伝統行事(佐世保市)

伝統行事

データとリソース

  • なぎなた踊り(佐世保市)JPEG

    かつて本飯良地区の八幡神社に奉納されていた奉納踊り。笛、太鼓で入場し、囃子歌と太鼓に合わせて大太刀、小太刀が切り結び勇壮に舞う。

  • 長坂浮立(佐世保市)JPEG

    豊作祈願や豊作祝い、祈祷その他の祝い事のために奉納される浮立で、鐘の銘から少なくとも天保年間(1830~1843)には始まったことが分かっている。

  • かずら舞(佐世保市)JPEG

    船ノ村の鎌倉神社の例大祭(10月30日)に奉納される舞である。元禄年間(1688~1704)に始まったと伝えられ、腰に鉈を差し、かずらを首に巻いて踊る。

  • クァインココ(佐世保市)JPEG

    クァインは鉦の音、ココは太鼓の音といわれている。盆の行事として行われる念仏踊りであり、かつては島内各地で行われていたが、現在は小浜地区のみに伝わっている。

  • しゃぐま棒引き(佐世保市)JPEG

    宇久島神社例大祭の御神幸行列を先導する大名行列を模した行列である。天保4年(1833)銘の棒が残されており、少なくとも江戸中期頃から行われていたと考えられる。

追加情報

フィールド
組織 佐世保市
作成者 文化財課
作成日 2019-03-14 16:52
最終更新日 2019-10-01 13:51
言語 日本語