市報さがSAGA 令和2年 10/15 OCTOBER 2020 No.362 ■■2ページ■■ 2020サガ・ライト ファンタジー開催 ■期間 10月29日(木)~  令和3年1月11日(月・祝) ■点灯時間  17時~24時(変更の場合あり) ■場所  中央大通り(佐賀駅南口~佐賀中央郵便局)、エスプラッツ など ■お知らせ  例年、開催期間の初日に実施しているオープニングイベント、パレードは中止します。歩行者天国は実施しません。 ○点灯式  3密を避けるため、点灯式の様子はライブ配信します。ぜひご視聴ください。また、「佐賀市街なかバル」や「SAGAナイトテラスチャレンジ第3弾」も同時開催予定です。点灯の合図(ライブ配信等)に合わせて、街なかのお店で、皆さん一緒に乾杯しましょう。 ■日時  10月29日(木)18時30分~(予定)  詳しくは、サガ・ライトファンタジーホームページをご確認ください。 ◎問い合わせ  サガ・ライトファンタジー実行委員会  事務局(本庁 商業振興課内) 電話40・7104 FAX 26・6244 メールsfantasy@city.saga.lg.jp ロマンシング佐賀 マンホールを設置します ▲ドットキャラクターの鋳型マンホールを探して、街なかを歩いてみませんか?  シリーズ30周年を迎えた人気ゲーム「サガ」シリーズと佐賀の連携企画として、佐賀市の街なかの歩道7カ所に「ロマンシング佐賀マンホール」を設置します。 ■マンホールの概要  メインキャラクターと佐賀がコラボレーションしたデザインです。 ■設置場所  佐賀駅南口、唐人町まちかど広場、白山名店街入口、呉服元町、わいわい‼コンテナ2前、佐賀バルーンミュージアム前、佐賀城公園 ■設置日 10月29日(木) ■その他  お披露目は、サガ・ライトファンタジー点灯式のライブ配信をご覧ください。 ◎問い合わせ  本庁 商業振興課 商業振興係 電話40・7100 FAX 26・6244 メールshogyo@city.saga.lg.jp 第13回佐賀市街なかバル ~パスポートを持って、  いろんなお店をハシゴしよう!~  飲食店や物販店など、街なかのお店をハシゴして楽しむ企画です。パスポート購入者は参加店自慢のバルメニューをお得な価格で味わえます。 ■期間  10月29日(木)~11月30日(月) ■料金 パスポート1冊 300円 ※ご利用は1冊につき1人、1店舗1回限り(参加店約40店舗) ■販売所 街なかバル参加店、佐賀市観光案内所、SAGA MADO、佐賀駅バスセンター、ユマニテ ◎問い合わせ  佐賀市街なかバル実行委員会  事務局 ユマニテさが 電話22・7340 金立公園コスモス園の コスモスが見頃です  今年も金立公園コスモス園では33万本のコスモスが見頃を迎えています。  園内は自由に散策でき、コスモスを間近で楽しめます。  色や形が珍しいコスモスや、金立山を背景に撮影できるフォトスポットも登場します。  遊具をリニューアルし、より楽しめるようになりました。ぜひ、コスモス園で秋を満喫してください。 ※例年10月中旬に開催しているコスモス祭は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。 ▲金立公園コスモス園(金立町) ◎問い合わせ  本庁 緑化推進課 緑化推進係 電話40・7164 FAX 26・7376 メールgreen@city.saga.lg.jp ■■3ページ■■ 期間限定!!ICシルバー パス購入者に1000 ポイントプレゼント  対象期間中のICシルバーパス購入者(新規・更新・紙のワンコイン・シルバーパスからの切替)に1000ポイントをプレゼントします。  この機会にICシルバーパスに切替えましょう! ■対象 市内在住の70歳以上で、ICシルバーパスの購入者 ■期間  10月1日(木)~令和3年9月30日(木) ■料金 2500円 ■注意事項 ポイントは2カ月以内に付与されます。 ※佐賀駅バスセンター等でポイント交換手続きが必要です。 ◎申し込み・問い合わせ  佐賀市交通局 電話23・3155 FAX 23・7309 文化芸術活動支援事業のご案内  新型コロナウイルス感染症の影響で、文化芸術活動を中止・自粛せざるを得ない団体または個人が文化会館または東与賀文化ホールで行う活動に対して、施設利用料等を補助します。 ■対象 ①佐賀市内に住所、事務所または活動の拠点を有すること ②文化芸術活動の実績があり、現在、活動を行っていること ③今後も文化芸術活動を継続して行う予定があることなど ■申請期限 10月30日(金) ※予算の上限に達し次第、受付を終了します。 ■補助対象期間  9月15日(火)~令和3年3月31日(水) ■申請窓口 利用する施設(文化会館、東与賀文化ホール)  詳しくは、市ホームページ、対象施設に設置の案内資料でご確認ください。 ■補助対象経費および上限額 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 施設      区分     対象経費             補助率   上限額 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 文化会館    公演    ・公演で利用するホール利用料          400千円/                および附属設備利用料             1公演(事業)               ・公演当日の楽屋、リハーサル室、                練習室の附属施設利用料        ――――――――――――――――――――――――      ―――――――         練習    ・公演を伴わない練習または対象         70千円/                期間外に行う公演に向けた練習         練習1回                 で利用するホール利用料および                附属設備利用料 ―――――――――――――――――――――――――――――――  10/10  ―――――――― 東与賀     公演    ・公演で利用するホール利用料          100千円/ 文化             および附属設備利用料             1公演(事業) ホール           ・公演当日のミーティング室、                ホワイエ、控室の利用料        ――――――――――――――――――――――――      ――――――――         練習    ・公演を伴わない練習または対象         40千円/                期間外に行う公演に向けた練習         練習1回                で利用するホール利用料および                附属設備利用料 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※1回の申請につき同一施設の公演または練習のいずれか。 ※1回の申請につき公演の場合は2公演(事業)まで、練習利用の場合は3回まで。 ※文化会館と東与賀文化ホールにそれぞれ申請可。 ◎申し込み・問い合わせ  文化会館 電話32・3000 FAX 32・3736 メールmagpie@mte.biglobe.ne.jp  東与賀文化ホール 電話45・3939 FAX 45・0616 メールhigasiyokabunka@gmail.com 11月22日・29日の日曜窓口を休止します  システムメンテナンス作業のため、日曜窓口を休止します。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ■サービス休止日程  11月22日(日)、11月29日(日) ■マイナンバーカード関係  臨時延長窓口の開設  11月25日(水)~27日(金) ◯マイナンバーカードの受け取り  交付通知書の回答期限が過ぎても、通知書は再発行できます。 ※事前にご連絡ください。 ◯マイナンバーカードの電子証明書の更新  マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限を迎える人に、地方公共団体情報システム機構から「電子証明書の有効期限通知書」が送付されます。  有効期限が過ぎると、e-Taxやコンビニ交付サービスなどが利用できなくなります。 ※有効期限が過ぎても手続きをすれば再び利用可。 ◎現在の待ち人数を市ホームページで確認できます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 11/22    23    24    25    26    27    28     29 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― (日)  (月・祝) (火)  (水) (木) (金) (土)  (日) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 臨 日        延長    マイナンバーカード関係        臨 日 時 曜   閉    窓口      臨時延長窓口      閉    時 曜 休 窓   庁   (通常)                 庁    休 窓 止 口        8:30      8:30~19:00          止 口             ~      ※受付は18:30まで            19:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■証明書コンビニ交付サービス  日曜窓口臨時休止中も、マイナンバーカードによるコンビニ交付サービスは利用可。 ◎問い合わせ  本庁 市民生活課 電話40・7081 FAX 28・9188 メールshimin@city.saga.lg.jp ■■4ページ■■ 令和3年2月から佐賀市 清掃工場にごみを持ち込む 際の手数料を改定します  廃棄物の排出量に応じた費用負担の公平化、廃棄物の排出抑制および再生利用の推進を図るため、一般廃棄物処理手数料の改定を行います。 ■対象 市内の事業所および家庭から出たごみを佐賀市清掃工場(南部中継所含む)に直接持ち込む際の手数料 ■改定後の手数料 家庭用 ―――――――――――――――――――――――――――            家庭用 ―――――――――――――――――――――――――――   ごみの重さ           料金(増加額) ―――――――――――――――――――――――――――  50kgまで             400円(0円) ―――――――――――――――――――――――――――  50kgを超え100kgまで       600円(200円) ―――――――――――――――――――――――――――  100kgを超える部分に        ついて50kgにつき 300円(150円) ――――――――――――――――――――――――――― ――――――――――――――――――――――――――― 事業用(家庭用以外) ―――――――――――――――――――――――――――   ごみの重さ           料金(増加額) ――――――――――――――――――――――――――― 50kgまで 800円(0円) ――――――――――――――――――――――――――― 50kgを超え100kgまで 1,200円(400円) ――――――――――――――――――――――――――― 100kgを超える部分に ついて50kgにつき 600円(300円) ――――――――――――――――――――――――――― ■変更時期 令和3年2月1日(月) ◎問い合わせ  循環型社会推進課(佐賀市清掃工場内) 電話30・2430 FAX 30・2494 メールjunkan@city.saga.lg.jp マイナンバーカードの 保険証利用について  令和3年3月(予定)からマイナンバーカードを保険証として利用できるようになります。  保険証としての利用を希望される人は国のWEBサイト「マイナポータル」での事前登録が必要です。  登録環境が整っていない場合は、加入する健康保険の保険者にご相談ください。 ※医療機関によって利用開始時期が異なります。 ※現在お使いの保険証も引き続き利用可。 マイナポータル QRコード ◎問い合わせ  本庁 保険年金課 資格賦課係(国保) 電話40・7272  本庁 保険年金課 後期高齢者医療係 電話40・7274 令和3年度コミュニティ助成事業 (地域国際化推進助成事業)を募集 ■対象 コミュニティ国際交流組織 ■対象事業  多文化共生、国際理解推進など地域レベルでの国際化の推進に資する先導的かつ他の団体の模範となるソフト事業 ■提出期限 10月23日(金) ※様式や助成対象事業など、詳しくはお問い合わせください。 ◎問い合わせ  国際課 アイスクエアビル1階 電話40・7023 市営住宅入居者 (あき家・新築)募集  災害などの緊急の際には予告なく募集団地を変更する場合があります。 ■募集案内配布 10月15日(木)~  8時30分~17時30分(火曜は19時まで) ※土日は休み ■受付期間 11月5日(木)~11日(水)  9時~17時(日曜は16時まで) ※7日(土)は休み ■抽選日 11月27日(金) ■主な入居資格 ①現に住宅に困窮している。 ②同居【予定(婚姻含む)可】親族がいる。 ※単身入居は年齢制限(60歳以上)等あり ③政令月収が15万8千円以下 ※高齢者、心身障がい者、小学校就学前の子どもがいるなどの世帯は21万4千円以下 ④市町村税および家賃の滞納がない。 ⑤暴力団員でない。  政令月収の計算、その他の詳しい内容はお問い合わせください。 ■募集団地 (計30戸) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 岸   中   古    東      北      正    袋    鍋    高  団 高   原   湯    寺      原      里         島    木  地         本    井      ※                西       名         村           新                     築        ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 三   富   富    諸      大      本    本    鍋    高  所  瀬   士   富    富      和      庄    庄    島    木  在 村   町   町    町      町      町    町    2    瀬  地 三   中   古    為      久      本    袋    丁    西 瀬   原   湯    重      池      庄         目    3              井                            丁                                           目 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― メ   1   2   2 1   3 2 1   3 1   1   4 3   4  階 ゾ   階   階   階 階   階 階 階   階 階   階   階 階   階  数 ネ  ッ ト ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1   2   1   1 1   7 6 3   1 2   1   1 1   2  戸               ※       ★     ※   ※            数 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ×   〇   〇   × 〇   〇 〇 〇   〇 〇   〇   〇 〇   〇 入単                                             居身 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※障がいのある人、ひとり親家庭、子育て世帯、住宅困窮者等を対象とした優先入居専用住戸。優先入居専用住戸以外の住戸も抽選優遇制度あり。 ★うち1戸は車いす専用住戸。 ◎申し込み・問い合わせ  佐賀市営住宅等指定管理者  「株式会社マベック」市営住宅管理室  駅前中央1丁目9番41号  パイネックスビル1階 電話20・3205 FAX 28・4777 メールsaga-sieijutaku@mabec.jp ■■5ページ■■ 佐賀市民芸術祭 ■日時  11月14日(土) ①佐賀モダンジャズオーケストラfeat.Shinoe 18時30分~  11月15日(日) ②クラシックセレクション  Vol. 1 10時30分~  Vol. 2 12時30分~  Vol. 3 14時15分~ ③佐賀市民吹奏楽団  ブラスステージ 17時30分~ ④バレエコレクション 16時~ ■会場 佐賀市文化会館 ※①②③大ホール ④中ホール ■入場料 無料(要事前申込) ■申込方法 観覧希望の公演、氏名、連絡先、住所を電子メール、電話、ファクス、はがき等で申し込みください。申し込みは県内在住の人に限ります。 ■申込期限 11月6日(金) ※席に余裕があれば当日入場可。 ※詳しくは市または(公財)佐賀市文化振興財団のホームページでご確認ください。 ◎申し込み・問い合わせ  佐賀市民芸術祭実行委員会  事務局(佐賀市文化会館内)  〒849‐0923  日の出1丁目21番10号 電話32・3000 FAX 32・3736 メールmagpie@mte.biglobe.ne.jp 第14期 花とみどりの まちづくりボランティア 養成講座受講者募集 申し込みは こちら→ ■対象 全講座(8回開催)に参加でき、修了後の活動(花壇でのボランティア活動)にご協力いただける市内在住者 ■日時(予定)  11月15日、12月6日・13日、  令和3年1月10日・24日、  2月7日・21日、3月7日  日曜開催 10時~12時 ■場所 神野公園、アバンセ南花壇など ■内容 花づくりの基礎知識の習得、花壇作りの実習など 第5期 パークメイト (公園サポーター) 養成講座受講者募集 申し込みは こちら→ ■対象 全講座(8回開催)に参加でき、修了後の活動(公園で剪定などのボランティア活動)にご協力いただける市内在住者 ■日時(予定)  11月18日、12月2日・23日、 令和3年1月13日・27日、  2月10日・24日、3月10日  水曜開催 9時30分~12時 ■場所  市役所前公園、神野公園など ■内容 樹木の剪定方法や管理の仕方など 〈以下共通〉 ■定員 15人程度(応募多数の場合は選考) ■受講料 無料 ■応募方法 住所、氏名、年齢、電話番号、応募理由、講座修了後にやってみたいことを明記の上、ホームページ・はがき・ファクスまたは電子メールで申し込みください。 ■申込期限 10月30日(金)※当日消印有効 ◎申し込み・問い合わせ 〒840‐8501 佐賀市栄町1番1号 緑化推進課 電話40・7164 FAX 26・7376 メールgreen@city.saga.lg.jp あなたの人権 わたしの人権 「決して他人ごとではない~犯罪被害者の人権~」  犯罪や事故などの事件は後を絶たず、新聞やニュースでこれらの報道を見るたび、心が痛くなります。  被害者やその家族は被害にあうと眠れない、食欲がない、過剰に警戒するといった身体の不調や、事件から数年経っても事件のことを急に思い出すといった症状に悩まされることがあります。このような状態が続き、職を離れざるを得なくなり、経済的に困窮する人もいます。  また、事件に伴う無責任なうわさにより誹謗中傷を受けたり、SNSを悪用して自宅を特定されたり、交友関係を調べられたりするといった二次的被害を受けることも問題となっています。  その他にも、周囲の人々が意図せず犯罪被害者に精神的苦痛を与えてしまうこともあります。例えば、慰めのつもりで「もう忘れた方がいいよ」や「頑張って」といった発言が被害者を追い詰めることがあります。  犯罪や事故の被害は誰にでも起きる可能性があり、決して他人ごとではありません。  大事なことは周囲の人々が理解し、寄り添うことです。誰もが安心して暮らせる地域社会の実現をめざし、日ごろから相手の立場に立って考える姿勢を忘れずにいたいと思います。 (社会同和教育指導員) ひとりで悩まずご相談ください 〇佐賀市犯罪被害者総合  相談窓口(生活安全課内) 電話40・7012 9時~17時45分 (土日・祝日・年末年始除く) ※市ホームページにも掲載しています。 ◆毎月1日は「いじめ・いのちを考える日」です。 ◆毎月11日は「人権を考える日」です。   新型コロナウイルス感染症による 差別や偏見をなくしましょう。 ◎問い合わせ  人権・同和政策・男女参画課  人権啓発係(ほほえみ館内) 電話40・7367 FAX 34・4549 メールjinken@city.saga.lg.jp ■■6ページ■■ ほけんのページ11月健康カレンダー ◎申し込み・問い合わせ(FAX40・7380 {kenko@city.saga.lg.jp) 健康づくり課(本庁1階 64番~69番窓口)※受付8時30分~17時(土日・祝日、年末年始を除く) ●乳幼児・妊婦・予防接種について  母子保健係 電話40・7282 ●成人健診について(予約以外)  保健予防一係 電話40・7281 ※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止や延期の場合があります ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  日   曜日               行  事 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  9    月    諸富町公民館     乳幼児健康相談 予約制                       受付時間:10時~11時 ※電話予約が必要です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 16  月    東与賀保健センター  乳幼児健康相談 予約制                       受付時間:10時~11時 ※電話予約が必要です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 30  月 ほほえみ館 乳幼児健康相談 予約制 受付時間:13時~15時 ※電話予約が必要です ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■幼児健診の対象者(対象者には個別通知) (1歳6カ月児健診) ほほえみ館 平成31年1月 6日~平成31年2月10日生まれ 東与賀保健センター 平成30年12月1日~平成31年2月20日生まれ (3歳6カ月児健診) ほほえみ館 平成29年2月生まれ 東与賀保健センター 平成28年12月~平成29年1月生まれ ※親子セミナーは現在休止しています。 【予防接種等の案内】 ※出生届出後2カ月過ぎても、予防接種等の案内が郵送されない場合は、母子保健係にお問い合わせください。 ◎休日に急な歯痛で困った時は 佐賀市休日歯科診療所(県病院跡地) 電話24・1426 水ヶ江1丁目12番11号 診療日時 日曜・祝日・12月31日~1月3日      9時30分~16時(受付は15時30分まで) ○日曜祝日当番医案内  日曜祝日に受診できる医療機関(原則として内科および外科)を市ホームページに掲載しています。 佐賀市トップページ>休日・夜間診療>休日当番医 テレフォンサービス 電話30・0114 ○乳幼児の相談等 電話相談を受け付けます。 育児相談ダイヤルをご利用ください。 電話40・7296 ○高齢者の相談等 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  日   曜日       行  事 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 5・19   木       ものわすれ相談室 予約制               受付時間:13時30分~15時30分               場所:市役所 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎申し込み・問い合わせ 本庁 高齢福祉課 地域包括支援係 電話40・7284 FAX40・7393 {korei@city.saga.lg.jp 成人健(検)診のご案内 ●がん検診等…健康保険の種類に関係なく佐賀市に  住民票がある人が対象です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 検診項目  検診内容       対象者(年度末時点の年齢)      自己負担額  ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 30代の   血液検査       30~39歳                700円 健診    尿検査等 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 肺がん   胸部X線検査      40歳以上                無料 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 大腸がん  便潜血検査      40歳以上                無料 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 胃がん   胃部X線検査      40歳以上                無料 ㊟1     (バリウム検査)       ――――――――――――――――――――――――――――――――――       胃内視鏡検査 50・52・54・56・56・58・60・     5,000円         (胃カメラ) 56・58・60・62・64歳     (医療機関でのみ                                       実施) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  乳がん   マンモグラフィ検査  40歳以上女性              500円        ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 子宮    子宮頸部の 20歳以上                500円 頸がん   細胞診検査 女性㊟2            (医療機関で受ける                                    場合は1,300円)    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 骨粗    骨量測定 40・45・50・55・60・65・        500円 しょう症 55・60・65・70歳の女性     (医療機関で受ける 場合は1,400円) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 歯周病 休止中 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ㊟1胃がん検診について…50~64歳の偶数年齢の人は胃部X線検査か胃内視鏡検査のいずれかを選択して受診できます。胃内視鏡検査の実施医療機関は市ホームページに掲載しています。 ㊟2子宮頸がん検診とHPV検査を同時に受け、結果が両方とも「異常なし」だった人は、3年後の受診となります。 ●特定健診…佐賀市国民健康保険加入者が対象です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 内容 対象者 自己負担額 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 血液検査・尿検査等 40歳以上 1,000円 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※50歳以上の男性は、前立腺がん検診(血液検査)を同時に受けられます。 (自己負担500円) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 〔受診方法〕  健診会場を次の①、②、③から選んで、ご予約ください。  受ける検診項目は予約時にご確認ください。 ①佐賀県健診・検査センター(県病院跡地)  月曜から金曜まで毎日実施しています(祝日除く)。  11月は、7日(土)、15日(日)、29日(日)も実施。  11月11日(水)は託児つき健診を実施。  予約先:佐賀県健康づくり財団 電話37・3314 ②支所健診・公民館健診(11月実施分)  【支所健診】 東与賀保健センター    2日(月)、4日(水) 富士公民館(フォレスタふじ)  5日(木) 諸富町公民館        17日(火)~19日(木)  【公民館健診】 日新  2日(月)  蓮池  9日(月)  開成  11日(水) 兵庫  20日(金)  巨勢  25日(水)  久保泉 27日(金) 本庄  30日(月) 予約先:佐賀県健康づくり財団 電話37・3315 ③医療機関   実施医療機関は、佐賀市健康ガイドブックまたは  市ホームページをご覧ください。 ■■7ページ■■ 佐賀市エコプラザ11月のイベント ◦高木瀬町長瀬2369(清掃工場内) ◦開館時間10時~17時 ※水曜休館 電話33・0520 11/7(土)・11/8(日)は施設点検のため休館します。 申込方法 10月16日(金)10時から電話で受付 ◦きのみdeアート 自然の恵みを使って工作しよう!! 日時 22日(日)10時~12時 定員 親子5組(小学生以下) 参加料 200円 ◦食品で作る消臭剤 「マイエンザ」作り 日時 1日(日)10時30分~ 定員 4人 参加料 300円 両方参加で割引!! ◦マイエンザで「ぼかし」作り 日時 1日(日)11時30分~ 定員 5人 参加料 300円 ◦かぎ編みで「スヌード」作り 日時 10日(火)10時~15時 定員 6人 参加料 800円 ◦おもちゃ病院 日時 15日(日)10時~12時 定員 6組 診察料 100円 ◦エコマーケット 日時 15日(日)10時~14時 ※出店希望はエコプラザまで。 ◦ネクタイリメイク~マスク作り~ 日時 21日(土)13時30分~15時30分 定員 4人 参加料 400円 ◦あずきカイロ作り 日時 24日(火)13時~15時 定員 5人 参加料 500円 ◦リペア「イスの張り替え」※随時受付 1脚 1,000円~ 結核検診のお知らせ  近年は、以前結核菌に感染した人が高齢になり、免疫力が低下することに伴って発病することが多くなっています。新規結核患者の約6割が70歳以上です。  結核は早期に発見し、きちんと薬を飲めば治すことができます。年に一度は検診を受けましょう。 ■対象  65歳以上の佐賀市民 ※肺がん検診と同時に実施。  肺がん検診は40歳以上の人が受診できます。 ■料金 無料 ■内容 胸部X線検査 ■検診会場  佐賀県健診・検査センター(旧県病院跡地)  各支所保健センター等 ■予約先  佐賀県健康づくり財団 電話37・3314 ※詳しくは、佐賀市健康ガイドブックまたは市ホームページをご覧ください。 ◎問い合わせ 本庁 健康づくり課 保健予防一係 電話40・7281 FAX40・7380 メールkenko@city.saga.lg.jp 図書館だより 本館・大和館・諸富館 東与賀館・富士館 利用時間 火~土曜 10時~19時      富士館は18時まで      日曜・祝日 10時~17時 休館 月曜(祝日の場合は翌火曜)    最終木曜 三瀬館・川副館・久保田館・分室 最終木曜、祝日、日・月曜は休み 利用時間は10時~17時 (火曜は12時~) 問い合わせ 本  館 電話40・0001         FAX40・0111 大 和 館 電話62・3746 諸 富 館 電話47・2002 東与賀館 電話45・0511 富 士 館 電話58・3590 三 瀬 館 電話56・2007 川 副 館 電話45・0645 久保田館 電話20・0018 Email:toshokan@city.saga.lg.jp https://www.lib.saga.saga.jp/ イベントの詳細は図書館ホームページやポスター・チラシをご覧ください。 【本館】●佐賀大学地域連携型公開講座 「私が教えたい佐賀の歴史と文化100分集中講義」(全3回) 第1回「歴史に埋もれた名医-徳永雨卿-」 ■講師 全学教育機構教授 中尾友香梨さん ■日程 11月21日(土) 第2回「山内の中世世界と領主拠点」 ■講師 全学教育機構教授 宮武 正登さん ■日程 12月26日(土) 第3回「重松菅二の和歌修行-幕末維新期地域文化史のひとこま-」 ■講師 地域学歴史文化研究センター講師 三ツ松 誠さん ■日程 令和3年1月30日(土) ■時間 13時30分~15時10分(全回共通) ■場所 2階多目的ホール(全回共通) ■定員 各回先着50人(参加無料)※複数回申込可 ■申込期間 10月21日(水)10時~定員になり次第終了 ■申込方法 専用の申込書を本館調べものコーナーに持参、郵送もしくはファクス。 電子メールでも受付可。※電話不可 ※申込書は本館、各分館、各分室に設置、および図書館ホームページにも掲載。 問い合わせ 本館調べものコーナー 電話40・0002 ※新型コロナウイルス感染症の状況により中止する場合があります。 ■自動車図書館ブーカス号巡回日程 10/16~11/17 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――           10 月   ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ステーション名            巡回日        停車時間 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 大串公民館             16日(金)       14:10~15:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 西川副公民館            17日(土)       13:50~14:50  ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 大詫間公民館            17日(土)       15:10~16:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 松梅児童館             21日(水)       15:10~16:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 富士北部コミュニティセンター    22日(木)       14:10~15:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 富士大和温泉病院正面玄関前     23日(金)       14:00~15:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 下小副川公民館           23日(金)       15:20~16:20  ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 西川副公民館            27日(火)       13:50~14:50 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 佐野常民記念館           27日(火)       15:10~16:00  ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 久保田町特産物直売所        28日(水)       13:50~14:50 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 久保田児童センター         28日(水)       15:00~16:00 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――          11 月 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ステーション名            巡回日        停車時間 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 松梅児童館             4日(水) 14:00~14:50 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 久保泉公民館            4日(水) 15:30~16:20 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 富士大和温泉病院正面玄関前     6日(金) 14:00~15:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 富士児童館 6日(金) 15:20~16:20 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 大詫間公民館 10日(火) 14:00~14:50 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 佐野常民記念館 10日(火) 15:10~16:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 大串公民館 13日(金) 14:10~15:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 西川副公民館 14日(土) 13:50~14:50 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 大詫間公民館 14日(土) 15:10~16:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 西川副公民館 17日(火) 13:50~14:50 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 佐野常民記念館 17日(火) 15:10~16:00 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■■8ページ■■ 佐賀市掲示板 案内 10月21日(水)「緑の募金」 街頭募金の実施  身近な自然を増やし、みどりあふれるまちづくりを実現するため、緑の募金へのご協力をお願いします。 ■日時 10月21日(水)  15時40分~16時30分 ■場所 ゆめタウン佐賀南側     入り口(2カ所) ※昭栄中学校の生徒会も参加します。 ※募金に協力いただいた人には、花苗や種をプレゼントします。 ◎問い合わせ  佐賀市緑の募金推進協議会  (緑化推進課内)  電話40・7164  FAX 26・7376  メールgreen@city.saga.lg.jp 都市計画道路水ヶ江町新郷線の計画変更に関する原案の 説明会・公聴会を開催します ■変更内容  佐賀市都市計画道路3・5・28号水ヶ江町新郷線の線形の変更および一部区間の幅員の変更(交差点部) ■計画原案の縦覧  本庁5階 道路整備課で10月19日(月)~11月6日(金)まで縦覧可(開庁時のみ) ○説明会 ■日時 10月30日(金)19時~ ■場所 本庁 4-2会議室 ○公聴会 ■日時 11月13日(金)19時~ ■場所 本庁 4-2会議室 ■公述申し出 住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記入の上、意見の趣旨と理由を記載し、11月6日(金)17時15分までに郵送またはお持ちください(任意様式)。 ※公述申し出がない場合は公聴会を中止し、11月9日(月)に縦覧場所と市ホームページに掲載。 ◎申し込み・問い合わせ  〒840-8501  佐賀市栄町1番1号  佐賀市役所 道路整備課  電話40・7176  FAX 40・7397   メールdoroseibi@city.saga.lg.jp 建設リサイクル法 強化パトロールを実施します ■期間  10月26日(月)~10月30日(金) ■パトロール内容 ・無届けで解体されている現場への指導 ・適切な解体状況の確認 ・無許可業者を取り締まるため、建設業許可標識・解体登録標識の工事現場への掲示確認 ※届出済シールの現場標識への貼り付け状況も併せて確認します。 ◎問い合わせ  本庁 建築指導課  開発審査係  建設リサイクル法担当  電話40・7173  FAX 40・7392  事業所用生ごみ処理機導入費の補助を行います ■対象 市内に事業所を有する事業者(法人または個人事業者)で、市内の事業所において発生する生ごみを自己処理するために生ごみ処理機を導入するもの ■補助率 生ごみ処理機本体購入費用(消費税含む)の3分の2(千円未満切り捨て) ■限度額 300万円 ■対象処理機  生ごみを乾燥、発酵等の方法により分解し、減量化、消滅化または堆肥化をすることが可能な機械等で、1日に20キログラム以上の生ごみを処理することができるもの(中古品および転売品を除く) ■応募期限 12月28日(月) ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◎問い合わせ  循環型社会推進課  3R推進係  (佐賀市清掃工場内)  電話30・2430  FAX 30・2494   メールjunkan@city.saga.lg.jp 飼い猫の不妊去勢手術費用を助成します ■対象 市内で猫を飼養している市内在住の人 ■助成額  オス2千円、メス4千円 ■申込方法 手術の前に、「助成金交付申請書」および「暴力団排除にかかる誓約書」を持参または郵送してください。 ※申請書等は環境政策課・市内動物病院、市ホームページから入手可 ■募集数 45匹程度  (1年度に1人2匹まで) ※応募多数の場合は抽選。 ■募集期間(当日消印有効)  11月1日(日)~14日(土) ※助成の可否は後日郵送で通知。助成決定後、翌年1月末日までに市内の動物病院で手術を受けてください。 ◎申し込み・問い合わせ  本庁 環境政策課  生活環境係  電話40・7200  FAX 26・5901   メールkankyoseisaku@city.saga.lg.jp さがんパワー倶楽部 直売所・加工所スタンプラリー ■実施期間  10月1日(木)~12月20日(日) ■対象店舗(7店舗)  ロッジやまびこ・温泉前直売所・「道の駅」大和そよかぜ館・下村産直店・鍋島新鮮市場・橋の駅ドロンパ・しゃくなげの里 ■応募方法  応募用紙に3カ所の店舗のスタンプを集めて、各店舗に設置の応募箱へ投函してください。 ◎問い合わせ  佐賀市農産物直売所・加工所  連絡協議会事務局  (農業振興課内)  電話40・7116  FAX 40・7391   メールnogyoshinko@city.saga.lg.jp ■■9ページ■■ 野外焼却は法律で禁止されています  「野外焼却」は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(第十六条の二)により禁止されています。  野外焼却禁止の例外となる焼却も、「窓を開けられない」「洗濯物に臭いがついて困る」「家族にぜんそくの人がいる」等の苦情が市に寄せられています。  廃棄物は地区のごみステーションに出すか、清掃工場に持ち込んでください。近隣住民とのトラブルを避けるためにも、野外焼却の自粛をお願いします。 ※違反した場合は5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金が科せられることがあります。 ◎問い合わせ  環境保全課  環境パトロール係  電話30・2436  FAX 30・2439   メールkankyohozen@city.saga.lg.jp 佐賀×IT系企業 合同就職相談会 ■対象 求職中の人、ITに興味がある人、就職活動の視野を広げたい人など ■日程 11月12日(木)  13時30分~16時30分 ■出展企業 6社程度予定 ■場所  マイクロソフトAI&イノベーションセンター佐賀 セミナールーム(iスクエアビル5階) ■参加料 無料 ◎申し込み・問い合わせ  佐賀市地域雇用創造協議会  電話37・0546  FAX 37・0547   メールsagakoyo@titan.ocn.ne.jp 【世界遺産登録5周年記念企画】 秋のプレゼントキャンペーン開催(三重津海軍所跡) ■開催期間 10月17日(土)~  11月3日(火・祝) ■内容 みえつスコープ利用者、先着300人にオリジナルグッズセットをプレゼント。 ※1人1回限り。 ■受付場所 佐野常民記念館2階 総合受付(月曜休館) ■受付時間 9時~16時30分 ■参加料 無料 ○エスプラッツ2階ギャラリーで11月3日(火・祝)まで5周年記念パネル展  を開催中! ◎問い合わせ  本庁 歴史・  世界遺産課 三重津活用係  電話40・7105  FAX 40・7382   メールsekaiisan@city.saga.lg.jp 「女・男フォーラム」 ~家族はチームだ!みんなで  やろう家事・育児~ ■対象 原則、市内に同居中のカップル(婚姻の有無、性別は不問) ※カップルの家事分担に興味を持つ単身者の参加も可。 ■日時 11月7日(土)  14時~16時(参加無料) ■会場 ほほえみ館4階 視聴覚室(兵庫北3丁目8番36号) ■定員 先着20組(要申込) ■内容 ○第1部 男女共同参画講演会  「日本の夫は世界一、家事・育児をしない」 ○第2部 シンポジウム  「ところ変われば、家事・育児も変わる」  日本・中国・イギリス・バングラデシュの家事・育児の話など。  講師・コーディネーター  佐賀大学教授  吉岡 剛彦さん ■申込方法 氏名、連絡先、一時保育の有無を電話、電子メールまたはファクスで11月2日(月)までにご連絡ください。 ※一時保育(6カ月~就学前) ※手話通訳あり ※マスクの着用をお願いします。 おそうじグッズ・マイバッグのプレゼントがあります。 ◎申し込み・問い合わせ  人権・同和政策・男女参画課  (ほほえみ館2階)  電話40・7014  FAX 34・4549   メールjinken@city.saga.lg.jp 九州のすべてが詰まった列車 36ぷらす3 初運行お見送り会 ■日時 10月19日(月)  11時45分~受付 ※12時7分から約13分間停車 ■場所 佐賀駅ホーム ※詳しくは当日改札前受付でご案内します。 ※事前申込不要。 ■運行情報  毎週月曜、下り12時7分着、上り19時48分着で博多~佐賀~長崎コースを運行。 ※詳しくはJR九州  ホームページを  ご覧ください。 ◎問い合わせ ・お見送り会について  本庁 観光振興課  電話40・7113 ・列車運行について  JR九州佐賀鉄道部  電話23・2939 忘れていませんか? 自賠責保険・自賠責共済  未加入・期限切れでの運行は法令違反です。  自賠責保険・共済は、万一の事故の際の基本的な対人賠償を目的として、自動車損害賠償保障法に基づき、原動機付自転車を含むすべての自動車に加入が義務付けられており、自賠責保険・共済なしで運行することは法令違反になります。  ステッカーの貼り替え忘れにもご注意ください。 ◎問い合わせ  国土交通省九州運輸局  佐賀運輸支局  企画輸送・監査部門  電話30・7271 ■■10ページ■■ 年金生活者支援給付金制度の案内 ■対象 ①65歳以上で老齢基礎年金を受給しており、年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下の人であり、世帯員全員の市民税が非課税であること ②障害基礎年金・遺族基礎年金を受給しており、前年の所得額が約462万円以下の人 ■手続 ①新たに年金生活者支援給付金を受給できる人  対象者には、10月中旬以降日本年金機構から請求のご案内が届きます。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)を記入しご提出ください。 ②年金を受給しはじめる人  年金の請求手続きと併せて年金事務所または市役所で請求手続きをしてください。 ※日本年金機構や厚生労働省を装った不審電話、案内にご注意ください。 ◎問い合わせ  ねんきんダイヤル  電話0570・05・1165  日本年金機構  佐賀年金事務所  電話31・4191(音声案内①)  FAX 31・0949 犯罪被害者支援フォーラム2020 ■日時 11月17日(火)  13時30分~15時45分 ■場所 メートプラザ佐賀  多目的ホール(兵庫北3丁目) ■定員 150人(入場無料、事前予約制、手話通訳あり) ■内容 ・対談『きょうだいを犯罪被害で亡くすということ』  語り手 犯罪被害者遺族 兄  聞き手  佐賀女子短期大学学長・  佐賀VOISS理事長  田口 香津子さん ・佐賀県警察音楽隊演奏 ■申込方法 参加申込書兼参加証に必要事項を記入の上、ファクス、郵送で佐賀VOISSに申し込みください。 ※参加申込書兼参加証は生活安全課、市ホームページから入手可。 ■申込期限  10月30日(金) ■申し込み先  〒849-0925  佐賀市八丁畷町1-20  佐賀県衛生合同庁舎別館  認定特定非営利活動法人  被害者支援ネットワーク佐賀  VOISS  電話/FAX 33・2130 ◎問い合わせ  生活安全課 交通安全・防犯係  電話40・7012  FAX 40・2050   メールseikatsuanzen@city.saga.lg.jp コンビニ健診中止のお知らせ  市報さが4月15日号でご案内した11月8日(日)実施のコンビニ健診は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。  受診を予定していた人は、他の医療機関での受診をお願いします。 ◎問い合わせ  本庁 保険年金課  保健事業・財政係  電話40・7270  FAX 40・7390   メールhoken@city.saga.lg.jp 相談 弁護士無料法律相談会 ■日時 10月18日(日)、11月15日(日)、12月20日(日)、令和3年1月17日(日)  13時~16時 ■場所 佐賀県労働会館3階  (神野東4丁目7-3) ■相談内容  相続、労働、借金など ■弁護士  朋楠・わかくす法律事務所  辻 泰弘さん ◎申し込み・問い合わせ  (一社)佐賀県労働者福祉協議会  ライフサポートセンターさが  電話0120・931・536 募集 佐賀市創業支援セミナー (Webセミナー)受講者募集 ■対象 創業予定または創業後3年未満の人 ■定員 先着30人 ■申込期限 11月1日(日) ■内容 ○基礎コース  起業家・経営者の話、企業理念・経営理念から事業計画、マーケティング、事業計画と融資について ○実践コース  資金調達、人事制度(保険制度等も含む)、人材育成、税務、会計(販売・仕入れ、原価・経費等)、顧客管理について ■日時 ○事前説明会  11月4日(水)19時~20時 ○基礎コース  11月6日(金)、11月13日(金)、11月20日(金)、11月27日(金)  19時~21時 ○実践コース  12月5日(土)、12月12日(土)  10時~17時 ■申込方法  「佐賀市創業支援セミナー参加希望」と明記し、希望コース(複数可)、住所、氏名、電話番号、メールアドレスを明記の上、電子メールで申し込みください。 ■その他  Web会議ツールZoomをインストールしたパソコンが必要です。Zoomへの参加は電子メールで招待します。 ○佐賀市創業支援セミナーは産業競争力強化法に基づく特定創業支援事業です。  「基礎コース」、「実践コース」を両方受講すれば、「特定創業支援事業を受講した者」と認定され、同法に基づくさまざまな支援が受けられます。 ◎申し込み・問い合わせ  佐賀市産業支援相談室  電話40・7079  FAX 37・8855   メールkogyo@city.saga.lg.jp ■■11ページ■■ 家族介護教室 ■対象 家族の介護をしている人、介護に興味がある人 ■日時 10月22日(木)  13時30分~15時30分 ※受付は13時~13時20分 ■場所  さがサポセンター  いきいき館内  佐賀県在宅生活サポート  センター(神野東2-6-1) ■内容  在宅介護の心得 ・かんたん着替えのポイント ・お風呂を楽しもう  介護のコツと福祉用具の安全な利用方法を学びます。 ■定員 先着20人 ■参加料 無料 ■申し込み先  佐賀県在宅生活サポート  センター  電話31・8655(担当 中西)  FAX 30・2591  メールikiikikan@saga-zaitaku-seikatu.jp ◎問い合わせ  本庁 高齢福祉課  長寿推進係  電話40・7253  FAX 40・7393  メールkorei@city.saga.lg.jp 観光ツアー情報 ◯観光コンシェルジュと行く  佐賀街歩きツアー ■日時 10月25日(日)  11時10分~16時30分 ■定員 先着10人 ■参加料 1人2500円 ■申込期限  10月20日(火) ■最小催行人数 5人 ■内容  喫茶店で軽食~佐賀城で観劇~佐賀錦製作見学~煎茶体験(和菓子付き)~銘菓巡り(4店舗お菓子プレゼント) ■集合場所・時間  佐賀駅前コムボックス1階  SAGAMADO  11時 ◯ともに歩こうさがん町 ■日時 11月7日(土)  10時~12時頃 ■定員 各班 10人 ※応募多数の場合は抽選 ■参加料 無料 ■申込期限  10月30日(金) ■最少催行人員 各班5人 ■行程 ①銘菓めぐり~柳町界隈散策コース(佐賀銘菓の老舗4店舗お菓子プレゼント付き) ②300年歴史 お宝探検プラン(肥前通仙亭での煎茶体験お茶菓子付き) ■集合場所・時間 ①コムボックス佐賀駅前1階  SAGA MADO  9時30分 ②旧古賀銀行 9時45分 ■その他  車椅子をご利用の場合は介助者の付き添いがあれば参加可。 ◯筑後川歴史探訪クルーズ ■日時 11月7日(土) ①16時受付 16時30分~ ②16時30分受付 17時10分~ ■定員 各班先着10人 ■参加料(小学生以上)  4800円(カニ会席料理付き) ■申込期限 10月25日(日)まで ■最少催行人員 各班5名 ■集合場所 橋の駅ドロンパ ■その他 受付後、旅のしおりをお送りします。旅行代金は事前振り込みになります。 ※詳しくは、  佐賀市観光協会  ホームページを  ご覧ください。 ◎申し込み・問い合わせ  (一社)佐賀市観光協会  SAGA MADO店  電話37・7489  (平日9時~18時)  FAX 37・3664  メールryokou@sagabai.com 要約筆記教室 受講生募集 ■対象  市内在住または市内に通勤・通学する人 ■日時(全8回)  12月20日、12月27日、令和3年1月10日、1月17日、1月24日、1月31日、2月7日、2月14日 日曜開催  各回10時~12時 ■場所 佐賀商工ビル4階  (白山2丁目1-12) ■定員 先着10人 ■受講料  500円(テキスト代) ■申込方法 氏名、住所、電話番号を電話でご連絡ください。申込書を郵送します。 ■申込期限 11月20日(金) ■その他 受講時にノートパソコン(Windows8.1以上)をお持ちください(3台まで貸し出し可)。 ◎申し込み・問い合わせ  本庁 障がい福祉課  電話40・7255  FAX 40・7379  メールshogaifukushi@city.saga.lg.jp 職業訓練生募集(12月入所生) ■応募資格  受講意欲があり公共職業安定所所長より受講指示等の受講斡旋を受けることができる人 ■募集コース・定員  CAD/NC  オペレーション科 15人  溶接技術科  12人  住環境CAD科 15人 ■募集期限  10月28日(水)まで ■入所選考 11月4日(水) ※筆記試験と面接をポリテクセンター佐賀で実施 ■受講料  無料(全訓練期間中) ※テキスト代等は自己負担 ■訓練期間  12月1日(火)~  令和3年5月26日(水) ■申込方法  最寄りのハローワークに相談の上、応募書類を提出 ◎問い合わせ  ポリテクセンター佐賀訓練課  電話26・9516 鍼灸の体験会 ■日時 10月25日(日)  11時~17時 ※要予約 ■料金 鍼体験2千円~、お灸教室千円~、美容鍼4500円  (部位によって料金は変動) ■場所 わいわい!!コンテナ2 チャレンジコンテナ ◎申し込み・問い合わせ  はり・きゅう院 OSHIRO  電話080・6458・5580 ■■12ページ■■ 東よか干潟の自然や魅力を体感――――― 東よか干潟 ビジターセンター ひがさす 10月20日火13時~OPEN 国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録されている東よか干潟の価値や魅力を発信し、観光・交流・学習などさまざまな活動の拠点となる施設が開館します。 施設の概要 〇展望回廊     地上13mの高さから有明海や佐賀平野を360度見渡せます。 〇展示スペース   季節や天候を問わず、東よか干潟の魅力を体感できます。 〇交流スペース   東よか干潟の旬の情報を発信します。 〇レクチャールーム ワークショップ、環境学習など各種活動の拠点となります。 ■開館時間 9時~17時 ※10月20日(火)は13時~ ■休 館 日 月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日) ■入 館 料 無料 ■利用予約 ・10人以上で来館する場合は事前予約をお願いします。       ・レクチャールームを利用する場合は事前にお問い合わせください。 佐賀南ロータリークラブ・佐賀市 主催 「さがの生きものさがし2020」参加者募集 「干潟の生きものを観察しよう」 ■日時 11月14日(土) 9時~12時 ■対象 小学3~6年生(保護者同伴) ■定員 10組程度 ■参加料 無料  ■申込 参加者・保護者の氏名、学年、住所、 電話番号を記入の上、電子メールまたはファクスで 申し込みください(10月30日(金)まで)。 ※応募者多数の場合は抽選。 新型コロナウイルス対策のため、来館時のマスク着用や体温測定、手指の消毒にご協力をお願いします。 来館者多数の場合は入場を制限することがあります。 ◎問い合わせ・申し込み  東よか干潟ビジターセンター ひがさす  東与賀町田中2757番地4  電話 37・0515 FAX 37・0548 メールhigasasu@city.saga.lg.jp 10月の納期 ●市県民税(普徴)第3期 ●国民健康保険税(普徴)第5期 ●後期高齢者医療保険料(普徴)第7期 納期限:11月2日(月) ※安心・便利な口座振替をおすすめします。 人口データ 人口 231,809人 (−61) 男 109,398人 (−11) 世帯 101,684  (+33) 女 122,411人 (−50) 令和2年8月末日現在の人口、世帯数。( )内は前月との差 今月の表紙 今年のバルーンは写真とイベントで我慢。来年の開催が待ち遠しいです。