-
【名古屋市】土砂災害警戒区域(土石流)(令和6年11月時点)
ハザードマップに掲載されている土砂災害警戒区域(土石流)になります。 -
【名古屋市】土砂災害特別警戒区域(急傾斜地の崩壊)(令和6年11月時点)
ハザードマップに掲載されている土砂災害特別警戒区域(急傾斜地の崩壊)になります。 -
【名古屋市】土砂災害特別警戒区域(土石流)(令和6年11月時点)
ハザードマップに掲載されている土砂災害特別警戒区域(土石流)になります。 -
【名古屋市】学区線(令和6年11月時点)
ハザードマップに掲載されている学区線になります。 -
熊本市_指定緊急避難場所・指定避難所一覧
災害時における熊本市内の避難場所のデータです。 -
熊本市_消防年報くまもと
熊本市消防局の概況と業務に関する事項、消防部隊の活動状況等を取りまとめたもの。 -
熊本市_広域避難場所
災害時における熊本市内の避難場所のデータです。 -
【名古屋市】ため池ハザードマップ(浸水想定)
地震等の自然災害により、ため池の堤体に、万が一異常が生じ、決壊した場合に想定される浸水区域、浸水深および到達時間をシミュレーションにより算出したものです。 -
【名古屋市】津波ハザードマップ(事前避難対象地域)
地震動に伴う堤防沈下の影響により、概ね地震発生から30分以内に30cm以上の浸水が生じる地域です。発災時には対象地域周辺の住民は早めの避難が必要です。 -
【名古屋市】津波ハザードマップ(浸水開始時間)
千年に一度あるいはそれよりもっと発生頻度は低いものの、発生すれば甚大な被害をもたらす最大クラスの津波が発生した場合に想定される浸水開始時間を示したものです。浸水開始時間は、浸水深が30cmに到達するまでの時間になります。 -
【名古屋市】津波ハザードマップ(基準水位)
令和元年7月に愛知県が指定した津波災害警戒区域を示したものです。 千年に一度あるいはそれよりもっと発生頻度は低いものの、発生すれば甚大な被害をもたらす最大クラスの津波を想定しています。 -
【名古屋市】地震ハザードマップ(液状化)
平成26年2月に公表した南海トラフで発生する地震の被害想定をもとに、市内各地で想定される液状化の可能性などを示したものです。 -
【名古屋市】地震ハザードマップ(震度)
平成26年2月に公表した南海トラフで発生する地震の被害想定をもとに、市内各地で想定される震度を示したものです。 -
【名古屋市】高潮ハザードマップ(浸水継続時間)
日本に上陸した既往最大台風である室戸台風規模の気圧を有する台風が、満潮時に三河湾・伊勢湾岸に最も大きな影響を与える経路を通過することに伴う高潮により氾濫が発生した場合に想定される浸水継続時間をシミュレーションにより算出したものです。 -
【名古屋市】高潮ハザードマップ(浸水想定)
日本に上陸した既往最大台風である室戸台風規模の気圧を有する台風が、満潮時に三河湾・伊勢湾岸に最も大きな影響を与える経路を通過することに伴う高潮により氾濫が発生した場合に想定される浸水区域、浸水深をシミュレーションにより算出したものです。 -
【名古屋市】内水氾濫ハザードマップ(浸水継続時間)
令和2年度末の各施設の整備状況を勘案して、想定し得る最大規模の降雨により、下水道・中小河川などが氾濫した場合に想定される浸水継続時間をシミュレーションにより算出したものです。 -
【名古屋市】内水氾濫ハザードマップ(浸水想定)
令和2年度末の各施設の整備状況を勘案して、想定し得る最大規模の降雨により、下水道・中小河川などが氾濫した場合に想定される浸水区域、浸水深をシミュレーションにより算出したものです。 -
【名古屋市】洪水ハザードマップ(家屋倒壊等氾濫想定区域)
川が氾濫した場合に、溢れた水や川岸の浸食により、家屋が倒壊・流出するおそれがある区域です。 -
【名古屋市】洪水ハザードマップ(浸水継続時間)
想定し得る最大規模の降雨により、河川が氾濫した場合に想定される浸水継続時間をシミュレーションにより算出したものです。 -
【名古屋市】洪水ハザードマップ(浸水想定)
想定し得る最大規模の降雨により、河川が氾濫した場合に想定される浸水区域、浸水深をシミュレーションにより算出したものです。