西川内橋
小佐々町唯一の典型的なアーチ型の石橋。大正9年 (1920)の架橋。。アーチ型の橋と川面に映る影が円形を作り出すので通称「太鼓橋」と呼ばれている。
追加情報
フィールド | 値 |
---|---|
データ形式 | JPEG |
ライセンス | クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 |
最終更新 | 2019-03-14 17:00 |
作成日 | 2019-03-14 17:00 |
created | 6 年前 |
datastore active | False |
format | JPEG |
has views | True |
id | c5411202-c43e-4e05-ad99-106fe2f91d36 |
last modified | 6 年前 |
metadata modified | 6 年前 |
package id | 02e69312-4188-465b-b6e8-a211f663a85b |
position | 1 |
state | active |
url type | upload |