話番号050-7108-4360 ・令和5年8月18日(金曜)  らっこくらぶ_各地域子育て支援センター_電話番号0942-65-2255  かわいい音あそびとおしゃべり会_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  離乳食相談 _くるるん_電話番号0942-34-5571  お仕事相談カフェ_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809 ・令和5年8月19日(土曜)  おもちゃ病院_石橋記念くるめっ子館_電話番号0942-35-8411  商店街まちあるき(8/20まで)_ほとめき通り商店街_電話番号0942-37-7111  女性の起業応援セミナー_男女平等推進センター_電話番号0942-30-7800 ・令和5年8月20日(日曜)  家族で体験!海外旅行_城島ふれあいセンター_電話番号0942-62-6226  サンデーリサイクル_宮ノ陣クリーンセンター_電話番号0942-30-9143  親子ふれあいガーデニング 苔玉をつくろう_えーるピア久留米_電話番号0942-35-3809  政治参画講座 若者・女性の政治参加を考える_男女平等推進センター_電話番号0942-30-7800 ・令和5年8月21日(月曜)  ふれあいベビーマッサージ_くるるん_電話番号0942-34-5571 ・令和5年8月22日(火曜)  うんどうあそび_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  認知症介護電話相談_電話番号0942-30-9210 ・令和5年8月23日(水曜)  大きくなったかな_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  センターであそぼう_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  子育て健康相談_くるるん_電話番号0942-34-5571 ・令和5年8月24日(木曜)  人権・同和教育夏期講座_えーるピア久留米_電話番号0942-30-7500  ストレッチでスキンシップ_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  赤ちゃんサロン_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809 ・令和5年8月25日(金曜)  若者育成支援講演会_えーるピア久留米_電話番号0942-48-1681  おねがい会員登録会_ファミリー・サポート・センターくるめ_電話番号0942-37-8888  おしゃべり会 久留米へ転入_くるるん_電話番号0942-34-5571 ・令和5年8月26日(土曜)  親子で体験!星の見方や探し方講座_城島ふれあいセンター_電話番号0942-62-6226  こども交流広場_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  作ってあそぼう! 縁日ごっこ_くるるん_電話番号0942-34-5571  久留米にわか入門_えーるピア久留米_電話番号0942-30-7900 ・令和5年8月27日(日曜)  筑後川花火大会_京町、篠山など5会場_電話番号0942-32-3207 ・令和5年8月28日(月曜)  男性のための電話相談  子育て支援ボランティア養成講座_くるるん_電話番号0942-26-0064  ふれあいベビーマッサージ_くるるん_電話番号0942-34-5571  高良山 歴史ウォーク_電話番号0943-73-0416 ・令和5年8月29日(火曜)  めくれるスイカ_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  子育て応援セミナー絵本のある子育て_えーるピア久留米_電話番号0942-43-5200  認知症介護電話相談_電話番号0942-30-9210 ・令和5年8月30日(水曜)  誕生会・パネルシアター_久留米市児童センター_電話番号0942-35-3809  簡単なスマホ講座_えーるピア久留米_電話番号0942-30-7900 久留米市役所 問い合わせ先 ・本庁(代表)_電話番号0942-30-9000、FAX番号0942-30-9706 ・北野総合支所_電話番号0942-78-3551、FAX番号0942-78-6482 ・城島総合支所_電話番号0942-62-2111、FAX番号0942-62-3732 ・三潴総合支所_電話番号0942-64-2311、FAX番号0942-65-0957 ・田主丸総合支所_電話番号0943-72-2111、FAX番号0943-72-3819 ・耳納市民センター_電話番号0942-47-0099、FAX番号0942-41-5107 ・筑邦市民センター_電話番号0942-27-0099、FAX番号0942-51-3107 ・上津市民センター_電話番号0942-21-0099、FAX番号0942-51-2107 ・高牟礼市民センター_電話番号0942-45-0099、FAX番号0942-41-1107 ・千歳市民センター_電話番号0942-44-0099、FAX番号0942-41-1207 ●展覧会と併せて英国フェアを開催  石橋文化センターのカフェ&ギャラリーショップ楽水亭では、久留米市美術館で開催中のアーツ・アンド・クラフツとデザイン展にちなんで英国フェアを開催中です。本場のクリームティーセットなどを楽しめます。令和5年8月20日(日曜)まで。 (問い合わせ先)石橋文化センター(電話番号0942-33-2271、FAX番号0942-39-7837) ▲紅茶とプレーンとローズマリースコーンで優雅なティータイム ^ 2023.8 広報 久留米 P14 ■定期的ながん検診の受診を がんは早期発見が「カギ」  各種がん検診の受診期間が始まっています。がんの中でも罹患率が高いのが大腸がんで、40歳以上の全ての久留米市民が検診対象です。久留米市は41歳の人に大腸がん検診の無料クーポンを送付しています。  消化器のがんに詳しい内藤病院院長・内藤雅康さんに聞きました。 定期的な受診で早期発見  検診の目的は、早期発見と早期治療です。がんは早期であればあるほど治せる可能性が非常に高くなり、治療も軽く、身体的・経済的負担も少なくなりますね。がんの前段階の状態や他の病気が見つかることも。大切なのは、毎年定期的に受診することです。がんは進行するので、1回受診して問題ないと過信するのも禁物です。勤務先を退職して検診を受けなくなったという人もいます。必ず定期的な受診をしてほしいですね。 精密検査も必ず受診を  大腸がん検診は便に血液が混じっていないかを調べる「便潜血検査」です。便を採取するだけなので、ほかのがん検診に比べてとても簡単。検診で異常が見つかったら、内視鏡検査を受け、がんかどうかをはっきりさせる必要があります。早期のがんなら内視鏡でがんを切り取るので、大きな手術は必要ありません。「大丈夫だろう」と自己判断して精密検査を受けないと、気付いた時にはかなり進行しているということにもなりかねません。大腸がんは早期発見できれば、5年生存率は90%を超えています。早期発見のためにも、異常が見つかったら必ず精密検査を受診してください。 (問い合わせ先)健康推進課(電話番号0942-30-9331、FAX番号0942-30-9833) がん検診を申し込む 【医療機関で受ける】 医療機関に直接連絡 医療機関一覧はこちら→(QRコード) 【集団会場で受ける】 ・インターネットで予約 インターネット予約サイトはこちら→(QRコード) ・電話で予約(9時~17時 、祝日を除く月曜~金曜) 電話番号0120-489-961 ▲内藤病院 院長 内藤雅康さん ▲大腸がん検診のキット。便の採取だけで簡単です ^ 2023.8 広報 久留米 P15 ■鮎川誠さんのドキュメンタリー映画公開 「ロックな生き様」をつづる  令和5年1月29日に74歳で亡くなった福岡県久留米市出身の鮎川誠さんは、最後まで現役のロックミュージシャンとしてステージに立ち続けました。ロックな生き様に迫ったドキュメンタリー映画「シーナ&ロケッツ 鮎川誠 ~ロックと家族の絆~」(写真)がT・ジョイ久留米で令和5年8月11日(祝日)から先行公開されます。 ふるさと大使として活躍  鮎川さんは昭和53(1978)年に「シーナ&ロケッツ」を結成。翌年に「ユー・メイ・ドリーム」が大ヒットし、海外でも活躍しました。平成21年に「くるめふるさと大使」に就任し、魅力発信などに大いに貢献しました。 (問い合わせ先)広報戦略課(電話番号0942-30-9119、FAX番号0942-30-9702) 特典付き 前売り券を販売中  前売り券がインターネットで販売されています。特製ポストカード3枚セット(全4種)付き。特典は在庫がなくなり次第終了となります。 ・1,500円(税込) インターネット販売は令和5年8月24日(木曜)まで チケット販売の 詳細はこちら(QRコード) ■新型コロナワクチン接種 令和5年秋接種は9月以降に開始 クーポン券の確認を  久留米市は令和5年9月以降に新型コロナワクチンの令和5年秋接種を開始します。対象者は久留米市に住民票があり、2回以上接種をしている5歳以上の全ての人を予定。接種は無料です。使用ワクチンは、現在流行しているオミクロンXBB/1系統の株に対応します。日程など詳細は決まり次第、久留米市ホームページや久留米市公式LINEなどでお知らせします。  12歳以上の対象者には緑色のクーポン券を郵送します。令和5年4月に郵送した緑色のクーポン券が手元にある人はそのまま使用することができます。5歳から11歳までの小児は、白色のクーポン券で接種が可能です。クーポン券の発送は、令和5年8月下旬から9月初旬を予定しています。 接種は医療機関か公共施設で  ワクチンはかかりつけ医などの個別医療機関で接種できます。医療機関に直接予約してください。公共施設などでの集団接種も予定。予約はコールセンターへの電話かWEBでできます。詳細はクーポン券同封のチラシや久留米市ホームページ、久留米市公式LINEなどでお知らせします。 ・コールセンター(土日・祝日含む8時30分~17時30分) 電話番号0120-567-981 FAX番号092-712-8285 (問い合わせ先)新型コロナワクチンプロジェクト(電話番号0942-30-9724、FAX番号0942-30-9833) ^ 2023.8 広報 久留米 P16 ■マイナンバーカード早めに受け取りを マイナポイント申し込みは9月まで 早めにポイントの申し込みを  令和5年の2月末までにマイナンバーカードの交付申請をした人が、マイナポイントの対象です。締め切りは令和5年9月末。ポイントを受け取る電子決済の種類によっては、期限が早く設定されているため、令和5年9月末に申し込んでもポイントが受け取れないこともあります。早めに申し込んでください。 カードの受け取りは令和5年8月中に  マイナポイントの申し込みには、マイナンバーカードが必要です。交付窓口は、ポイントの申込期限の令和5年9月末に混雑が予想されます。令和5年2月末までにカードの申請をした人は、令和5年8月中の受け取りをお勧めします。受け取りには予約が必要です。電話かWEB(ウェブ)で申し込みをしてください。  平日の受け取りが難しい人のために、休日の交付窓口を設けています。時間は9時から17時まで。交付日はホームページで確認してください。 ・カード受け取り窓口 久留米市役所本庁舎3階 ・コールセンター 電話番号0942-30-9229FAX番号0942-30-9758 月曜から金曜。9時~17時(木曜は19時まで) ・久留米市ホームページからWEB予約 (問い合わせ先)総務課(電話番号0942-30-9052、FAX番号0942-30-9706) ■消費生活Q&A クーリング・オフできると思ったのに  消費者側から一方的に契約を解除できるクーリング・オフ制度があります。ところが購入方法によって、適用されないこともあります。近年増えているインターネット通信販売も対象外です。よくある事例を紹介します。 Q A事業者のホームページに掲載されていた商品を気に入り、購入しました。その後、B事業者で安価なものを見つけたので、翌日Aに電話でクーリング・オフを申し込みました。注文からキャンセルまでわずか1日しか経過していないし、商品も届いていないのにクーリング・オフできないと言われました。 A クーリング・オフ制度は、消費者を保護するために法律で認められた制度です。適用されるのは、訪問販売や、電話による勧誘販売のように、事業者側が勧誘する販売などに限られます。消費者が事業者のホームページから注文する通信販売は適用外。通信販売での返品は、事業者の独自サービスによる場合に限定されます。商品の受け取りを拒否しても、支払い義務は消えません。商品購入の際は、十分に注意して手続きしてください。 (問い合わせ先)消費生活センター(電話番号0942-30-7700、FAX番号0942-30-7715) ▲店舗に出向いて購入した商品や通信販売にクーリング・オフ制度は適用されません ^ 2023.8 広報 久留米 P17 ■シリーズ 今、気づき、じんけん 共に生きる31 「障害がある子」より名前で呼べる関係を 藤野薫さん 令和5年6月から久留米市手をつなぐ育成会会長を務める。「きんようほっとカフェ」では、入れたてのコーヒーで保護者の悩みに寄り添う  久留米市は、障害者差別を禁止する条例を制定する準備を進めています。内容の検討に関わった団体のうちの1つ、NPO法人「久留米市手をつなぐ育成会」の藤野薫さんに話を聞きました。 近所のつながりに救われて  私たち育成会は、昭和27(1952)年に東京で結成された、知的障害がある人の保護者を中心とした全国組織です。久留米市では昭和50(1975)年に発足。障害がある人が地域で豊かに暮らしていこうと、現在140世帯の会員が活動しています。  私には知的障害がある28歳の息子がいます。息子が小学生の頃、登下校で寄り道をしたり、病院の中を通り抜けたりして帰ることが度々ありました。探し回っていると警備の人や店の人が「あそこにいたよ」と顔と名前を覚えて教えてくれてとても助かりました。会員の中には、障害のあるなしに関係なく、放課後、小学校からの友達と自宅で遊ぶ中学生もいます。近所の友達の関係は何よりの宝です。何か困ったことがあれば、以前は保護者同士で相談し合っていましたが、だんだん専門職だけを頼り、地域とのつながりが薄くなっているように思います。福祉サービスの充実は必要ですが、障害がある人の暮らしや人とのつながりが、家庭と福祉関係者だけになってしまうのではと心配しています。 家族の悩みも支え合う  家族ぐるみの交流に始まった活動は、障害があっても地域で暮らし続ける環境づくりへと発展しました。最近は保護者の高齢化に直面。障害がある人のきょうだいから親の介護相談が寄せられています。保護者の人生、保護者なき後の障害がある人の人生、大変な時期こそ支えられる関係性を作りたいと思うようになりました。  そこで、本人や家族が安心できる場を作ろうと、平成28年からオープンスペースを運営し始めました。久留米市内3カ所に誰でも寄れる場所が誕生。自然に出会う場があるとお互いの理解も進み、思いがけないことも一緒に楽しめます。出会いを通じて、地域で「障害がある子」と捉えるのではなく、「○○さん」と名前で呼び合う関係ができればと思っています。 (問い合わせ先)障害者福祉課(電話番号0942-30-9035、FAX番号0942-30-9752) ▲育成会の仲間と今日も笑顔 ^ 2023.8 広報 久留米 P18-19 ■日曜在宅医 ●令和5年8月6日  内科   みぞべ内科クリニック(諏訪野町_0942-27-8605)   ★本間内科循環器内科(城南町_0942-33-3421)   ★牟田内科医院(津福本町_0942-33-1955)   富田病院(城島町_0942-62-3121)   くにたけ医院(大木町_0944-32-1105)   今村医院(大川市_0944-86-3010)   上田内科胃腸科医院(うきは市_0943-77-3588)  外科   齋藤醫院(白山町_0942-34-3110)   神代病院(北野町_0942-78-3177)   福田病院(大川市_0944-87-5757)   浮羽クリニック(うきは市_0943-77-7111)  小児科   田中地平小児科(津福今町_0942-34-9302)  眼科   鶴丸眼科医院(筑後市_0942-52-0002)  耳鼻科   富田耳鼻咽喉科医院(朝倉市_0946-22-2415)  歯科   森田歯科医院(城南町_0942-33-8943)  産科   ★みやじまクリニック(大善寺町_0942-51-3188) ●令和5年8月11日(祝日)  内科   野伏間クリニック(野伏間_0942-26-0066)   上津中央クリニック(藤山町_0942-21-8022)   久留米リハビリテーション病院(山本町_0942-43-8033)   安本病院(三潴町_0942-64-2032)   菊池医院(うきは市_0943-75-2711)  外科   岡部医院(荒木町_0942-27-0185)   高木病院(大川市_0944-87-0001)   田主丸中央病院(田主丸町_0943-72-2460)  小児科   福田こどもクリニック(宮ノ陣_0942-46-6000)   くどうこどもクリニック(小郡市_0942-75-9100)  眼科   つる眼科(善導寺町_0942-47-3678)  耳鼻科   立石医院(大牟田市_0944-54-3260)  歯科   もりもと歯科医院(新合川_0942-45-2313)  産科   ★まえだ婦人科クリニック(諏訪野町_0942-36-6200) ●令和5年8月13日  内科   ★合川さかもと内科(合川町_0942-41-8585)   ★宮﨑クリニック(南_0942-21-9431)   松岡病院(安武町_0942-26-2151)   富田病院(城島町_0942-62-3121)   安本病院(三潴町_0942-64-2032)   田主丸中央病院(田主丸町_0943-72-2460)  外科   おざさクリニック(東櫛原町0942-32-1068)   神代病院(北野町_0942-78-3177)   福田病院(大川市_0944-87-5757)   高木病院(大川市_0944-87-0001)   田主丸中央病院(田主丸町_0943-72-2460)  小児科   いむた小児科(諏訪野町_0942-30-7611)  眼科   槇眼科医院(城南町_0942-32-4807)  耳鼻科   平木医院(みやま市_0944-62-3405)  歯科   吉松歯科医院(篠山町_0942-34-1311)  産科   空の森KYUSHU(天神町_0942-46-8866) ●令和5年8月20日  内科   青木内科消化器内科クリニック(東町_0942-30-6030)   ★半井病院(高良内町_0942-22-1308)   松枝医院(荒木町_0942-26-1453)   新古賀リハビリテーション病院みらい(小郡市_0942-73-0011)   富田病院(城島町_0942-62-3121)   秋田クリニック(大川市_0944-86-2863)   いけどう循環器内科医院(田主丸町_0943-72-1233)  外科   村岡外科医院(東櫛原町_0942-32-8889)   福田病院(大川市_0944-87-5757)   原鶴温泉病院(うきは市_0943-75-3135)  小児科   日吉いのうえ小児科(日吉町_0942-36-0633)   えさき小児科・内科医院(大木町_0944-32-1125)  眼科   山下眼科医院(筑後市_0942-53-2225)  耳鼻科   しろうず耳鼻咽喉科クリニック(諏訪野町_0942-36-3387)  歯科   徳丸歯科医院(善導寺町_0942-47-4838)  産科   福井レディースクリニック(津福本町_0942-39-2288) ●令和5年8月27日  内科   稲田内科クリニック(花畑_0942-46-8255)   ★大手町クリニック(大手町_0942-31-0077)   さとうメディカルクリニック(東合川_0942-48-0881)   安本病院(三潴町_0942-64-2032)   田主丸中央病院(田主丸町_0943-72-2460)  内科・耳鼻科   野口医院(大木町_0944-32-1103)  内科・小児科   いちのせファミリークリニック(大川市_0944-86-2366)  外科   矢野整形外科医院(江戸屋敷_0942-33-1611)   神代病院(北野町_0942-78-3177)   高木病院(大川市_0944-87-0001)   田主丸中央病院(田主丸町_0943-72-2460)  小児科   おおぶ小児科(諏訪野町_0942-33-2551)  眼科   橋本眼科医院(小郡市_0942-72-2335)  耳鼻科   野口医院(大木町_0944-32-1103)  歯科   くるめ東町歯科医院(東町_0942-46-5050)  産科   ★とみおかレディースクリニック(中央町_0942-39-6678) ●令和5年9月3日  内科   音成クリニック(中央町_0942-36-6855)   天寿堂医院(御井町_0942-45-3000)   ★はるた医院(南_0942-22-8100)   富田病院(城島町_0942-62-3121)   古賀医院(三潴町_0942-65-0240)   宿里医院(大川市_0944-86-4069)   安元医院(うきは市_0943-77-2029)  外科   くるめ病院(新合川_0942-43-5757)   神代病院(北野町_0942-78-3177)   福田病院(大川市_0944-87-5757)   鳥越胃腸科外科医院(うきは市_0943-75-4185)  小児科   井上医院(櫛原町_0942-32-3064)  眼科   林眼科医院(東町_0942-32-2168)  耳鼻科   たなか耳鼻咽喉科医院(小郡市_0942-72-3387)  歯科   タケダ歯科医院(藤山町_0942-21-0106)  産科   ★田崎クリニック(長門石_0942-33-7227) ●全日曜、祝日  外科   聖マリア病院(津福本町_0942-35-3322)  外科   新古賀病院(天神町_0942-38-2222)  内科・外科   嶋田病院(小郡市_0942-72-2236) 【新型コロナ】 発熱などの症状が出たら 久留米市新型コロナ相談センター24時間対応 ・電話番号0942-30-9750 FAX番号0942-30-9833 ワクチン接種に関すること コールセンター8時30分~17時30分 ・電話番号0120-567-981 FAX番号092-712-8285 (注意)診療時間や災害時の開閉は各医療機関に問い合わせてください (注意)医療機関が変わる場合があります。変更は久留米市ホームページ「日曜在宅医」で確認してください 休日当番薬局は久留米三井薬剤師会ホームページへ 【救急車を呼ぶか、病院に行くか迷ったとき】 24時間受け付け救急電話相談・医療機関案内 ・プッシュ回線#7119・電話番号092-471-0099 【子どもの急な病気やケガで心配なとき】 小児救急医療電話相談 受診するか迷ったら、看護師や小児科医師が助言します。 ・平日19時~7時、土曜は12時から 日曜・祝日は24時間受け付け ・令和5年8月13日(日曜)~8月15日(火曜)は24時間受け付け ・プッシュ回線・携帯電話#8000・電話番号092-731-4119 久留米広域小児救急センター 夜間の子どもの急病に対応しています。 ・毎日19時~23時。22時30分受付終了 ・聖マリア病院 地域医療支援棟1階 (注意)★マークの医療機関では、市の各種健診やがん検診などが受診できます。受診できる検診項目は各病院へ直接問い合わせてください ■情報ほっとライン ●県司法書士会の相続・遺言無料相談  ・内容_令和6年4月からの相続登記義務化に向け、相続登記の手続きや遺言書作成の悩みに対応。1回のみ  ・令和5年8月1日(火曜)~31日(木曜)。各10時~16時  ・司法書士総合相談センターが紹介する最寄りの司法書士事務所  ・申込方法_申込先に連絡 (申込先および問い合わせ先)司法書士総合相談センター(電話番号0570-783-544、FAX番号092-714-4234) ●市勤労者生活資金貸し付け  無料相談  ・内容_教育費、医療費、冠婚葬祭費などを低金利で貸し付ける制度の説明・相談  ・令和5年9月3日(日曜)、10日(日曜)。各10時~17時  ・九州労働金庫ローンセンター久留米  ・対象_久留米市内に住んでいる64歳以下で、融資制度がない中小企業に1年以上勤めている人  ・申込方法_申込先に連絡 (申込先および問い合わせ先)九州労働金庫ローンセンター久留米(電話番号0942-33-7117、FAX番号0942-33-7123) ●無料調停手続相談会  ・内容_離婚・遺産相続・金銭貸借などの悩みに対応  ・令和5年9月24日(日曜)、10月30日(月曜)、各10時~15時。受け付けは14時30分まで  ・えーるピア久留米  ・申し込み不要 (問い合わせ先)久留米調停協会(電話番号FAX番号0942-38-8300) ●成年後見無料相談会  ・内容_財産管理や相続、生活の悩みに社会福祉士や行政書士などが対応  ・令和5年8月26日(土曜)、9月16日(土曜)。各13時~16時  ・みんくる  ・対象_高齢者や障害のある人、親族など  ・申込方法_申込先に連絡 (申込先および問い合わせ先)権利擁護支援センターふれあい会(FAX番号0942-35-2744) ●編集後記 ・再び大雨が襲いました。被災した皆さんに心からお見舞い申し上げます。広報戦略課は、複数媒体で災害情報を発信し続けました。公式ホームページには閲覧が殺到。2週連続閲覧10位が全て大雨関連でした。スマートフォンの普及で、LINEやホームページがより身近になりました。災害情報を確認し、自身と大切な人のため、命を守る行動を。(豊) ^ 2023.8 広報 久留米 P20-21 ■情報ほっとライン ●こころの相談カフェ  ・内容_臨床心理士などが対応  ・対象_久留米市内に住んでいるか、通勤・通学している人  ・料金_無料 【中央図書館】令和5年8月20日(日曜)、10月1日(日曜)。各13時~16時 【みんくる】令和5年8月から10月3日までの9月19日を除く火曜、各13時30分~16時30分。9月17日(日曜)13時~16時。令和5年9月20日(水曜)17時30分~20時30分 (申込先および問い合わせ先)こころの相談カフェ(電話番号0120-905-399、FAX番号0942-55-4664) ●精神科医のこころの健康相談  ・令和5年8月17日から10月5日までの第5週を除く木曜。各13時30分~15時  ・保健所  ・対象_久留米市内に住んでいる人   ・料金_無料  ・定員_各3組・先着順  ・申込開始_令和5年8月8日(火曜)9時 (申込先および問い合わせ先)保健予防課(電話番号0942-30-9728、FAX番号0942-30-9833) ●消費生活無料法律相談  ・内容_多重債務・悪質商法などの悩みに弁護士が対応  ・令和5年9月6日(水曜)、20日(水曜)。各13時~15時30分  ・えーるピア久留米  ・対象_久留米市内に住んでいる人  ・申込方法_申込先に連絡 (申込先および問い合わせ先)消費生活センター(電話番号0942-30-7700、FAX番号0942-30-7715) ●女性のための相談  【総合・性暴力相談】  ・内容_DV、夫婦問題、性被害、労働、職場での悩みなどに電話、面接で女性相談員が対応  ・月曜~水曜・金曜・土曜10時~18時。木曜17時~20時。日曜10時~17時  【無料弁護士相談】  ・内容_夫婦問題などの悩みに面接で女性弁護士が対応  ・令和5年9月14日(木曜)、28日(木曜)、各14時~15時30分。令和5年9月21日(木曜)17時30分~19時   いずれも会場はえーるピア久留米。面接相談は申込先に連絡。託児の申込締切は相談日の5日前。 (申込先および問い合わせ先)男女平等推進センター(電話番号0942-30-7802、FAX番号0942-30-7811) ●無料育児相談  ・内容_絵本の読み聞かせ・育児相談  ・令和5年8月24日(木曜)10時~11時30分  ・ゆうゆう  ・対象_乳幼児と保護者  ・申し込み不要 (問い合わせ先)ゆうゆう(電話番号0942-65-1200、FAX番号0942-65-1219) ●暮らしの無料相談  ・内容_相続などの悩みに公証人とワンネット相談員が対応  ・令和5年8月9日(水曜)、9月13日(水曜)、10月11日(水曜)。各10時30分~15時  ・みんくる  ・申込方法_申込先に連絡 (申込先および問い合わせ先)NPO法人ワンストップリーガルネット(FAX番号80・6337) ●身体障害のある人のための無料相談  ・内容_身体障害者手帳の取得や、障害の悩みに身体障害者相談員が対応  ・令和5年8月9日(水曜)、16日(水曜)、9月6日(水曜)。各13時~16時  ・久留米市総合福祉会館  ・対象_障害のある人と家族  ・申し込み不要 (問い合わせ先)障害者福祉課(電話番号0942-30-9035、FAX番号0942-30-9752、電子申請) ●外国人のための無料相談会  ・内容_在留資格、労働問題の悩みなどに行政書士や弁護士、社会保険労務士が対応。多言語通訳サービスあり  ・令和5年8月19日(土曜)13時~16時  ・みんくる  ・申込締切令和5年8月18日(金曜) (申込先および問い合わせ先)広聴・相談課(電話番号0942-30-9096、FAX番号0942-30-9711) ●令和5年9月分_市民相談のご案内 久留米市本庁舎6階 【一般・市政相談】平日8:30~17:15 【★弁護士相談】令和5年9月6日(水曜)13日(水曜)27日(水曜)13:00~16:00 【★公証業務相談】令和5年9月20日(水曜)13:00~15:00 【★司法書士相談】令和5年9月14日(木曜)13:00~16:00 【★建築相談】令和5年9月7日(木曜)13:00~16:00 【★税理士相談】令和5年9月4日(月曜)13:00~16:00 【★交通事故相談】令和5年9月12日(火曜)26日(火曜)10:00~15:00 【★出入国管理局相談】令和5年9月7日(木曜)13:00~15:00 【不動産相談】令和5年9月11日(月曜)25日(月曜)13:00~16:00 【行政相談】令和5年9月8日(金曜)13:00~16:00 【人権相談】令和5年9月15日(金曜)13:00〜16:00 【行政書士相談】令和5年9月5日(火曜)10:00~15:00 【社会保険労務士相談】令和5年9月1日(金曜)10:00~15:00 【土地家屋調査士相談】令和5年9月28日(木曜)13:00~16:00 【マンション管理士相談】令和5年9月22日(金曜)13:00~16:00 総合支所 田主丸 【★一般相談】令和5年9月28日(木曜)10:00〜16:00 【★弁護士相談】令和5年9月1日(金曜)13:30〜15:30 【行政相談】令和5年9月8日(金曜)13:00〜16:00 【人権相談】令和5年9月15日(金曜)13:00〜16:00 北野 【★一般相談】令和5年9月11日(月曜)10:00〜16:00 【★弁護士相談】令和5年9月25日(月曜)13:30〜15:30 【行政相談】令和5年9月8日(金曜)13:00〜16:00 城島 【★一般相談】令和5年9月21日(木曜)10:00〜16:00 【★弁護士相談】令和5年9月14日(木曜)13:30〜15:30 【行政相談】令和5年9月8日(金曜)13:00〜16:00 三潴 【★一般相談】令和5年9月7日(木曜)10:00〜16:00 【★弁護士相談】令和5年9月26日(火曜)13:30〜15:30 【行政相談】令和5年9月8日(金曜)13:00〜16:00 【人権相談】令和5年9月15日(金曜)13:00〜16:00 市民センター 耳納 【★一般相談】令和5年9月5日(火曜)10:00〜16:00 筑邦 【★一般相談】令和5年9月12日(火曜)10:00〜16:00 上津 【★一般相談】令和5年9月22日(金曜)10:00〜16:00 千歳 【★一般相談】令和5年9月19日(火曜)10:00〜16:00 【行政相談】令和5年9月8日(金曜)13:00〜16:00 【人権相談】令和5年9月15日(金曜)13:00〜16:00 高牟礼 【★一般相談】令和5年9月4日(月曜)10:00〜16:00 【★弁護士相談】令和5年9月20日(水曜)14:00〜16:00  ★印の付いた相談は申し込みが必要。先着順で、申込開始は令和5年8月8日(火曜)8時30分。相談日を指定できる、無料のチケット弁護士相談も行っています。 (申込先および問い合わせ先)広聴・相談課(電話番号0942-30-9017、FAX番号0942-30-9711) ●出張!なんでも鑑定団 in 久留米  令和5年11月12日(日曜)に、石橋文化ホールの開館60周年を記念し「出張!なんでも鑑定団」が石橋文化センターで公開収録を行います。 【お宝大募集】  ・申込締切令和5年9月1日(金曜)。選考あり  ・申込方法_申込書と鑑定品の写真を提出。申込書は石橋文化センターやシティプラザなどに準備 【観覧者募集】  ・令和5年11月12日(日曜)13時~  ・石橋文化ホール  ・料金_無料  ・定員1,000人・抽選  ・申込締切_令和5年9月15日(金曜)(消印有効)  ・申込方法_往復はがきに住所、氏名、連絡先を書いて郵送。入場は1枚で2人まで。抽選結果は令和5年10月上旬に通知 (申込先および問い合わせ先)久留米文化振興会(〒839-0862福岡県久留米市野中町1015、電話番号0942-33-2271、FAX番号0942-39-7837) ^ 2023.8 広報 久留米 P22-23 ■情報ほっとライン ●農地の貸借申請を受け付け  ・内容_農業経営基盤強化促進法に基づく、市街化区域外の農地の貸借申請  ・申込期間_令和5年8月1日(火曜)~31日(木曜)。申込書は申込先、各総合支所産業振興課内の農業委員会事務所に準備。 (申込先および問い合わせ先)農業委員会事務局(電話番号0942-30-9236、FAX番号0942-30-9717) ●夏場に増える食中毒に注意  夏場は気温や湿度が高いため、細菌が増殖しやすく、細菌性の食中毒が起こりやすくなります。食中毒予防の3原則を心掛け、食中毒の発生を防ぎましょう。テイクアウトや宅配を利用するときは、時間を置かず早めに食べましょう。 【食中毒予防の3原則】 (1)食品、手、器具はしっかり洗って菌を付けない (2)冷蔵庫で保存し菌を増やさない (3)食品内部まで十分に火を通して菌を殺菌する (問い合わせ先)衛生対策課(電話番号0942-30-9726、FAX番号0942-30-9833) ●し尿くみ取りは早めに  し尿収集と浄化槽清掃は、お盆の期間中休業します。休業日近くになると希望日に収集できないことがあるので、早めに業者に連絡してください。 (問い合わせ先)中央浄化センター(電話番号FAX番号0942-39-1155) ●プロに学ぶ家族介護教室 【負担が少ない介護方法】  ・令和5年9月2日(土曜)10時~12時30分  ・シティプラザ  ・申込締切_令和5年8月23日(水曜)  【健康維持増進のための口腔ケア】  ・令和5年9月16日(土曜)10時~12時  ・えーるピア久留米  ・申込締切_令和5年9月6日(水曜) いずれも対象は家族を介護している人など。料金は無料。定員は15人・選考。  (申込先および問い合わせ先)久留米市介護福祉サービス事業者協議会(電話番号0942-35-1525、FAX番号0942-46-5841) ●シルバーパソコン教室  ・内容_(1)入門、(2)チラシ作り・10時~12時、(3)表計算、(4)希望テーマの個別指導・13時~15時  ・令和5年9月5日から27日までの火曜・水曜。(1)~(3)各3回 (4)1回  ・久留米市シルバー人材センター  ・対象_パソコンを持参できる60歳以上の人  ・料金(1)~(3)4,500円、(4)2,000円  ・定員(1)~(3)各4人、(4)各週1組 ・抽選  ・申込締切_令和5年8月23日(水曜) (申込先および問い合わせ先)久留米市シルバー人材センター(電話番号0942-35-5229、FAX番号0942-35-5974) ●久留米市総合福祉会館の教室  ・令和5年9月11日から11月27日までの第2・4月曜  ・対象_久留米市内に住んでいる、60歳以上の人、身体障害のある人、ひとり親家庭の人  ・料金500円  ・定員15人・抽選  ・申込締切_令和5年8月21日(月曜) 【絵手紙教室】・10時20分~11時50分 【ボールペン美文字教室】・13時30分~15時 (申込先および問い合わせ先)久留米市総合福祉会館(電話番号0942-38-9288、FAX番号0942-38-9289) ●ものわすれ予防検診  ・内容_久留米大学高次脳疾患研究所の医師が認知機能検査などを行い、生活習慣などを指導。所要時間は約3時間  ・令和5年9月15日(金曜)13時30分~、15時~  ・えーるピア久留米  ・対象_久留米市内に住んでいる65歳以上の人  ・料金無料  ・定員各4人・抽選  ・申込締切_令和5年8月17日(木曜) (申込先および問い合わせ先)長寿支援課(〒830・8520住所記入不要、電話番号0942-30-9207、FAX番号0942-36-6845) ●ゆ~っくり学ぶスマホ教室  ・内容_基本操作  ・令和5年9月14日(木曜)、10月19日(木曜)、11月16日(木曜)。各14時~16時  ・野中生涯学習センター  ・対象60歳以上  ・料金無料  ・定員各10人・先着順  ・申込開始_令和5年8月12日(土曜)10時 (申込先および問い合わせ先)野中生涯学習センター(電話番号0942-34-4996、FAX番号0942-34-5018) ●よかよか介護ボランティア説明会  ・内容_自身の介護予防を兼ねたボランティア活動の制度説明  ・令和5年9月20日(水曜)10時30分~11時30分  ・久留米アリーナ  ・対象_久留米市内に住んでいる65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない人  ・料金無料  ・定員10人・先着順  ・申込開始_令和5年8月8日(火曜)10時 (申込先および問い合わせ先)久留米市介護福祉サービス事業者協議会(電話番号0942-35-1525、FAX番号0942-46-5841) ●パブリックコメント ◆ 市の計画に意見を  パブリックコメントとは、久留米市の基本的な政策や条例、計画などを作る過程で、趣旨や内容を広く市民の皆さんに公表し、意見を求め、それらを考慮して案の作成を進めていく制度です。今回、次の案件について意見を募集します。住所、氏名(団体は団体名と代表者名)、連絡先、意見を書いて持参、郵送、ファクス、電子申請で提出してください。 ◆行財政改革推進計画(令和5年度~9年度)(案)  持続可能な行財政運営を目指し、行財政改革を推進するための計画案  ・資料配布・募集期間令和5年8月1日(火曜)~31日(木曜)(必着)  ・資料配布場所_問い合わせ先、本庁舎地下1階行政資料コーナー、各総合支所地域振興課、各市民センター、えーるピア久留米、中央図書館、久留米市ホームページなど (申込先および問い合わせ先)行財政改革推進課(〒830-8520住所記入不要、電話番号0942-30-9124、FAX番号0942-30-9706)  提出書類などは返却しません。個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき適正に管理します。なお、意見を出した人への個別の回答はしません。 ●広報クイズ 正解者の中から抽選で5人に図書カードを差し上げます。 ○%  がんは早期発見、早期治療が大切です。大腸がんを早期発見で治療できたときの5年生存率は何%を超えているでしょう。○に数字を入れてください。 令和5年7月号の答え→8 【申込締切】令和5年8月21日(月曜)(必着) 【申込方法】答え、住所、氏名、 年齢、電話番号、紙面への要望や意見をはがき、メール、電子申請で連絡。複数の応募は不可。なお、当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます (申込先および問い合わせ先)広報戦略課(〒830-8520住所記入不要、電子申請) 14ページに関連の記事があります ^ 2023.8 広報 久留米 P24 ■情報ほっとライン ●久留米市の人口 令和5年7月1日現在 人口 [301,949人] 前月比 [-142]前年同月比[-949] 男[143,387人] 前月比 [-78] 前年同月比 [-408] 女 [158,562人] 前月比 [-64] 前年同月比 [-541] 世帯数 [141,462世帯] 前月比 [-18] 前年同月比 [+1,337] ●今月の納付(令和5年8月分) 口座・納付書 市・県民税_2期 国民健康保険料_3期 介護保険料_3期 後期高齢者医療保険料_2期 納期限 令和5年8月31日(木曜) 年金天引き 市・県民税 国民健康保険料 介護保険料 後期高齢者医療保険料 天引き日 令和5年8月15日(火曜) 納付は便利で安心な口座振替で ●高良内財産区議会議員一般選挙 立候補予定者説明会・届出事前審査 【説明会】  ・令和5年8月31日(木曜)13時30分~。出席は2人まで。代理人可 【届出事前審査】  ・令和5年9月7日(木曜)10時~12時 いずれも会場はコミュニティセンター高良内会館。申し込み不要。 (問い合わせ先)選挙管理委員会事務局(電話番号0942-30-9238、FAX番号0942-30-9752) ●図書館エレベーター改修工事  令和5年8月29日(火曜)から9月13日(水曜)まで、中央図書館の利用者用エレベーターの改修工事をします。期間中は階段を使用してください。階段移動が難しい場合は職員へ声をかけてください。 (問い合わせ先)中央図書館(電話番号0942-38-7116、FAX番号0942-38-7183) ●生理用品を無償配布  ・対象_さまざまな理由で十分に生理用品を入手できない人  ・配布開始_令和5年9月1日(金曜)~  ・男女平等推進センター、家庭子ども相談課、広聴・相談課、各保健センター  ・定数1,120パック・先着順  ・申し込み不要 (問い合わせ先)男女平等政策課(電話番号0942-30-9044、FAX番号0942-30-9703) ●これ、知ってる!?【74】 《野球殿堂入りした当主》  久留米藩主有馬家の14代目当主・有馬頼寧は競馬の有馬記念で有名ですが、プロ野球の発展にも尽くしました。昭和10(1935)年に設立された「東京セネタース」の初代オーナーを務めたほか、当時のプロ野球の連盟相談役などを歴任。昭和44(1969)年に野球殿堂入りしました。 ▲レリーフは東京ドーム内の野球殿堂博物館で見ることができます