-
経営耕地規模別農家数
例外規定農家とは、経営耕地面積が0.1ha(昭和60年は0.05ha)未満で調査期日前1年間の農産物販売金額が15万円(昭和60年は10万円)以上あった世帯のことである。 平成17年は、販売農家のみの数値である。 資料:農業センサス、世界農林業センサス -
経営耕地面積
各項目の数値は四捨五入しているため、必ずしも総数とは一致しない。 平成17年は、販売農家のみの数値である。 資料:農業センサス、世界農林業センサス -
農家人口及び農業就業人口
15歳以上人口は、平成2年以前の調査では16歳以上の人口である。 農業就業人口とは、15歳以上(平成2年以前の調査では16歳以上)の農家世帯員のうち、調査期日前1年間に「農業のみに従事」した世帯員及び、「農業とその他の仕事の両方に従事」したが農業の従事日数の方が多い世帯員である。 平成17年は、販売農家のみの数値である。... -
専・兼業別農家数及び農家人口
農家とは、経営耕地面積が10a(昭和60年は5a)以上の農業を営む世帯又は調査期日前1年間の農産物販売金額が15万円(昭和60年は10万円)以上あった世帯である。 自給的農家とは、経営耕地面積が30a未満かつ農産物販売金額が50万円未満の農家である。 販売農家とは、経営耕地面積が30a以上又は農産物販売金額が50万円以上の農家である。... -
水産業専業兼業別、兼業種類別個人経営体数
統計、漁業、産業 -
漁獲量・漁獲高
統計、漁業、産業 -
年齢階層別漁業就業者数
統計、漁業、産業 -
階層別経営体数
階層別経営体数 -
用途別経営耕地
統計、農業、産業 -
農業就業人口
統計、農業、産業 -
農地転用
統計、農業、産業 -
経営耕地規模別農家数
統計、農業、産業 -
専業兼業別農家数
統計、農業、産業 -
牧草・飼料作物奨励品種一覧
県牧草・飼料作物の奨励品種一覧 -
熊本県の畜産の概要
県畜産の概要のデータです。 -
熊本県畜産統計
家畜飼養頭羽数調査結果 -
奄美群島における島別市町村別農業生産実績(耕種部門・面積)
「奄美群島の概況」第6章 農業に掲載されているデータです。 【奄美群島の概況掲載先URL】 https://www.pref.kagoshima.jp/aa02/chiiki/oshima/chiiki/zeniki/gaikyou/index.html なお,表中の数値等につきまして,以下のとおりとしています。 空白……... -
農家数の推移
農家数の推移。 農林業センサスによる。各年2月1日現在。 -
【令和4年度統計いしがき】農林水産業
5-1. 市別耕地面積 5-2. 市別主副業別経営体数(個人経営体) 5-3. 市別経営耕地面積規模別経営体数 5-4. 市別年齢別農業経営者数 5-5. 市別組織形態別経営体数 5-6. 市別農産物販売金額規模別経営体数 5-7. 農業集落別甘蔗生産面積および蔗茎量の推移 5-8. 農産物の生産状況の推移 5-9. 県外出荷野菜生産実績の推移... -
【令和5年度統計いしがき】農林水産業
5-1. 市別耕地面積 5-2. 市別主副業別経営体数(個人経営体) 5-3. 市別経営耕地面積規模別経営体数 5-4. 市別年齢別農業経営者数 5-5. 市別組織形態別経営体数 5-6. 市別農産物販売金額規模別経営体数 5-7. 農業集落別甘蔗生産面積および蔗茎量の推移 5-8. 農産物の生産状況の推移 5-9. 県外出荷野菜生産実績の推移...