-
農家人口及び農業就業人口
15歳以上人口は、平成2年以前の調査では16歳以上の人口である。 農業就業人口とは、15歳以上(平成2年以前の調査では16歳以上)の農家世帯員のうち、調査期日前1年間に「農業のみに従事」した世帯員及び、「農業とその他の仕事の両方に従事」したが農業の従事日数の方が多い世帯員である。 平成17年は、販売農家のみの数値である。... -
専・兼業別農家数及び農家人口
農家とは、経営耕地面積が10a(昭和60年は5a)以上の農業を営む世帯又は調査期日前1年間の農産物販売金額が15万円(昭和60年は10万円)以上あった世帯である。 自給的農家とは、経営耕地面積が30a未満かつ農産物販売金額が50万円未満の農家である。 販売農家とは、経営耕地面積が30a以上又は農産物販売金額が50万円以上の農家である。...