P2-3 見島のカセドリ  平成30年11月29日に、蓮池町の見島地区に伝承される小正月(現在は2月の第2土曜に開催)行事 「見島のカセドリ」を含む「来訪神:仮面・仮装の神々」がユネスコ無形文化遺産に登録される事が決定しました。 「来訪神:仮面・仮装の神々」とは、仮面・仮装の異形の姿をした者が「来訪神」として正月などに家々を訪れ、 節目を迎えるにあたって怠け者を戒めたり、人々に幸や福をもたらす行事です。   【見島のカセドリとは】  見島のカセドリは、神の使いであるカセドリに扮した未婚の青年2人が地区の家々を巡ります。 雌雄のカセドリ役のふたりは、蓑と笠をまとい、顔には白手拭いを巻き、手には先端部分を細かく割った 長さ約1.8メートルの青竹を持ちます。  神事は、地区内にある熊野神社で始まります。カセドリは勢いよく拝殿に走り込み、両膝をつき体を前にかがめ、 持っている青竹を激しく小刻みに床に打ち鳴らします。その後、頃合いを見計らって 差し出された盃に注がれた酒を飲み干し、同じ所作を続けます。  神社での神事が終わると、行列を組んで地区内の家々を訪れ、カセドリは、青竹を打ち鳴らします。 この竹の音で悪霊をはらい、家内安全や五穀豊穣を祈願します。 また、「各家々で振舞われる酒を飲む時のカセドリの顔をみることができた年には幸運に恵まれる」という言い伝えもあります。  ユネスコ無形文化遺産への登録を受け、「加勢鳥保存会」会長の武藤 隆信(むとうたかのぶ)さんにお話を伺いました。 【率直な気持ち】   嬉しい反面、不安の方が大きいというのが正直な気持ちです。この行事は、地域でひっそりやってきた神事です。  皆さんが「祭り」と聞いて思い浮かべる通常のにぎやかな祭りではないんです。  これまでも、見に来た人から「本当にカセドリの祭りはやるんですか?」と尋ねられるぐらいでした。  実は、ユネスコ無形文化遺産登録には地元の同意が必要ということで、申請前に地域で決をとりましたが、  半数の家庭が反対でした。住民と同等ぐらいの見物客が来てしまうとびっくりしてしまいますし、渋滞や混雑が予想されるためです。  神さま事ですので、にぎわいは避けてほしいと思っています。 【地域にとってのカセドリ】  空気のような感じです。約380年という長い年月で1度だけ、戦時中に中断したと聞いています。  食べ物がなく、不衛生で病気も多かった時代。「やっぱり続けなければ」と声が上がったそうです。  蓮池は開墾された土地です。まだ田んぼに塩水が残る時代、無事に農作物が収穫できたことを、「神様の使いが手伝ってくれた」と解釈しました。  「加勢してもろうたね。」そんな感謝の気持ちが神の使いの鳥「加勢鳥」となったそうです。   【これからの課題】  カセドリの特徴の一つである衣装。今は珍しい格好ですが、昔はどの家にでもあるいわばレインコートです。  お金もない頃、神様に何か差し上げようとする時に、「みんなが持っていて、すぐに準備できるもの」が  蓑と笠だったのではないでしょうか。  現在の衣装は約10年前に新調したものです。地元の稲を手刈りし、天日干しした稲わらを使用しています。  実はこの衣装を作ることができる人がいません。今後、なんとか作り手をさがしたいと思っています。  また、カセドリ役は独身の青年に限られます。見島は21世帯で、現在3人がカセドリの役を担っています。  役が途絶えないようにするのも大切なことです。 【淡々と、変わらない】  登録後初めての行事を迎えますが、淡々と、いつもどおりのことをするだけです。  登録の際、アドバイザーから「姿形を変えない」「登録されたから何かを加えるというのは必要ない」と言われました。  そのとおりだと思っています。私の役目は地域住民の不安を抑えること。「客が増えるから」ということは一切考えず、  いつもどおりに神様の使いを迎えるつもりです。 見島のカセドリ ■時間 2月9日(土)19時~ ■場所 熊野神社 ※市立小中一貫校芙蓉校より北へ約400m ○見学の際の注意点  地区で大切に伝承されている神事です。フラッシュを使用したカメラ撮影はご遠慮ください。  神社での奉納終了後は各家を巡りますが、住民のプライバシー保護のため見学をお断りします。 ○駐車場について ・場所 市立小中一貫校芙蓉校グラウンド (蓮池町小松1000番地) ・開放時間 2月9日(土)17時~(予定) ※駐車場に限りがあるため、できるだけ市営バスの利用をお願いします。 【29】蓮池・橋津線 (最寄りバス停 芙蓉校前) ◎問い合わせ 佐賀市教育委員会 文化振興課 ☎40・7369 FAX26・7378 ✉bunkashinko@city.saga.lg.jp P4 諸富   いちご祭り  いちごを使ったお菓子や佐賀市南部でとれた新鮮な野菜等の販売、海苔(のり)汁の無料提供(限定200食)もあります。  旬の味を楽しんでください。 ■日時 2月17日㈰ 10時~17時 ■場所 橋の駅ドロンパ     (諸富町為重214-5 昇開橋展望公園内) ◎問い合わせ  橋の駅ドロンパ  ☎47・5209 大和   文殊菩薩を祭る乙文殊宮(おつもんじゅぐう)  大和町梅野の国道263号線沿いに、文殊菩薩を祭る「乙文殊宮」があります。  地元では通称「もいっさん」で知られています。  文殊菩薩は知恵を象徴する仏さま。このため多くの合格祈願の参拝者が訪れます。  特に、下宮から500mほど山道を登った場所にある上宮は、通称「落書き堂」とも呼ばれ、  天井や壁、柱の隅々まで合格祈願の落書きで埋め尽くされています。 ■場所 大和町梅野(上都渡城地区)     ※佐賀大和ICから三瀬方面へ約3分 ◎問い合わせ 上都渡城自治会(山﨑)☎62・0641  大和支所 総務・地域振興グループ ☎62・1111 富士   古湯・熊の川温泉郷ではしご酒  富士町の古湯・熊の川温泉で、県内の厳選したお酒と特製料理を楽しみながら  街歩きをするイベントです。もちろん温泉も楽しめます! ■日時 2月24日㈰ 11時30分~20時 ■チケット 前売り3,000円(当日3,500円) ※1冊4枚つづり+入浴券+おちょこ引換え券 ■販売場所  佐賀駅バスセンター、佐賀駅観光案内所、佐賀市観光協会、富士町観光案内所、参加旅館・施設等 ※佐賀駅バスセンターからシャトルバスを運行。 ◎問い合わせ 富士町観光案内所 ☎51・8126 三瀬 鬼は外、福は内!  毎年、節分の日の近くに、鬼に扮した三瀬保育園の園児たちが三瀬支所近隣の事業所を訪れます。  手作りの角や衣装を身に付け、元気な声とともにやって来ます。お菓子を配り、各職場を和ませてくれます。  福をつれてくる、かわいい鬼たちです。 ◎問い合わせ  三瀬保育園  ☎56・2058 川副 迫力ある凌りょう風ふう丸まるを展示中  日本初の実用蒸気船「凌風丸」。現在、佐野常民記念館では約7万ピースのレゴブロックで作った全長約5メートルの迫力ある「凌風丸」の模型が展示されています。  この機会に佐野常民記念館と世界遺産の三重津海軍所跡を訪ねてみませんか? ■展示期間 3月15日㈮まで ○ミニ凌風丸をつくるワークショップも開催 ■対象 中学生以下の親子 ■日程 2月24日㈰までの毎週日曜     (1日5回・毎回先着20人) ◎問い合わせ 佐野常民記念館        ☎34・9455 ℻34・9465 P5 東与賀 第30回東与賀町民文化祭  東与賀町で活動するサークルや町民の皆さんの発表会。  終了後に「きてくんしゃ~い抽選会」もありますので、皆さんのご来場をお待ちしています。 ■内容・日時 ・作品展示(書道、川柳、絵画、小学生による生け花等)2月9日㈯ 13時~10日㈰ 16時 ・ステージ発表(日舞、ダンス、コーラス、ジュニア新体操等)2月10日㈰ 9時30分~16時 ■場所 東与賀文化ホール ふれあい館 ◎問い合わせ  佐賀市文化連盟東与賀支部(東与賀公民館内)  ☎45・0375 久保田 ふれあい囲碁・将棋大会  囲碁・将棋の楽しみを通して、子どもたちの異年齢相互交流をすすめます。  参加賞もありますので、ふるってご応募ください。参加無料。 ■対象 市内の小学生 ■日時 2月23日㈯ 9時30分~ ■場所 久保田児童センター ■定員 先着20人 ■申込期限 2月15日㈮ ◎申し込み・問い合わせ  久保田児童センター  ☎68・3589 恵比須で開運!~子どもたちがガイドします~  佐賀城下ひなまつりの期間中、循誘小学校の子どもたちが、街なかの恵比須像のガイドを行います。  元気なガイドと一緒に「開運!恵比須めぐり」にご参加ください。参加無料。 ■日時 2月16日㈯、23日㈯、3月2日㈯     13時30分~15時 ■集合場所 開運さが恵比須ステーション       (呉服元町7-39) ■所要時間 約1時間30分 ■定員 1日10人程度 ■申込方法 電話のみ(平日8時30分~17時) ◎申し込み・問い合わせ  循誘公民館 ☎/℻23・3759 P6 避難行動要支援者(同意方式)名簿のご案内 「避難行動要支援者(同意方式)名簿」とは・・・  〔内容〕:地震や台風などの災害が発生した時に、ひとりで逃げることが難しい      人(避難行動要支援者(注))のうち、地域の支援を希望する人を登録      した名簿です。  〔目的〕:平常時から、地域などで支援する個人や団体(避難支援等関係者(注))      へ提供することで、日頃からの見守り活動や災害時の安否確認・避難      誘導等に活用されることを目的にしています。  注)「避難行動要支援者」及び「避難支援等関係者」について、詳しくは下の図の★1、★2をご覧ください。  以下、「避難行動要支援者」は「要支援者」、「避難行動要支援者(同意方式)名簿」は「同意方式名簿」と表記します。 同意方式名簿の登録から活用までの流れ 要支援者 ★1 要支援者とは   要支援者の対象要件は、自宅で生活し、かつ以下の①~⑧のいずれかに該当する人です。 ①要介護認定を受けている人(要支援1~2、要介護1~5) ②身体に障がいがある人〔肢体(下肢・体幹)・視覚1~3級・聴覚2~3級のいずれか〕 ③知的障がいがある人(療育手帳Aを所持) ④精神障がいがある人(精神障害者保健福祉手帳1~2級を持つ単身者) ⑤難病や発達障がいがあり、支援が必要な人 ⑥病気やケガなどにより、支援が必要な人 ⑦市または避難支援等関係者が必要性を認めた人 ⑧自ら支援を希望する人 ①同意方式名簿への登録(要支援者→佐賀市) ②同意方式名簿の作成と提供(佐賀市→避難支援等関係者) ③同意方式名簿を活用した避難支援や、見守り(避難支援等関係者・避難支援者→要支援者) ★2避難支援等関係者とは  民生委員・児童委員、自治会、自主防災組織、消防団、社会福祉協議会、  地域包括支援センター(おたっしゃ本舗)、佐賀県警察、佐賀広域消防局 P7 「もしも」の災害に備えて登録しませんか? よくある質問 Q1 同意方式名簿に登録するにはどうしたらいいの?          A:所定の登録申請書に必要事項を記入の上、本庁福祉総務課へご提出ください(支所でも受付可)。   登録申請書は、本庁福祉総務課にお問い合わせいただくか、市ホームページからダウンロードもできます。 Q2 同意方式名簿に登録をすれば災害時に必ず助けてもらえるの?    A:登録することで災害時に必ず支援されることを保証するものではなく、避難支援等関係者が   法的な責任や義務を負うものではありません。大事なのは、常に災害への備えを忘れず「自分の身は自分で守る」という   意識を持つことと、日頃から家族や近所の人たちと良い関係をつくっておくことです。 Q3 同意方式名簿に登録された情報はどのように取り扱われるの?    A:市および避難支援等関係者において適正に管理します。日頃の見守りや、災害時の避難支援以外の用途に利用されることはありません。 Q4 避難支援員とはどういう人?                   A:要支援者の家族や近所の人などで、要支援者に対し災害発生時に避難支援等関係者と協力して   情報伝達や避難誘導を行う人です。原則、要支援者やその家族で探していただき、同意方式名簿の登録時に、   登録申請書に記入していただきます。 Q5 要支援者が避難行動を開始するタイミングは?           A:佐賀市が「避難準備・高齢者等避難開始」を発令した時です。避難情報の発令の流れは以下のとおりです。              避難準備・高齢者等避難開始  住民の皆さんに求める行動   ●要支援者は決められた避難場所へ避難する。 ●避難支援員などは要支援者の避難をサポートする。 ●それ以外の住民は避難の準備をする。 避 難 勧 告 住民の皆さんに求める行動 ●避難対象地区のすべての住民は、指定された避難所への避難を開始する。 避 難 指 示(緊急) ●避難中の住民は迅速に避難行動を完了する。 ●避難行動に移すいとまがない場合は、生命を守る最低限の行動に移る。 問い合わせ 本庁 福祉総務課 地域福祉係        ☎40・7250 ℻40・7393 fukushisomu@city.saga.lg.jp P8 前園真聖氏トークショー ~地方から世界へチャレンジ!~ ▲講師 前園 真聖(まえぞのまさきよ)さん ■対象 小・中学生とその保護者  150人(参加無料) ■日時  3月2日㈯ 14時~15時15分 ■場所  富士公民館(フォレスタふじ) ■申込期間  2月1日㈮~8日㈮ ■申込方法  全員の氏名と子どもの学校名、保護者代表の住所、電話番号(緊急連絡先)を記入の上、  電子メール、ファクスで申し込みください。 ※複数世帯一緒に申込可(5人まで)。ただし、子どもより保護者の数が多くならないこと。 ※申し込み単位で抽選の場合あり。当選者には2月20日㈬までに代表者に電子メール等でご連絡します。  水源地域連携・活性化促進協議会 (富士支所内)  ☎58・2111 ℻58・2119  fuji20190302@gmail.com 第6回春の寄せ植えコンテスト ~ひなまつり会場を花いっぱいに~ ■対象 市内在住の人および市内の事業所、団体等(1人2作品まで) ■募集 屋外に設置する寄せ植え     (ハンギング不可) ※先着50作品。鉢等のサイズや形状は自由。2人程度で運べる大きさまで。 ※費用は出品者が負担。搬入、搬出は出品者が行う。 ■展示期間・場所 3月2日㈯~21日(木・祝) 旧古賀家庭園 ■申込方法 住所、氏名、連絡先を、ファクス、電子メールまたは電話でご連絡ください。 ■参加賞  佐賀城下ひなまつり共通券(2枚) ■申込期限 2月25日㈪ ■審査 会場を訪れた人たちの投票により、最優秀賞1作品、優秀賞2作品を決定(参加賞あり)。  本庁 緑化推進課  ☎40・7164 ℻26・7376  green@city.saga.lg.jp みそづくり体験 参加者募集~手づくりみそに挑戦しませんか~ ■対象 市内在住の人 ■日程(コース) ①3月5日㈫~8日㈮ ②3月7日㈭~10日㈰ ③3月12日㈫~15日㈮ ④3月14日㈭~17日㈰ ⑤3月26日㈫~29日㈮ ⑥3月28日㈭~31日㈰ ■場所  ひょうたん島公園 管理棟内厨房 ■定員 各コース10人 ※1人から申込可。抽選の場合あり。 ■体験料 1人500円(材料費別) ■申込方法  件名に「みそづくり体験参加希望」と記入し、参加する人全員の郵便番号・住所、氏名、緊急連絡先(携帯番号)、  希望するコース番号(第3希望まで)を明記の上、はがき、ファクス、電子メールで申し込みください(電話申込不可)。 ※同体験の経験者は必ず「経験あり」とご記入ください。 ■申込期限 2月13日㈬必着  〒840-8501  佐賀市栄町1番1号  佐賀市役所 農業振興課  地産地消推進係  ☎40・7116 ℻40・7391  nogyoshinko@city.saga.lg.jp 【市委託事業】 さがのよかとこアグリツーリズム シイタケ菌打ち体験 参加者募集 ■日時 2月24日㈰     9時45分~13時30分 ■場所 さが21世紀県民の森     案内センターほおのき     (富士町藤瀬724-4) ※現地集合・解散。 ■定員 先着30人程度 ※小学生以下は保護者同伴。 ■参加料 中学生以上 2,000円      3歳児以上 1,000円 ※保険料・体験料・昼食代・原木(菌含む)1本込み。 ※原木追加 1本700円 ■持ってくるもの  タオル、筆記用具、暖かい服装、作業手袋、マスク、飲み物 ■申込期限 2月19日㈫  さが21世紀県民の森 総合案内センターほおのき(小お副そえ川がわ)  ☎57・2341 ℻57・2217 P9 佐賀バルーンミュージアム ワンコインワークショップ ~春休みワークショップ~ ■日程・内容 ・3月3日㈰  おひなさまの  マトリョーシカ作り ・3月10日㈰  お絵かき動物モビール作り ・3月17日㈰  太陽熱バルーン作り ■時間 ・午前の部 11時~ ・午後の部 13時30分~ ■定員 各回20人 ■参加料 1回500円 ■申込方法  エフエム佐賀ホームページの「専用申込フォーム」から申し込みください。  佐賀バルーンミュージアム  ☎40・7114 公用車に掲載する広告を募集します ~市内を走る公用車を      広報媒体として活用しませんか~ ①軽貨物車(両側面)  縦50cm×横140cm 広 告 募 集 ②軽乗用車(両側面)  縦50cm×横150cm ■募集台数  7台 ■広告掲載期間(更新可)  4月1日から1年間  (月単位の掲載も可) ■広告掲載料(1台)  年間 48,000円 ※特殊フィルムでの作成経費、取り付け・撤去経費は広告主負担。そのほか一定の条件あり。 ■申込方法  所定の申込書に広告の原稿等を添えて、郵送または電子メールで申し込みください。 ※申込書は、総務法制課で配布のほか市ホームページからダウンロードも可。 ■申込期限  2月28日㈭  〒840-8501  佐賀市栄町1番1号  佐賀市役所 総務法制課  ☎40・7010  ℻29・2095  somu@city.saga.lg.jp 佐賀市指定ごみ袋・帯封に掲載する 広告を募集します ■応募資格 市内に事業所・事務所等を有する会社や団体 大きさ予定枚数広告料募集① 指定袋   燃えるごみ(大)縦60㎜×横360㎜程度約650万枚25万円1枠② ①以外の指定袋   (8種類)縦45㎜×横270㎜程度(中・小) 縦35㎜×横210㎜程度(極小)約560万枚25万円1枠③ 指定袋の帯封   (9種類)縦30㎜×横90㎜程度(表に出る部分) 縦100㎜×横60㎜程度(隠れる部分)約114万枚10万円1枠 ※掲載は6月~翌年5月までに作製する指定ごみ袋と帯封。 ※1社が申し込める広告数は、①②③それぞれ1枠。一定の制限に基づき市が選考。 ■申込方法 所定の申込書に広告の原稿を添え、郵送またはお持ちください。申込書は循環型社会推進課で配布のほか、  市ホームページからダウンロードもできます。 ■申込期間  2月1日㈮~28日㈭必着  〒849-0917  佐賀市高木瀬町長瀬2369  佐賀市清掃工場内  循環型社会推進課 総務係  ☎30・2430  ℻30・2494  junkan@city.saga.lg.jp P10 皆さんからのご意見を募集します(パブリックコメント制度) 埋蔵文化財を活用して、魅力ある文化を育むまちづくりをめざします。 ○史跡 東名遺跡保存活用計画書(案) ■意見募集のポイント ・東名遺跡の価値を多くの人に知ってもらうためにどのような取り組みが必要だと思いますか。 ・東名遺跡に多くの人が訪れるようにするにはどのような整備・活用が必要だと思いますか。 ・東名遺跡を恒久的に保存・継承していくには、どのような工夫が必要だと思いますか。 ■担当課・意見提出先  〒840-0811 佐賀市大財3丁目11番21号 佐賀市教育委員会 文化振興課 文化財1係  ☎40・7368 ℻26・7378 bunkashinko@city.saga.lg.jp 募集期限 2月20日(水) ●公表資料の閲覧場所等  文化振興課(大財別館2階)、総務法制課(本庁2階)、支所総務・地域振興グループ、  市立公民館等、市立図書館、市ホームページの「パブリックコメント」 ●応募方法  住所、氏名、電話番号を明記の上、郵送、ファクス、電子メールまたは直接お持ちください。  ※様式任意 税の申告は正しく期限内に ~2月1日から市・県民税申告の受付が始まります~ ■申告に必要なもの ①市・県民税申告書 ②印かん ③平成30年中の収入を証明する資料 ・給与、公的年金等の源泉徴収票 ・自営業、農業、不動産収入のある人は収支内訳書等 ・その他の収入のある人は収入金額と必要経費を証明するもの ④控除に関する資料 ・社会保険料控除を受ける人  証明書または領収書 ・生命保険料控除、地震保険料控除を受ける人  保険会社等が発行する控除証明書 ・医療費等の控除を受ける人  医療費控除またはセルフメディケーション税制の  明細書 ・障害者控除を受ける人 障害者手帳等 ・寄附金など、その他控除を受ける人  証明書または領収書(ふるさと納税ワンストップ特例の申請後に市・県民税の申告をする場合も寄附金受領証明書が必要です) ※申告会場は受付終了日付近が最も混み合いますので、早めの申告をお願いします。  また、駐車場や会場周辺は大変混雑しますので、公共交通機関の利用にご協力ください。  会 場     受 付 日  日新公民館   2月1日(金) 北川副公民館  2月4日(月) 高木瀬公民館  2月5日(火) 庄公民館    2月6日(水) 鍋島公民館   2月7日(木) 久保泉公民館  2月8日(金) 嘉瀬公民館   2月12日(火) 諸富支所    2月13日(水)~19日(火) 東与賀支所   2月14日(木)~18日(月)・3月12日(火)~15日(金) 市役所 本庁  2月18日(月)~3月15日(金) 三瀬公民館   2月19日(火)~21日(木) 久保田支所   2月20日(水)~26日(火) 富士支所    2月22日(金)~28日(木) 川副支所    2月27日(水)~3月11日(月) 大和支所    3月1日(金)~15日(金) ■受付時間 9時~16時(土日を除く)  本庁 市民税課 個人市民税係  ☎40・7062 ℻25・5408  shiminzei@city.saga.lg.jp 税務署からのお知らせ ~平成30年分の確定申告期限は3月15日㈮です~ ■閉庁日 土日・祝日 ※2月24日㈰・3月3日㈰のみ相談や申告書の受付を行います。 ■受付場所 佐賀税務署(駅前中央3丁目3番20号 佐賀第2合同庁舎) ■受付時間 9時~16時 ◎問い合わせ 佐賀税務署 ☎32・7511(自動音声) P11 少年少女発明クラブ員募集 ~集まれ、未来の発明家~ ▲先生からのアドバイスを受けて自分のアイデアを形にしよう! ■対象 市内在住の新小学4年生~     新中学3年生  ■活動日  土曜 9時~12時(年30回程度) ■活動場所 勧興小学校 ■定員 30人程度(抽選の場合あり) ■参加料(材料費・保険代を含む)  年額5,000円 ■申込方法 住所、氏名(ふりがな)、学校名、新学年、性別、保護者氏名、電話番号、 ファクス番号、申込理由を記入し、電子メール、はがき、またはファクスで申し込みください。 ■申込期限 2月18日㈪必着  〒840-0811  佐賀市大財3丁目11番21号  佐賀市少年少女発明クラブ事務局  佐賀市教育委員会 教育総務課  ☎40・7351 ℻40・7394  kyoiku@city.saga.lg.jp 2019年度 交通災害共済 加入申し込み受付を開始します ■受付開始 2月1日㈮~ ■加入掛金 1口500円(1人1口・途中加入も掛け金の変更なし) ■共済期間 4月1日(以降は加入日の翌日)~翌年3月31日 ■対象の事故 公道等での車両が関係する事故で、死亡または10日以上の入院・通院をした事故 ■加入窓口 ゆうちょ銀行、郵便局、本庁市民相談コーナー、生活安全課に加入申込書を用意しています。 入院・   通院実日数見舞金額事故証明書あり死亡    100万円高度後遺障害100万円150日以上 10万円100日以上  5万円 50日以上3万5千円 25日以上2万5千円 10日以上1万5千円なし 25日以上  2万円 10日以上1万2千円  生活安全課 交通安全・防犯係 (アイ・スクエアビル1階)  ☎40・7012 ℻40・2050  seikatsuanzen@city.saga.lg.jp 国民年金保険料の納付は前納がお得です! (平成30年度参考)当月未納付6カ月前納付1年前納付現金または    クレジットカード――97,240円 (800円お得)192,600円 (3,480円お得)口座振替    16,290円 (50円お得)96,930円 (1,110円お得)191,970円 (4,110円お得) 2019年度から口座振替・クレジットカードによる前納を希望する場合は、2月28日㈭までにお手続きください。 ■必要なもの 預貯金通帳、金融機関届出印、年金手帳 ■申込先 口座をお持ちの金融機関(ゆうちょ銀行含む)、      日本年金機構佐賀年金事務所、佐賀市役所保険年金課 ※金融機関届出印や、口座名義人等の誤りがあった場合、振替手続きが  間に合わないことがありますのでご注意ください。 ※2年前納もできますので、詳しくはお問い合わせください。  日本年金機構 佐賀年金事務所  ☎31・4191 ℻31・0949  本庁 保険年金課 国民年金係  ☎40・7275 ℻40・7390  hoken@city.saga.lg.jp 佐賀市市民活動プラザ 設備の利用希望団体募集  佐賀市市民活動プラザは、市民活動を推進することを第一義とする施設運営と市民活動へのさまざまな支援を行っています。 ■利用期間  4月1日㈪~翌年3月31日㈫ ■月額利用料(募集数) ・活動共同スペース  5,000円(6) ・ロッカー  大500円(5)、中300円(42)  小200円(48) ・レターケース 無料 ※利用中の場合も要申込。 ■申込方法 市民活動プラザで配布の申込用紙で申し込みください。 ※利用団体には要件があるため、詳しくはお問い合わせください。 ■申込期間 2月1日㈮~28日㈭  佐賀市市民活動プラザ (佐賀商工ビル7階)  ☎40・2002 ℻40・2011 P12 佐賀市環境保健推進大会 ■日時 2月13日㈬     13時~(入場無料) ■場所 文化会館 中ホール ■内容 ・功労者表彰 ・講演「有明海の食の魅力から環境問題を考える」  佐賀大学名誉教授・  さが水ものがたり館館長  荒牧 軍治(あらまきぐんじ)さん ・小学校による環境活動発表 (南川副、大詫間、兵庫)  佐賀市環境保健推進協議会  事務局(環境政策課内)  ☎40・7200   ℻26・5901  kankyoseisaku@city.saga.lg.jp 福祉の困りごと まるごとお受けします  「問題がいくつもあってどこに相談してよいのかわからない」などの困りごとはありませんか。「福祉まるごと相談窓口」の推進員が解決に向けたお手伝いをします。 ■開設時間 月~金曜 8時30分~17時(土日・祝日・年末年始を除く) ■場所 佐賀市役所1階      14・15番窓口 ■困りごとの例 ・介護が必要な高齢の親と、無職でひきこもり状態の子どもが同居している ・親の介護と子どもの世話などを同時に抱えている ・難病や病気、障がい等によ  り、就労や生活に不安がある  佐賀市 福祉まるごと  相談窓口  ☎40・7247  ℻40・7393  suishinin@city.saga.lg.jp 学生×IT企業 さが交流会 「佐賀にはどのようなIT企業があるのだろう?」  そんな就職活動を迎える学生の皆さんに、県内IT企業採用担当者が業界や自社の魅力を紹介します。  インターネットやソフトウェアなどさまざまな業界の会社が集まります。学部や専攻は問いません。地元佐賀で、事務系の仕事を発見する機会として、ご参加ください。 ■対象  2020年3月以降に大学・短大・専門学校等卒業予定の学生 80人程度 ■日時 2月15日㈮     13時30分~16時30分 ■場所  ロイヤルチェスター佐賀 ■参加企業  県内IT企業 20社程度 参加申込はこちらから ➡  佐賀市地域雇用創造協議会  事務局(工業振興課内)  ☎40・7107  ℻40・7399  kogyo@city.saga.lg.jp さがん農業次世代リーダー セミナーin佐城  女性農業者の経営参画を進め、後継者・担い手育成に取り組む優良事例や実践事例を学び、意見交換を行うセミナー。 男性の参加も可。 ■日時 2月13日㈬     13時30分~15時30分    (受付13時~) ■場所 市立図書館      多目的ホール ■内容 農業者による事例紹介・パネルディスカッション ・テーマ  「これがわたし(我が家)の農業スタイルです」 ・コーディネーター  元三神農業改良  普及センター長   熊くま谷がえ 節せつ子こさん ■定員 80人程度 ※参加無料・事前申込不要 ※託児は、2月8日㈮までに児童の人数と年齢をご連絡ください。  本庁 農業振興課  ☎40・7118  ℻40・7391  nogyoshinko@city.saga.lg.jp 【選挙管理委員会】 日日雇用職員募集 ■対象   年齢・居住地の制限なし ■業務内容 佐賀県議会議員選挙に伴う、選挙用具の点検・準備・運搬、書類作成等 ■勤務場所 佐賀市役所本庁 ■任用期間・募集人員 ・3月1日㈮~4月19日㈮  2人(予定) ・3月8日㈮~4月19日㈮  8人(予定) ■勤務形態 原則8時30分~17時15分(土日・祝日、平日の時間外勤務あり) ■報酬 日額 6,600円 ※時間外勤務手当あり。 ■申込方法 市販の履歴書、はがき(返信先記入)を郵送またはお持ちください。 ■申込期限 2月15日㈮17時 ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。  〒840-8501  佐賀市栄町1番1号  佐賀市選挙管理委員会  事務局  ☎40・7330  ℻40・7383  senkyo@city.saga.lg.jp P13 【嘱託職員募集】 埋蔵文化財専門を募集 ■応募資格  学校教育法に定める大学で考古学または文化財学等を専攻し、 平成31年3月末日までに卒業予定で、埋蔵文化財発掘調査および報告書作成の経験がある人 ■募集人員 1~2人(予定) ■募集期限   2月15日㈮必着 ■任用期間(更新の場合あり)  4月1日から1年間 ■勤務形態  平日9時~17時 ■報酬   月額 191,980円 ※報酬以外の手当なし。 ■申込方法   市販の履歴書(写真貼付)と経験履歴(A4版、様式任意)を郵送またはお持ちください。 ■選考方法   面接・実技試験  佐賀市教育委員会  文化振興課 文化財一係  ☎40・7368  ℻26・7378  bunkashinko@city.saga.lg.jp 【嘱託職員募集】 富士大和温泉病院 作業療法士を募集 ■応募資格  作業療法士資格を有する人 ※ただし嘱託職員として佐賀市で任用された人は、4月1日時点で退職後1年を経過していること。 ■募集人員 1人 ■業務内容 外来、病棟でのリハビリテーション業務 ■勤務形態   平日8時30分~17時15分 ■報酬   月額 248,000円 ■任用期間   4月1日から1年間 ■申込方法   市販の履歴書(写真貼付)、資格証の写しを、郵送またはお持ちください。 ■申込期限 2月15日㈮       17時15分必着  ■選考方法 面接 ※詳しくは、お問い合わせください。  〒840-0516  佐賀市富士町梅野1721番地1  富士大和温泉病院  ☎63・0111  ℻51・0138 【嘱託職員募集】 公立保育所 保健業務 (城東・成章) ■応募資格 4月1日時点で、保健師または看護師資格を取得(見込み含む)の人 ※ただし嘱託職員として佐賀市で任用された人は、4月1日時点で退職後1年を経過していること。 ■募集人数 2人 ■業務内容 保育所保健業務(園児・保護者への健康指導、0歳児離乳食計画および離乳食調理・調乳、園児の養護等) ■勤務形態 平日9時~17時 ■報酬(報酬以外の手当なし)  月額 184,870円 ■任用期間(更新の場合あり)  4月1日から1年間 ■申込方法 履歴書(写真貼付、日中連絡可能な電話番号)と資格証の写しを、郵送またはお持ちください。 ■申込期限 2月15日㈮       17時15分必着 ■選考方法 面接  〒840-8501  佐賀市栄町1番1号  保育幼稚園課 幼保支援係  ☎40・7290  ℻40・7395  hoiku@city.saga.lg.jp 小・中学校で働きませんか  ~日々雇用職員募集~ ①学校給食業務補助 ■勤務場所  嘉瀬・金立・春日・思斉の各小学校または諸富・三瀬の各給食センター ■勤務形態(原則)  8時15分頃~16時30分頃で1日2~7時間の週3回程度シフト制 ※勤務時間は配属先による。 ■賃金額(平成30年度単価)  時給 943円 ※賃金以外の手当てなし。 ■名簿登録期間  4月1日~9月30日 ■申込期限  2月22日㈮ 17時必着 ②学校図書館事務補助 ■勤務場所 市立小・中学校 ■勤務形態(原則) 平日の学校始業から3時間勤務 ■賃金額(平成30年度単価)  時給 852円 ※賃金以外の手当てなし。 ■名簿登録期間 4月1日~2020年3月31日 ■申込期間  1月30日㈬~2月8日㈮  17時必着 〈以下共通〉 ■応募資格 年齢・居住地の制限なし。ただし佐賀市で任用された人は、4月1日時点で退職後6カ月を経過していること。 ■任用までの流れ 合格者上位から名簿に登録し、必要に応じて順次配属。 ※名簿登録者全員が任用されるものではありません。 ■任用期間  2020年3月31日まで ※夏休み等の長期休業中の勤務なし。 ■申込方法 履歴書(写真貼付)に、日中に連絡可能な電話番号と応募職種を記載し、郵送またはお持ちください。 ■選考方法 書類選考・面接 ※詳しくはお問い合わせください。  〒840-0811 佐賀市大財3丁目11番21号  教育総務課 総務係(大財別館3階)  ☎40・7351 ℻40・7394 kyoiku@city.saga.lg.jp P14-15 第19回 佐賀城下ひなまつり 日 時 2月11日(月・祝)~3月31日(日) 10時~17時 場 所 佐賀市歴史民俗館、徴古館 ほか 入場券 前売共通券 550円(2月10日(日)まで販売) 共通券   600円ほか ◎問い合わせ  佐賀城下ひなまつり実行委員会事務局 ☎20・2200 旧古賀銀行 企画展「シルバニアファミリーとあそぼう!わくわくフェスタ 2019in佐賀城下ひなまつり」  シルバニアファミリーのかわいい人形や佐賀県初登場の幅 5.4mの特大ジオラマたちが、佐賀城下ひなまつりに登場。 会場内では自由に遊べるプレイコーナーをはじめ、大型の人形と一緒に写真撮影ができるコーナーもあります。 大正の趣を残す旧古賀銀行を会場に、大人には懐かしく、子どもたちには楽しいシルバニアファミリーの世界を、お楽しみください。 わくわく撮影会  ショコラ ウサギちゃん が遊びにくるよ! 一緒に写真を撮ろう! ■日程  2月11日(月・祝)、  2月23日~3月10日の土日 ■時間  ①11時~11時30分  ②13時~13時30分  ③15時~15時30分 アクアビーズ体験  アクセサリーが作れる体験ワークショップです。  お絵かき感覚で、誰でも簡単に体験できます。 ■日程 2月24日(日) ■時間 受付開始10時  ①11時30分~  ②13時30分~  ③15時30分~ ■定員 各回10人 ■参加料 1回500円 旧古賀家 佐賀藩の裃の文様 鍋島小紋のひなまつり  ゴマの殻の断面を図案化 した「鍋島小紋」を まとったかわいら しいおひなさま が皆さんを お出迎えします。また、 人間国宝14代今泉今右衛門氏の「殿皿・姫皿」など、歴史と伝統を感じる作品を展示します。  佐賀市文化連盟による生け花の演出をはじめ、週末を中心に琴の演奏や離れの茶室では呈茶サービス(有料)を実施しています。庭の花雛壇は、記念撮影スポットとしても人気です。 肥前通仙亭 売茶翁おもてなし和風カフェ  煎茶の租「売茶翁」に ちなみ、嬉野茶・有 田焼・佐賀銘菓で本格 煎茶をお楽しみいた だけます。百数十年前 のおひな様も、皆さまを お出迎え。街歩きで疲れた足を、 煎茶と御菓子でいやしませんか。 旧福田家 佐賀錦のひなまつり  佐賀を代表する伝統工芸「手織り佐賀錦」をまとった絢けん爛らん豪ごう華かなおひなさまです。一日数㎝しか織ることのできない織りの実演をぜひとも間近でご覧ください。  会場ではひな人形の販売も行っており、大変人気です。 旧牛島家 くつろぎのひなまつり  佐賀城下に残る町家建築の中で最古のものとされる旧牛島家。工芸品やお菓子など佐賀市の物産品を取りそろえています。ひなまつり散策の途中に、ぜひお立ち寄りください。 旧三省銀行 鍋島緞通で飾るひなまつり  340年の歴史を誇る和製じゅうたん「鍋島緞だん通つう」に座ってくつろげるスペースをご用意します。会場では製作実演と販売も行っています。 徴古館 鍋島家のひな祭り  徴古館での見所は、長さ6mと5mという大迫力の2つの大雛壇飾り。そこに並ぶのは、明治から昭和初期にかけて鍋島家歴代のご夫人が愛しんだ雛人形 ・雛道具の数々、約500点。いずれも大名家・侯爵家にふさわしい豪華さと品格を兼ね備えています。また、極小の銀製雛道具176点もその精巧さに目を奪われます。  さらに、今年はさまざまなデザインのかわいらしい「ボンボニエール」も一挙公開。「ボンボニエール」とは、金平糖などの砂糖菓子を入れる小箱のこと。皇室や皇族、華族の方々の慶事の際、引出物として配られた貴重な品です。この機会にぜひご覧ください。 〇佐賀市歴史民俗館・  肥前通仙亭の休館日  佐賀城下ひなまつり開催準備のため、休館します。 ■期間 2月1日(金)~10日(日)  P16-17 街なかみどころマップ  佐賀城下ひなまつり期間中(2月11日(月・祝)~3月31日(日))は、見どころ満載のイベントを開催します。 ひなまつりにお越しの際は、佐賀の街なかを散策気分で歩いてみませんか。 ひなまつり周遊バス 期間中の土・日・祝に佐賀駅バスセンターと 街なかを結ぶ、周遊バスを運行します。 ■運行時間 10時~17時 ■料金 1乗車150円 ◎問い合わせ  (一社)佐賀市観光協会  ☎20・2200 大切な人(お客さまやご友人)にお便りしてみませんか? 佐賀城下ひなまつりのポストカード(DM用台紙)を無料配布します。 ひなまつり期間中に、消印付きの本カードを柳町観光案内所(旧古賀銀行前)で提示すると、粗品を進呈します。 ■配布場所 NPO法人まちづくり機構ユマニテさが       (エスプラッツ2階) ■配布期間 3月31日(日)まで※なくなり次第終了 ホームページからもダウンロードできます。 ▼NPO法人ユマニテさが http://www.humanite-saga.com ▼(一社)佐賀市観光協会 http://www.sagabai.com ❶街なか唐人美術館ひなまつりギャラリー 町全体を美術館に見立て、子どもたちの絵を展示。 ■日時 3月1日(金)~31日(日)  ■場所 唐人町通り ◎問い合わせ 唐人町商店街振興組合 ☎25・8156 ❷佐賀城下楠の杜手づくり市 陶磁器や木工品、皮小物、染め物など、全国の手作り作家が軒を連ね、作品を販売します。 作家との会話、作品との一期一会の出会いをお楽しみください。 ■日時 3月16日(土)、17日(日)10時~17時 ■場所 龍造寺八幡宮境内 ◎問い合わせ NPO法人まちづくり機構 ユマニテさが 22-7340 ③エスプラッツひなまつり 手織り佐賀錦ひな人形 気品ある手織り佐賀錦みやぞえ作品を展示 三大つるし飾り 福岡県柳川の「さげもん」、山形県酒田の「傘福」、 静岡県稲取の「雛のつるし飾り」の展示 ■期間 2月11日(月・祝)~3月31日(日) ■場所 エスプラッツ2階市民交流プラザ ◎問い合わせ (株)ミズ エスプラッツ管理室 ☎40・7593 ❹白山おひなさままつり ピラミッドひな展示 ■期間 2月11日(月・祝)~3月31日(日) ■場所 佐賀商工ビル1階 煎茶&おしるこ振る舞い ■日時 煎茶:3月2日(土)11時~    おしるこ:3月3日(日)11時~ ■場所 白山名店街 ◎問い合わせ 白山名店街協同組合 ☎29・2770 ❺県庁通り商店街ひなまつり 八福猫のひな人形を展示します。 ■期間 2月11日(月・祝)~3月31日(日) ◎問い合わせ 県庁通り商店連盟(岩いわ瀬せ)☎23・2679 ❻春の花はなマーケット 寄せ植えやコケ玉づくり、木の実の工作を楽しみませんか? ■日時 3月9日(土)10時~16時(荒天中止) ■場所 街なか緑地憩いの場(松原神社北側) ◎問い合わせ 緑化推進課 ☎40・7164 ❼ゆっつら~と館 有田焼の絵付け体験 ■日時 3月2日(土)、3日(日) 11時~15時 ■参加料 (大)1,200円、(小)600円 手作り小物ワークショップ ちょうちょのガラスフレームを作って あなたの部屋を飾ってみませんか? ■日時 3月10日(日)11時~、14時~ ■定員 各回先着10人 ■参加料 1,000円 ◎問い合わせ 中央本町商業振興会(山やま内うち)  ☎090・7296・6021 ❽開運さが恵比須ステーション 子どもたちによる恵比須呈茶席 ■日時 3月2日(土)~24日(日)の毎週土日、 11時~15時 ■料金 200円 恵比須めぐりスタンプラリー 恵比須さんを巡ってオリジナルグッズをもらおう。 ■台紙設置場所  柳町観光案内所、肥前通仙亭、徴古館など ◎問い合わせ 恵比須DEまちづくりネットワーク ☎40・7137 ❾佐賀城下春の骨董市 九州有数の骨董市。約50店の古美術商が軒を連ね古民具や陶磁器、古布など和・洋骨董がところ狭しと並びます。 ■日時 3月1日(金)~3日(日)10時~17時 ■場所 松原神社境内 ❿ひなまつり日本酒フェスタ ひなまつりにちなんだ日本酒をそろえました。 熱かんや甘酒、スイーツもあります。 ■日時 3月2日(土)、3日(日)11時~(なくなり次第終了) ■場所 新馬場通り広場 ■チケット1冊500円(5枚つづり) ⓫656広場イベント ひなまつり街なかコンサート・和楽器演奏会 ■日時 2月11日(月・祝)11時~ ■出演 北きた原はら香か菜な子こ、髙たか橋はし浩こう寿じゅ、大おお串ぐし亮りょう平へい、和太鼓葉はが隠くれほか 大道芸ショー&バルーンリュックづくり バルーンアートやジャグリングなど ■日時 2月16日(土) ①10時30分~12時20分 ②13時20分~16時30分 焼き芋パラダイス 5種類の焼き芋を食べ比べ ■日時 2月23日(土)14時~ 西九州大学佐賀調理製菓 専門学校生によるお菓子販売 ■日時 3月2日(土)11時~ いきいきシルバーフェアさが2019 ■日時 3月2日(土)10時~15時 ◎問い合わせ (公社)佐賀県シルバー人材センター連合会☎20・2011 呉服元町 street market 佐賀城下ひなまつり 飲食物・ハンドメイド雑貨等の販売 ■日時 3月3日(日)10時~16時 ハンドメイドフェア さがひな市 ■日時 3月9日(土)、10日(日)10時~16時 ◎問い合わせ 『さが・ひな市』実行委員会(江え島じま)☎090・7471・9668 第2回佐賀県けん玉道選手権大会 けん玉に興味のある人は誰でも参加可。 ■日時 3月16日(土)10時~ ◎問い合わせ (公社)日本けん玉協会佐賀県支部 ✉saga.jka@gmail.com 第2回eスポーツ大会 「ウイニングイレブン大会」 ■日時 3月17日(日)10時~16時 詳しくは佐賀県eスポーツ協会のホームページをご覧ください。 もくむつライブ×佐賀城下ひなまつり ■日時 3月21日(木・祝)    1部13時~、2部17時~ ◎問い合わせsaganpro ☎090・5936・6930 キッズストリートダンスコンテスト 県内外のダンスチームが技を競い合います。 ■日時 3月30日(土)13時~16時 ◎問い合わせNPO法人まちづくり機構 ユマニテさが ☎22・7340 佐賀城下ひなまつりSpecial Live(観覧無料) ■日時 3月31日(日)13時30分~20時 〇詳しくは市役所や市立公民館等に設置の「佐賀城下ひなまつり街なかイベントチラシ」をご覧ください。 P18 市民総参加子ども育成運動 子どもへのまなざし運動特集 子どもは未来からの贈り物、一人一人違った輝きを持っています。 その輝きや宝を見つけ、ほめて育むのは大人の努めです。 第34回 佐賀市青少年 健全育成推進大会・ 第11回 子どもへの まなざし運動推進大会 ■日時 2月10日㈰     13時30分~(受付13時~) ■場所 勤労者総合福祉センター     メートプラザ ■内容 ・青少年健全育成功労者表彰 ・青少年健全育成に関する標語入賞者表彰 ・第9回まなざしキラリ賞表彰 ・青少年健全育成活動実践発表 ・パネルディスカッション  「まなざし座談会」 ※パネリストにまなざし運動の実践者を迎え、まなざし運動を実践する上でのそれぞれの思いなどを語っていただきます。 問い合わせ 佐賀市教育委員会 社会教育課 子どもへのまなざし運動推進室 ☎40・7354  24・2332  shakaikyoiku@city.saga.lg.jp 松梅校柿むき大会と音楽祭  平成30年11月18日、小中一貫校松梅校で毎年恒例の柿むき大会と、  今年度が初めてとなる音楽祭が開催されました。  午前中は、90年以上続いている干し柿作りのための柿むき大会でした。  約80人の児童生徒と保護者、教職員や地域の皆さんが一緒になって、どれだけ長く皮をむくかなどを競いました。  皮をむいた柿は、校舎の軒先につるしました。  午後の音楽祭では、校歌とは別に「小中学生合同で歌えるように」と校長先生が中心となって作られた  「松梅校集いの歌」が披露されました。  子どもたちが元気に歌う姿は壮観でした。  まなざしリポーター 宮﨑 悟(みやざきさとる) 昔遊びを続けるぞ!  厳しい寒さとなった平成30年12月14日、兵庫小学校で1年生を対象に  「昔遊びをしよう」と題した授業が行われました。ゲストティーチャーとして、  兵庫町老人クラブの皆さんがたくさん参加しました。  竹馬、竹とんぼ、あやとりなど13種類の昔遊びを、6つのコーナーに分けて行われました。  子どもたちは期待に胸をふくらませていました。   老人クラブの皆さんは、自分たちが役に立つ出番ができたことに張り合いと喜びを感じている様子。  子どもたちとお年寄りの笑い声がひびく中、昔遊びの授業は楽しく進められました。  子どもたちのお礼の言葉では、「昔遊びをこれからも続けたい」とのリクエストも。  ぜひこれからも続けてほしいですね!  まなざしリポーター 的野 勝(まとのまさる) 西川副公民館 クリスマス会  平成30年12月9日に開催された西川副公民館クリスマス会は、オルガンとバイオリンによる演奏会や  バルーンアートのほか、手遊び、「サンタクロースさんからの贈り物」という楽しい内容で行われました。  オルガンとバイオリンによる演奏会ではサプライズが。  バイオリンの演奏者が、小さいバイオリンを子どもたちに弾かせてくれたのです。  手伝ってもらいながら、オルガンの演奏にあわせてバイオリンを弾くことができた子どももいて、  大変貴重な体験になったと思います。  子どもたちが楽しんでくれるよう、一生懸命内容を考えて行われた催しだと思いました。  子どもへのまなざし運動推進専門官  香月 武信(かつきたけのぶ) P19 先人に学ぶ ~わが校区の誇り~ 明治維新150年を機に、市内の各地域でも先人の偉業を振り返り次代につなげるさまざまな取り組みが始まっています。 そこで、市報さがでは、各校区のキーマンにインタビューを行い、こうした取り組みを紹介します。 企画・編集 本庁 明治維新150年事業推進室 ☎40・7008  kikakuseisaku@city.saga.lg.jp 蓮池校区 鍋島直澄(なべしまなおずみ)  鍋島直澄は佐賀藩初代藩主・鍋島勝茂の三男で、蓮池藩の初代藩主です。  島原の乱への出兵で、勝茂に代わって総大将を務めて一番乗りの戦功を上げ、兄忠直の死後、  佐賀藩の二代藩主候補になりました。しかし、忠直に幼少ながら遺児・光茂がいたためかなわず、  蓮池や嬉野市塩田町の領地を分与されました。蓮池は佐賀藩の防衛上重要で勝茂が直澄を  高く評価していたからばかりでなく、家督相続を円滑に行うために分家したのだと思います。  直澄の人柄については資料がなく、ほとんど伝わっていません。  ただ島原の乱で佐賀藩の総大将を務めるくらいですから、豪ごう胆たんだったに違いありません。 鼓の胴の松飾り  鍋島家の正月飾り「鼓の胴の松飾り」は、島原の乱に由来します。  一番乗りを軍令違反(抜け駆け)とされて謹慎処分を受け、それが年末に急に解かれて正月準備が間に合わなかった時、  納屋の米俵を使って急きょ正月飾りを作ったのが始まりです。以降、江戸の佐賀藩邸に飾られて評判をとり、  一部で受け継がれてきました。  蓮池では、藩校「成章館せいしょうかん」の飾りの作り方を継承していた人の指導を受けて平成18年に保存会を組織。  古文書を参考に改良を加え、材料にも細かくこだわって作っています。  年末には佐賀城本丸歴史館や佐賀市役所などに飾り、「伝承教室」も開いています。  昨年は、明治維新150年事業「佐賀藩のすがた展」でも松飾りを紹介。一緒に展示した蓮池藩のパネルは、冊子にまとめました。  こうしたものを残すことで、蓮池の歴史が今後につながっていけばと思います。 諸富校区 糸山貞幹(いとやまさだもと)  糸山貞幹は、諸富町三重に生まれ、幕末から明治時代にかけて活躍した国学者です。  佐賀藩神学寮の教頭を務め、明治維新後は高良大社(こうらたいしゃ)、香椎宮(かしいぐう)などで神職に就いた後、  佐賀中学校、佐賀師範学校で教鞭を取りました。諸富町史には「佐賀における神道学、国学の権威者として、その名を知られ、  特に郷土史に明るく(中略)肥前風土記に関する研究、その他郷土史研究の資料として  大いに参考となるべきものが多い」と紹介されています。 諸富町歴史研究会  諸富町歴史研究会は約20年前に設立、現在は年4回開催しています。  歴史好きが集まって、町の歴史についていろいろと語り合う会です。  諸富町の歴史をみてみると、古代は海外への窓口だったろうと思います。大陸や朝鮮半島から有明海を経由してきた人たちが、  ここから吉野ヶ里などに向かったのではないか。徐福上陸の伝説は、そうした歴史の反映だと思います。  その後も諸富は運輸や軍事などさまざまな面で要衝でした。筑後川に近い低平地に造られた石塚古墳はその証。  江戸時代には魚市場があり、久留米よりにぎわっていたといいます。港として栄え、遊郭があった時期もあります。  幕末には諸富町と川副町にまたがる場所に佐賀藩の海軍所も造られました。  このように、この地ではいにしえより、数多くの興亡が繰り返されてきました。  長い歴史を背負って今を生きる私たちは、歴史に学ばねばなりません。  郷土の先哲に学ぶことは限りなく大きいです。研究会では多くの人の参加を待っています。 P20 ご 案 内 防災に関するおしらせ ○全国一斉 情報伝達訓練  地震・津波や武力攻撃等の発生に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達訓練を実施します。 ■日時  2月20日㈬ 11時ごろ ■情報伝達手段 防災行政無線、さがんメール ※防災ハイブリッドラジオは、当日9時ごろに起動し、訓練の事前告知を行います。 ○防災ラジオの試験放送 ■2月の試験放送日時 ・9日㈯(エフエム佐賀)  12時40分~12時55分 ・15日㈮(えびすFM)  13時頃 ■防災ラジオ販売場所  消防防災課、支所 (富士・三瀬除く)、  エフエム佐賀、  えびすFM ◎問い合わせ  本庁 消防防災課  ☎40・7013  ℻24・3187  shouboubousai@city.saga.lg.jp 高額医療・高額介護合算療養費の通知を2月中旬以降に送付します  高額医療・高額介護合算療養費とは、医療と介護両方のサービスを利用している世帯の負担を軽減する制度です。 対象世帯に通知をしますので、支給申請書をご提出ください。 ■対象  佐賀市の国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入世帯で、支給が見込まれる世帯 ■申請場所  平成30年7月末時点に加入していた医療保険の窓口 ※基準日(7月31日)の翌日から2年経過すると支給できません。詳しくはお問い合わせください。 ○その他の医療保険(協会けんぽ・健保組合・共済等)加入者へ  各医療保険者への申請となりますが、その際に介護保険の「自己負担額証明書」が必要です。 佐賀中部広域連合または市役所高齢福祉課に交付申請をしてください (発行までに約1カ月かかる場合があります)。 ◎問い合わせ  本庁 保険年金課 ・給付係(国民健康保険)  ☎40・7271 ・後期高齢者医療係 (後期高齢者医療)  ☎40・7274  ℻40・7390(共通)  hoken@city.saga.lg.jp  佐賀中部広域連合 給付課  ☎40・1134(介護保険)  ℻40・1165  rengo@chubu.saga.saga.jp 10月1日から小規模な飲食店にも消火器が必要です ■対象  調理で火を使用する設備・器具(ガスコンロ・ガスレンジ等)がある飲食店 ○次のいずれかに該当する場合は、火を使用する設備・器具には含まれません ・電磁調理器(電子レンジ・IH調理器) ・調理油過熱防止装置、フード用自動消火設備、圧力感知安全装置等がついている ※消防職員が訪問調査する場合があります。 ※消火器等の悪質な訪問販売にご注意ください。 ◎問い合わせ  佐賀広域消防局 予防課  ☎33・6765 2019年度入学通知書を発送しています  4月に小・中学校に入学予定の児童生徒の保護者の皆さんに、1月下旬に入学通知書をお送りしています。 ※届いていない場合はご連絡ください。 ◎問い合わせ  佐賀市教育委員会 学事課  ☎40・7358  ℻26・7378  gakuji@city.saga.lg.jp 市長と語る会  秀島市長が市の主要事業等を説明し、市民の皆さんと意見交換を行います。 ■日時 2月14日㈭     19時~20時30分 ■場所 日新公民館 ◎問い合わせ  本庁 秘書課 広聴係  ☎40・7024  ℻24・3463  hisho@city.saga.lg.jp P21 佐賀市農業委員会 総会 ■日時 2月19日㈫     9時30分~ ■場所 大和支所3階     第3会議室 ■傍聴者の定員 先着5人 ※傍聴希望者は、前日までに申し込みください。 ◎申し込み・問い合わせ  農業委員会事務局 庶務係  ☎40・7340  ℻40・7391  nogyo@city.saga.lg.jp 佐賀市公共事業評価監視委員会 ■日時 2月8日㈮ 14時~ ■場所 佐賀市役所 大財別館4階 会議室 ■審議内容 市道植木橋木角線道路整備事業、市道大財町北島線道路整備事業、佐賀城下町に継承された歴史的風致を維持向上させるまちづくり計画 ■傍聴者の定員 先着10人 ※傍聴希望者は、前日までに申し込みください。 ◎申し込み・問い合わせ  本庁 都市政策課  ☎40・7150  ℻40・7387  toshi@city.saga.lg.jp 都市計画の変更・決定 ■変更・決定日 2月1日㈮ ■用途地域(市決定分)  県の都市計画区域マスタープランに基づき、佐賀県総合運動場周辺エリアの用途地域を変更。 ■地区計画(市決定分)  周辺環境への影響に配慮した工業団地の整備をめざし、適正な土地利用の誘導や建築物等の制限を行うため、東山田地区地区計画を決定。 ※詳しくは、市ホー  ムページをご覧く  ださい。 ◎問い合わせ  本庁 都市政策課  ☎40・7163  ℻40・7387  toshi@city.saga.lg.jp 働きながら介護している皆さん~介護休業が   取得できます~  一定の要件を満たした労働者は、要介護状態の家族を介護するため、介護休業を取得することができます。 ■内容 対象家族1人あたり通算93日、3回まで ※このほか介護休暇、所定外労働・時間外労働の制限、深夜業の制限、勤務時間短縮等を利用できます。 ◎問い合わせ  佐賀労働局雇用環境・均等室  ☎36・6205 4月以降に発行の介護保険料納付書はコンビニでも納付できます  4月以降に発行するバーコード付き納付書は、次のコンビニエンスストアでも支払いができます。 ■利用できる主な店舗  セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラ ※金融機関、郵便局での納付・口座振替もできます。 ○このような場合は金融機関等で納付してください ・バーコードがない納付書(コンビニ収納開始以前に発行した納付書を含む) ・コンビニでの使用期限を経過している ・破損・汚損等でバーコードが読み取れない ・金額を訂正したもの ◎問い合わせ  佐賀中部広域連合 業務課  ☎40・1135 【介護保険料に関すること】  佐賀中部広域連合 業務課  ☎40・1135  本庁 高齢福祉課  ☎40・7284  ℻40・7393  korei@city.saga.lg.jp 募  集 2019年度市立本庄幼稚園新入園児の追加募集  入園案内・入園願書等は本庄幼稚園で配付。3月末日まで随時受け付けます。  (土日・祝日を除く) ※見学等、詳しくはお問い合わせください。 ■募集人数  3歳児(年少)、4歳児(年中)、5歳児(年長) 各20人程度 ■入園料 なし ■保育料(月額)  所得に応じた費用負担 (上限24,500円) ◎申し込み・問い合わせ  本庄幼稚園   ☎23・8786  ℻23・8787 P22 仕事と育児・介護の両立支援個別相談会  専門の育児・介護プランナーが両立支援の方法を紹介し、個別相談会を行います。また、就業規則の整備や休業中の手続等について社会保険労務士が説明します。 ■対象 経営者、人事労務担当者など(先着30人程度) ■日時 2月8日㈮     13時30分~16時30分     (受付は30分前~) ■場所 アイ・スクエアビル 5階セミナールーム (駅前中央1丁目8-32) ■参加料 無料 ◎申し込み・問い合わせ  本庁 商業振興課  金融・労政係  ☎40・7102 地域版元気アップ教室~公民館で教室を   開きませんか~  ダンベル体操について、専門職による指導が受けられます。 ■開催要件 ・自治会公民館等の会場 ・15人程度の参加者(65歳以上)の確保 ・背もたれつきイスの準備ができること ■教室の期間  週1回2時間程度、全16回 ■参加料  1回200円(送迎なし) ◎問い合わせ  本庁 高齢福祉課 介護予防係  ☎40・7256 中央児童センター年間登録教室申し込み ○サッカー教室 ■日時 4~12月(8月を除く)の月2回 土曜開催 10時~11時30分 ■場所 市民運動広場ほか ■募集人員 ①新年長児(男女)20人程度②新小学1年~4年生の男子  各学年20人程度 ③新小学1年~4年生の女子  20人程度 ○バドミントン教室 ■日時 4~1月(7・8月を除く)の月2回 土曜開催 10時~12時 ■場所 勤労者体育センター ■募集人員 新小学2年~中学生 30人程度 〈以下共通〉 ■対象 市内在住の初心者で、1年間参加できる人 ■登録料 500円 ■申込方法 保護者が官製はがきを持参の上来館し、所定の申込用紙にご記入ください。 ※1人1教室のみ (抽選の場合あり)。 ※官製はがきを持参(返信先に子どもの名前を記入)。 ■申込期間 2月19日㈫~3月1日㈮ 10時~17時 ◎申し込み・問い合わせ  中央児童センター  ☎33・5453 佐賀市観光親善大使募集 ■応募資格 市内在住の20歳以上(4月1日時点)の女性で、市内外の観光事業やイベント等に参加できる人 ※就業している場合は、勤務先の了解を得ること。 ■活動内容 佐賀市の観光やイベントのキャンペーン、他都市との交流事業等への参加 ■任期 4月1日から2年間 ■募集人員 1人 ■応募方法 市販の履歴書を3月1日㈮までに郵送またはお持ちください。 ■選考方法 面接 ※詳しくは、お問い合わせください。 ◎申し込み・問い合わせ  〒840-0826  佐賀市白山2丁目7番1号  (一社)佐賀市観光協会  ☎20・2200 佐賀城下ひなまつり清掃に参加しませんか ■日時 2月9日㈯9時~  (小雨決行・参加無料) ※悪天候時は、実施の有無を佐賀国道事務所ホームページに掲載します。 ■集合場所  県庁新館 正面玄関 ※清掃用具は準備します。 ※県庁南別館職員駐車場の利用可(8時~12時・無料)。 ◎問い合わせ  道守佐賀会議事務局(中なか島しま)  ☎0955・73・3121 自衛官募集 ■募集種目  自衛官候補生(男子) ※3・4月入隊予定。 ■受験資格   18歳以上33歳未満(ただし、32歳の人は、採用予定月の1日から起算して3月に達する日の翌月の末日現在、33歳に達していない人に限る) ■試験日・場所  3月2日㈯  陸上自衛隊 目達原駐屯地 ◎問い合わせ  自衛隊 佐賀地方協力本部   ☎24・2291 P23 筑後川流域の写真を募集しています  筑後川100年史製作のため、昔の町並みや川の風景写真を募集します。粗品あり。 ■応募期限 2月28日㈭ ※写真の無償使用、提供者氏名・住所の表示に同意できる人のみ(本人以外の被写体の同意も必要)。 ※詳しくは、お問い合わせください。 ◎問い合わせ (一社)北部九州河川利用協会  ☎0942・34・6733 イベント 山口亮一旧宅のひなまつり  ひなの絵や由緒ある有職雛一刀彫雛、貴重で珍しい郷土人形を展示。入場無料。 ■日時 2月26日㈫~3月17日㈰ 10時~16時 ■場所 山口亮一旧宅 ○記念講演会(要事前申込) ■日時 3月3日㈰  13時30分~15時(定員50人) ■内容 「もち」の話 ■講師 奈良県立大学  客員教授 岡本おかもと 彰あき夫おさん ○折り紙ワークショップ ■日時 3月10日㈰・16日㈯     13時~15時30分 ■内容 雛人形と干支 ■講師 佐さ伯いき 勝かつ己みさん ○布で作るワークショップ ■日時 3月2日㈯・9日㈯     13時~15時30分 ■内容 さげもん作り ■材料費 300円程度 ■講師 佐さ藤とう 陽よう子こさん     香こう田だ 裕ひろ美みさん ■定員 先着10人 ◎申し込み・問い合わせ  山口亮一旧宅  (10時~16時、月曜休館)  ☎/℻60・2978 大隈重信記念館 企画展~文化と教育 博覧会から   つむぐ日本の未来~  ウィーン万博とその後の日本への影響を「文化と教育」をキーワードに紹介します。 ■期間 2月11日(月・祝)~     3月24日㈰ ■時間 9時~17時まで (入館は16時30分まで) ■料金 ・大人    300円 ・小・中学生 150円 ◎問い合わせ  大隈重信記念館  ☎/℻23・2891 新春ふれあい寄席講談師 神田かんだ紅くれないの世界 ■日時 2月17日㈰  14時開演(開場は30分前) ■場所 東与賀文化ホール ■入場料(自由席)  ・一般    2,000円 ・大学生以下 1,000円 ※当日は200円高。未就学児の入場不可、託児なし。 ■演目 講談大隈重信ほか ◎問い合わせ  東与賀文化ホール  ☎45・3939  ℻45・0616 飾り巻き寿司でオニを巻こう! ■日時 2月2日㈯     10時30分~12時30分 ■参加料 1,800円 ■定員 6組 ※要事前申込。  子どもの同伴可。 ◎場所・申し込み・問い合わせ  わいわい_h!!コンテナ2 (呉服元町2番地内)  ☎090・9586・9445 麦踏み教室 ■日時 2月24日㈰     10時30分~12時30分 ■場所 川副町犬井道5895 ■定員 先着20人 ■参加料 ・中学生以上 1,000円 ・小学生以下   500円 ■申込方法 電話 ※たこあげ、竹馬  などの昔遊びも  楽しみます。 ◎申し込み・問い合わせ  さがのぎ  ☎090・7923・0107 恵比須チョコたい焼きづくり ■日時  2月10日㈰ 10時~12時 ■場所  青少年センター調理室 (バルーンミュージアム3階) ■定員 8組(大人と子ども2人1組) ■参加料 500円 ◎申し込み・問い合わせ  恵比須DEまちづくり  ネットワーク  ☎/℻40・7137  ebisu@sagabai.com P24 嘉瀬川交流塾 討論会~嘉瀬川・多布施川 水系の環境用水~ ■日時 2月16日㈯     13時30分~15時30分 ■場所 さが水ものがたり館 ■参加者 佐賀大学名誉教授 古こ賀が憲けん一いちさん、佐賀市水対策市民会議会長 川かわ上かみ義よし幸ゆきさん ■定員 40人(参加無料) ■受付 2月1日㈮9時30分以降、電話で受け付け。 ◎申し込み・問い合わせ  さが水ものがたり館  ☎62・1277 2月の656広場 ■サガコント(コント等)  6日㈬ 19時~21時 ■もくむつライブ  ピンキースカイほか  毎週木曜 18時25分~21時 ■音楽の時間  ティーンズミュージカル  毎週金曜 18時~20時 ■ぽぷふり656  20日㈬ 17時~20時 ■和 ~なごみ~(アカペラ)  27日㈬ 13時~16時 ◎問い合わせ  まちづくり機構ユマニテさが  ☎22・7340 オーライ!市営バス 佐賀城下ひなまつり周遊バス運行!!  佐賀城下ひなまつりの期間中、佐賀駅バスセンターとひなまつり会場や大隈重信記念館、佐賀城跡などを結ぶ周遊バスを運行します。 ■運行日 2月11日(月・祝)~3月31日(日)の土日・祝 ■運行時間  10時~17時(20分間隔) ■運賃 大人 150円     小学生  80円  市営バス指定区域内1日フリー乗車券とひなまつり共通入場券のセット券も販売しています。 ■販売場所 佐賀市観光案内所(佐賀駅構内)、佐賀市観光協会(エスプラッツ2階) ■金額 大人 800円  ※通常前売価格より   100円お得です。 ◎問い合わせ   佐賀市交通局  ☎23・3155 FAX 23・7309 ✉kotsu@city.saga.lg.jp ●佐賀市文化振興財団主催事業 日の出1丁目21-10 ☎32・3000 FAX32・3736 公 演 名 松竹大歌舞伎 松本幸四郎改め二代目松本白鸚 市川染五郎改め十代目松本幸四郎 襲名披露 演 目 一.襲名披露 口上 二.菅原伝授手習鑑 二幕 三.奴道成寺 日 時 4月24日(水) 開場13時15分 開演14時 会 場 佐賀市文化会館 大ホール チケット 1月27日(日)発売開始 全席指定 S席 8,000円      A席 7,000円 ※未就学児の入場不可。(無料託児所あり/1週間前までに要申込/先着順)駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 佐賀市健康運動センター 平日 9時~21時30分 土日祝 9時~21時 ☎36・9309 FAX36・9383 休館日 月曜 冬こそ ぽかぽかプールでしっかり運動 効 果 ・全身の血行促進 ・関節痛改善 ・生活習慣病予防 目的に合った運動方法などお気軽におたずねください お風呂でココロもカラダも健康に プール、トレーニングルームの施設利用料で浴室が利用できます。遠赤外線効果の ある御影石を使用しており、 体の芯から温まります。疲労 回復促進や心身のリラックス のためにご活用ください。 9日(土)親子で水遊び「ベビーアクア教室」 申込 1月26日(土)~(先着10組) 参加料 施設利用料 ・ラッコ組(6ヵ月~1歳6ヵ月) 10時~10時55分 ・イルカ組(1歳7ヵ月~3歳) 11時~11時55分 P25 天体と科学を学ぼう 星空学習館 西与賀町高太郎328番地 ☎25・6320(月曜休館) ✉hac@saga-hoshizora.com ★天体観望会(自由参加・無料) 夜の部 毎週金・土 19時30分~21時30分 昼の部 毎週土・日 14時~16時 (太陽と星の観察) ★夜の天体観望会のテーマ 1日(金)・2日(土)狩人オリオンと動物たち 8日(金)・9日(土)オリオン大星雲を観察しよう 15日(金)・16日(土)月をカメラで撮ってみよう 22日(金)・23日(土)幸せの星カノープスをみよう      23日(土)博物館セミナー          「冬の星空散歩と天体観望会」 ★2月に見ごろの星たち おすすめの星 カノープス・冬の大三角 誕生星座  おうし座・ふたご座・かに座 月     8日(月齢3)~20日(満月) 徐福長寿館 金立町金立1197-166 ☎/FAX 98・0696 休館日 月曜(月曜が祝日の場合、翌日) 講座名・内容・日時・参加料 初級中国語講座 2・16日(土)②各1,000円 山野草講座 3日(日)① 1,000円 初級ハングル講座 3・17日(日)② 各1,000円 今更聞けない学び直し英語 毎週木曜③ 各1,000円 ふれあいハーブ園を食する会(寒い日はハーブ鍋) 9日(土)① 600円 折り紙講座(小笠原びな作り) 9日(土)② 500円 気軽に水彩スケッチ(講師 下村康二 しもむらこうじ) 10日(日)① 500円 園芸講座(ギャザリング) 16日(土)① 1,300円 お気軽レシピ(カルシウム豊富な料理) 17日(日)① 600円 バラ講座(春バラの剪せん定) 24日(日)① 400円 ハーバルライフを楽しむ会(ハンドクリームの作り方) 24日(日)②  1,300円 《時間共通》 ※講座は予約をお願いします。 ①10時15分~12時 ②13時15分~15時15分 ③13時15分~14時45分 エスプラッツホール 20日(水) NBCふれあい演歌の集い(要申込) 時間 開場13時、開演14時、終演15時30分 入場料 無料 問い合わせ NBCラジオ佐賀 ふれあい演歌の集いの係☎22・1461 ※応募方法はお問い合わせください。 22日(金) 金曜夜のコンサート2019 時間 開場18時20分、開演19時 入場料 前売2,000円、当日2,500円 問い合わせ (株)佐賀新聞文化センター ☎25・2160 27日(水) 平成30年度 佐賀新聞文化センター ~3月4日(月) 文化フェスティバル作品展・前期 時間 10~18時 問い合わせ (株)佐賀新聞文化センター ☎25・2160 ※主催者の都合により変更する場合があります。 佐野常民記念館 川副町早津江津446-1 ☎34・9455 FAX 34・9465 ✉tunetami@star.saganet.ne.jp 休館日 月曜(祝日の場合は翌日) 第15回全国博愛絵画展 佐賀市内作品展(観覧自由・無料) 日時 1日(金)~ 23日(土)9時~17時 読み聞かせとものつくり(要申込・無料) ~オカメちゃんのふくふくお面をつくろう!~ 日時 10日(日)10時~ 対象 3歳以上 15人 大人のものつくり~印香・香り袋つくり~(要申込・無料) 日時 20日(水)10時~12時 対象 18歳以上 15人 企画展『常民をめぐる人々 ~佐野常民を知る四つのキーワードより~』 日時 11日(月・祝)~3月24日(日) 観覧料 大人300円、小・中・高校生100円(常設展含む) 講演会 24日(日)13時~15時30分(聴講無料) サタデーワークショップ~ゴムで動く車をつくろう~(無料)       日時 毎週土曜 13時30分~       対象 3歳以上 各回30人       受付 当日1階カウンターで13時~ 博愛ふれあい映画会~地球が動いた日~(観覧自由・無料) 日時 14日(木)13時30分~ 対象 どなたでも 30人 パソコン教室(要申込・参加料500円) ~ワードの表を学ぼう・日程表をつくる~ 日時 17日(日)、19日(火)、20日(水)13時30分~15時 対象 18歳以上 各回10人 ■受付開始・要申込行事  2日(土)9時~      ・パソコン教室 3日(日)9時~ ※電話受付のみ。未就学児は保護者同伴。 P26  アメリカには、独特でちょっと変わった日があります。それは2月2日にアメリカとカナダで行われる「グラウンドホッグデー」という春の訪れを予想する伝統的な天気占いの風習です。  この日、冬眠から覚めたグラウンドホッグ(別名ウッドチャック、北アメリカに広く分布するマーモットの一種)が巣穴から外に出て自分の影を見ると、驚いて巣穴に戻ってしまうとされています。  春の到来時期は、影が見える晴天の場合は冬が後6週間続き、影が見えない曇り・悪天候の場合は春が間近に迫っていると占われています。  この伝説はペンシルベニア・ダッチによってアメリカに伝わったと言われています。ペンシルベニア・ダッチ(「ダッチ」と呼ばれているものの、古くはオランダ人ではなくドイツ人を指す)は、17世紀から18世紀にかけてドイツ語圏からアメリカへ移住した人々とその子孫のことを意味しています。    その本国、ドイツにはアナグマによる全く同様の気象伝承があり、「グラウンドホッグデー」の由来はこれにあると言われています。  アメリカでのグラウンドホッグによる占いは、少なくとも1840年頃からドイツ系住民が多かったペンシルベニア州を中心に行われ、1887年にペンシルベニア州、パンクサトーニーで初めて街をあげて「グラウンドホッグデー」が記念されました。  現在でもグラウンドホッグデーのイベントの中で最も有名で、最大規模を誇るのがインターネットでも中継されるようになったパンクサトーニーです。  移民によってアメリカにもたらされたこの風習は今ではテレビや新聞、あらゆるメディアが注目するようになり、毎年恒例、アメリカ各地でグラウンドホッグによる天気占いのイベントが行われるようになりました。  皆さんも暖かい春を待ち遠しく感じているでしょう。グラウンドホッグが巣穴から出てくるときは曇りだといいですね。 地域のHERO&HEROINE!消 防 団 積極的な活動で防災意識を高めたい 中部方面隊 第4支団 支団長 田中 正司(たなかまさじ)さん  248人で巨勢校区、兵庫校区を管轄しています。人口が増加している地域なので、防災等の訓練には多くの団員が参加しています。  大雨時の河川には特に警戒し、巡回と防災対応を行います。地元の消火栓や防火水槽の位置図を作成し、防災に対する意識を高めています。  昨年は行方不明者の捜索のほか、7月の大雨時には佐賀江川越水の危険が高まる中、第4支団で協力し、土のう積みを行ったことが印象に残っています。  地域住民と消防団員との交流を深め、防災意識が薄れないように積極的に活動したいと思っています。 問い合わせ 本庁 消防防災課 ☎40・7015 ℻24・3187   shouboubousai@city.saga.lg.jp P30 2 月 の 相 談 コ ー ナ ー <市民相談> ◎予約・問い合わせ 本庁 市民生活課 市民相談コーナー ☎40・7085(直) ●本庁1階 市民相談コーナー(48・49番窓口) ○人権・心配ごと相談 5・12・19・26日㈫            13時30分~16時30分 ○税務相談      6・20日㈬ 13時30分~16時30分 ○土地建物相談    25日㈪ 13時30分~16時30分 ○行政相談      1・8・15日㈮ 13時30分~16時30分 ○司法書士による相談 27日㈬ 13時30分~16時30分 ○行政書士による相談 22日㈮ 14時~16時 ○土地家屋調査士による相談 18日㈪ 13時30分~16時30分 ○暴力に関する相談  月・火・木・金 8時30分~17時 ●各支所での相談 ○人権・行政相談 ■諸富支所 22日㈮ 13時30分~15時30分 ■大和老人福祉センター        21日㈭ 10時~12時 ■富士支所 27日㈬ 10時~12時 ■三瀬公民館 13日㈬ 9時30分~12時 ■川副支所 13日㈬ 9時~12時 ■東与賀保健福祉センター        20日㈬ 13時30分~16時 ■久保田老人福祉センター  人権相談 7日㈭ 13時30分~15時30分  行政相談 13日㈬ 10時~12時 ●法律相談【1枠20分の予約制】 ■対象 市民(同一人は年度3回まで。相談は本人が来庁) ■予約受付 相談日前週の金曜8時30分~(電話予約可)。 ※交渉・手続代行等は不可。 ※弁護士職務規程により相談に応じられない場合あり。 ■本庁 7・21日㈭ 10時~12時     7・14・21・28日㈭           13時30分~16時30分 ■大和支所 14日㈭ 13時30分~16時30分 <市県民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税の納税相談> ○日曜納税相談 3日㈰ 9時~16時   ○夜間納税相談 26日㈫ 17時15分~20時 相談窓口納税課(3階) 問い合わせ  整理一~三係 ☎40・7076~7077   ℻25・5408  nozei@city.saga.lg.jp  保険年金課(1階16~19番窓口)  国保税二係 ☎40・7273   ℻40・7390 hoken@city.saga.lg.jp <商品の購入・契約等のトラブル・不当架空請求等の消費生活相談> ①佐賀市消費生活センター(駅前中央1丁目8-32)  ☎40・7087 ℻40・2050  seikatsuanzen@city.saga.lg.jp ※原則、来所・電話による相談です。※面談は要予約 ■相談 月~金 9時~16時 ■弁護士相談会 第1~4水曜 14時~16時(4人まで) ■夜間弁護士相談 21日㈭ 18時~20時(3人まで) ②各支所での相談(時間:9時~15時) ※前日12時までに要予約(☎40・7087) ■諸 富 14・28日㈭   ■大 和 6・13・20・27日㈬ ■富 士 12・26日㈫   ■三 瀬 8日㈮ ■川 副 4・18・25日㈪  ■東与賀 7・21日㈭ ■久保田 1・15日㈮   <労働相談・経営相談> ■日時 13日・27日㈬ 18時~21時 ■場所 産業支援相談室(アイ・スクエアビル5階) ①労働相談(相談員:社会保険労務士) ■電話相談 ☎40・7079(窓口開設時間のみ) ■メール相談(24時間受付)  shoko-mag@city.saga.lg.jp ◎問い合わせ 商業振興課 ☎40・7102 ②経営相談(相談員:中小企業診断士) ※要予約(☎40・7079) ◎問い合わせ 工業振興課 ☎40・7101 <隣接建物に対するトラブル相談> ■日時 20日㈬ 14時~16時 ◎場所・問い合わせ 建築指導課 指導係(本庁5階)  ☎40・7170 ℻40・7392  kenchikushido@city.saga.lg.jp <マンションの管理・運営に関する相談> ■日時 17日㈰ 13時30分~16時30分 ※予約制:先着3人(相談員:マンション管理士) ■場所 佐賀市民活動プラザ(佐賀商工ビル7階) ◎問い合わせ 建築住宅課 住宅政策係   ☎40・7291 ℻40・7392  kenchikujutaku@city.saga.lg.jp P32 佐賀市 消費生活フェア ~地域でつながる消費者の力~ 日時 2月16日(土) 12時~15時30分 場所 ゆめタウン佐賀 1階 セントラルコート ■体験・展示ブース ・ピタリ当ててみよう! 重さ当てクイズ ・貯金箱づくり体験 ・1億円の重さも体験!  今日からあなたもお金博士 ・消費者の不安や悩みを解決   消費者110番   (12時30分~13時30分) ・作ってみよう!人工イクラ  (13時30分~15時30分) ・消費者団体活動紹介 ■小物づくり  体験コーナー ・12時~13時  若楠消費者グループ  牛乳パックで筆立て  づくり(先着5組) ・13時15分~14時15分  北川副消費者グループ  タオル布で犬の人形  づくり(先着20組) ・14時30分~15時30分  高木瀬消費者グループ  押し花しおりづくり  (先着20組) ステージイベント 12時5分 オープニング 12時25分 佐賀大学経済学部岩本ゼミ発表 「ビックリ!食品表示のヒミツ~食べ物の中身を知ろう~」 12時45分 体験・展示ブース紹介 第1部 13時25分 子個老癒し隊啓発劇「消費者トラブルに気を付けて!」 13時45分 体験・展示ブース紹介 第2部 14時25分 佐賀県弁護士会 法律相談トークセッション 15時 エフエム佐賀プレゼンツ 公開録音 ピンキースカイ ライブ ◎問い合わせ 生活安全課 消費生活センター ☎40・7086 FAX40・2050 ✉seikatsuanzen@city.saga.lg.jp 2月の納期 ○国民健康保険税(普徴)第9期 ○後期高齢者医療保険料(普徴)第11期 納期限:2月28日㈭ 人口データ 人口 233,437人(-9)  男 110,108人 (-10) 世帯 100,225 (+10)  女 123,329人 (+1) ※平成30年12月末日現在の人口、世帯数。  ( ) 内は前月との差。