-
雨量データ_兵庫県
兵庫県が設置している雨量センサのリアルタイムデータ(10分間隔で更新) ・10分雨量/60分雨量/24時間雨量/累加雨量/降雨(累加雨量)開始時刻 ・雨量値は、小数点1桁(0.1mm単位) ・降雨(累加雨量)開始時刻は、「YYYY/MM/DD hh:mm」 各データのフラグは以下になります。... -
ダム諸量データ_兵庫県
兵庫県が設置しているダムのセンサのリアルタイムデータ(10分間隔で更新) ・貯水位[m]/貯水量[1000m3]/全流入量[m3/s]/全放流量[m3/s] ・貯水位値は、小数点2桁(0.01m単位) ・全流入量は、小数点3桁(0.001m3/s単位) ・全放流量は、小数点3桁(0.001m3/s単位) 各データのフラグは以下になります。... -
河川水位データ_兵庫県
兵庫県が設置している河川水位センサのリアルタイムデータ(10分間隔で更新) ・河川水位[m]/10分(前回)水位変化量[m]/時間水位変化量[m] ・水位値は、小数点2桁(0.01m単位) 各データのフラグは以下になります。 データ有効時:「0~127」、データ無効時:「128~255」 (フラグ例)... -
指定緊急避難場所一覧
雲仙市の指定緊急避難場所一覧です。 -
与那原町オープンデータ
与那原町オープンデータ「(デジタル庁推奨データセット)」 -
名護市オープンデータ
名護市オープンデータ「(デジタル庁推奨データセット)」 -
【壱岐市】指定緊急避難場所一覧
壱岐市指定緊急避難場所一覧 -
渡名喜村オープンデータ
渡名喜村オープンデータ「(デジタル庁推奨データセット)」 -
北谷町オープンデータ
北谷町オープンデータ「(デジテル庁推奨データセット)」 -
南風原町オープンデータ
南風原町オープンデータ「(デジタル庁推奨データセット)」 -
南城市オープンデータ
南城市オープンデータ「(デジタル庁推奨データセット)」 -
沖縄市オープンデータ
沖縄市オープンデータ「(デジタル庁推奨データセット)」 -
避難場所データ
ある程度オープンスペースが確保されており、一時的な避難が可能である、一時・広域避難場所と、津波警報が発表されたとき、海から遠い高台まで避難する時間がないときなどの緊急時に身の安全を確保するための津波一時避難施設のデータ。 -
町内のAED設置場所一覧
町内のAED設置場所の一覧です。 -
朝倉市避難所データセット
朝倉市避難所一覧 -
宜野湾市オープンデータ
宜野湾市オープンデータ「(デジタル庁推奨データセット)」 -
読谷村オープンデータ
読谷村オープンデータ「(デジタル庁推奨データセット)」 -
北中城村オープンデータ
北中城村オープンデータ「(デジタル庁推奨データセット)」 -
那覇市オープンデータ
那覇市オープンデータ「(デジタル庁推奨データセット)」 -
【和歌山県】洪水浸水想定区域図
近年、大雨や短時間強雨の発生頻度が増加し、全国各地で毎年のように甚大な洪水被害が発生しています。このような中、和歌山県では洪水浸水想定区域図を作成・公表しています。なお、洪水浸水想定区域図は、対象河川の洪水に伴う氾濫を想定していますが、平成23年の紀伊半島大水害で発生したような土石流や流木に起因する河道閉塞による氾濫はその不確実性が高く、予測が困難であ...