お知らせ
- 2025/01/15
- 「土砂災害危険箇所」については、令和6年度から使用しないこととなったため、三重県土砂災害情報提供システムでの情報提供(土砂災害危険箇所マップ、GISデータダウンロード)を終了しました。
- 2025/01/07
- メンテナンス作業のため、1/15(水)9時~1/16(木)17時において、システムの公開を停止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の上ご協力をお願いします。
- 2024/07/11
- 土砂災害警戒区域マップを更新しました。2024.3.29告示まで公開しています。
- 2023/03/10
- 本システムでは、観測雨量の情報提供を開始しました。
気象・土砂災害危険度情報
土砂災害警戒情報は、大雨で土砂災害発生の危険性が高まった時、三重県と津地方気象台が共同発表する気象情報です。雨が降り始めたら、気象情報や土砂災害危険度情報、避難に関する情報(市町からの避難指示)に注意し、早めに避難しましょう。避難に関する情報は「防災みえ.jp」で確認できます。本システムでは、警戒レベルを用いた情報提供を開始しています。(詳細はこちら)
土砂災害危険度情報
土砂災害警戒情報を補足するための情報
地域の詳細な土砂災害危険度
22:30 現在
クリックして詳細を表示
  |
災害切迫 |
レベル5相当 |
  |
危険 |
レベル4相当 |
  |
警戒 |
レベル3相当 |
  |
注意 |
レベル2相当 |
解説
気象情報
土砂災害に関する気象情報
発表なし
クリックして詳細を表示
  |
大雨特別警報 |
レベル5相当 |
  |
土砂災害警戒情報 |
レベル4相当 |
  |
大雨警報 |
レベル3相当 |
  |
大雨注意報 |
レベル2相当 |
解説
レーダー雨量
気象庁レーダーによる降雨分布
22:30 現在
クリックして詳細を表示
出典:避難情報に関するガイドライン
大雨の時は、周囲の状況や雨の降り方にも注意し、土砂災害警戒情報が発表されていなくても、危険を感じたら早めの避難をお願いします。指定緊急避難場所については、お住まいの市町へおたずねください。